fc2ブログ

アルカリイオンの水 モニター'sボイス

20100718_2
キリンアルカリイオンの水のモニター'sボイスに応募し当選しました。


届いたのは、キリンアルカリイオンの水とツムラの日本の名湯 源泉の楽しみ
20100718_1
入浴前後にキリンアルカリイオンの水でで水分補給を行い、入浴中や入浴後に気がついたこと、入浴剤ツムラの日本の名湯 源泉の楽しみを入れて入浴してみた感想。コップに注ぎ入れるとき、新ボトルの形状や持ちやすさ、注ぎ安さの感想をブログに書くというお題。


半身浴が好きで、会社員時代は休日の早い時間から音楽を聞き本を読みながらの半身浴を楽しんでいました。
入浴後のビールを楽しむため、身体をカラカラの状態にするのが好き、水分補給なんてもってのほか、ナンテ不健康な入浴法です(笑)。

久しぶりにツムラの日本の名湯 源泉の楽しみを入れ半身浴を楽しみました。
選んだのは登別カルルス、一度は行きたい温泉のひとつなのです。
もちろん、入浴前の水分補給をキリン アルカリイオンの水でしっかり。

キリン アルカリイオンの水の味ですが、水なだけになんともうまく表現できないのですが、癖のない飲みやすいお水です。
お料理にも最適というのもうなづけます。


登別カルルスはにごり湯、体を新から温める効果、
しっかり事前に水分補給をしたことも影響してか、汗の量が多いように感じました。
お風呂上りのお肌もしっとり、プチ温泉気分を楽しめご機嫌です。


キリン アルカリイオンの水は、一番嬉しいのが持ちやすいボトルの形状。
持ちやすいし注ぎやすい。
これなら小さなお子さんとかお年寄りには最適だと思います。


たまにはゆっくり半身浴、ツムラの日本の名湯 源泉の楽しみでプチ温泉気分を味わうことに。
キリン アルカリイオンの水で水分補給することを忘れずに。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン
スポンサーサイト



テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

フランス展「チーズセミナー」@日本橋三越

081031_3

10月7日~13日、日本橋三越では「フランス展」を開催。
その一環で「チーズセミナー」(無料)があり参加してきました。

MOFの、名前忘れました(汗)、写真の方がチーズの楽しみ方などを紹介。

選び方
チーズ専門家に任せる、だそうです。

中心まで熟成が行き届いたものが美味しい
チーズにはそれぞれ美味しい季節がある、その季節に従ってバランスのとれたチーズをアソートするのがよい

チーズと季節、あまり考えていませんでしたが、確かにありますね。
私の大好きなウォッシュタイプ、エポワス、シャンベルタンなどやはり冬のもの、
そう、楽しめる時季がやってきました。

選び方
好みのタイプを決めてから選ぶ

古典的なもののアソート、テーマごとのアソートなど。
テーマは、地方ごとの選択、白カビでソフトなものなどといったタイプ、山羊、羊などといった原材料となるミルクの違い、など。
形状、カラー、味の強さなど、バランスよく集めるのがコツとのこと。

味わい方
五感、視覚、触覚、臭覚、聴覚、舌で味わう。
聴覚というと以外に思われるかもしれないが、熟成具合などたたいて音で判断することも。

081031_4
カットのルールは、皮部分中心など均等になるように。

081031_5
チーズプレートには、葉などを使った演出もよい。

081031_6
一人分ずつ切り分ける方法も。

081031_7
チーズ料理は、ラクレット、チーズフォンデューなど。

081031_8
特別なイベントではチーズビュッフェなど。


伊勢丹新宿店のイタリア展でワインを買ってきたことですし、
美味しいチーズを買ってきて一緒に楽しむことにします♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

08年の朝顔

0817_3
9連休の夏休みも今日が最終日、今年も埼玉の実家でスローライフでした。

母の趣味であるガーデニング、昨年も紹介しましたが今年も朝顔が元気に咲いていました。

昨年紹介した玄関脇の朝顔は、色とりどりの花を咲かせ健在。

こちらは庭の真中に、タワーのように高くそびえ立つ形で咲いていました。

0817_4
紫とピンクの大輪、素敵です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

ゴーヤとちりめんの酢の物

0812
昨日に引き続き、実家の畑で撮れた夏野菜を使ってつくったおつまみをご紹介。
ゴーヤとちりめんの酢の物。

ゴーヤは取れたて新鮮、みずみずしく苦味が少ないのです。
2~3mmにきったゴーヤをさっと熱湯にくぐらせザルにとって冷水で冷ます、
水気を絞ったゴーヤに酢とおしょうゆ1:1のものをかけ、ちりめんをあわせて完成♪


このちりめんは三重県のやまちょう水産「天日干しちりめん」
伊勢丹新宿店に時々出店しています。
昨年の夏休みも帰省する際のお土産もこれでした。
やわらかいちりめんはそのままおつまみとしても美味しいし、酢の物などに使います。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

南蛮海老と夏野菜の蒸し煮

0809_1
ズッキーニ、オクラといった夏野菜、埼玉の実家で母がつくっているものです。
他にもキュウリ、トマト、ナス、ゴーヤなど夏は野菜が豊富、これらの夏野菜は大好き。

以前にもレポートしましたが、
「プレミアムメンバーサイト」の「プレミアムブログ」ライターを務めています。
7月30日数量限定販売のザ・プレミアム無濾過<ホワイトビール>を6本、
ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>6本を飲み比べようにいただきました。

0727_4

ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>の美味しさに感激し、これぞまさにプレミアム!
と惚れ込んでいました。

そして届いた<ホワイトビール>。
0727_6
その名のとおり小麦麦芽を原材料とするヴァイツェンビール。
ヴァイツェンビール独特のフルーティー&スモーキー、私が好きなビールの1種です。

ザ・プレミアム無濾過<ホワイトビール>はヴァイツェンビールの特長が余すとこなく表現されています。
最初の1本を飲んだ際は、美味しいけれどやっぱりザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>にはかなわない、<リッチテイスト>に軍配!と思ったものでした。

ところが、飲み進めるうちにホワイトビールの香りと味が妙に気に入りました。
夏だから、ということではなくヴァイツェンビール好きの私のハートにびびっときたみたい(笑)。

冒頭写真の料理に話は戻りますが、
「プレミアムメンバーサイト」ではお料理上手の方がレシピを披露してくれています。
それに触発され私も少々。

<ホワイトビール>あうようにと、
夏野菜を南蛮海老と一緒に蒸し煮にしました。
ポイントは夏野菜の歯ごたえも楽しみたいので火を通しすぎないこと。
海老のだしが野菜たちにもしみ込み美味しかったです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク