fc2ブログ

奴寿し@ひたちなか市

20110410_yakko5
前回のレポートで書いたとおり、2010年11月にひたちなか市に移り住み、近所の飲食店を利用するようになりました。
2軒目は『奴寿し』。

今回はお寿司屋さんに行くと決めていたのです。
というのも12月上旬に私の母親と兄を新居に招くというイベントが決定していて、
その際出前してもらえるお寿司屋を見つけるのが目的だったのです。

ひたちなか市に住んでいる人にお寿司屋情報を聞いたところ、
近所にある『江戸っ子寿司』を紹介してもらい、
そこを第一目標に向かったのですが、私がお店の場所を聞き違えていて見つからなかったのです。
その後、場所はわかったもののどうやら閉店した様子でした。

勝田駅周辺は飲食店街であるものの、出前をしてくれそうなお寿司屋はこの奴寿しくらいしか見当たりません。
一見、どこにでもありそうな普通のお寿司屋、
特別美味しいお寿司が食べられるお店という感じがせず躊躇。
お寿司はあきらめるか、とも思ったのですがダーリンの頭の中はすっかり寿司で一杯、
ほかの業種にするのは難しい、ということでこちらのお店に入ることにしました。

お通し
20110410_yakko1
貝柱のみそあえ、七味がアクセント。

お刺身の盛り合わせ
20110410_yakko2
まずはお刺身盛り合わせを注文。
5種、味はまずまず、値段は忘れました。

いか焼
20110410_yakko4
小ぶりですが身がふっくら、熱々を、お醤油の香ばしい香りを楽しみながら。

ホタテ焼き
20110410_yakko3
なぜか、下にひかれているのはピーマン。
野菜好きですが、ピーマンはどちらかというと苦手、なぜピーマンなの。

トップの写真。
特製にぎり

名前はさだかではありませんが、1.5人前くらいなのか、こちらを頼みました。
これで3,800円です。

出前を頼めることを確認し、今回食べた特製にぎりを2人分でお願いしました。
母と兄の2人用がメインで、量的に残るでしょうからそれを私、ダーリンの夕飯にまわそうという考えです。
それがこちら。
20110410_yakko6
量的には十分でした。
ただ、あくまでも2人前なのでトロ、イクラなどもそれぞれ2個ずつ、
2人で食べる分にはよいですが、3~4人となるとネタ的に少々物足りないです。

他に出前を頼めるお寿司屋を発見できていないこともあり、
この後お正月にダーリンのお母さん、弟さん、甥っ子を招く際にもこちら『奴寿し』を利用しました。
出前に利用するにはまずまずではないでしょうか。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



関連ランキング:寿司 | 日工前駅勝田駅


テーマ : お寿司
ジャンル : グルメ

『個室和風ダイニング 隠れ庵 忍家 勝田店』@ひたちなか市

文字色20110510_nin1

2010年11月にひたちなか市に新居が完成し、移り住んできたことは以前のレポートで書いた通り。
ひたちなか市の飲食店開拓もしています。
こちらの個室和風ダイニング 隠れ庵 忍家 勝田店は、越してきて早々、お店を探す余裕がない2日目、ダーリンが知っている居酒屋ということで、特にこだわりなく入ったお店、ということで、チェーン店の居酒屋です。
私だったら絶対選ばない(笑)。
しかし、前日は引越、土地勘がない、仕事から帰って来てなのでお店選択はダーリンに一任でした。

トップの写真
お刺身盛り合わせ
特筆すべきことのない、居酒屋のお刺身盛り合わせ。

山芋の梅肉あえ
20110510_nin2
こちらは私が頼んだ一品。

和風大根サラダ
20110510_nin3
よくある和風大根サラダ。

ソーセージの盛り合わせ
20110510_nin4
こちらはダーリン注文の品、もちろん食べたのもダーリン一人で。

山崎のハイボール
20110510_nin5
さすがに前日は引越、当日は仕事を終えて帰ってきたこともあり、お酒も進まず、というのは私にしてはという注意書きが必要ですが(笑)。
ビールの後には山崎のハイボールを。

厚焼き卵
20110510_nin6
私の〆よう。

たらこのクリームパスタ
20110510_nin7
こちらもダーリンの注文。

なんとも気力の抜けたレポートでスミマセン。
ひたちなか市初外食にしてこのお店は悲しかったです。
この手のチェーン居酒屋は絶対に選ばない私、たとえ家から近いと言えども利用することはないです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



関連ランキング:居酒屋 | 日工前駅勝田駅


テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

メゾン・ド・メティエ@水戸市

20110329_metier1

2010年11月のダーリンの誕生日に選んだお店がメゾン・ド・メティエ。
水戸市見川1丁目にあるこちらへは、家から1.4キロと歩いて行かれる範囲。
家の近くでパエリアが美味しい、と人から紹介してもらったお店です。
誕生日のお祝い、ワインが飲める洋食のお店にしようと考えていたこと、
ひたちなか市に引っ越す前に一度利用したいと思っていのでこちらにしました。

予約は、場所の確認もしたかったので休日の昼間自転車で行ってきました。
週末のランチを過ぎた時間でしたが女性グループが何組か利用していて、
なるほど女性からの支持が高いお店という前評判とおり。

コースではなくアラカルトにしようと席の予約と、
誕生日なのでサプライズ企画でデザートにプレートをつけてもらう相談をしました。
選んだデザートのお皿にそのまま名前を入れるか、
あるいはプレートを事前につくってもらう方法があるとのこと、
デザートに何を選ぶかわからないので何にでも対応できそうなプレートでお願いしました。


1.4キロの歩きは、私には苦ではないですがダーリンには少々苦痛だったかも、「まだ?」を連発。
ちなみにお酒の入った帰りはタクシーでした。

平日の夜6時過ぎでしたが、既に料理を楽しんでいる大人のグループが2つ3つ、
このあたりではちょっと評判のお店といった感。

当日、まずはビールで乾杯。

ヴォル・ダム(Voll-Damm) メッシーナ(MESSINA)
20110329_metier3
私は、ヴォル・ダム(Voll-Damm)というというスペインのボックタイプをチョイス、
アルコール度数7.5%と高め、苦味がきいたコクのあるビールです。

ダーリンは、メッシーナ(MESSINA)というイタリアのアメリカンラガータイプを、こちらはアルコール度数4.7%、軽快なラガービール。


パエリアもよいけれどパスタが食べたいというダーリンの要望で、前菜やその他のメニューをチョイスしました。

GABARDE UNO
20110329_metier4
ワインは赤、GABARDE UNO、ぶどう種はシラーだったと思います。

生ハム盛り合わせ
20110329_metier5
こちらはダーリンのリクエスト、私はグリッシーニとオリーブを。

シーフードサラダ
20110329_metier6
パスタとパエリアが中心、私の選択肢は少ないメニューの中からサラダ、シーフードを選びました。
これは私がメインで食べようと思っていたのに、なんとご丁寧にも二つの皿に取り分けて運ばれてきたのです。
頼んでもいないのにチョッと余計なお世話、と思ってしまいました。
なので、この後の料理は分けずに持ってきてもらうようにお願いしましたが、
他はもともと一皿で持ってくるつもりだったと、だったらサラダも分けないでほしかった、私としては。

ムール貝、エビ、ハマグリのパスタ
20110329_metier7
魚介類のパスタを選んだダーリン。
こちらも、ダーリンのみ、
オリーブオイルとガーリックがきいていて美味しとのこと。

スパニッシュオムレツ
20110329_metier8
結構ボリュームのあるオムレツ、少々焦げ色強いのが気になりましたが、
お味はちょうどよい塩加減、
具はジャガイモが中心、お腹も満足の一品でした。

そしてデザート。
タルトタタン
20110329_metier10
ダーリンは、パスタ、スパニッシュオムレツでお腹いっぱい、
ということで私が食べたいものをチョイス。

そこに、事前に頼んでおいたHappy Birthdayのプレートとキャンドル。
20110329_metier9
赤ワインの後の甘いもの、
リンゴの甘酸っぱさ、周りの甘めのシロップとあわせてよいバランス、美味しかったです。

パスタのメニューは豊富ですし、パエリアも本格的な様子、
水戸の中心市街地から少々遠いですが、中心市街地は本格的なお店は少ないような、
落ち着いたお店で洋食を楽しむのによいお店です。

20110407

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



関連ランキング:イタリアン | 赤塚駅水戸駅常陸青柳駅




テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

すしダイニング誠@水戸市

20110329_sushi1

すしダイニング誠は、いづみやと同じ水戸市見川の一周館ビル内にあります。
以前住んでいたところから、夜お酒が飲めるお店としては一番近い場所にあります。
一周館ビルはいずみやなどよく利用していたので、すしダイニング誠も気になっていたのですが、
結局訪れたのは2010年10月20日、引越し目前となりました。

比較的新しいお店のようでまずまずきれい、カウンターと個室がいくつかあります。
すしダイニングとありますが、メニューをみるとこじゃれた居酒屋系といった感じ、
お好みのお寿司を握ってもらうことはできません。
メニューに、この範囲から3品頼むとプラスいくらだったか忘れましたが、
飲み放題になるセットがありました。
これは断然お得と、飲み放題セットを選びました。

選んだ3品の料理。
お刺身盛り合わせ
20110329_sushi2
一応すしダイニングですし、ダーリンと共通で好きなもののひとつがお刺身です。
お寿司、生モノ、という頭で来ていましたのがお刺身は外せませんでした。
イカ、マグロ、鯛、カンパチだったか。
カンパチ系は苦手なのでダーリンへ。
まずまずといったところ。

生しらす
20110329_sushi3
生しらすといえば鮮度が勝負、ここ水戸でしたら大洗の海が近いことですしさぞかし美味しい生しらすが、
と思ったら、静岡だったか、他県のものでした。
でも、せっかくなので生ものが食べたくてチョイス。
お味は、うーん近海の美味しい生しらすと期待が大きかっただけに、
それほどと思ってしまいました。

ソーセージの盛り合わせ
20110329_sushi4
肉料理も色々あり本当に居酒屋風のメニューでした。
そんな中からダーリンがチョイスしたのがこちら。
私は食べていませんが、見た目からしてもごくごく一般的なソーセージの盛り合わせです。

3品では足りないので後はお好みで頼みました。

生たこのあえもの
20110329_sushi5
生たことキュウリを、確か柚子胡椒風味だったような。
もともと生しらすにしようか、こちらにしようか迷ったのですが、
メニューの中から数少ない生の魚介類を選びました。
味はノーコメント。

おまかせにぎり
20110329_sushi6
お寿司のメニューはこの一品のみです。
5種をダーリンと二人で、加えてイクラは苦手ですし、私は1種だったと思います。

だんだん記憶があやしくなっているのは、そう飲み放題を選んだからです。
ビールを2杯飲んだ後は芋焼酎のロックに切り替えた私、
最初はちびちび飲んでいましたが、いつものようにだんだんピッチがあがり、
記憶も定かでなくなってしまいました(苦笑)。

この後もお料理追加したのですが、それを覚えていないのはお酒ではなく時間がたったせいです。
しかし、味を覚えていないのはお酒のせいであることは間違いありません(笑)。

すしダイニングという名の居酒屋、といったお店。
飲み放題メニューがあり、個室もあるので飲みに行くのにはよいと思いますが、
あくまでも寿司屋だと思わずに行くことが肝心です。

20110407

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



関連ランキング:寿司 | 赤塚駅


テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

いづみや見川店@水戸市

20110417_izumiya1

お蕎麦の次はうどん。
いづみや見川店は、以前住んでいた水戸市見和から歩いてすぐ、というか目の前、
一周館ビルの2階にあります。
ダーリンは独り暮らしをしていた時から、休日のランチによく利用したそうです。
目の前ということもあり、「お昼何にする?」で特別思いつかない時など何度か利用しました。
「元祖 西山手打ちうどん いづみや 本店」は常陸太田市に、
支店は見川店以外にも水戸南町、日立市、那珂市などにあるそうです。

利用したのはいずれもダーリンが休日の火曜か水曜ですが、12時前に行ってもこじんまりした店内はお客でいっぱい、
ピーク時には満席ということもありました。
ただ、回転が速いので多少待てば席につけます。
平日ということもありサラリーマンの利用も多かったです。

こちらのうどん、特徴はなんといっても手打ちの極太うどん。
そして、いかにも手打ちという感じ、太いうどんも不揃いで、中には細めも交じっています。
お蕎麦もありますが、ここでお蕎麦を選ぶ気にはならない、
というのは長年利用しているダーリン曰く、私も同感です。

季節が春夏ということもあり、私はもっぱら冷しうどん、おろしや梅を頼んでいました。

上の写真は冷しなめこおろしうどん、値段は600円くらいだったと思います。
うどんたれをかけて食べる冷しうどんです。

冷し梅うどん 600円(?)
20110417_izumiya2
梅肉、かまぼこ、削り節、キュウリ、わかめがのったこちら、
極太うどんにつゆと具を絡めて食べる、美味しいです。
特に、暑いときにはさっぱり、おすすめ。

うどん定食 650円(?)
20110417_izumiya3
ダーリンは、もっぱら定食です。
うどん、または蕎麦をメニューから選べ、ごはんとおかず付きで650円くらいだったと思います。
そして、選ぶうどんはたいていカレー南蛮。
ちなみに、私はカレー嫌いなので絶対に選ばないメニューです。
そして、極太うどんを食べる際に、ときどきカレーのシミを。
自分のシャツに飛ばすならまだしも、私の側には許せない。

カレー南蛮単品が600円、それにごはんとおかずが付くことをお得なランチメニューといえます。
うどんの量が単品と同じかどうかは定かではありませんが。

蕎麦とうどんどちらが好き、と聞かれたら断然お蕎麦ですが、
ときどき美味しい手打ちうどんが食べたくなります。
母がよく作ってくれた手打ちうどんを思い出し恋しくなるのでしょう。
田舎うどん、といった感じのいづみやのうどんは、そんなときにピッタリです。

寒い季節に温かいうどんも美味しそうですが、残念ながら11月に水戸からひたちなか市に引越し、
その機会はないままとなっています。
そして、また季節は春夏にむかっています。
見川店以外のお店にも行ってみたいですし、温かいうどんも是非。
他を知らないこともありますが、茨城でうどんが食べたくなったらいづみやを選びたい、
そんなお店です。

20110407

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



関連ランキング:うどん | 赤塚駅


テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク