2011.09.03(土)

久しぶりにダーリンと外食に出かけました。
もちろん、ダーリンが休日の火曜日、前の週にダーリンから提案があった宅配ピザの予定でしたが、
日曜日の自治会役員会にダーリンの代わりに出席する私へのお礼だそうで、外食へ変更です。
お店も選んでよいと言われ、以前から気になっていたお寿司屋いけのべにしました。
自宅から歩いていかれる距離のお店。
夏休みのシンガポール旅行で洋食続きだったこともあり、お寿司が食べたい頃、なかなかよい選択でしょ、とダーリンに言ったら「お寿司は成田空港で食べた」。
確かに、出発前、この後の洋食続きを想定してダーリンはお寿司を食べていました。
でも、空港のお寿司とは違うはず。
ひたちなか市のお寿司屋は、奴寿しと寿司工房すゞ木に行きました。
奴寿しは昔ながらのお寿司屋さんといった感、出前をお願いするお店として利用しています。
寿司工房すゞ木は、東京、大阪、カリフォルニアで修業したご主人ならでは、カリフォルニアロールなど変わったお寿司が食べられます。
繁華街にあるだけに、近くで働くお姉さん連れのお客が多いお店。

表町通りから一本入ったところ、繁華街ではなく静かな場所にあります。

店構えはなかなか、入口にかかったお洒落な感じの暖簾にも期待が高まります。
店内は広々としたカウンターと御座敷があります。
6時頃、既にカウンターには先客がいました。

まずは生ビールで乾杯です。

こちらがメニュー。
裏には飲み物とお寿司以外の煮魚、焼き魚などが記載されています。

まずはお刺身盛り合わせをいただきました。
ご主人に苦手なものはと聞かれ、光りものと答えたところ「今日は秋刀魚のお刺身が美味しいのですが」と。
秋刀魚ならぎりぎり大丈夫です。
秋刀魚、マグロ、シマアジ、タコ、ほっき貝。
新鮮な秋刀魚は美味しい。
アジではなくシマアジですのでこちらも大丈夫、シマアジは久しぶりに食べました。
マグロ、タコ、ほっき貝、美味しかったです。

生ビールの後、私は瓶ビール、キリンラガーをいただきました。
この夏、どういう訳かあまりビールの進まないダーリンは芋焼酎の水割りにチェンジ。

お寿司の前に何かつまみが食べたいと本日の煮魚を聞いたところ、金目鯛の兜煮だそうでこちらをいただきました。
ダーリンは、煮魚あまり好きでないことに加え兜煮はなおさらのようで、ほとんど私が食べました。
やはりプロ、全く生臭くなく美味しい兜煮です。
ご主人に生臭くならないコツを訊いたところ、下処理が重要だそうです。
私が那珂湊お魚市場で購入した鯛を煮たところ魚臭さが気になったことを話したところ、
「那珂湊は観光客相手だから、日立市の市場の方がものはよいですよ」と。
そうですか、今度機会があったら日立市の市場に行ってみることにします。
これ以上食べるところはないというくらいきれいに食べ、奥さまから褒められたほど。

いよいよお寿司です。
アナゴ、イカ、イクラ。
私はアナゴだけのはずが注文の仕方を間違えたようで2人の前に同じものが並んでしまい、
イカとイクラはダーリンに食べてもらいました。
アナゴは塩、ふっくらした身のアナゴは美味しい。

ビールを飲み終わり、お寿司に突入したのでやはり日本酒です。
お店のオリジナル酒「いけのべ」、こちらは石岡の酒造メーカーのものだそうです。

蒸しアワビ、ホタテ、たまごは私の定番シャリなしです。
贅沢に蒸しアワビといきました。身は柔らかくお寿司として食べるにはちょうどよい。
肉厚の甘いホタテです。
たまごは甘さ控えめタイプ。
冒頭写真は大トロとウニ。
もちろん、ダーリンのみです。
どちらも私は苦手、トロならやはり中トロまで。
ご満悦のダーリン、その様子から美味しさがわかります。

オリジナル酒「いけのべ」を飲み終え、今日はこれで終わりにしようと思っていたものの、
お寿司の美味しさについついつられて冷酒をいただきました。

巻物の中からネギトロ、そしてエビです。
ネギトロの巻物は1,000円、やはりトロはお高め、でも味はよいです。
エビも肉厚で美味しい。
お寿司の後、茶碗蒸しをいただいたのですが写真撮るのを忘れました(汗)。
お酒が進むとこれだからいけません(苦笑)。

最後に魚のあらのお味噌汁です。
これで18,000円弱だったようです。
もちろん、お約束通りダーリンがお支払。ご馳走でした。
平日の6時過ぎという早い時間帯でしたが、私たち以外に3~4組のお客がいました。
いけのべのお寿司は、ネタが新鮮でどれもとても美味しくシャリが少なめなところも私には嬉しい。
愛想のよいご主人と優しい奥さま、ご主人との会話も楽しめるお店です。
繁華街から離れたところにあるからか、落ち着いた雰囲気も気に入りました。
ひたちなか市にもなかなかよいお店があるではないですか。
ダーリンがご馳走してくれるというときは、迷わずここにしようかな(笑)。
これはよいお寿司屋を見つけられたと幸せ気分で帰りました。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!



スポンサーサイト