2007.07.27(金)

\190
「みつばち」で小倉かのこ(白玉のせ)を食べた帰り、甘いものを食べるとさらに甘いものが食べたくなる私の病が発症(笑)、「つる瀬」の前でつい足が止まってしまいました。
こちらも湯島の有名な和菓子屋さんのようで、今回もみつばちとどちらにしようか少し迷ったくらい。
名物は豆餅、豆大福だそうですが、やはり餡子あんこしたものが食べたくて、どら焼きも美味しそうだけれど吹雪にしよかと決めかけたところ、その隣にある黒くてつるっと光っている「明烏」が気になってしまいました。
内容を聞いたところ、えんどう豆(だったはず)の漉し餡を黒糖の羊羹で包んだものとのこと、よしこれ!っと一ついただきました。
ゴメンナサイ、既にみつばちで小倉かのこを食べていたので一つだけです。
写真は持ち歩いた後で少々つぶれてしまった姿、本当はまん丸です。
でも、黒糖羊羹の光沢感は感じられますでしょ。
餡子あんこしたものではなかったですが、漉し餡の上品な甘さと黒糖の風味がマッチしていておいしゅうございました♪
まだまだ気になるものがたくさん、鹿の子、吹雪、どら焼き、豆大福が食べたい!
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!


スポンサーサイト