fc2ブログ

ジュヴォーのショコラ

jou_2

JOUVAUD(ジュヴォー)のショコラ
先日のメトロポリターナのイベント「ホワイトアスパラとドイツワイン」に誘った友達がお礼にとくれたもの。
丸ビルに入っているのでここで

「パレ・ア・ラ・ヴァニーユ」(下段右)はジュヴォーの顔といえるショコラ、との説明ですが、これなかなか美味しかったです。

ビター味のガナッシュ「パレ・オー・ノワール」(下段左)、
ガナッシュに濃い目のコーヒーで風味付けした「パヴェ・デュ・ベッフロワ」(下段中)、
こちらもなかなかでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



コンパニーア イタリアーナのジャケット、プライマリーのスカート

0531
カーキ麻ジャケット:コンパニーア イタリアーナ
黒ボウタイノースリーブブラウス:AT
黒スカート:ア プライマリー

写真は暗くてよくわかりませんが・・・。
ブラウスとスカートは黒、それにカーキのジャケットをあわせています。
今日は、東京ビックサイトで開催しているイベントの運営スタッフ、スーツまたはフォーマルな服装というお約束。

コンパニーア イタリアーナのジャケットは3年くらい前に購入したもの、コンパニーア イタリアーナっぽくないベーシックなデザイン、麻素材なので真夏でも着られて便利です。
ア プライマリーのスカートも3年くらい前かな、裾がアシメトリーで結構気に入っています。
どちらのブランドも昨年まではお気に入りブランド、結構買っていました。どちらも有楽町阪急に入っていたので、どちらかのブランド見に行くついでにもう一方にも立ち寄ってという流れでついつい買うことが多かったのです。
コンパニーア イタリアーナは撤退したこともあり、最近有楽町阪急に行く機会はめっきり減りました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


セタイチロウのブラウス、ロシャスのハーフパンツ

0530_2
白コットンブラウス:セタ イチロウ 2007春夏
黒ハーフパンツ:ロシャス 2006-07秋冬

今日は日中から雨、夜は本降り、気温も低めという予報。

お昼にネックレスを作っていただいたお洒落な方と会う約束なので、ペコラーロの麻素材シルバーのキュロットとセタ イチロウのブラウスを初登板、足元はクロエのサンダルの予定だったのですが、雨ということで止めました。
午後から外出なので、いっそのことカジュアルにドレスキャンプのデニムハーフパンツにしようかと思いましたが、トップスはそのままセタ イチロウのブラウスでパンツをロシャスに変更。
ロシャスなら濡れてもいいというわけではないけれど、コットンなので洗濯も可能ですから。

アメリカサンゴのネックレスを考えていたのに、黒真珠を合わせてきてました。もちろん、これもあり、全体モノトーンでシックにまとまっています。

0530_1
ドルチェ&ガッバーナのGジャンと、バックも雨対策マーク バイ マーク ジェイコブスのトートに。
寒さ対策でファリエロ サルティーのストールを活用です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

NIKKEI丸の内キャリア塾 スペシャルセミナー 『瞳と毎日の生活にうるおいを』5/17(木)

5月、いくつかのセミナーやイベントに参加しました。
そのうちのひとつが「NIKKEI丸の内キャリア塾 スペシャルセミナー」『瞳と毎日の生活にうるおいを』。
5/17(木)開催。

◆日時 5/17(木)

 18:00~ 開場・受付開始

18:30~ 基調講演眼科医による「働く女性のためのアイケア講座」
      講師:徳田 美千代先生(眼科スターアイクリニック 院長)

 19:25~ トークショー「毎日の生活にオアシスを見つけよう!」
出演者:木佐 彩子さん(アナウンサー・タレント)
      コーディネーター:住友 真世さん(キャスター)

20:20~ 懇親会

20:40  終了予定


◆会場 丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1)
    JR東京駅丸の内側出口前・丸ビル7階
地図: http://www.marubiru.jp/05_access/access.html


◆主催:日本経済新聞社 
◆協賛:ジョンソン・エンド・ジョンソン(株) ビジョンケア カンパニー


徳田先生による基調講演、目の病気の怖さを教えられました。
目の病気の画像にドキッとさせられたとともに、気持ち悪ッ。

トークショーの木佐さん、可愛らしい人でした。
内容は、ためになるでもなく面白くもなくって感じでしたが(ゴメンナサイ)。

「懇親会」は20分ですし軽く飲み物が出るのかな、くらいで期待していませんでした。
スパークリングワインとサンドイッチなどのつまみが出たのですが、何より驚いたのはそれに群がる女性の獰猛さ、もともと量も少なかったのですがあっという間にお皿は空です。
私は、もちろん最初にスパークリングワインを取りに行ったので、その後料理の並んでいるテーブルへ近づこうにも既に取り囲まれていて近寄れません。
残っていたチョコレートを数枚食べて終わりです。

ちょうどお腹がすいていた時間というのもあるでしょうが、食べ物への群がり度は女性の方が断然スゴイ!と感じました。
まっ、女性だけというのもそれに拍車をかけたのかもしれませんが。
とにかく懇親会の光景が一番印象に残った(笑)セミナーでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

マルニのクロップドジャケット、リュウゾウ ナカタのビーズ刺繍つきブラックデニム

0529
カーキ クロップドジャケット:マルニ 2007春夏
ブラウス:ダイアン フォン ファステンバーグ 2006-07秋冬
ビーズ刺繍つきブラックデニム:リュウゾウ ナカタ 2007春夏

前日の天気予報によると最高気温21℃で4月の気温、ジャケットでお洒落をというコメント。
ということで、リュウゾウ ナカタの刺繍付きブラックデニムにマルニのクロップドジャケットをあわせました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

シャネルの腕時計

\chanel_2
630,000
シャネルの腕時計を購入!

ref:H1626
J12 38MM
オートマティック ウォッチ
ブラック ハイテク セラミック
ホワイトダイヤモンド インデックス

腕時計はタグホイヤー、オブレイのシルバーチェーン、エルメスの水色革ベルトが手持ちです。
オブレイはチョイ酸化気味、きれいに磨かないと、
エルメスは革ベルトなだけにちょっと疲れてきたとこが気になる、
ということでタグホイヤーを使う率が高いのだけど、このタグホイヤーもかれこれ10年くらい前かな?!
昨年の夏から腕時計を探していたのです。

検討していたのは、ゼニス → フランクミューラー → ゼニス。
とにかく革ベルトでなくチェーンベルト、大きめでハンサム系が希望です。

最終、ゼニスのオープンハート、チェーンベルト(\860,000くらい)を伊勢丹新宿店で見つけこれにしようと思いつつ、秋の新作を待とうかなんて思ったまま時が過ぎてしまいました。

そして、5/19に伊勢丹新宿店で、時間もあるしまた時計探しをしようかと4階の時計&ジュエリーコーナーをふらふら、イベントでカメリアのジュエリーを紹介されたことがきっかけでシャネルのショップに入ってみたのです。

もちろん、シャネルのこの腕時計は知っていましたがセラミックという点がどうも、で興味ありませんでした。
ところが、このJ12を手にしたらセラミックってなかなかよいじゃないですか!
チェーンベルトといえば一般的にシルバーかコールド、黒に新鮮さを感じた!
そして38mmという大ぶりさもよい!
「ハンサムクール」という言葉が似合うこの時計に一目ぼれ★です。

さすがに即購はしませんでしたが気持ちはかなり傾きました。

その後、ゼニスのコーナーを訪れたところ購入しようと思っていたチェーンベルトのオープンハートは在庫なし。
そして、ユーロ高からこの春価格が改定し90万円超となっていました。
これでシャネルへの傾きがさらに強固に。

4日後の5/22もう一度ショップを訪れたところ、前回説明してくれたスタップの方がいたので購入決定!
もちろん、このシャネルショップでの購入は初めてですが、ベルト調整で待つ間、エスプレッソとチョコレートをいただきました。
さすがこういうところのおもてなしは違いますね。

以前から気になっていたカメリアのジュエリーを見ましたがやはり素敵です。
時計と同じセラミックを使ったリングもよいな、これなら16万円くらいで購入できるのか。
といっても、これ以上のお買い物は身を滅ぼしそうです(笑)。

この時計、この夏のボーナスの自分へのご褒美です。
chanel


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

資生堂 ホワイトルーセント インテンシブ ブライトニングマスク

sts
\7,875
資生堂のデパート専用の美白スキンケアブランド「ホワイトルーセント」から5月1日シート状マスクが発売されました。
伊勢丹新宿店で購入。

4月にお買い物した際、サンプルをもらいました。
マスクの形状はエリクシール シュペリエル リチャージマスクと同じかと。
美容液がたっぷりしみ込んでいます。
袋に美容液が残らない点が私は気に入っています。
SK-Ⅱのマスクって美容液が袋にたっぷり残ってしまうのですよね。
この美容液を捨ててしまうなんてもったいない!と袋を捨てずにとっておいて翌日以降使っています。←貧乏性のあらわれ?!
それだけたっぷり美容液を使っていますと思わせる戦術かもしれませんが、私は袋に残らない方が好きなのです。

このマスク一枚でシミが薄くなった、なんて実感はありませんがお肌のしっとり感は即感です。
一枚あたり約\1,300、けっしてお安くはないですが、これからの季節美白マスクといえば必需品、多分リピートです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スキンケア&コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

【2007春夏】クールのデニムハンチング

cr1
\10,290
エルマンノ シェルヴィーノのデニムを購入した際、見つけたもの、ザ・ギンザ銀座本店です。

やっぱり私ってデニムフェチ。
とうとうハンチングまで(笑)。

coeur(クール)は何度か試着したことはあるものの購入は初めて。

オートクチュールの帽子デザイナー平田暁夫さんに師事した木島隆幸さんと木島道子さんのデザインによる帽子メーカー。シーズンごとのテーマに基づいてセレクトしたカラー・生地の帽子や小物類を展開しています。

ビューロ デ ファンテジストのキャスケットが売り切れで買えなかってこともあるし、今シーズンもうひとつくらい帽子を買ってもいいかなって気になってしまったので。
ハンチングは持っていないし。
cr2
スタッフの方の提案ですが、ハンチングなので後ろ前反対にかぶるのもありです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

【2007春夏】ディースクエアードのデニムミニスカート

ds2_1
\51,450

ザ・ギンザ銀座本店でマックキューのデニムミニスカートで気になるものがあったのです。
結構ミニ丈、後ろはチューリップ裾広がりのタイプで可愛い感じ、色落ち具合がも気に入りました。
エルマンノ シェルヴィーノのデニムを見つけたのと同じ日で、これを含めて考えるということで取り置きをお願い。

もちろん、デニムのミニスカートは、トゥルーレリジョン、コンパニーア イタリアーナ、オッサモンドといくつか持っています。
これらがデザイン性のあるものなので、もっとシンプルなものがいいかな、というのが即購しなかった理由、ちょっと他もあたってみようかと。
そのときに雑誌「VOGUE」の別冊でこのディースクエアードを発見、
伊勢丹新宿店と阪急梅田店の限定品です。

ディースクエアードには、他にも2種デニムミニがあったのですが、試着してみたところこれが一番シンプル、見えませんがジッパー式で上にボタンが、この留めボタンも可愛い、ポケット部分に使われている革とか細部のお洒落ディテールが気に入りました。ds2_2

40サイズしかなかったので梅田阪急にある38サイズを取り寄せてもらい購入。

そして、またマズイことに!
ピックアップしに行った際、これとお揃いのGジャンを発見。
この春買ったスエードの革ジャンと同じデザインです。
思わず取り置きをお願いしてきてしまった。
あー、多分これも買ってしまうのだろうな。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

全てマウリツィオ ペコラーロ

0524_1
ピンク麻のボレロジャケット:マウリツィオ ペコラーロ 2007春夏
半袖ワンピース:マウリツィオ ペコラーロ 2007春夏
レギンス:マウリツィオ ペコラーロ 2007春夏
金メッシュクラッチバック:セルヴィッジ 2007春
ピンクトルマリンネックレス:まるひろで購入 2007
サンダル:伊勢丹新宿店で購入 2005

今晩、メトロポリターナ主催「サロン・ドメトロポリターナ ~ドイツワインとホワイトアスパラガス」のイベントに参加します。
選んだのはペコラーロの半袖ワンピース、もちろんこれに合わせるために購入したレギンスを、お初です。
ジャケットもペコラーロ、麻素材のピンクのボレロです。0524_2


サンダルは、クロエのサンダルを合わせたかったところですが昨日履いたので今日は2年前伊勢丹新宿店で購入したゴールドのストラップに花モチーフが付いているウェッジソール、イタリアのブランドです。

ビュッフェ会食なのでセルヴィッジの金メッシュクラッチバックを用意しました。

このイベント、メトロポリターナで参加者募集していたものに応募したら当選しました。
「ドイツワインミニ講座」、「野菜ソムリエによる旬の野菜 ミニ講座」そしてビュッフェ会食があるということで楽しみ♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

エルマンノ シェルヴィーノのデニム、ブルマリンのブラウス、フィロソフィ ディ アルベルタ・フェレッティのジャケット

0523_1
サスペンダー付きクロップドデニム:エルマンノ シェルヴィーノ 2007春夏
花柄シルクブラウス:ブルマリン 2006-07秋冬
白コットンジャケット:フィロソフィ ディ アルベルタ・フェレッティ 2006春夏
サンダル:クロエ 2007春夏

ジャケット以外全てお初です。
先日購入したエルマンノ シェルヴィーノのサスペンダー付きクロップドデニム、これにはフェミニンなトップスを合わせたくてブルマリンの半袖ブラウスにしました。0523_2
このブラウスは2006-07秋冬ものをバーゲンで1月に購入。
秋冬物といっても半袖、透け素材、インナーとして着ようにも寒くてなかなか出番がなかったのです。
アントニオ マラスの紺パフスリーブブラウスの方がよかったか?!と悩みましたが、あぁ~今更着替えている時間がない!とこちらで。

このデニムには、サスペンダーに使われている革を考え、クロエのサンダルでしょ。こちらもお初。

そして、腕にはシャネルの時計!
そうです。昨日購入したのです!
先週土曜日に伊勢丹で見て、もう、やっぱりこれでしょ~とほぼ即決!
詳しくは別の機会に。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


ミンデン チャンのミニワンピ、ドルチェ&ガッバーナのGジャン、バックと靴はクロエ

0522_1
白ミニワンピ:ミンデン チャン 2007春夏
Gジャン:ドルチェ&ガッバーナ
バック:クロエ 2006-07秋冬
パンプス:クロエ 2007春夏

0522_2
ミンデン チャンのミニワンピ、2月には着だしているので既に何度かアップしていますが、一応その度にコーディネートは変えています。
そして今日のテーマはピエール マントゥーの紺レース柄レギンスに合わせるです。
このレギンスは、ミンデン チャンのワンピースを意識して買ったのにまだはいたことがなかったので。
今日は5月らしいさわやかな天気になるとの予報を聞き、タイツやニーハイではなくレギンスでいこうと決めました。
このレギンスをはかないうちに、先日さらにピエール マントゥーで今度は黒のレース柄レギンスを購入してしまったし(笑)、早くはかなくてはと思った次第。

ドルチェ&ガッバーナの細身のGジャンをあわせました。

そして、バックとパンプスはクロエ。
バックはメタリックブルー、パンプスは紺のキャンパス地に茶の革ベルト。
よく考えたら白とブルー系でまとまってしまって、
なので首元にはアフリカ サンゴのネックレスを合わせました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

【2007春夏】マウリツィオ ペコラーロのキュロット

mp1
\97,650
前の記事で書いたデニムを取りに行った際見つけてしまったのがこのキュロット、大好きなマウリツィオ ペコラーロです。
白の麻素材フェミニンなジャケットとコーディネートでドールが着ているのを見てしまったのがいけなかった(笑)、一目ぼれです。

素材はシルク、今シーズン流行のシャイニーカラー、シルバーグレーです。
春夏なので軽いですがはりがあり、着た際のシルエットが美しい!さすがペコラーロです。
フェミニンなジャケットやブラウスとあわせて上品に着たい一品。
秋口はブーツと合わせてもいいです。
mp2
バックスタイルにリボンが付いています。私的にはこれはなくてもよいかな。

もう、春夏物は打ち止めと思っていたのに、大好きなペコラーロ、それにこれは色々活躍してくれそうと思い購入しちゃいました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


【2007春夏】エルマンノ シェルヴィーノのデニム

es1
\131,250
ERMANNO SCERVINO(エルマンノ シェルヴィーノ)のデニム、デニムとは思えないお値段にさすがの私も即決はしませんでした。
といっても一目ぼれ★取り置きはポーズだけでほぼ購入を決めていました。

エルマンノ シェルヴィーノは初めて。

エルマンノ シェルヴィーノは、サルトリアの伝統と自社工場をもつ高い生産技術を背景に他に類を見ないクチュール的なクリエーションを発表しています。上質なフォークロアのテイストとミックスコーディネーションを特徴とし、2003年秋冬よりミラノコレクションに参加しています。

es2
デニムフェチの私、試着したらぴったりフィットサイズ、サスペンダーの革の使い方やデニム部分の色落ち加減、微妙なダメージなど、とにかく惹かれてしまったのです。
トップスはフェミニン、あるいはゴージャスなものをあわせて上品なデニムスタイルを作りたいですね。

購入時にザ・ギンザのスタッフから聞いた話し、このデニムキャンセル待ちが入ったそうです。
その方、やはりデニム好きな方でディースクエアードなど、どうやら私と好みのブランドが似ているらしいです。
デニム談義で盛り上がれそう、お会いしてみたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ファリエロ・サルティのストール

fs
\25,200
ザ・ギンザ銀座本店に取り置きしていた商品をピックアップしに行った際、スタッフから勧められたのがこのFalieroSarti(ファリエロ・サルティ)の麻ストール。

ストールって便利ですよね。
素材やデザインによっては華やぎを与えてくれたり、シンプルなスタイルをお洒落に見せてくれたり、もちろん寒さ対策にも。
夏でも冷房の効いた場所って結構多いし、これからの季節の外出時にバックに入れておくと便利。
そんなことでひとつ欲しいなとストールを探していたところでした。

マックキューの大判の柄ストールもちょっと気になっていたのですが、このファリエロ・サルティは絶対お勧めとスタッフの太鼓判。
麻素材、目の細かいメッシュ状、よく見ると折りの違う斜めストライプの模様になっているのです。
くしゃくしゃとほつれたようなフリジンも素敵。

ファリエロ・サルティはテキスタイルメーカーで、オリジナリティあふれる製品作りで知られているそう、ストールには定評あり、スタッフいわくカシミヤ素材はその肌触りのよさが最高だそうです。
スタイリストのなんとかさんも絶賛とのこと。
私は始めて購入したブランドですが、ちょうど翌日「VERY 6月号」に三浦りさ子さんが色違いのグレーを巻いている記事を発見して、そのメジャーぶりを知った次第。fs_1

りさ子さんはTシャツに合わせていますが、カジュアルなスタイルがこのストール一枚で別の顔に変化できそう、私も参考にします。

別のページには、右上のもの、カットワークレース×刺繍のゴージャスなものも紹介されています。fs_2
りさ子さんが巻いているピンクのカットワークタイプも素敵。

楽天のショップ「mahna mahna」でも取り扱っていました。
この「mahna mahna」私が好きなブランドを多数取り扱っていることを発見!
マウリツィオ ペコラーノ、ディースクエアード、セタ イチロウ、フィロソフィ ディ アルベルタ フェレッティ、ダイアン フォン ファステンバーグなど。

買った翌日、ジェームス パースのコットンワンピに合わせて早速活用(写真では巻き方がイマイチ、その後首周りを二重にし片方を長めに垂らす巻き方に変更)しましたが、これからもがんがん活用したいです。
加えて、別のバージョンも欲しくなっちゃった(笑)。
しばらくの間要チェックブランドとなりそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

マルニのジャケット、リュウゾウ ナカタのハーフパンツ

0518_1
カーキクロップドジャケット:マルニ 2007春夏
キャミソール:2006春夏
ブラックデニムビジュー刺繍ハーフパンツ:リュウゾウ ナカタ 2007春夏

今日はセミナーに参加するのでジャケットをと思い、悩んだ結果マルニに。
合わせるボトムは久しぶりにロシャスのハーフパンツもよいなと思ったものの、今日のすがすがしい天気に誘われてリュウゾウ ナカタのブラックデニムビジュー刺繍で華やかに。

キャミソールは昨年ザ・ギンザ銀座本店で購入したもの。cami
前身ごろ上部には縦縞でビーズが縫い付けられていて、袖ぐり、裾はガーゼみたい、コットンの薄い生地でフリルになっています。
昨年もハーフパンツやデニムにあわせて結構活躍してくれました。

ネックレスはお気に入り♪お洒落なあの方に作っていただいたグリーンの天然石を今日は2連にしてみました。

バックはケンジ イケダの白いピース模様トート
セミナー会場の冷房対策を考えてファリエロ サルティのストールを用意しました。0518_2


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ドルチェ&ガッバーナのGジャン、紺プリーツスカート

0517
Gジャン:ドルチェ&ガッバーナ
紺プリーツスカート:LA SARTORIA DELLA GONNA
グリーンタートルノースリーブニット:ラルトラモーダ

ドルチェ&ガッバーナのGジャンは、衿とポケットにオレンジ系のツイード生地が用いられています。
デニムフェチな上にこの衿とポケットへのツイード使い、細身のスタイルが気に入って、確か13万円くらいだったと思いますが購入しました。
デニム生地は薄地です。
今回のようにフェミニンなスカートと合わせることが多いですね。

このGジャンの細身なフォルムが気に入って、このシーズン同じ型で色落ちしたプレーンなGジャンも購入してしまったほど。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ダイアン フォン ファステンバーグのニットボレロ、セナダ セオリーのキャミソール、トゥールレリジョンのクロップドデニム

0516
白ニットボレロ:ダイアン フォン ファステンバーグ 2006春夏
柄キャミソール:セナダ セオリー 2006春夏
クロップドデニム:トゥルーレリジョン 2006春夏
パンプス:クロエ 2007春夏

パンプス以外、2006春夏のオンパレードとなったコーディネイト、
全てザ・ギンザ銀座本店3Fで購入したものです。

トゥルーレリジョンのクロップド、たしか、ミニスカートと一緒に購入したような?!色落ちやダメージ具合、この丈がかわいらしさをかもし出していて一目惚れしちゃったのです。
しばらくはいていなかったからなにやら新鮮!季節柄出番が多くなりそうな予感です。
トゥルーレリジョン、ショートパンツは今シーズンも何パターンか出ていますが、このクロップドはないみたい。
と思っていたら楽天のこちらでホワイトを発見、うーん、ホワイトも可愛いい。
なんて見ていたら、ショートパンツを発見!これ可愛いです♪店頭で見つけたら絶対にやられている(笑)。

白のニットボレロはダイアン フォン ファステンバーグですが、これ、他のお店ではあまり見かけなかったです。
まっ、去年はダイアンといえばラップワンピースというイメージが大でしたからね。

セナダ セオリーのキャミソールはシルク素材です。
裾野のリボンを絞ると洋梨形、ボトムはすっきりがよいし、ブルーグレーの柄なのでデニム、特にスキニータイプとよくあいます。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ジェームス パースのTシャツ&コットンワンピ、オッサモンドのGジャン

0515_1
グレーコットンワンピース:ジェームス パース 2007春夏
黄色Tシャツ:ジェームスパース 2006春夏
ジージャン:オッサモンド 2006-07秋冬
ストール:ファリエロ サルティ 2007春夏
アフリカサンゴネックレス:2007春夏
赤のウェッジサンダル:カネマツ 2007春夏

今日は外出予定もないのでジェームス パースのコットンワンピを会社初登板。
上に合わせるものはケイタ マルヤマのパーカーとどちらにしようか迷ってGジャンに。昨日、オフィスがあまりにも寒かったので上着は必須。
首元にはゴールデンウィーク中に購入したアフリカサンゴのネックレス。
これだけだとさみしいのと、万一暑くなったらGジャンを脱いではおってもと思いファリエロ サルティのストールを巻きました。

このストール、実はザ・ギンザ銀座本店で昨日衝動買い!
ファリエロ サルティは初めてですがストールでは有名なイタリアのブランドだそうです。
麻100%、ナチュラルな色と折りのちがうストライプ模様。
このナチュラル感に惹かれました。真夏でも冷房で寒いときなどさっと肩にかけるのに便利、1枚ストールがほしかったこともあり、衝動買いです。\25,200也~。
ストールのことはまた別の機会にアップします。

ストールをはずすとこんな感じ。
0515_2


コットンワンピは今年のリゾートフェア@ザ・ギンザ銀座本店で、Tシャツは昨年同フェアで購入したジェームス パース。
ジェームス パースは着心地のよさと、例えばTシャツの襟ぐりがねじれている、ワンピースは肩部分と裾にメッシュを入れているなどちょっとしたところにセンスがキラリ★これが気に入っている理由。

このジェームス パース、スーパーモデルのケイトモスのお気に入りブランドだそうで。jp_k
「GLAMOROUS 7月号」で『ケイトモス、ジェームス パースで大量お買い上げ』の記事が。
この記事の影響か?!ザ・ギンザ銀座本店にジェームス パースに関する問い合せが入ったそうです。
ケイトモスの影響はスゴイ!

私はケイトモス崇拝ではないけれど、TOPSHOPのケイトモスコラボのショートパンツを見て、思わず欲しくなってしまいました。
赤の超ミニショートです。
ずいぶん騒がれているので手に入れるの難しいだろうし、だいたいどこに履いていくのか?!なので購入はないと思いますが(笑)。

赤のウェッジサンダルも初登板、でも今日はクロエの紺キャンバス×革バックルの方がよかったかな。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

資生堂 ザ・メーキャップ アイシャドー クアドー シマー

stm_1
\4,200

伊勢丹新宿店でメーキャップしてもらう際、5/1限定発売のこのアイシャドーでお願いしたのです。
グリーンをメインカラーとし上まぶたに使いました。
ブルーは下まぶたに使ったのですが、このブルーがよい色なのです。
アクアブルーという言葉がぴったりな鮮やかなブルー、夏色って感じです。
ブルーのアイシャドウも沢山持っているけれど、やはりそれぞれ微妙に色が違うのですよね。
このブルーにひかれて買っちゃいました。
赤白マーブル模様のケースも素敵です。ザ・メーキャップでこんな鮮やかな赤は始めて?!stm_2
やはり今シーズンは赤に惹かれてしまうのかも。


今回も、丁寧にメーキャッププランを書いてもらい感謝。stm_3

このアイシャドウ、「CLASSY 7月号」に掲載されていました。
「リゾートでは2つの顔が必要です」というタイトル。stm_c

「昼の顔は目元も口元もビタミンカラーを使いクールカジュアルな印象に」ということで、ブルーを上まぶた、グリーンをしたまぶたというパターン。
「ドレスアップする夜はパールを基調とした華やかな顔にまとめて」こちらは、グリーンとローズパープルを上下まぶたの目頭より、目尻よりで分けたパターン。

他にも色々使えそうだし、夏らいしメーキャップに活躍してくれること間違いなしですわ。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

赤いウェッジソールサンダル

kanematsu
\17,640
赤いサンダルが欲しくて探していました。

今シーズン、からし色の次に気になる色が「赤」なのです。
赤はマックキューのミニ丈カーディガンを購入。
アフリカサンゴのネックレスも購入していますしね。
といっても、あまり面積が大きいものではなく、やはりアクセサリーやグッズで取り入れたい色。

有楽町阪急の靴売り場をチェック、Kanematsuには赤いサンダルがいくつかありました。
トングが気に入ったのですが素足でしか履けないし、会社に履いていくことを考え断念。
結局、ウェッジソール部分まで赤いので「赤」という印象が強いこれにしました。

「+YUメンバーズクラブ」でためたポイントが13,000円の商品券になり、これにペルソナカードを作った際にもらった1,000円、合計14,000円は商品券を使ったので自腹は3,640円、これならいいか、というのも購入の決め手です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ :
ジャンル : ファッション・ブランド

ラルトラモーダのボレロ、ブルーカルトのデニム

0511
ベージュニットボレロ:ラルトラモーダ
ペパーミントグリーン コットンキャミソール:伊勢丹新宿 2006春夏
デニム:ブルーカルト 2007春夏

ラルトラモーダのニットボレロは2年前に購入したものだったでしょうか。
ナチュラルな色と衿~裾周りのフリルがフェミニンな雰囲気をかもしだしています。
胸のコサージュは縫い付けられているものです。
今日は、昨年伊勢丹新宿店で購入したペパーミントグリーンのコットンキャミソールを合わせましたが、手持ちのキャミソールの多くを合わせることができます。
特に裾が長め、あるいはAラインのものでレイヤードを楽しめるので重宝しているボレロです。

デニムはこの春購入したブルーカルトのストレート、裾が折り返してあり短めです。

これに、パンプスはクロエの紺キャンパス地×茶の革バックルを。

0511_2
ックレスはサンゴとパールの重ね付け。
サンゴでもこれは桜色、加えてドロップ型のチャームが全体的にかわいらしい雰囲気にしています。
実はこれ、母が持っていたものを2年くらい前に「可愛い!貸して!」といって持ってきてしまったもの。
1本でもいいのですが、今日のようにパール、といってもこれは淡水パールというのか?!と重ねてつけることが多いです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

マルニのジャケット、マウリツィオ ペコラーロのハーフパンツ

0204_5
ジャケット:マルニ 2007春夏
花柄ハーフパンツ:マウリツィオ ペコラーロ 2007春夏
カットソー:リュウゾウ ナカタ 2006-07秋冬

仕事で外出するので今日はジャケット。

昨日の暖かさ(暑さというべきかもしれませんが、私にとっては暖かくて快適レベル)に比べると少し気温もさがったようですが今日も暖かく、ようやくマルニの七部袖ジャケットで過ごせる陽気。
タバニティーのブラックスキニーデニムにしようと思ったのですが、脚のむくみもひどくない様子、ペコラーロのハーフパンツにしました。

これに、先日購入したアフリカサンゴのネックレスを合わせています。
パンプスは、クロエも考えましたが明日履くかも?!と思いゴールドのパイソン柄に。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

マックキューのミニ丈カーディガンとTシャツ、ミリのスカート

0509
赤ミニ丈カーディガン:マックキュー 2007春夏
ボーダーTシャツ:マックキュー 2006-07秋冬
デニムスカート:m/m(ミリ) 2006春夏
茶太ベルト:ザ・ギンザ 2006
トートバック:マーク バイ マーク ジェイコブス 2007春夏

スカートは、昨年購入したm/m(ミリ)のデニムスカート。
デニムなので通年着られますが、これは生地が薄めなので春夏秋仕様かな。マックキューのデニムスカートが生地厚なのでこれと衣替えといったところでしょうか。

トップは、赤いギンガムチェックのシャツにディースクエアードのブルーのTシャツを考えていたのですが、しばらく着ていなかったTシャツにはシワが!
なので、もう一案考えていたマックキューのTシャツと同じくマックキュー赤のミニ丈カーディガンにしました。
そう、今日も夜の飲み会を考えて洗濯可能なコーディネイトに。

このコーディネイトには、この春購入したマークのトートバックがぴったり!
足元は昨年購入したVIA SPIGAのウェッジソールサンダル、本当はマックイーンのスニーカーをはきたいところでしたが会社なので。
いよいよサンダルの季節ですね。

今日も外は暑かったらしいし。
オフィスにいるとカーディガン羽織っていてちょうどよいくらい。
寒がりの私にとってウォームビズには泣かされますがクールビズは大歓迎、けれど冷房入っているようで涼しい~。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ミンデンチャンのシャツワンピをニーハイソックスで

0508
シャツワンピ:ミンデン チャン 2007春夏
赤の貝モチーフスカーフ:エルメス
パールのラリエット:EPOCA THE SHOP GINZA 2006夏

今日も暖かく、というより暑くなるとのこと。
久しぶりにミンデンチャンのシャツワンピです。
ペコラーロのレギンスと合わせてアフリカサンゴのネックレス、というのも考えたのですが、そうしたら足元は取り寄せしてまだピックアップしていない赤いウェッジソールサンダルを合わせたくて、サンダルをピックアップしてからに。

また買い物したのかって、そうです。
赤のサンダルが欲しくて、ゴールデンウィーク前に有楽町阪急の銀座かねまつで。
でも、「+YUメンバーズクラブ」ポイントを「有楽町阪急お買物券」に引き換えた13,000円とペルソナカードを作った際の1,000円のお買物券を利用したので出費は数千円でした。

レギンスをやめ、暑くなったらはけなくなるピエール マントゥーのニーハイソックスにしました。
首元にはこの時季だからこそ、エルメスの赤い貝モチーフのスカーフを合わせ、さらに昨年EPOCA THE SHOP GINZA(エポカ ザ ショップ 銀座)で購入したパールに淡いグリーンのフリジンがついたラリエットを。写真取る際、首元をよくチェックしなかったのでラリエットのまき方がイマイチだな~。

ゴールデンウィークを過ぎたらいきなり夏日、4月は寒くて着られず5月になったらと思っていたジャケットなどまだ袖を通してないものが多数・・・。
といっても、また入梅時期は肌寒いだろうしこれからかな。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ポメラート「DoDo」のサル

dodo
サル大:\39,900 サル小:\19,950 18Kビース:\14,700 ストリング:\2,100

伊勢丹新宿店で5/3~5/6、ポメラート「DoDo」フェアを開催。
おり込みチラシにこのサルが掲載されていて思わず欲しくなってしまいました。
「サル」は私のラッキーアイテムなのです。
「大」だけでよいかと思ったのですが、やはり「小」も欲しくなって買ってしまった。

「限定」に弱い私、チラシに「伊勢丹限定」とあったのですがこれは一緒に掲載されていたティラノザウルスのこと。
人気商品で完売したものを伊勢丹限定で作ったそうです。
確かにティラノザウルス可愛い!
でも、やはりラッキーアイテムのサルにしました。

「DoDo」は初めてですが、可愛いアイテムが沢山、ダイヤモンドなどの宝石つきもあり、買い出したら色々欲しくなってしまいそう。
はまらないように気をつけないと(笑)。

写真はチャームが光ってしまいどうやっても上手く撮れませんでした(泣)。dodo2
これが伊勢丹のチラシ、こちらもちょっとぼけてしまってわかり辛いか。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ビュロー・デ・ファンテジストのキャスケット

vdf
Bureau des Fantaisistes(ビュロー・デ・ファンテジスト)のキャスケット、これは2006春購入したものです。
ペパーミントグリーンとベージュの縞模様、春らしい色でしょ。
今日でゴールデンウィークも終わりですが、ゴールデンウィークのお出かけに活躍してくれました。
この春購入したこれよりお気に入り。

実はこの春、このキャスケットを購入後に薄いエンジでこっちのほうがよかった!というのに出会ってしまったのです。
ひとつ購入しているし断念したものの、やっぱり気になった頃には既に売れてしまっていた、他店の在庫確認しますと言われたのですがあきらめるか、と二度目の断念。
でも、やっぱり気になって最近他店の在庫状況を確認してもらったところ既に完売でした。
うーん、残念。もっと早く他店の状況調べてもらえばよかった。

ということで、今年も昨年購入したキャスケットが活躍してくれそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 帽子/ハット・キャップ・ビーニー他
ジャンル : ファッション・ブランド

サンゴのネックレス

0502
\10,500
まるひろ川越店で5/2~8「第11回日本の職人展」を開催していて、そこで購入したのがこのサンゴのネックレスです。

サンゴといってもこれはアフリカサンゴ、よく目にするサンゴとはまた違った印象です。
ですから、サンゴのネックレスは2種持っていますがそれとは別物。

先日、テレビのアナウンサーが赤い大玉のネックレスをしていて素敵だと思ったものに似ています。
あれもアフリカサンゴだったのかしら。
デニムのジャケットに合わせても素敵です。
写真は、当日着ていたもので
オッサモンドのGジャン
ジェームスパースのTシャツとコットンワンピース
このコーディネートにもぴったり、思わずつけて帰ってきました。

アフリカサンゴのアクセサリーを販売しているネットショップ、こちらは丸玉タイプ。
【楽天市場】に『珊瑚専門店アートコーラル銀座』というお店を発見しました。
アフリカサンゴも取り扱いしています。
私が購入したものも\10,500ですが、アフリカサンゴはお手軽な値段のようですね。
パラのピアスがあり大きさによって\3,000~\10,000、\10,000のものを購入しようかと思ったのですがやめました。
『珊瑚専門店アートコーラル銀座』でイヤリングが\4,700、このお店なら銀座ですし一度覗いてみようかしら。
3月生まれの私にとってサンゴは誕生石ですし、ちょっと気になるのです。



ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 天然石アクセサリー
ジャンル : ファッション・ブランド

東松山ぼたん園@埼玉県東松山市

0430-1
4月30日、国営武蔵丘陵森林公園から、次はぼたんを見に行こうと訪れたのが「東松山ぼたん園」です。
東松山でぼたんといえば「箭弓稲荷神社ぼたん園」が有名で、子どものころ連れて行ってもらった記憶があります。

平成2年に開園したこの公園は、平成10年4月に拡張整備され、関東有数のぼたん園となりました。 ぼたんのほかに、シャクヤク、アジサイ、十月ザクラ、スイセンなどが起伏のある丘陵に植えられ、四季折々の花が楽しめる公園です。

敷地面積  約30,700平方メートル
ぼたんの本数  約5,800株
ぼたんまつり   4月14日(土)~5月6日(日)
         ※ペットを連れての入園は禁止です。
有料期間   4月23日(月)~5月6日(日)
入園料   大人500円  団体300円(20人以上)
       小・中学生100円

ぼたんまつりは5月6日までですが、もう少し早い時期のほうがよかったようです。
すでに満開を終えているものが多かったのがちょっと残念。
もちろん、見ごたえのあるきれいな花を咲かせているものも。
0430-2

0430-3

0430-4

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

ポピー畑@国営武蔵丘陵森林公園

0430_1
ゴールデンウィーク中の4月30日、どこかお花見にでもということで、ポピーがみごろという「国営武蔵丘陵森林公園」に行ってきました。
森林公園は実家から近いので2年前の7月には山百合を見に、それ以前にも4月に開催されるクロカン大会参加など何度も訪れています。
でも、ポピーは初めて。

「国営武蔵丘陵森林公園」のホームページには、現在のみどころとして以下のように紹介されています。
ちょうど私が訪れた4月30日時点の写真が掲載されていました。

4700平方メートルの面積に、黄色、オレンジ色、白色のアイスランドポピー10万株が満開です。

写真は、人が写っていないところを狙って撮りましたが、もちろん大勢の人がポピーの花を楽しんでいました。

ポピー畑の一角にはこんな可愛らしい花が。
0430_2
名前は「ブルーベイビー」だったと思ったのですが???
検索したら『カンパニュラ・ブルーベイビー』という花があったのですが違うみたい。
あれ、何て名前だったかしら?!

そして、都市緑化植物園では「江戸の花 さくらそう」の展示中。0430_3

0430_5


都市緑化植物園は森林公園のほぼ中央に中核施設として位置し、9つのテーマ別『樹木見本園』や『ハーブガーデン』・『ボーダー花壇』、『展示棟』などで構成されています。「 森林公園コレクションシリーズ 江戸の花 さくらそう」の展示、5/6(日)まで好評につき延長開催しています。ひな段に飾られた「さくらそう」の様々な花色、花形をお楽しみいただけます。

埼玉の県花「さくらそう」にこんなに色々種類があるとは初めて知りました。

出かける前にちょうど家の庭に咲いている桜草を撮影したもの。0430_6


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク