2007.09.10(月)

サントリーグルメガイド公式ブログ主催の「登美の丘ワイナリー『技師長が語る特別ワイナリーツアー』プレビューイベント」に当選し9月8日「登美の丘ワイナリーに行ってきました。
私の中では、山梨のワインといえば「勝沼」とインプットされています。
というのも、もう10年以上前から参加している「甲州市勝沼ぶどう郷マラソン」でお世話になっているから。
登美の丘は初めて、イベント当日をとても楽しみにしていました。
台風一過の晴天の中、新宿を出発したバスは山梨県甲斐市の「サントリー登美の丘ワイナリー」へ。
バス中ではサントリーのワイン造りを紹介したビデオにより、その歴史やワイン造りにかける熱い思いを知りました。
9月15日から始まる当該ツアーではタイトルとおり技師長が紹介してくれるところ今回は特別、所長の大川さんが直々に熱く語ってくれました。

樽熟庫・瓶熟庫などのワイン製造工程を見学しながらのレクチャー、貴重なワイン含むテイスティング、レストランでのお食事、懇親会、ぶどう畑見学と盛り沢山な内容、一度では伝えきれません。
ということで、今日のところはイントロ、次回製造工程見学の内容についてご紹介したいと思います。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!


スポンサーサイト