fc2ブログ

マリソルプレステージクラブ会員限定「ビューティ イベント」@リストランテ「イル・デジデリオ」(その2)

090517_3
前日のレポートの続き、雑誌『marisol(マリソル)』主催、マリソルプレステージクラブ会員限定「ビューティ イベント」@リストランテ「イル・デジデリオ」です。

ゲストの小田ユイコさんが参加者から事前に受けた質問に対して答えてくれました。
写真は、アイラインの使い方を実演、ブランドは忘れましたがリキッドアイライナーを愛用されているそうです。

続いてティータイム・フリータイム。

リストランテ「イル・デジデリオ」のデザート。
090517_5

090517_4


090517_6
オレンジソースののったプチケーキ、プチシュー、ティラミス、ゼリーなど、
紅茶と一緒にいただきました。

フリータイムでは、小田さんと直接お話しする機会も。
実は、小田さんにお会いするのは2度目、前回のマリソル・プレステージクラブ会員限定「ビューティ イベント」でもお会いしていたのです。
それを覚えていてくださって、少しお話させていただきました。

この日はオルラーヌの方が参加されていて、お土産にいただいた「ジェルデストークB21」を紹介してくれました。

ジェルデストークB21 ボディ用ジェル状乳液 200ml 12,600円

090517_7
セルライトに効果的なボディ用乳液だそうです。
使ってみたところ香りが気に入りました。
スタッフの方も香りがおすすめといっていましたが、納得です。

小田ユイコさんの美容に関するお話を聞け、美味しいデザート、そしてジェルデストークB21のお土産つきと、今回も有意義な「ビューティ イベント」でした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
 人気ブログランキングへ

肌なじみもよく保湿効果も高いです。
スポンサーサイト



テーマ : コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

カラーレッスン上級偏@「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」(その2)

090718_2
前日のレポートの続き、カラーレッスン上級偏@「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」についてです。

レクチャーの後は、店長の川口さんにメーキャップをしていただきました。
マスカラ以外のメークを落とし、化粧下地からです。

ファンデーションはスペチアーレシリーズの「薬用デイセラム」という分類は日中用クリームというスキンケア効果があるものです。
これをかなりしっかりつけていただき、Tゾーンが崩れやすい私はそんなにつけたら大変なことに、
と思っていたのですが、
猛暑日だったこの日、夕方とはいえ電車に乗り、駅から30分歩いて帰ったにもかかわらず、
なんと崩れていないのです。これには驚きでした。
スペチアーレシリーズは10万円のクリームもあり、この日中用クリームは24,000円です。
クリームで保湿効果もあるのに崩れないとは、この値段でも欲しいと思った商品です。

アイシャドーはブルーとピンクを選びましたが、ピンクが入っていることでエレガントな印象に。
口紅は、洋服の色とも合わせモーブ形でした。

ベース、目元、口元、トータル素敵に仕上げていただきました。
大満足、さすがプロです。

ここで写真を撮ってもらいましたが、こちらはアップなしです(笑)。


最後に飲み物とお菓子をいただいて。
090718_5


クランベリージュース。
090718_7
ほどよい甘さ、さわやかで夏にぴったりのジュース。

チョコレートとマドレーヌ。
090718_6
ホワイトチョコレートにはローズヒップのジャムが入っています。
トリュフは甘み控えめ上品な大人の味です。

今回は、マンツーマンで川口店長にレクチャーとメーキャップをしてもらい、
内容の濃いレッスンでした。

カラーコーディネートもメーキャップも、これからはイメージも意識して考えるよう。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
 人気ブログランキングへ

テーマ : コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

カラーレッスン上級偏「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」(その1)

090718_1

「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」のカラーレッスン、7月13日上級偏に参加しました。
5月21日の初級偏はその1その2その3
7月2日の中級偏はその1その2とレポートしています。

上級偏にはお気に入りのカラーコーディネートで、といわれていたことから私が選んだのは、
2009春夏のマウリツィオ ペコラーロのドレスとアンドゥムルメステールのロングジレコーディネート
パーソナルカラーのクールドミナントを考えて選んだもの。
スタッフの方からお褒めの言葉をいただきました。
まっ、批評はできないでしょうからお世辞も含んでのことでしょう(笑)。

初級、中級は4~5人で受けたのですが、この日は私一人。
川口店長とマンツーマンのレッスン、なんと贅沢な。

まずはテスト、ではないですがクール、ナチュラル、ウォーム18枚全てのカードをサークルに並べるというお題。
090718_3
並べてみると、クールと接するのはナチュラル、ウォームと接するのもナチュラルというように、
クールとウォームという飛び越えた並びは例外一箇所を除いてはないということを知りました。
なるほどでした。


レクチャーが続きます。
090718_4
スタイルのイラストを見てスポーティー、エレガント、マニッシュ、キュート、クールといったイメージを考える、
ファンデーション、口紅、チークなどメーキャップの色が与えるイメージについて。

人に与えたいイメージによって色を選ぶことの大切さを勉強しました。
メーキャップカラーも洋服とのコーディネートだけでなく、エレガント、モードをより印象付けるための色選びが必要と改めて実感しました。

今回も、なるほどと勉強になることが多いレッスンでした。

続きはその2でレポートします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
人気ブログランキングへ

テーマ : コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

カラーレッスン中級偏@「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」(その2)

090705_3
前日のレポートの続き、カラーレッスン中級偏@「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」についてです。

前回のお土産でいただいたグラデーションスカーフの巻き方3パターンを教えてもらう。
090706_4
1つはバラ。
前回も教えてもらい、私は早速活用。
090525_6

2つ目は蛇腹。
グラデーションと素材違いを使ってきれいな蛇腹ができます。

3つ目は蝶々結び。

前回、別の方がしていたねじって花を作る方法を教えてもらおうと思っていたのを忘れていました。
次回聞くことにしよう。

グラデーションカードを使ってコーディネートを考えます。
090705_6
今回は、別のドミナントとのコーディネートも。
クールにナチュラルを加えて。

090705_2

その日のコーディネートにアクセサリーを加えたり、別の色を試してみたりと。
マウリツィオ ペコラーロのパープルブラウスを着ていた私は、黄色のアクセサリーがよろしいよう。

今回も最後にスパークリングワインとスイーツをいただきました。
090705_8
スパークリングワインは、ローズと紅茶のリキュールで香りづけされたもの。
ローズのよい香りと、紅茶は飲んだ後口に広がりました。

夏らしくさわやかな酸味のきいたフランボワーズのムースケーキ。
090705_7
甘さ控えめ、フランボワーズの酸味がアクセントの美味しいケーキ。

色選びはまだまだ学ぶべきことが多いと感じました。
上級偏があるということで、こちらも参加することにしました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
人気ブログランキングへ

テーマ : コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

カラーレッスン中級偏「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」(その1)

090705_5

7/2(木)「ノエビア サロン ド スペチアーレ 表参道」でカラーレッスン中級偏に参加しました。
前回初級偏については、その1その2その3とレポートしています。

今回は中級偏ということで、雑誌を例に洋服のコーディネートの特徴を読んだり、
グラデーションカードを使って組み合わせを考え、
それも同系色でまとめる方法、反対色のアクセントカラーの使い方など、
当日のコーディネートにあわせるアクセサリーを考えたりと一歩進んだ内容でした。

私のパーソナルカラーはクール。
090705_9
ワードロープに多い色であることは、自分に似合う色をチョイスしていたとすこしうれしい気分。
この日のマウリツィオ ペコラーロのパープルブラウスは、まさにクールカラー、
スタッフの方からも好評価をいただきました。

雑誌のコーディネート例から色の利かせ方を勉強。
090705_1

続きは、その2でレポートします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
 人気ブログランキングへ

テーマ : コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク