fc2ブログ

ドルチェ&ガッバーナのリボン付きカーディガン、タバニティー ソー ジーンズのデニム

1130
リボン付きグレーニットカーディガン:ドルチェ&ガッバーナ
デニム:タバニティー ソー ジーンズ
花つきグレーオープントゥーパンプス:ロートレ ショーズ 2006-07秋冬
昨日の寒さから今日は少し温かくなるという予報だったので、ドルチェ&ガッバーナのリボンつきグレーニットカーディガンを。
一日オフィスで外出予定もないのでボトムは久しぶりにタバニティー ソー ジーンズのデニムです。

このデニム、最近はく機会が少ないのですが、生地のこなれ感、ポケット部分についているラインストーン、ところどころのダメージ具合、そしてなんといっても足長に見せてくれるデザインが気に入っています。

パンプスをロートレ ショーズの花つきグレーオープントゥーにしたのですが、デニムが長めなので花と重なってしまいました。失敗。

オフィスは今年もウォームビズ実施中、
はっきり言って寒いです。
アウターに巻いてきたファリエロ サルティーのベージュカシミア・シルクの大判ストールを首に巻いたままです(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

エミリオ プッチのミニスカート、コンパニーア イタリアーナのカーディガン、アズディン アライアのベルト

1129
柄ミニスカート:エミリオ プッチ 2007-08秋冬
黒ニットカーディガン:コンパニーア イタリアーナ
白コットンブラウス:セオリー
黒革ベルト:アズディン アライア 2007-08秋冬
黒ロングブーツ:クロエ 2007-08秋冬

エミリオ プッチのミニスカートをクロエの黒ロングブーツでとまず決めました。
トップスはドルチェ&ガッバーナのリボンつきニットカーディガンと思っていたのです。

今日の東京は曇りのち雨、気温もあがらず寒い一日という朝の天気予報。
なので、胸元の開いたドルチェ&ガッバーナのカーディガンでは寒いかなと。

タイツは黒のラメ入り、プッチのミニスカートとの相性よし。
防寒と脚のむくみを考えてクロエの黒ロングブーツ、露出を抑えました。

アズディン アライアのベルト初登板です。
でも、ニットカーディガンがボリュームのあるデザインなのであまり目立ちません。
今度はこのベルトが主役になるコーディネートを考えます。

aa1
この写真のベルトがアズディン アライア、W幅、主張がありこれはベルト主役顔。
こんなふうにデザインはシンプルなワンピースにあわせるのがよいです。
でも革のワンピースだからこそベルトに負けずちょうどよく合っているのでしょうね。

aa2
同じくアズディン アライア。私のものと似ていますが留め金部分のデザイン違い。

aa3
このニーハイブーツもアズディン アライアの同じシリーズ。う~ん、素敵♪
こんなブーツをかっこよく履きこなしたい!!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

つつむフェースクリーム

tsutsumu


buzzLifeのプロジェクト つつむフェイスクリーム(株式会社decencia) に参加しています。

つつむフェイスクリーム (株式会社decencia)

価格:3,150円(税込み)
容量:30g
発売日:2007/9/1
商品説明:肌を守ると同時に、うるおいを与える高保湿クリーム。肌表面に外的ダメージをブロックするバリア膜をつくり、乾燥などから肌を守ります。また、ナノサイズのセラミドNE(保湿成分)が角層の奥まで浸透し、肌をうるおいで満たして整えます。
※@cosmeより

「敏感肌」から、「タフな肌」へ。がキャッチコピー。
敏感肌ではないですが、乾燥は気になります。
特に冬は皮むけ状態になってしまうことも。
ですからクリームには関心大です。

このクリーム、ゲル状というのでしょうか。
見た目と違ってかなりしっかりとした固いテクスチャーです。
肌につけるとスッと浸透するという感触は正直ありません。
ところがいつの間にかしみ込んだといった感じでしょうか、
少したった肌はべとつきもせず潤っています。

手に塗って試したのですが、やはり最初表面に残っている感じがしたものの少したつと気にならなくなりやはりうるおいを得たのを実感。

これまでに経験したことのないクリームでした。
刺激はもちろん感じません。

お手ごろな価格ですし、乾燥が気になる肌にたっぷり使うのによいかも。

それよりも気になったのが、つつむボディークリーム。
敏感肌用保湿クリーム、80g 2,100円(税込み)とはボディークリームにしてはよいお値段です。
すでに身体は乾燥危険領域、高保湿のクリームが欠かせません。
それでも背中にかゆみを感じることも、かなりきています。
かゆみなしのタフな肌を手に入れたい!
一度試してみようかしら。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スキンケア&コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

アダム ジョーンズのニットワンピース、マウリツィオ ペコラーロのジャケット

1127_1
ニットミニワンピース:アダム ジョーンズ 2007-08秋冬
茶・グレーリバーシブル クロップドジャケット:マウリツィオ ペコラーロ 2007-08秋冬

今シーズン購入したアダム ジョーンズのニットミニワンピース、お気に入りの一着。
スカート部分はループが縫いこまれているので適度なボリューム感、
この凝ったデザインは、さすがアダム ジョーンズです。

マウリツィオ ペコラーロの茶とグレーのリバーシブル クロップドジャケット。
茶のニットワンピースにあわせて裏側のグレーで着ようと決めていたのですが、
ワンピースのスカート部分がグレーに近い色なので表側の茶のほうがよいかも、
って何度も表裏返して思案しました。
1127_3
これが表側の茶色バージョンです。

今日はピエール マントゥーの茶系の柄タイツにカーキのロングブーツをあわせています。
1127_2
ジャケットを脱ぐとこんな感じです。

ワンピースはノースリーブ、
ジャケットも七部袖なのでアントニオマラスのアームウォーマーを着用です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

Toshi Yoroizuka(トシ ヨロイヅカ)の焼き菓子

toshi


Toshi Yoroizuka(トシ ヨロイヅカ)の焼き菓子詰め合わせ。
11月15日開催「Precious」とマックスマーラ共同企画『キャリアファッションアワード2007』の受賞パーティーに参加した際、お土産にいただきました。

鎧塚 俊彦さんといえば、先日女優の川島なお美さんと婚約したことで話題の人ですよね。
鎧塚さんのホームページには、本人からのご報告が掲載されています。
きっと今アクセスがすごいことになっているのでしょう。
しばらくムービーの配信停止なんてアナウンスが(笑)。

お土産にいただいたのは婚約とは関係ないと思います。
ということで、私も婚約とは関係なく掲載したのですが(笑)。

フィナンシェやフルーツケーキなど10種の詰め合わせです。
食べたものは全て甘さ控えめで美味しいです♪

ミッドタウンにいった際、お店を覗いたところ2時間待ちといわれ、
もちろん退散しました。

婚約発表があり、さらにすごいことになっているのでしょうね。
落ち着いた頃に行ってみたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

『神楽坂 玄菱』@神楽坂

genryo1

『神楽坂 玄菱(げんりょう)』
仕事で近くにあるスタジオを利用しています。
その関係者に連れて行ってもらったのがこのお店との出会い。
お蕎麦屋さんで飲むの好きなのです。
好みのつまみが揃っているから。
板わさ、漬物、珍味、そして大好きな玉子焼きはほとんどのお店にあり、
それぞれお店の特長が表現されていて楽しみな一品。

二度目の訪店です。

つまみに頼んだのが
辛み大根、
みそ焼き、
めかぶ山葵。
genryo5

genryo4

genryo3

お酒の肴にぴったりでしょ。

お酒は、
芋焼酎、
芋焼酎の蕎麦湯割り、
お蕎麦屋さんならではをセレクト。

そばがきもいただきました。genryo6


しめはもちろん大好きな玉子焼き。genryo7


私は食べませんでしたが、一緒の方はお蕎麦を。
田舎蕎麦と普通の二色盛り。
田舎蕎麦の太さは凄かったです。
私好み♪

しめは梅酒です。
genryo8
もちろん、美味しかったですよ♪
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和食
ジャンル : グルメ

『coats!』MaxMara,55Years of Italian Fashion

max
一般 1,000円
森アーツセンターギャラリー
2007年10月18日(木)-11月25日(日)

11月15日開催「Precious」とマックスマーラ共同企画『キャリアファッションアワード2007』の受賞パーティーに参加した際、お土産に入場券をいただき、
明日までの開催、ということで行ってまいりました。

1950、1960年代のMax Maraのコートが展示されていたけれど、
今でも十分通用するデザイン。
というか、やっぱりファッションって何年かの周期でまわっている
といつも思います。

Max Maraのコート、1枚持っています。
黒のカシミア、イタリア旅行の際購入したもの。
その当時、日本で購入したら30万円くらいのものが
20万円以下でだったのでここで購入しなくては!!と。

30~40年前のものなのに、
今着たい~
と思わせるデザインがあるところがすごい!
一枚仕立てなど品質もすばらしいものが多かったですよ。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ファッション情報
ジャンル : ファッション・ブランド

クラレンドル・ルージュ2002

1123
\2,625

プランタン銀座のフランスワイン催事で2本5,250円お買い得、ということで購入しました。
ANAのビジネスクラスで使っている、という説明があったような?!

通常3,500円くらいなのでお買い得という説明。

う~ん、でも、現時点エノテカのサイトを見ると
3,500円→2,280円
でした。

味ですが、バランスはよいですが3レベルぐらい、という感じでしょうか。

すーッと飲めます。
あわせる料理も何でもOKです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

エノテカ

テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

ミリのトップス、アーネスト ソーンのスキニー

1122_1
トップス:m/m(ミリ)2005-06秋冬
黒タートルニット:ユニクロ 2006-07秋冬
スキニーデニム:アーネスト ソーン
ライダーズジャケット:ディースクエアード 2006-07秋冬
グレーウールシルク混ストール:ファリエロ サルティ 2007-08秋冬
グレーニットロンググローブ:アレッサンドロ デラクア 2007-08秋冬
グリーンバッグ:コールハーン

m/m(ミリ)のトップスは今シーズン初です。
アーネスト ソーンのスキニーデニムとあわせ、
エンジのオープントゥパンプス、こちらは2年前新宿伊勢丹で購入したJILL STUARTです。

1122_2
アウターは、ディースクエアードのライダーズジャケット、ファリエロ サルティのグレーウールストールを巻き、昨日に続きアレッサンドロ デラクアのグレーニットロンググローブ。

今日も寒い一日ということで防寒対策ばっちり、
ちなみに黒タートルニットの下にはワコールのアンダーシャツも着用。
いまからこれはやりすぎ?!
これからもっと寒くなったらどうしましょう。

グリーンのバックは2年前NEW YORKにいった際、コールハーンで購入したものです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

マルニのジャケット、リュウゾウ ナカタのデニム、ミホコ サイトウのタートルニット

1121_1
黒クロップドジャケット:マルニ 2006-07秋冬
刺繍つきハーフデニム:リュウゾウ ナカタ 2006-07秋冬
グレータートルニット:ミホコ サイトウ 2006-07秋冬
ベージュハーフブーツ:クロエ 2006-07秋冬
ベージュカシミアシルクストール:ファリエロ サルティ 2007-08秋冬
グレーニットロンググローブ:アレッサンドロ デラクア 2007-08秋冬

昨年購入したもののオンパレードとなってしまいました。
マルニのクロップドジャケットは、初秋から着れる素材&デザインなのに実家からピックアップしてくるのを忘れ結局今シーズン初です。
昨年のものですが、今年もこのデザインは健在で、レイヤードを楽しみたいと思っています。
今日はリュウゾウ ナカタの刺繍つきハーフデニムとあわせましたが、スキニーやストレート、あるいはボーイフレンドデニムともあいます。
ワンピースとコーディネートしてもよいし、これから着まわすこととします。

1121_2
朝の天気予報で今日は寒くなるので手袋を用意したほうよいといっているを聞いて今年購入したアレッサンドロ デラクアのニットロンググローブを初登板。
袖も短めなこのジャケットにロンググローブはピッタリ。
コートまでは必要なさそうなので、ファリエロ サルティのストールを巻いて防寒対策です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ステラ マッカートニーのニット、ボーダータートルニット、タバニティー ソー ジーンズのブラックスキニー

1120_2
グレーニット:ステラ マッカートニー 2007-08秋冬
グレーボーダータートルニット:ザ・ギンザ オリジナル 2007-08秋冬
ブラックスキニーデニム:タバニティー ソー ジーンズ 2006-07秋冬
パンプス:ロートレ ショーズ 2006-07秋冬
ニットケープ:アントニオ マラス 2007-08秋冬
キャスケット:ドルチェ&ガッバーナ 2007-08秋冬

ステラ マッカートニーのグレーニットを、ザ・ギンザオリジナルのグレーボーダータートルニットとあわせてベスト仕様で。
ボトムはディースクエアードのデニムミニピエール マントゥーのグレー地に柄もののタイツ、クロエの黒ロングブーツと決めていたのです。

なのに!
週前半だというのに脚がむくんでいてミニスカートはNGでした。
ボトムを決めるのにデニムを3本、スカート2着、タイツをかえたりニーハイソックスにしたり、
かなりの時間を要しました。
朝予定より早く目が覚めて眠れなかった時間をすっかり費やしてしまった(笑)。

デニムミニとのコーディネートは週末には楽しんでいますが、
会社にはいてくるとなるとむくんでいない日を選ばなくては、
ということでなかなか機会がなくて。

1120_1
アウターは、アントニオ マラスのニットケープ、
日中外出するのでドルチェ&ガッバーナのキャスケットを。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ミホコ サイトウのファーベスト、ディースクエアードのミニスカートと花柄シャツ

1119
ファーベスト:ミホコ サイトウ 2006-07秋冬
ベージュコーデュロイミニスカート:ディースクエアード 2006-07秋冬
茶花柄シャツ:ディースクエアード

ミホコ サイトーのファーベストを着る季節になりました。
昨年、6月の受注会でオーダーし、まだ暑い時季に手元に届いたからか、着る機会を待っていたらあまり着る機会がないまま終わってしまいました。
なので、今年は早い時季から着ようと。

天気予報で12月上旬~中旬の寒さということなのでもうよいでしょう。

ディースクエアードのコーデュロイミニも今シーズン初。
脚がむくんでいたらはけないミニ丈なのでなかなか機会がなくて。
カーキのロングブーツであわせました。
タイツはピエール マントゥー、写真ではわからないですが茶色で花柄の編模様なのです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

プリミティーヴォも好き♪

prim
1,334円
前の記事でジンファンデル好きといいました。
ということは、もちろんプリミティーヴォも好きです。
とはいうものの、ジンファンデルとプリミティーヴォが兄弟関係にあるということを知ったのは最近。

このプリミティーヴォを購入したのも大丸東京の「世界の酒とチーズ」、
試飲して美味しいと思い1,334円ならデーリーワインによいんじゃない!と思い購入、
このときはジンファンデルとの関係を知らなかったのです。

前知識なしに美味しいと思ったということは、
やはり私はジンファンデル種が好きだということかしら。

ジンファンデルとプリミティーヴォの関係を知ったきっかけは、
神楽坂にある和食とワインのお店でプリミティーヴォ飲んだことから。
primt
このワインは7,500円だったか、プリミティーヴォにしてはなかなかのお値段ですね。
確かに美味しかったですが。

これから、プリミティーヴォも要チェックワインです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

ジンファンデル好き

jin
2,436円

ぶどう種では、ジンファンデルが好きなのです。
ジンファンデルといえばカリフォルニアワイン。
以前、伊勢丹新宿店のアメリカワインフェアでこれは美味しい!
と思ったジンファンデルが写真右の一本、4,000円くらいだったかと。


大丸東京の「世界の酒とチーズ」で同じブランドのワインを発見!
久しぶりの出会いに感激して5本購入しちゃいました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

エルマンノ シェルビーノのジャケット、アーネストソーンのスキニーデニム

1109_2
グレーウールジャケット:エルマンノ シェルビーノ 2007-08秋冬
ホワイトスキニーデニム:アーネスト ソーン 2007-08秋冬
茶ノースリーブリット:ラルトラモーダ
黒ロングブーツ:クロエ 2006-07秋冬
ベージュストール:ファリエロ サルティ 2006-07秋冬
バッグ:KENJI IKEDA 2006-07秋冬

エルマンノ シェルビーノのジャケットをホワイトスキニーとあわせました。
クロエの黒ロングブーツでモノトーンにまとめた中、
ジャケットのインナーはラルトラモーダのノースリーブニットで。
このニット、タートル部分はベージュですが裾は茶色とグラデーションになっているのです。

1109_1
ファリエロ サルティーのストールは大判なので、コートはまだ必要ないけれど、というこの時季便利なアイテム。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


マウリツィオ ペコラーロのジャケットとブラウス、ジバンシィのスカート

1115_1
茶クロップドジャケット:マウリツィオ ペコラーロ 2007-08秋冬
ベージュシルク半袖ブラウス:マウリツィオ ペコラーロ 2007-08秋冬
黒ウールプリーツスカート:ジバンシィ 2007-08秋冬
黒シューズ:アズディン アライア 2007-08秋冬

マウリツィオ ペコラーロのシルク半袖ブラウスは初登板です。

今晩、「Precious」とマックスマーラ共同企画『キャリアファッションアワード2007』の受賞パーティーに行く予定です。
「平服でお越しください」とあるのでオフィスでも違和感ない程度におしゃれを、
とマウリツィオ ペコラーロのブラウスとジバンシィのプリーツスカートというコーディネート。
オフィスでは、ペコラーロのクロップドジャケットを羽織っています。

1115_2
ペコラーロのブラウス、やはり素敵♪
シルクの光沢感とふんわりお袖、
身体にフィットする細身のフォルム、
大きく開いた胸元とリボンのデザイン、
やはり私の好みです。

私の貧相な胸元があらわになっているのはいただけないかも(笑)。

足元は黒タイツがいいか、黒網タイツがいいかと色々考えましたが、
アズディン アライアのパンプスのデザインをきれいに見せたいのでストッキングにしました。

でも実は・・・

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

続きを読む

テーマ : 【2007-08秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

ドレスキャンプのカーディガン、アーネスト ソーンのスキニーデニム

1114_1
ベージュフリルつきニットカーディガン:ドレスキャンプ 2006-07秋冬
スキニーデニム:アーネスト ソーン
ムートンケープ:マルニ 2006-07秋冬

昨年購入したドレスキャンプのカーディガン、
前身ごろにはベージュと黒のレースがボリューミーにあしらわれています。
袖はかなりのバルーンタイプ、去年流行の・・・という感じですよね(笑)。
バルーン袖は今年姿を消したわけではないですが、去年よりはボリュームダウンした感じがします。
ドレスキャンプは今年も袖部分がレースのカットソーを出しているくらい、
袖に特長あるデザインが多いですかね。

今シーズンのデニムはバギーの方が主流かとおもったら、パリコレなどでモデルやエディターの多くがスキニーをはいていました。
上半身もすっきりⅠライン系、上半身はチュニックなどボリュームのあるものとあわせてもいいですし、やはりスキニーは使えます。
もうしばらくスキニー流行続きそうですね。

1114_2
マルニのムートンケープを羽織ってきました。

今日は小春日和と朝の天気予報でいっていましたが、一日オフィスにいるとその心地よさを味わえず残念。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ヴェロニク ブランキーノのパンツ、wjkのブラウス、ナネットレポーのベスト

1113_1
黒ウールクロップドパンツ:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
白コットンブラウス:wjk 2007-08秋冬
柄ベスト:ナネットレポー 2006-07秋冬
黒ロングブーツ:クロエ 2006-07秋冬

wjkのスタンドカラーフリルブラウスは初登板。
昨年購入したナネットレポーの黒地に赤い刺繍柄のベストをあわせて。
ヴェロニク ブランキーノのクロップドパンツを今日はクロエの黒ロングブーツとあわせました。
チョッと貴公子(?)チックかしら。

1113_2
アウターはディースクエアードの黒ライダーズジャケット。
今日は思いっきり黒いコーディネートでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

山田屋まんじゅう『山田屋まんじゅう』

yamadaya
84円(自宅用1個あたり、税込み)
四国愛媛の『山田屋まんじゅう』
創業は慶応三年、創業140年の老舗です。

漉し餡のおまんじゅう、皮は透明でとても薄いです。
皮があるという印象がないくらい。

餡子はつぶ餡党ですが、
これは甘すぎない上品な味の漉し餡が美味、
私の中ではおまんじゅうの分類には入らない美味しい和菓子といった印象です。

ホームページで見たところ1個22g、
この22gに老舗のこだわりが凝縮しています。

1個で約60kcalというのは想像以上でチョッと驚きました。
3個くらい、あっという間に食べちゃいます。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

スペインワイン『スペイン展』@新宿高島屋

spein1
新宿高島屋で10月18~22日開催された『スペイン展』で購入したワインたち。

右から
RODA Ⅱ RESARVE 2001 5,500円(白井松新薬株式会社)
RIBAS DEL CUA 2003 2,600円(ミリオン商事株式会社)
CLOS MONT BLANC 2003 2,500円(エノテカ株式会社)
SALAMANDRA 2005 1,500円(白井松新薬株式会社)
FINCA ANTIGUA 2003 1,500円(日本リカー株式会社)

スペインワイン結構好きです。
フランスやイタリアと比較し比較的安価で個性のあるワインが楽しめる、
という印象があったのですがユーロ高の影響?!
最近はイイお値段していますよね。

スペインワインが好きといいつつテンプラリーリョはあまり好みではないのです。
なのでテンプラリーリョでないものをチョイスしたり、
でもせっかくスペインワインなのでテンプラリーリョでもこれなら、
というものをチョイスしました。

一緒に買ったチーズ。
spein2
カブラレスという山羊のもの、
100g 620円。
塩気が効いています。
青カビのならではの旨み、ワインとの愛称はバッチリ!!
久しぶりに美味しいチーズに出会いました。
この後、デパ地下のチーズ専門店などで探しているのですがめぐり合えず(泣)。

ワインはまだ飲んでいません。
美味しいチーズとともに楽しみたいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

『酒菜 九献』@銀座

kukon1

久しぶりに銀座の『酒菜 九献(しゅさい くこん)』で会食です。
今回も仕事関係の方にご馳走になりました。

写真は先付です。
あん肝のとんぶりあえ
新イクラの土佐漬
帆立と酒盗

あん肝はそれほど濃厚ではなく私にはちょうどよいお味。
イクラは苦手なほうなのですが、これは臭みもなくまた醤油味がきいているからでしょうか、美味しかったです。
もちろん、どれもお酒のつまみに最適!

kukon3
お刺身です。
ふぐ刺し
ふぐコースではないのですが、私のふぐ好きに応えて特別オーダーしてもらったのです。
身のしまったふぐが美味しい♪

kukon2
さわらのしいたけはさみ焼き
牡蠣のおかき揚げチーズかけ

脂ののったさわらとしいたけをちょうどよい醤油加減で、お刺身の後、お酒も進んできた頃にちょうどよい味でした。
牡蠣は揚げ物が苦手なのでパスしてしまいました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

続きを読む

ニュージーランド産のカシスは・・・

ニュージーランド太陽の恵みキャンペーン

【質問】
カシス-iは、なぜニュージーランド産のカシスを使っているのでしょうか?

【回答】
ニュージーランドは、冬は寒さが厳しく夏は太陽の日差しが強いという、カシス栽培には最高の条件を備えています。そして、国レベルで基準を設け、栄養豊富で美味しくて良質なカシスを、無農薬で栽培しています。植物は、紫外線から身を守るための活動として天然の化学物質(栄養素)を作り出します。ニュージーランドの紫外線は日本の約7倍。紫外線が強い分だけ栄養素が凝縮されている。そんな良質なニュージーランド産のカシスをカシス-iでは使っているのですね!、

「ニュージーランド太陽の恵みキャンペーン」に応募します。
キャンペーンの内容は、
質問に関する答えをブログに書いてトラックバックすると、カシス-i A50(15日分)を30名様にプレゼント!
というもの。

応募方法はこちらです。

カシス-i

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

アントニオ マラスのケープ、エミリオプッチのベスト、インコテックスのパンツ

1107_2
ニットケープ:アントニオ マラス 2007-08秋冬
白コーデュロイハーフパンツ:インコテックス 2006-07秋冬
黒ニットベスト:エミリオ プッチ 2007-08秋冬
ストライプフリルブラウス:フィロソフィ ディ アルベルタ フェレッティ

先週購入したアントニオ マラスのニットケープ、
週末の温泉旅行に続き、今が旬なのでガンガン着ます。
真冬になったら寒くて着られないだろうし。

1107_1

今週は週初めから脚がむくんでいる(泣)。
なのでロングブーツで隠しました。
クロエのベージュブーツを合わせたかったのですが、こちらもきつかったので断念。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

マウリツィオ ペコラーロのブラウス

1101_87150
87,150円

秋冬もの打ち止め状態なのに購入してしまったマウリツィオ ペコラーロのブラウス。
購入にいたるまでを書いておきます。

探していたのは、
色は白またはベージュ、
素材はシルク、
ボウタイなど襟元が華やかなもの、
ジバンシィのスカートヴェロニク ブランキーノのパンツアントニオ マラスのコンビネゾンに合わせられるエレガント系。

ザ・ギンザ銀座本店で気になってお取り置きしておいたのがセタ イチロウのシルク素材クリーム色に黒の水玉というかしずく模様が裾部分に入った襟元はリボン結びするタイプ。
あわせたいボトムス3点との相性はよいです。
でもチョッと地味かな?!

伊勢丹新宿店、BANEYS NEWYORKでも探しました。
その中でいいなと思ったのはMOSCHINOのシルク半袖ブラウス、襟元にはリボンの飾り、色はゴールド、他にも黒、クリームもありましたがゴールドが一番素敵。
さすがMOSCHINOだけあって10万円超のお値段、打ち止め状態なのにこれはダメ、断念しました。

もちろん、伊勢丹新宿店で大好きなマウリツィオ ペコラーロはチェック。
ただ、長袖ブラウスはなく、これはショップスタッフの方いわく外国人は上に毛皮のコートを着るので冬でもインナーは半袖やノースリーブが多いと。
いわれてみれば確かにインポートブランドは冬でも半袖ブラウスが多い、ブルマリンジョン ガリアーノなど。
数点あった半袖ブラウスもこれはというのがなく、今回購入したブラウスもウールものはあったけれどシルクはなかったような。

そんな中、マウリツィオ ペコラーロの取り扱いをやめたザ・ギンザ銀座本店に横浜店からパンツなど数点入荷したので見に来てくださいとスタッフからのお誘い。
そこでボディーが着ていたこのブラウスを発見。
8万円超と予算をオーバーしていることもあり、それほど乗り気でもなかったのです。
ん、私の中で予算なんてあったのか?!
ハイ、セタ イチロウのブラウスが約5万円だったのでそれを超えない範囲と一応は思っていました(汗)。

でも試着だけは、と着てみたら素敵じゃないですか♪
胸元が開きすぎでインナーなしには着られないかと思ったらそうではなかったですし、かなり細身でピッタリフィット、袖はふんわりなんともいえないフォルムを出すように複雑な縫込みが、このあたりさすがペコラーロと惚れてしまいました。

このブラウス、合わせたいボトム3点のうちアントニオ マラスのコンビネゾンは無理かもしれませんが、手持ちのボトムとの相性はかなりよいです。
ロシャスのパンツ
リュウゾウ ナカタのデニムはこちらこちらも、ブラックデニムも、
ア プライマリーのモスグリーンハーフパンツなど。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

アントニオ マラスのニットケープ

1101_90300
90,300円

秋冬物のお買物は打ち止めだったはずなのに。
前2つの記事と一緒にこのニットケープを含めて3点購入してしまいました。

アントニオ マラスのニットケープ、
黒とグレーの柄物ですが織りや柄がとても可愛いので一目ぼれしてしまったのです。

もとはといえば、白のブラウスを探してザ・ギンザ銀座本店へ。
ブラウスは、セタ イチロウのシルク素材、クリーム色に黒の模様が裾、袖口にあり襟はリボン結びのものが気になり、ちょっと考えるということで取り置き。

その際、マルニのエンジ色ニットのジップアップケープを紹介され、試着したら即惚れてしまいました。
こちらは無地、かなり細身で襟の部分がボリュームのあるタイプ、マルニらしいフォルムが気に入った!
ここ数年流行のニットケープやポンチョ、一枚あると便利そうと思いほぼ購入を決定。

そこにもってきてくれたのが、他の方が取り置きしていたけれどキャンセルになったこのアントニオ マラスのもの。
マルニに比べるとゆったりタイプ。
柄はレトロチック、裾の部分の織りが凝っていてマルニに比べると可愛らしい印象。
スキニーデニムにはもちろんのこと、ショートパンツにも合わせやすい丈やスタイル。
特にこの時季のアウターとして活躍する間違いなし!
ということで「打ち止め」を忘れて購入決定(笑)。

早速、この週末の紅葉狩り&温泉旅行に来ていきました♪
う~ん、やはり素敵!!
買ってよかった♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

マウリツィオ ペコラーロのジャケット、インコテックスのクロップドパンツ、コンパニーア イタリアーナのタートルニット

1101

ジャケット:マウリツィオ ペコラーロ 2007-08秋冬
白コーデュロイクロップドパンツ:インコテックス 2007-08秋冬
ピンクノースリーブタートルニット:コンパニーア イタリアーナ

マウリツィオ ペコラーノのジャケットは表の「茶」、
昨年購入したインコテックスの白コーデュロイクロップドパンツでコーディネートしました。
足元はカーキのロングブーツ。

実は、夜パーティーがありミニワンピースで脚をだします。
なのでむくみ防止の加圧式ハイソックスをはいています。
それを隠すためのロングブーツなのです(笑)。
クロエのベージュブーツ
にしたかったのですが、
これではハイソックスが見えてしまうので断念。

インナーはコンパニーア イタリアーナのピンクノースリーブニット。
ノースリーブなので外ではアントニオ マラスのボーダーアームウォーマーを着用です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 秋のおしゃれ
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク