fc2ブログ

ステラ マッカートニーのニット、ドレスキャンプのハーフデニム

0131_1
グレーニット:ステラ マッカートニー 2007-08秋冬
黒タートルニット:ユニクロ 2006-07秋冬
ハート柄デニムハーフパンツ:ドレスキャンプ 2006-07秋冬
黒ロングブーツ:クロエ 2006-07秋冬

昨日の東京は、最高気温が久しぶり10℃を超え暖かい日、
でもまた今日は寒さが復活。
なかなかコートのインは春の装い、ができません。

ステラ マッカートニーのグレーニットも黒のタートルニットとコーディネート。
ボトムスはドレスキャンプのハート柄デニムですが、やはり冬仕様でクロエのロングブーツとあわせました。

0131
アウターはモンクレールのダウンジャケット、寒い冬を乗り切るのに大活躍しています。


先週、春夏物を探しに各ショップへ。
一目ぼれアイテムにたくさん遭遇、
一応、取り置きして思案、そして買うものが決まりました。
というか、ほとんど全て買うことに(笑)。
その中にはサンダルも含まれていて、一気に夏までいきますよ。
またしても散財です。
この週末から来週にかけてピックアップ予定、早くご紹介したいです♪
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!


NINKR
スポンサーサイト



テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

「サロン・デゥ・ショコラ」@伊勢丹新宿店-その4『スリジェ』のケーキ

sdc6
683円

『CERISIER(スリジェ)』は調布にあるフランス料理とフランス菓子のお店。
フランス菓子は、和泉光一パティシエが手がけています。
2008年「サロン・デゥ・ショコラ」@伊勢丹新宿店に出店していましたが、これまでも出店していたのかは不明。
また、調布のお店以外にデパートなどに出店いるかも不明です。
初めて利用したお店でよくわかっていません。
インターネットでケーキ、焼き菓子類の通信販売は行っていました。

チョコレート以外にケーキが6~7種類ありどれも美味しそうで、その中から3つ選びました。
マイブームのマカロンのケーキもあったのですが、残念ながらまわりに苦手な胡桃がぎっしりついていて断念。

写真のケーキはバレンタイン用に作られたものだそうです。
上から、
薄いチョコレートにはバレンタインらしく赤と白でハート模様が描かれています。
チョコレート入りの生クリーム、
同じく模様入りのチョコレート、
砕いた木の実が入っている部分はチョコレートヌガー、この木の実、胡桃ではないと思うのですがなんだろう?蕎麦の実に似た香ばしい味でした。
その下のチョコレート生地はかなり固め、ブラウニーのような生地です。
一番下にはチョコレートの焼き菓子プレート。
噛み応えのしっかりしたケーキです。
そして甘すぎずチョコレートのほろ苦さが楽しめます。
そう、ワインなどアルコールとの相性がよい大人のケーキといった印象でした。

sdc5
420円
アルファベット3文字の名前だったと記憶しています。

一番上はチョコレートの生クリーム、もしくはかなり生クリーム度の高いチョコレートムース?!
薄いスポンジ生地の中にチョコレートムース、
その下にはとろりとしたキャラメル、そのの中にフルーツ、プラムかな、
一番下はビスキュイ生地。
キャラメールの量が多く、それもとろりと甘いキャラメルで、甘いものが苦手の方には厳しいかも。
キャラメル大好き、甘いものOKの私にとってはコクのあるキャラメルがなんとも美味しい♪
甘さ控えめチョコレートムースとキャラメルの相性がよく、キャラメルの中のフルーツがよいアクセントです。
キャラメルの甘さでかなり満足できる一品。

sdc7
473円
チョコレートのつやつやなコーティング、小粒のマカロン、ラズベリー、木苺、チョコレート、金粉でお化粧されてなんともプリティなケーキです。
チョコレートコーティングは固いものを想像していましたが、しっとりやわらかです。

sdc8
チョコレートムース、中心部分にはラズベリーのムース、一番下の緑は色からしてピスタチオと思われます。
マカロンが水分を含んでしっとりしたような食感です。
チョコレートとフルーツのマリアージュがマイブームなのでなんとも美味しい♪

それぞれ個性的な味で美味しかったです。
どれが一番、と順位がつけられませ~ん。

実は、一緒にチョコレートも買いました。
正確に言うと、チョコレートにひかれてケーキも買ったのですが、このケーキが大正解!
チョコレートは花の模様とエレガントなフォルムが特長です。
そして、フルーツソースが入っているのにひかれて購入しました。
どんなお味かとても楽しみです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

エルマンノ シェルビーノのジャケット、ヴェロニク ブランキーノのタートルニット、ジバンシィのスカート

0129
グレーウールジャケット:エルマンノ シェルビーノ 2007-08秋冬
黒タートルニット:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
黒ウールスカート:ジバンシィ 2007-08秋冬
ブーティ:アズディン アライア 2007-08秋冬

『サロン・ドゥ・ショコラ』のネタはまだまだ続くのですが、本来のファッション関連ネタに戻ってみました。

今日は外部セミナーに参加するの、エルマンノ シェルビーノのジャケットです。
よくある組み合せですが、スカートはジバンシィ。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

「サロン・デゥ・ショコラ」@伊勢丹新宿店-その3『バティスリー・サダハル・アオキ・パリ』

sdc4
700円くらい?!

引き続き「サロン・デゥ・ショコラ」@伊勢丹新宿店ネタです。
チョコレートだけでなく、ケーキ、アイスクリームなどを取り扱っているブランドもあります。
pâtisserie sadaharu AOKI paris (バティスリー・サダハル・アオキ・パリ)でも4種類くらいのケーキを取り扱っていました。

最近、マカロンに凝っていることもあり、この巨大マカロンケーキに一目ぼれしました。
色からしてマカロンはフランボワーズ系だった気がします。スミマセン、忘れました。
中はマロンクリームとマロングラッセが3つ。
甘~いマロンクリーム、でも不思議としつこさはないです。
ちょっぴり甘酸っぱいマロン(フランボワーズだと信じています)と濃厚甘いマロン、
この相性はなかなかです。

大きいだけに1つ食べたらかなり満足できました。
食べ終えた後はとっても幸せな気分♪

勝手にサロン・ドゥ・ショコラ限定かと思っていましたが、
もしかしたらB1のショップで販売しているのかしら?!
機会があったらまた食べたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

「サロン・デゥ・ショコラ」@伊勢丹新宿店-その1『オーバーワイス』

sdc3
<オーバーワイス>トリュフセット(12個入)3,570円

オーバーワイス/ルクセンブルグのトリュフが気になっていました。
トリュフのなめらかな食感が大好き。
昨年はピエール マルコリーニのシャンパントリュフにしたので今年は別のものを。
で美味しそうだったのがこちらです。

トリュフは<オーバーワイス>ならではのスペシャリテ。キャラメルシャンパーニュとチョコレートガナッシュが二層になったトリュフは絶品。

マイブームは、昨年の「キャラメル」から今年は「フルーツとのマリアージュ」になったといっても、
やはりキャラメルははずせない。
キャラメルシャンパーニュという言葉に魅力を感じこちらに決定。

左下のホワイトコーティングのものを食べましたが、シャンパンがきいています。
なめらかな舌触りのトリュフは、口の中でシャンパンの香りがいっぱい広がります。
少し甘めのコーティングとは裏腹にシャンパンのきいたトリュフが大人の味に仕上がっています。
これ、正解です。
美味しいトリュフに出会え幸せ♪

sdc2
こちらも店頭にいらしていたオーバーワイス氏(お兄さんのトム・オーバーワイス氏か?!)にサインをいただきました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

「サロン・デゥ・ショコラ」@伊勢丹新宿店-その1『パトリック・ロジェ』

sdc1

<パトリック・ロジェ>A.カラー(18個入)…15,750円

~世界最大のチョコレートの祭典~「サロン・デゥ・ショコラ」が1月23日~28日伊勢丹新宿店で開催されます。
待ち望んでいたイベント、今年も行ってきました。

事前チェックで、これは買おうと決めたのが写真の
<パトリック・ロジェ>
A.カラー(18個入)…15,750円
昨年のカラーから内容を一新。天然フルーツを使った「シクローヌ」など、「フルーツとショコラのマリアージュ」というテーマを表現した逸品です。

去年のマイブームはキャラメルだったのですが、今年はフルーツとチョコレートのマリアージュです。
なので、このチョコレートは絶対見逃せないと。
一番に購入したものです。

18個15,750円とかなりお高め。
それも、ボール型なのかと思ったら半円です(笑)。

当日ということもあり、パトリック・ロジェ氏が店頭に来ていてサインもいただきました。
そのときカメラが見当たらず残念ながら写真撮影はできませんでした。
パンフレットの写真は難しそうな顔をしていて、なんか怖そうな人という印象でしたが、
実際にはちょっとシャイッぽいですが笑顔がやさしそうな方でした。

キレイなマーブル模様。
まさしく芸術品です。
食べるのがもったいない~、でももちろん食べます。
なかにはとろけるようなフルーツのソース、
青い「カラー」は、フィリングにりんぼくの実(すももの一種)の果汁を使用しているそうです。

フルーツの酸味とチョコの酸味のマリアージュ、上品な美味しさが口に広がります。
パトリック・ロジェ氏がいうとおりアペリティフとして楽しみたい一品です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

アントニオ マラスのコンビネゾン、ミホコ サイトウのグレータートルニット、モンクレールのダウンジャケット

0124_1
黒コンビネゾン:アントニオ マラス 2007-08秋冬
グレータートルニット:ミホコ サイトウ 2006-07秋冬
タイツ:ピエール マントゥ 2007-08秋冬
ブーティ:アズディン アライア 2007-08秋冬
赤ダウンジャケット:モンクレール 2007-08秋冬
カシミア・シルクストール:ファリエロ サルティ 2007-08秋冬

久しぶりにアントニオ マラスのコンビネゾンを着ました。
そしてピエール マントゥの柄タイツ、ロングブーツではなくブーティで思い切り脚も出してみました。
お正月明け、脚のむくみが気になりなかなか脚を出せずにいたのですが、
今週はなんとか大丈夫かな、ということでがんばってみました。
そう、これらの厚手のタイツも2月になったらひかえたいし、活躍できるのは今のうち。

0124_2
アウターは、モンクレールの赤のダウンジャケット、軽くて暖かくってやはり優れもの。
昨日ほどではないですが今日も寒い一日、外出時の頼もしい一着です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

デレルクニーのワンピース、ミホコ サイトウ のファーベスト、リュウゾウ ナカタのファージャケット

0123_1
ミニ丈柄ワンピース:デレルクニー 2006-07秋冬
ファーベスト:ミホコ サイトウ2006-07秋冬
グレーファージャケット:リュウゾウ ナカタ 2007-08秋冬

DERERCUNY(デレルクニー)のワンピースにミホコ サイトウのファーベストを合わせるコーディネイト、
昨年から一度やってみたかったのです。
昨年は、デレルクニーのワンピースを着たのは2回程度、
なのでコーディネートする機会がありませんでした。
今年こそ、ということでようやく。
ただ、ファーベストも昨年に比べると下火かな。

0123_2
アウターもファー、リュウゾウ ナカタのファージャケットです。
丈が短めなので、今日のAワンピースとの相性もよいです。
今日はタイツにパンプス、短めのアウターでは寒いかと思ったのですが、
ファッションのためには多少の寒さも堪えないと?!

と思って出かけたら、なんと雪が降っていました。
といってもわかるかわからないか程度にパラパラ、
それでも先日の初雪時には屋内で見てもいなかったので、
今シーズンの初雪にちょっぴり心が躍りました。

その後、一時すごい勢いで降っているのにはびっくり。
それでも温暖化の影響?!都内では積もることはなかなかないでしょうね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

リュウゾウ ナカタのツイードジャケット、ア プライマリーのスカート

0122
ツイード刺繍つきジャケット:リュウゾウ ナカタ 2006-07秋冬
黒ベルベットスカート:ア プライマリー 2006-07秋冬
花モチーフつきパンプス:ロートレ ショーズ 2006-07秋冬

リュウゾウ ナカタのツイード刺繍つきジャケットは、2006-07秋冬もの。
早期受注会で一目ぼれして購入したものです。
なのに今シーズンは初めて着ました。
今シーズン購入したジャケット、マウリツィオ ペコラーロエルマンノ シェルビーノを着ることが多く、機会がなかったのです。

久しぶりに着て見ると、やはりこのエレガントさはリュウゾウ ナカタ、細身のフォルムと丈も長すぎずすっきりしていて素敵です。
真冬バージョンとして黒のタートルと黒のベルベットスカートであわせましたが、
来月からは春を意識しインナーやスカートを白にしたり、
美脚デニムとあわせて着たいです。
これまで着なかった分、春まで楽しみたいと思います。

スカートは、こちらも2006-07秋冬もの、a primary(ア プライマリー)です。
やはり今シーズン初めてです。
そういえば、ア プライマリーはすっかりご無沙汰しています。
久しぶり有楽町阪急のショップに行ってみようかしら。

昨日は大寒、もうしばらく大寒らしい寒さが続きそうですが、
風邪も治ったことですし、
春もの探しのショップめぐりと、
コートのインには少し春を感じる装いを取り入れたいですね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ヴェロニク ブランキーノのパンツとタートルニット、ナネットレポーのベスト

0121
黒ウールクロップド パンツ:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
黒タートルニット:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
柄ベスト:ナネットレポー 2006-07秋冬

ヴェロニク ブランキーノの黒クロップドパンツとタートルニットにナネットレポーのベストを合わせました。
ブーツはあえて黒ではなくカーキを選んでいます。

週末、ちらっと新宿のデパートを覗きましたがまだSALE色が強いかな。
ショップによってはかなり春ものも揃ってきたようですが。
まだ私がチェックしたものの入荷連絡はないのですが、そろそろ春ものチェックに行かないと!

コートの中には春ものを、
といきたいところですが今週も寒い日が続くようですし、
寒がりの私は冬モードとなりそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

スペインワイン「SALAMANDRA VINO DE LA TIERRA DE CASTILLA Y LEON」

tem
1,545円
高島屋のスペイン展で購入したワイン。
スペインのぶどう種でメジャーなテンプラニージョ、実はあまり好きではないのです。
でも試飲してこれなら!そしてお手ごろ価格なので購入した一本。

ラベルのトカゲが印象的、見かけたら気づきそうですが、まだ見たことありません。

飲んだ感想、うーん、やっぱりテンプラニージョ。
でもそこそこ美味しいかも。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

MAURIZIO PECORARO SPRING SUMMER 2008

mp1

大好きなMAURIZIO PECORARO(マウリツィオ ペコラーロ)、SPRING SUMMER 2008の伊勢丹新宿店早期受注会は12月に開催され行ってきました。
一目ぼれしたのがこのワンピース。
オフショルダーで思い切り肩を出して着るのがよいですね。
ミニワンピースとして着るもよし、
ペンシルパンツとあわせるもよし、
まだまだブームが続くレギンスとあわせるもよし。

mp2

もうひとつ、気になったのが白のブラウス、上段の真中のものです。
白のコットン素材、花柄を薬剤で抜いているそうで、なんとも繊細な模様なのです。
昨年購入した花柄のハーフパンツとあわせるもよし、
白だけにコーディネートの幅は広いです。

他に入荷連絡をお願いしたのが革のベルトです。
ワンピースの上に巻くと違う表情が演出できそう。

ふわぁ~
入荷が楽しみ♪
2008春夏もマウリツィオ ペコラーロから目が離せません。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

ドレスキャンプのニットカーディガン、タバニティー ソー ジーンズのブラックスキニーデニム

0118_2
レースつきベージュニットカーディガン:ドレスキャンプ 2006-07秋冬
黒タートルニット:ユニクロ 2006-07秋冬
ブラックスキニーデニム:タバニティ ソー ジーンズ 2006-07秋冬

ドレスキャンプのレースつきニットカーディガン、2006-07秋冬に購入したものですが、今シーズン2回目、やはり着る機会が減りました。
今シーズン購入したものばかり着ている訳ではないですが、1年経つとこうなってしまうのか。
2月以降は少しずつ春テイストにしたいとなると冬物はあと1ヵ月、まだ着ていないもの、着る機会が少ないものの活躍を考えないと。

0118_1
アウターは、ディースクエアードのダウンジャケットです。

春夏物は入荷予定リストから既にかなりの数ピックアップして連絡をお願いしていますが、
まだ入荷していない様子。
それでも店頭にはそろそろ揃ってきたでしょうし、チェックに行きたいところです。
が、忙しくて行かれないのと、見るとまた欲しくなってしまう病が発症することを考え控えめにしています。
この春夏はバックも一つ欲しいし、そろそろ店頭チェックに行こうかしら。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

セタ イチロウのロングカーディガン、シチズン オブ ヒューマニティーのブーツカットデニム

0117
黒と紺のボーダー柄ロングカーディガン:セタ イチロウ 2006-07秋冬
白コットンシャツ:theory
ブーツカットデニム:シチズン オブ ヒューマニティー
黒太ベルト:(ザ・ギンザギンザ本店で購入)2006-07秋冬

セタ イチロウのロングカーディガンは2006-07秋冬購入したものですが、今シーズンは着る機会が少なくて、2回目かしら。

そして、もっと久しぶりなのがシチズン オブ ヒューマニティーのブーツカットデニム。
美脚タイプです。3年くらい前に購入したのかな?!
美脚タイプの流行が落ち着いてから、私自身スキニーやストレートを好んではくようになり、
すっかりご無沙汰していました。
クローゼットの奥から取り出す際、私の記憶の中から消えていたデニムを発見!
ラルトラ モーダのもので、ピンクのステッチの腿についたポケットが特長。
久しぶりに発見したのを機に今度はくことにします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

コンパニーア イタリアーナのカーディガン、ザ・ギンザのボーダー柄タートルニット、アーネストソーンのスキニーデニム

0116
黒フリルカーディガン:コンパニーア イタリアーナ
グレーボーダータートルニット:ザ・ギンザ 2007-08秋冬
白スキニーデニム:アーネストソーン 2006-07秋冬

本日のコーディネートの一番のポイントは防寒。
東京は週末から寒い日が続き、どうやら今週はずっとこんな調子のようです。
それに加え、久しぶりに風邪をひきました。

三連休は元気に、フィットネスクラブにも通っていたのですが、
14日にのどの痛みを感じたと思ったら激しい悪寒!
めったに熱を出すことがなく、前回熱を出したのはいつだったか?!
体温計、確かあるはずだけれど使えるかしら?!

測ってみたら38度近くあり、
風邪だと思うけれどインフルエンザだったら、
なんて不安に思いつつ、15日は外部との打ち合せもあるので出社。
相変わらずの悪寒と身体の痛み、でもどうやら熱はない様子。
翌日出社できないことも予想し仕事を片付け早めに退社。

やはり悪寒に苦しんだものの、一眠りして汗をかいたからか熱は37度程度。
無事出社できました。

ということで、とにかく寒さ対策、タートルニットにカーディガン、もちろんアンダーシャツも着ています。

多少喉に痛みは残りますが、久々の熱も回復、
我ながら自分の丈夫さに驚きすら。
健康に育ててくれた親に感謝です。
皆さん、くれぐれも風邪をひかぬようお気をつけください。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

「 GRACE presents 『Graceful Christmas Night』」

miki3


昨年、雑誌主催パーティーにいくつか参加しました。
レポートしようと思いながら、ためてしまった。

12月に参加した「 GRACE presents 『Graceful Christmas Night』」、
これは2007年パーティーの中でも満足度1、2位です。

miki5
ミキモトのクリスマスツリーは銀座スポットの名物。
多くの人が訪れ、写真撮影している人も沢山。

miki4
この日のパーティー、シャンパンはミキモト特製、ラベルもミキモトです。

パーティーの内容は、ギターリスト 村治佳織のコンサート。miki2
クリスマスということでホワイトクリスマス他。
村治さんはとてもチャーミングな人でした。
ヴァイオリンが好きでコンサートも何度が行ったことがありますが、
ギターも素敵ということを知ることができました。

miki1
ナント、ラッキーなことに抽選会で当たりバックをいただきました。
クリスマスプレゼントありがとうございます。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

インナーシグナル リジュブネイトエキス デュアル

is0111

buzzLifeの「インナーシグナル リジュブネイトエキス デュアル」のプロジェクトに参加しています。

buzz商品であるインナーシグナル リジュブネイトエキス デュアルの「引換券」が送られるので、それを持って「インナーシグナル」カウンセリングカウンターに行きサンプル2品と交換するという段取りです。
私は新宿京王百貨店のカウンセリングカウンターへ。

「リジュブネイトエキス デュアル」は、この秋発売の新商品。
先に発売中の「リジュブネイトエキス」、「リジュブネイトマスク」と同様に薬用有効成分“エナジーシグナルAMP” を高濃度配合。その美容液を天然の寒天に凝縮し、ヒアルロン酸などの水溶性保湿成分をたっぷりと加えました。
目元と頬の、乾燥やシミといった悩みに肌底の母細胞から働きかけて美白します。


カウンセリングカウンターではまず問診、使用しているスキンケア、肌悩みを応えます。
12月下旬当時の肌悩みは乾燥、特に口の周りのカサツキが気になっていました。

そして商品説明。
「薬用有効成分AMP」がたっぷりしみ込んだ天然寒天シートを洗顔後の肌に貼り、肌へ潤いを与えると。

天然寒天シートと聞いて、なんとなく肌によさそうですし、美容液がぎゅっとしみ込んでいる印象をもちなんとも興味津々。

実際にシートを手のひらに貼ってもらったのですが、確かにシートはプルプル、肌に密着します。
10分後にはがし、その後化粧水、乳液という手順を教えてもらいました。

手の甲にシートを貼ったまま、マイクロスコープで肌のキメを確認します。
私が気にしていた口もとは結構キメが整っていましたが、頬の方が若干乱れた状態。
目もとと頬用に分かれたシートも気になる部分に使えばよいとのことでしたが、
私はやはり目もとと頬に貼るべきのようです。

手の甲に貼ったシートはそのままにカウンセリング終了。
10分後にシートをはがしたらしっかり潤いが肌に移っていました。
一段明るくなった手の甲を見て、早速家に帰り顔で試すことに。

目もと、頬にシートがぴたっと貼りつきます
顔全体のシートマスクをよく利用しますが、端からめくれてきてしまいものが多く、なんとも残念な気分。
ぴったり貼り付いたままの状態を保つことはできないものかと思っていました。
部分用シートということもありますが、これはぴったり密着する点が気に入りました。

プルプルのシートにしみ込んだ美容液が10分間に肌に移るのを実感できます。
肌さわりもよいし、天然寒天シートって優れもの、と初体験なだけに感激しました。

洗顔後、何もつけていない肌につけるということは、シートに覆われていない部分は乾燥してしまうので10分が限界です。
実際、シート部分は潤ったけれど、それ以外の部分の乾燥が気になってしまいました。
この商品、部分シートではなく全顔の方がよい気がします。
次回試す際は、シート外の部分に化粧水や美容液をつけたいと思います。
それでよかったら購入を考えます。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スキンケア&コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

マックキューのブラウス、エルマンノ シェルヴィーノのデニム

mcq0111
ブラウス:マックキュー 2006-07秋冬
サスペンダー付きデニム:エルマンノ シェルヴィーノ 2007春夏

McQ(マックキュー)のブラウスは2007年秋冬物、一緒に購入したスカートとのコーディネート多いのですが、
今日はエルマンノ シェルヴィーノのサスペンダー付きデニムと。

身頃は結構細身、ただパフスリーブなのとニット部分の袖が長いことから肩から腕にかけて結構ボリューム感あり、太めに見える?!
スキニーデニムとのコーディネートを考えましたがインディゴだとブラウスの色と重なってしまいイマイチ、
アーネストソーンのホワイトスキニーならOKかも。
今回のエルマンノ シェルヴィーノのデニムくらい色落ちしているものがちょうどよいかも。
サスペンダーの色は濃い目なので、サスペンダーを垂らして着るとなかなかよい感じではないですか。
と自己満足。

ニットの袖は暖かいけれどやはり身頃がコットンのブラウスなのでアンダーシャツは必須。

アウターはモンクレールの赤いダウンジャケット
ファリエロ サルティのカシミア・シルクベージュストールで防寒です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

リュウゾウ ナカタのデニムパンツ、ミホコ サイトウのタートルニット、ドルチェ&ガッバーナのベスト

0110
刺繍付きデニムパンツ:リュウゾウ ナカタ 2006-07秋冬
グレータートルニット:ミホコ サイトウ 2006-07秋冬
チェックウールベスト:ドルチェ&ガッバーナ
ベージュブーツ:クロエ 2006-07秋冬

リュウゾウ ナカタのデニムにはビジューの刺繍、ツイードのパッチワークとリュウゾウならではのデザインが気に入って購入した2006-07秋冬シーズンのもの。
やはり、今季は登場する機会が減ってしまいました。
そういえば、リュウゾウ ナカタのスカート達はすっかりご無沙汰、たまにははこうかしら。

このベスト、DOLCE&GABBANA(ドルチェ&ガッバーナ)ですが、10年以上も前、
オンワード樫山がライセンス契約して日本でつくっていたものです。
輸入物も数点ショップで扱っていましたが、
本物である輸入物と日本生産したものではやはりスタイルが違い、
現在と同じく細身で身体に沿うラインが特長の本物とでは、
オンワード製は日本人体型っぽくかなりゆとりのあるデザイン、
本来のドルチェ&ガッバーナのよさがかけていたのを強く覚えています。
このベストも自分の体型がかわったのもありますが、ちょっと大きめでもう少し細身に改造したいところです。

ベストの左身頃と同じチェックのジャケット、パンツと3点セットで購入しました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

エクステのジャケット、&のニットベスト、インコテックスのパンツ

0109
茶コーデュロイジャケット:J's exte
赤ニットベスト:&
白コーデュロイパンツ:インコテックス 2006-07秋冬
ベージュブラウス:Theory

仕事始めから2日間今シーズンものでまとめていたのから一転、今日は何年前だったか?!というような今シーズンまだ着ていないものを引っ張り出してきました。

茶のコーデュロイジャケットは「J's exte」、exte(エクステ)のセカンドライン?
イタリアブランドのexte、まだあるのかしらと調べてみたら存在するらしいです。
クロップドパンツのボトムスとスーツで購入したもの。
ザ・ギンザですが、まだ銀座四丁目店があった頃、だから6~7年前?

赤いニットのベスト、こちらは“&”というブランド、
これ実はDOLCE&GABBANA(ドルチェ&ガッバーナ)のブランドでD&Gの妹(弟?)ブランドのようで、
デニムなどカジュアルラインを揃えていました。
2~3年で店頭から見なくなりました。
今は存在しないのでしょうね。
0109_1
太い毛糸でざっくりと、赤白霜降りです。
タートル部分にボリュームがあり、シャツの襟が出てこないほど。
丈も少し長めです。
ジャケットを着ないならウエストをベルトマークしてもよかったですね。

白コーデュロイパンツはインコテックスで、こちらは2006-07秋冬ものです。
ピエールマントゥの厚地の茶色のタイツにBALLYのスエードパンプスを合わせています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

ジバンシィのスカート、ステラ マッカートニーのニット、wjkのブラウス

0108

黒ウールスカート:ジバンシィ 2007-08秋冬
グレーニット:ステラ マッカートニー 2007-08秋冬
白コットンブラウス:wjk 2007-08秋冬
黒ロングブーツ:クロエ 2007-08秋冬

昨日、1月7日から仕事始めでした。
ちょっぴり仕事始めを意識し、今シーズン購入したものでコーディネートしました。
ヴェロニク ブランキーノのパンツカットソーマウリツィオ ペコラーロのクロップドジャケットアズディン アライアのブーティ
年末から追われていた仕事に取り掛かっていて写真は取れませんでしたが。
今日は、今シーズンものを意識したわけではないですが、結果的に今シーズンものでまとまっています。

昨日、アンケートの回答でこの秋冬に購入したものをあげていたら、結構な数になっていることを改めて思い知りました。
ブログ書いているのだからわかるだろ、って感じですが(笑)。

すでに2008春夏物が出始め、お買い物も始まっていますが、
今回は計画的に、あまり数を増やさずこれっというものを数点買おうと思っています。
といいつつ、見ると欲しくなってしまう病が発症しちゃうのですよね~。
この病を治すよい薬はないかしら?!

でも、お買い物って楽しいし、やっぱりやめられません!!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

『亀屋』の亀どら

kame1
5個入り 788円
川越にある老舗の和菓子店『亀屋』亀どらです。
つぶあんは通年商品ですがいちごは季節限定。

通年商品には他にさつま芋あん・ごまあん・沖縄黒糖・黒豆きなこ等があります。
亀屋のサイトでお取り寄せ可能、
お取り寄せでは冷凍状態で届くそうです。

kame2
皮は厚めでふっくら、ホットケーキに近いものです。

どら焼きの皮は、小麦粉、砂糖、卵が基本ですが、亀どらは、砂糖をおさえ、オリゴ糖、粉末水飴、はちみつを使用した、自然な甘さに仕上げました。
だから、皮だけ食べてもおいしいんです!


と紹介されていますが、確かに皮だけでも楽しめるしっかりした味、
そう、卵の味もしっかり、ホットケーキに近い!

季節限定のいちご、いちご大福のように生のいちごが入っているのを想像したのですが、
あんこにジャムが入っているような、いちご味のあんなのです。
初めての体験!でした。

季節限定品としては、ハロウィン時季のかぼちゃあん等があるようです。
気になるのは沖縄黒糖、黒豆きなこ、今度チャレンジしてみたいのと、
是非とも焼きたてを食べてみたいです。
焼きたては、多分元町店で食べられると思うのですよね。
店前で焼いていますから。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

『菓匠 花見』の上生菓子(続編)

ka3

『菓匠 花見』の上生菓子、こちらは梅の花、中は白餡でした。

ka2
笹の葉でしょうか?中には白えんどう豆です。
縁起がよさそうな組み合わせですが、何か名前があるのでしょうか。
そのあたり、よくわかりません。

そして、私が楽しみにしていた海老、お店の人に中は抹茶餡だと聞いたからです。
ところが実際は漉し餡、そして写真まで撮り忘れて食べてしまいました(泣)。
愛らしい表情だったのですが。
抹茶餡でないのは残念ですが、味は上品な甘さでおいしかったです。
hana2


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

『La Matiere(ラ・マティエール)』@神楽坂

lm3
神楽坂にあるフレンチのお店『La Matiere(ラ・マティエール)』
訪れたのは12月15日ですが、一応クリスマスディナーの意味で選択しました。
Dinner4,725円のプリフィクスコースです。
私が選んだ前菜は、マグロと茄子のサラダ仕立て。
マグロの赤みにトマト、茄子、クレソン、ボリュームのある一品です。
マグロも大きなものが5~6切れあったでしょうか。
バジル風味のドレッシング、大好きなクレソンもたくさんのっていて満足です。

lm2
こちらは本日の魚の前菜、魚介類のミルフィーユ仕立てアンチョビソース。
本当はこちらを食べたかったのでが、私アンチョビが食べなのです。
こちらもボリュームあります。
赤身、白身のお魚に貝類など、ミルフィーユ仕立てというだけあって目にも美しい一品。

lm7
メインは本日の魚料理、キンキのグリルです。
カブ、ブロッコリー、インゲンなどのお野菜と共に。
脂がのったしっとりとしたキンキ、何のソースだったか?それほど主張しすぎないソースがキンキにあっていました。

lm8
本日の肉料理は鹿肉だったような?季節柄ジビエだ、ということは覚えていますが、食べてないので忘れました。
こちらはプラス1,500円です。それなりのお味がしたのでしょうか。

lm9
デザートはカスタードプリン、クレームブリュレと迷ったのですがカラメルアイス添えにひかれてチョイス。

lm10
グレープフルーツのゼリーです。

お酒はシャンパンを一杯ずつと赤ワインボトルで2本、1本7,000~8,000円のワインでしたし結構な金額払ったと思います。
ご馳走になったので正確な金額はわかりません。

一皿のお料理はボリュームがあり、でもくどくないお味なのですーッと食べられます。
静かな雰囲気のお店ですしカップルにはお勧めです。
ただ、今回のようにワインの値段、量によっては結構な金額になってしまいますので。

店名 ラ・マティエール(La Matiere)
TEL 03-3260-4778
住所 新宿区神楽坂6-29
営業時間 11:30~14:00(L.O) 18:00~21:00(L.O)
定休日 月曜日
平均予算 [夜] ¥10,000 ~¥14,999




ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : フレンチ
ジャンル : グルメ

『菓匠 花見』の上生菓子

hana2
6個入り 1,890円
『菓匠 花見』は埼玉県浦和市にある老舗の和菓子屋、「白鷺宝(はくろほう)」が有名です。「白鷺宝」は、直径3センチほどのまん丸な形をした、白餡に新鮮な卵黄を加え焼き上げたものをミルクで覆ったお菓子です。
花見のお正月用上生菓子、ネズミ、海老、亀、コマなどお正月のモチーフが6個入っているのですが、全て違う組み合わせでどれにしようかかなり迷いました。
hana3
その中でこれははずせないと思ったのがこの絵馬の飾りがついたもの。
ゆず味の羊羹が渦巻きになっている上に絵馬とお花、綱もちゃんとあります。

hana4
なんとも愛らしいネズミ、食べるの可愛そう~、でもいただいちゃいました。
中は抹茶餡で美味しい♪

hana5
お正月らしくコマ、こちらは白餡です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク