fc2ブログ

【2008春夏】イヴ サンローランのカットソー

0428_2
57,750円

取り置きしているものをピックアップする度に、
新しいものを見つけて購入してしまうという私の悪いクセ、
またやってしまいました。

イヴ サンローランのカットソー。
最初、TシャツとしたのですがTシャツではないですね。
カットソーという言葉でも失礼な気がする、
そんな素敵なこちらにほれてしまったのです。

首周り低めのはスタンドカラー
ラグラク袖ですが、袖口が絞ってあってパフスリーブのよう。

ペンキをまいたようなこの模様、
表身頃と後身頃では印象が違います。

0428_3
こちらが後身頃。
色が多く使われています。

これも、ショートパンツに合わせたり、
エレガントなスカートに合わせても素敵です。
そう、こちらを見つけた際にはア プライマリーの黒のエレガントなスカートをはいていたのですが、
相性よしでした。

もちろんお家で洗濯できるし、
夏には便利な一品、
それでいてエレガントな雰囲気を出してくれるのが素晴らしい。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】アズディン アライアのサンダル

0428_7
191,100円

アズディン アライアのサンダル、一目見てやられました。
完全ノックダウン。

アズディン アライアとのお付き合いは2007-08秋冬のブーティから。
もちろん、それまでもチェックしていましたが、
ブーティは履いた際のラインの美しさを実感し、
その後要チェックブランドです。

こちらのサンダル、履くとなんとも優雅で色っぽい、
セクシーさを感じます。

このサンダル、雑誌でも数多く取り上げられましたがそのほとんどはゴールド、
実は私もゴールドを狙っていました。
でも、ザ・ギンザでの取り扱いは黒のみ。
黒なので応用範囲も広いですし、絶対エレガントな装いに活躍してくれます。
エミリオ プッチのワンピース
そして、これから買う予定のマウリツィオ ペコラーロのワンピースにも。

ショートパンツとあわせるのも絶対よいです。
エミリオ プッチのショートパンツ
コンパニーア イタリアーナのデニムショートパンツにも。
ショートパンツコーディネートに一気に華やぎが加わります。

早く履きたくてうずうずしています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】ルシアン ペラフィネのコットンワンピース

0428_1
100,800円

ようやく、デジカメが退院しました!
撮影できずにいたもの、入院している最中に散財したファッション関連ものを、この後ご紹介していく予定です。

こちら、ルシアンペラフィネのコットンワンピースは4月3日にザ・ギンザ銀座本店で購入したもの。
2008春夏の入荷リストを見て気になり連絡待ちでした。
といっても、お願いしてからずいぶん経っていたので本人も忘れていたのですが、
実物を見たら素敵じゃないですか!!一目惚れです★

写真よりも着たときのスタイルが素敵なのです。
スマートなスタイルなので襟まわり、袖まわりも私にフィットします。
かなりショート丈でもちろんこれ1枚では不安、
ショートパンツとあわせる予定です。
ショートパンツとは、エミリオプッチのあれ、そしてコンパニーア イタリアーナのデニムショートパンツとも。

lucien pellat-finet(ルシアンペラフィネ)公式サイトを確認したところ、
2008 Spring & Summer collectionのメインモチーフ、アフリカン&インディアンだそうです。

2008 Spring & Summer collection

メインモチーフ:アフリカン&インディアン
アフリカンマスクのスカルとインディアンのようなスケッチモチーフは100%カシミアセーターと100%コットンT シャツに主に施され、ピンク・オレンジ・ベージュのグラデーション等で穏やかな色合となっています。ヒンドゥー教の髪の一柱であるガネーシャや、文明の歴史を感じる、孔雀・鳥などのアウトラインがモチーフとして登場します。


地のグレーも優しい感じのきれいな色、そこにゴールでアフリカン&インディアンモチーフ、
う~ん、惚れ惚れしちゃいました。
肌触りよく、厚手でしっかりした生地は、ルシアン ペラフィネならでは。
10万円超のお値段もならではですね(笑)。

コーディネイト次第でオン、オフともに使えます。
この夏、大いに活躍することでしょう♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

エクレア他『pâtisserie Sadaharu AOKI』

0427_1
1個 525円(?)

『pâtisserie Sadaharu AOKI』の続き、今回購入したものはこれで全てです。

エクレアは、抹茶とキャラメルの2種。
和のテイストを使ったものがお得意という『pâtisserie Sadaharu AOKI』、
抹茶に期待していました。

シュー皮が結構厚めでしっかりしています。
その分、クリームの味をダイレクトに感じされなかったように思います。
もちろん、クリーム部分だけで食べるとほのかに苦味のきいた抹茶の味です。
上にコーティングされた抹茶クリームは甘め。

期待以上だったのがもうひとつのキャラメル味。
中のクリームもしっかりキャラメルの味と甘さを感じされました。
上のコーティングは、多分コーヒー味。
ボリュームもあり満足できる一品でした。

0427_2
670円(?)
こちらはオレンジムースとチョコレートのケーキ。
オレンジと飴細工の飾りがメルヘンティック、馬車みたいじゃありません?!

美味しさはもちろん一流品ですが、
それ以上に見た目の美しさに酔いしれた
『pâtisserie Sadaharu AOKI』のスイーツ達でした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

チーズケーキ他『pâtisserie Sadaharu AOKI』

0425_4
572円(?)

前回前々回の記事に引き続き『pâtisserie Sadaharu AOKI』のケーキ達です。

こちらはチーズケーキです。
もちろん、「チーズケーキ」は正式名ではなく、実際はおしゃれな名前がついていました。
レアチーズは濃厚、といってもくどくはありません。
底にひかれたのビュスキュイも美味しい。
久しぶりのプレーンなレアチーズでしたが、チーズ好きの私も満足。
やはり甘さ抑え目、大人のお味、
白ワインと一緒に楽しめそうです。

0425_2
667円(?)
マカロンのケーキ、
ラズベリー、ブルーベリー、紅茶のムースをサンドしています。
私のマカロン熱は続いているので、マカロンを使ったケーキに惹かれます。
ヴァレンタインの際購入したマカロンケーキはモンブランを使った濃厚タイプでしたが、
今回はベリーの酸味がきいたこの時季ならではといった感じです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

バンブー『pâtisserie Sadaharu AOKI』

0425_1
715円(?)

前日に引き続き、『pâtisserie Sadaharu AOKI』のケーキです。
「バンブー」という名前がついたこちらは抹茶テイストのケーキ。
抹茶のムースとスポンジ、間にサンドされているのは餡かと思ったらチョコレート?!
一番下は確かにチョコレートテイストでした。

抹茶の香りとほのかな苦味も感じされ、甘さ控えめのケーキです。
表面は、抹茶クリームと抹茶、粉砂糖でお化粧され、なんとも優雅で美しい。
見た目だけでノックダウン、
もちろん、前述のとおりお味も確かです。

くどくないので一度に2個、3個と食べられてしまう『pâtisserie Sadaharu AOKI』のケーキたち。
でも、多くの方が指摘されているとおりお値段高めなだけにそう何個も食べられません。
しっかり味わって食べないと。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

サヤ(?)『pâtisserie Sadaharu AOKI』

0421_1
667円

『pâtisserie Sadaharu AOKI』のケーキを大人買い。

こちらはホワイトチョコレートを使ったストロベリー風味のケーキ、
伊勢丹新宿店限定商品でした。

ビスキュイ生地やカスタードクリームなどで層になっています。
春らしく、女性が喜びそうな見た目の美しさ。
味はもちろん、『pâtisserie Sadaharu AOKI』だけあり美味しいです。
結構しっかりした甘さがあり、甘いものを食べた感で幸せでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

抹茶パフェ、小倉白玉「みつばち」@新宿

0420_2m
900円くらい

最近、土曜日夜に新宿で飲む機会が多く、
そうすると『みつばち』@新宿で甘味を食べるのが「お決まり」となっています。
いえ、正しくは新宿以外で飲んでも、『みつばち』の営業時間に間にあえば利用している、です。

4月5日にも行きましたが、この日はまさにデジカメを壊した日で撮影できませんでした。
写真は4月19日に行った際に注文したもの。

前々回(3月29日訪店)が小倉パフェでしたので今回は抹茶パフェ。
アイスが抹茶、そして抹茶のシロップがついています。
甘味処のパフェらしく、サイコロ状のカステラのトッピング、底のほうに寒天が入っています。

0420_1m
700円くらい
いかにも餡子系として、今回は小倉白玉をチョイス。

以前にも言いましたが、『みつばち』の白玉はやわらかくて美味しいです。
でも、実は特に白玉が好きなわけではなく、あくまでも餡子っぽいものが食べたかったわけで、
白玉がたくさんのっているこちら、選択を間違えたと後で思いました。
やはり、ぜんざいかかのこが私のお気に入り。

ここみつばちはメニューがたくさんあり、
加えて甘味処のメニューって文字だけだと自分が想像したのと違うものがでてくることが多い、
と感じているのは私だけでしょうか?!
この日もメニューだけではわからず、思わずディスプレーを確認しに行きました。
それでも白玉たっぷりの小倉白玉をチョイスしたのは、
お酒を飲んだ後で思考回路に問題ありかしら。
この日、お酒はほどほどだったのでしっかり味は確認できたし記憶にも残っていますが(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

【2008春夏】クリスチャン ディオールのサングラス

0420_3d
35,700円

久しぶりにサングラスが欲しくなって探していました。

ここのところ大きいものが流行り、
私が持っているのは比較的小さいものなので今っぽい大きいものが欲しかったのです。
大きいもののほうが小顔に見えそう?!チョッと期待しています(笑)。

雑誌で見ていて気になったのがエミリオ プッチ、
プッチ好きの私には、
柄の部分にプッチ柄が描かれているものになんとも惹かれました。

伊勢丹新宿店にて、
先ずはエミリオ プッチをチェック、はい、素敵でした。
そして気になっていたシャネル、サイズは小さめですが柄にカメリアが付いているものが可愛らしい、
モザイク柄のシャネルマークが付いた赤が気に入り、ほぼこれに決定かと。

その後、表参道のフェンディでモーブカラーで素敵なのを見つけました。
こちらはシャネルのものよりも大ぶり、
柄の一部にフェンディ模様が取り入れられている大人っぽいタイプです。

でも、やっぱり赤、シャネルに決まりかと思い新宿伊勢丹を再訪。
その際、気になっていたフェンディがあるかと確認したところ、
表参道で見つけたものは残念ながらありませんでした。
ただ、赤の次に気になっていたモーブカラーで素敵なものが、
セリーヌ、グッチ、そして最後に決めたこちら、クリスチャン ディオールです。

0420_4d
柄はかなり太めでそこに“D”マーク。

0420_6d
この“D”マークには、スワロフスキーで花があしらわれています。

0420_5d
“D”マークは両側に。

モーブカラーで落ち着いた感がありながら、この花モチーフつきの“D”マークが可愛らしさを演出。

サングラスはやはり顔との相性が決め手、
これは、私の顔にぴったりはまったのです。

ゴールデンウィークの旅行のお供です。
新しいサングラスを連れて、わくわく♪

【補足】
壊れたデジカメですが、修理に出して2週間後に保証内では対応できないので
約12,000円の修理代がかかるかとの連絡あり。
修理代が発生するかは1週間で連絡ありと聞いていたのに既に2週間経過してしまったじゃない!
修理から戻ってくるのはゴールデンウィーク明けになりそうといわれ、
それは困る~!!
お店にお願いしたところ、確認し再連絡するとのこと。
その返事を昨日もらい26日(土)には退院予定、ホッ、これでゴールデンウィークに間にあいます。

ということで、今回の写真は携帯のカメラで撮ったものです。
もともと写真撮影センスがゼロに加え、調整法も知らずに使っています。
このサングラスも綺麗なモーブカラーが表現できていないこと、
スワロフスキー花モチーフの“D”マークがよくわからない状態なのが悲しい(泣)。

デジカメが退院したら早速引き取りに行ってきます!!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】シャネルのバック

chanel
273,000円

CHANEL(シャネル)のバックを初めて購入しました。
3月28日に迎えた誕生日、自分へのプレゼントです。
節目の歳でもあるし、最近CHANELへの熱が高まっていることもあり決定!

黒でチェインの飾りがついているタイプと迷ったのですが、
今シーズンは赤が私のテーマカラーのようで、
赤に惹かれました。

こちらは今シーズンの新作、
「ラムスキン フラッグ バック」。

デニムなどカジュアルな装いにもあいます。
カジュアルな装いにラグジュアリー感を加えてくれる強い味方となりそうです。

ただ、少々小さめだったか、
これひとつで出かけるには荷物が入りませんでした。
デジカメも含めいれようとした私の間違いか?!
ビックバックと両用、
もしくはパーティーでの使用となりそうです。

ということで、まだデビューしていません。
デビューが待ち遠しいですが、
その一方大切に使いたいと思っています。

これが最初の一歩で、シャネルバック熱がしばらく続きそう、
半年、もしくは一年に一度、自分へのご褒美?!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : バッグ
ジャンル : ファッション・ブランド

ショコラ『pâtisserie Sadaharu AOKI』

0418_3
4,101円

『pâtisserie Sadaharu AOKI』の第3弾、
キャラメル
トリュフの次は
カラフルなショコラ、
緑は抹茶、黄色はレモン、赤はフランボワーズ、
といった具合。

周りは少し硬めのですが、中は舌の上でとろける柔らかなチョコレート。

和のテイストを美味く使っているのが特長の『pâtisserie Sadaharu AOKI』、
やっぱり抹茶が美味しかったです。

値段が高いと指摘されている『pâtisserie Sadaharu AOKI』、
うん、確かにお高いですね。

伊勢丹新宿店でいつでも買える商品ですが、
やはり気軽に手を伸ばせる商品ではありません。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

トリュフ『pâtisserie Sadaharu AOKI』

0418_2
4,000円くらいだったか?

前の記事に引き続き、『pâtisserie Sadaharu AOKI 』のショコラ、こちらはトリュフです。

トリュフの種類は以下のとおり。

Truffes ivoires au mâcha - トリュフ イヴォワール 抹茶
生クリーム, 水あめ, ホワイトチョコレート, 抹茶

Truffes noires au mâcha - トリュフ ノワ-ル 抹茶
生クリーム, 水あめ, ブラックチョコレート, 抹茶

Truffes sésame blanc - トリュフ セザム ブラン
生クリーム, ホワイトチョコレート, 塩バター, 黒胡麻, 白胡麻

Truffes sésame noir - トリュフ セザム ノワール
生クリーム, ブラックチョコレート, 塩バター, 黒胡麻, 白胡麻

Truffes au caramel - トリュフ オ キャラメル
生クリーム, ミルクチョコレート, 塩バター, 砂糖, バニラ

Truffes yuzu - トリュフ 柚子
柚子ピューレ, 水あめ, ブラックチョコレート, 柚子パウダー

Truffes au cognac - トリュフ コニャック
生クリーム, カカオ, 塩バター, 水あめ, ブラックチョコレート, コニャック


ホワイトチョコレートの抹茶、セザムが気に入りました。

『サロン・ドゥ・ショコラ』だけでなく伊勢丹新宿店B1で常時販売しています。
ヴァレンタインシーズン以外にチョコレートを購入することは少ないですが、
機会があったらまた食べたいトリュフです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

キャラメル ショコラ『pâtisserie Sadaharu AOKI paris』

0418_1
3,800円くらいだったか?

『pâtisserie Sadaharu AOKI paris』 のチョコレートを数種、『サロン・ドゥ・ショコラ』で購入しました。

こちらはキャラメルのショコラ。

キャラメルが中にそのまま入っているのではなく、キャラメル味のショコラ。
甘さは控えめで大人のキャラメルショコラといった印象です。

一粒が大きめ。
でも美味しいのでついつい2個、3個と手が伸びてしまいます。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

アソートメント『ショコラティエ パレ ド オール』

0414_3
15,000円弱、54個入り(?)

『ショコラティエ パレ ド オール』の第3弾、アソートメントです。
やはり、前2つの記事でご案内した限定ものもよいですが、
『ショコラティエ パレ ド オール』の基本となる
パレ ド オール、マールショコラ、ボンボンショコラを食べなくては。
昨年から一年間待ったのですから。

ボンボンショコラは、
ナッツ、お酒を使ったもの、香りを生かしたもの、フルーツ風味のもの
と28種類もあります。
これら全てが味わえるアソートメントとなるのがこちら、
15,000円弱というお値段には躊躇しますが、
年に一度ということで。
0414_4
下の小さい箱はひとつ前の記事で紹介したテイスティング ショコラ、
アソートメントの大きさがわかりますね。
そして、ふたを開けると1段ではなく2段になっていました。

ボンボンショコラでは、
フルーツ風味のものとお酒を生かしたものが私の好み。

マールショコラは、はちみつといってもそれぞれ特長のあるお味、
はちみつの奥深さを知りました。

パレ ド オール、
外側の固めのチョコレート、中のやわらかくしっとりしたチョコレート、
中のチョコレートが口の中でとろりととろけ、う~ん、美味♪

さすがにこれだけたくさんあったので長期間ゆっくり楽しめました。

また機会があったら全種制覇できるこのアソートメントを楽しみたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

テイスティング ショコラ『ショコラティエ パレ ド オール』

0414_5
2,100円(?)

前日の記事に引き続きこちらも『ショコラティエ パレ ド オール』
銀座三越のヴァレンタインフェアで購入。
東京新丸の内ビルディング限定」とあります。

内容は全6種。
山崎18年
山崎12年
響17年
響21年
白州12年
白州18年

ウィスキーには暗い私、それぞれのウィスキーの味を見分けることはできませんでしたが、
チョコラとウィスキーのマリアージュ、
ビター系、ミルク系ともに美味しゅうございました。
金粉でお化粧されたもの、マーブル模様など見た目も美しいのがよいですね。

サントリーの「大人のためのシングルモルト&ショコラ講座」に参加したこともあり、
ウィスキーへの関心が高まったことと、ウィスキーとショコラの相性がよいことを知り、
今後もウィスキーを使ったショコラ、あるいはウィスキーとショコラのマリアージュを楽しみたいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

モルト et シャンパーニュ『ショコラティエ パレ ド オール』

0414_1
2,100円(?)

デジカメ修理中につき、ファッション情報がアップできず、
過去に撮っておいたスイーツ系のネタが続きます。

こちらは、銀座三越のヴァレンタイファアで購入したもの。

『ショコラティエ パレ ド オール』はずっと気になっていたのです。
これまで、東京で購入できるのはヴァレンタインのときくらいでしたが、
新丸の内ビルにショップもオープンしこれからは身近な存在に。

『ショコラティエ パレ ド オール』というと、蜂蜜を使ったショコラが有名ですが、
今年のヴァレンタインには、各デパートの限定商品も販売されていました。
ウィスキー、日本酒、シャンパンなどのお酒を使ったものが多かったです。

そしてこの「モルト et シャンパーニュ」、

最高級シャンパンのドン・ペリニヨン(ミルク)と、
サントリー白州醸造所の樽出原酒(ビター)をそれぞれに使用。
贅沢な余韻を楽しむ、大人のためのショコラ。


というものです。

特に、ドン・ペリニヨンを使ったミルクが気に入りました。
シャンパンの華やかな香りが楽しめ、まさに大人のための贅沢なショコラです。

0414_2
外箱はブルー、ドン・ペリニヨンを使っているあたりからも、女性が自分のために購入するショコラをねらっている感があります。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

カロリーコントロールアイス

0413_6
1個158円

buzzLife「カロリーコントロールアイス(江崎グリコ株式会社)プロジェクト」に参加しています。
カロリーコントロールアイスには以前からお世話になっています。
もっぱら、お酒を飲んだ後、無性に甘いものが食べたくなったとき、
それも1個では収まらずたいてい2個、もしくは3個(汗)。

なので、じっくり味わったことはないといってよいかな。
今回は、しらふのときにも食べました(笑)。
特に、カップアイスは初めて、いつもは最中タイプなのです。
そう、お酒飲んだ後は、スプーンを使わずに食べられる最中タイプが最適。

空気を多く含んだふんわりとした食感です。
そして、カロリーを抑えているだけあって濃厚な味ではなく、
生クリームも植物性を使っているなという印象の軽いお味。

0413_5
抹茶です。
アイス自体は軽めですが、しっかり抹茶は楽しめます。

0413_4
こちらがチョコレート。
やはり濃厚なチョコレートではなく、チョコレート風味的。

しらふのときに食べるには物足りないですが、
飲んだ後、2個食べても160kcalというのは罪悪感を感じないのが何よりも嬉しいです。

今回プロジェクトに参加したのは、
チョッと太り気味、でもアイスクリームが大好きという相方に勧めたかったから。
アイスクリームはパイントで食べてしまうというツワモノ、
一度に何個食べたら満足するかが心配ですが、
少しでもカロリーセーブできればと。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : アイス
ジャンル : グルメ

T.B.A『GLAS』

0411_3
6,300円

貴腐チョコラ“T.B.A”
伊勢丹新宿店の「サロン・ドゥ・ショコラ」で購入しました。
GLAS社という貴腐ショコラ専門店のものです。

1粒1,050円というお値段、欲しいと思いつつさすがに躊躇しました。
やはり、どうしても食べたくて、最終日に買いに行きました。
残っているかチョッと心配だったのですが、残りわずか、ぎりぎりセーフ。
お高いですが、私と同じように欲しいと思う人はいるのですね。

0411_2

T.B.Aの主原料 である"Trocken Beeren Auslese" は、ドイツで250年前に貴腐菌が発見されて以来、「飲む楽しみ」の為だけに造られてまいりました。

ドイツワイン最高格付け"Trocken Beeren Auslese"は、収穫時のブドウの糖度が、150エクスレ度を超え、スイーツに転化するポテンシャルも最高値を示すものでした。最高の天然果糖とショコラのマリアージュの実現…それが "T.B.A"です。


食べた印象ですが、
酸味がきいている、濃縮された貴腐ワインを感じさせる味です。
高級なショコラは口解けなどその食感にこだわりを持つものが多いですが、
こちらは原材料の貴腐ワインを濃縮しているのが特長、
他では味わえない貴腐ワインを堪能できました。

伊勢丹新宿店で開催される
『ドンペリ・ロゼ1996 & カルヴァドス1963と貴腐ショコラを楽しむ会』
参加費は3,150円とお高め、
どうしようか悩んでいるうちに
参加希望者が多かったようで、決意した際には締め切り状態でした。

また購入するかと聞かれたら、
一度味わえたのでよいかな?!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

ティラミス『デカダンス ドュ ショコラ』

0411_1
『デカダンス ドュ ショコラ』のティラミスがクール便で届きました。
懸賞で当たったのですが、何の懸賞だったか(汗)。

『デカダンス ドュ ショコラ』はチョコレート専門店、代官山に本店があります。

トップはチョコレートコーティングのうえにマカダミア、ピスタチオ、くるみ、カシューなどのナッツ類と、
四角いのはマジパンかな。

全体的に甘さ控えめ。
カスタードソースはバニラの香りが豊か、
マスカルポーネチーズの味もあまり強くありません。
一番下は、ティラミスにしては珍しいチョコレートのゼリーが薄くひかれています。
配送できるケーキとしての工夫なのでしょうか。
濃厚でない分、ついつい大量に食べてしまいました(笑)。
ショップで販売している生ケーキだとまた味は違うのでしょうが、
配送可能なケーキのつくりなのか、ちょっと味に物足りなさを感じてしまいました。

今度は是非チョコレートが食べたい。
加えてショップの生ケーキも。

■住所:東京都渋谷区鉢山町10-13
■TEL:03-5489-0170
■FAX:03-5489-0180
■交通手段:東急東横線「代官山駅」、JR「渋谷駅」から 徒歩約15分。「鉢山交番」交差点からすぐ。 ※渋谷駅から、すぐ隣に停車する「東急トランセ」を ご利用いただくと便利です。
■営業時間:10:00~20:00 (※但し年始1月1日-3日は休み、夏休みの2週間)


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

言問団子『言問団子』@向島

0410_1
向島にある『言問団子』の言問団子をいただきました。

0410_2
3色の可愛らしいお団子。

お米の粉を餅状にした小豆餡と白餡で包んだ団子と白玉粉を餅状にしたものをクチナシよりとった色粉で青黄色にし、中にみそ餡を入れたものの3種類をご用意しております。

小豆も美味しいですが、黄色のみそ餡も美味しいです。
どれもお上品な甘さでついつい手が伸びパクパクと口に入ってしまいます。
ちなみにカロリーは以下のとおり。

言問団子 小豆 80 kcal
言問団子 白 89 kcal
言問団子 青梅 112 kcal
団子三色セット 281 kcal

ホームページを見たら、
都鳥型最中(小豆餡白餡)なる商品が!
「予約」とあるのですがいつでも変えるわけではないのでしょうか?!

今度、浅草近辺散策した際にお店を覗いてみたいです。

商号: 言問団子
創業: 江戸末期
所在地: 〒131-0033
墨田区向島5-5-22
TEL 03-3622-0081
FAX 03-3626-3922
営業時間:午前9時30分~午後6時
休日: 休日毎週火曜日、
月末火曜水曜連休あり


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

鯉のぼり最中『岡安堂』@加須市

0409_2

埼玉県加須市といえば、うどんが有名なことは知っていましたが、
こいのぼりの町でもあるそうです。
一年中ジャンボ鯉のぼりが遊泳しているそうですし、
「こいのぼりマラソン大会」の開催もあるそうです。

私が大の餡子好き、その中でも最中は大好物であることを話したところ、
加須市に在住する方から名物の「こいのぼり最中」をいただきました。

『岡安堂』という加須では老舗の和菓子屋さんのようです。

鯉のぼり最中といっても鯉のぼりの形をしているわけではなく、
いたってシンプルな最中です。
でもその中身は!!
0409_1
大粒の小豆がぎっしりの餡です。

北海道の特選小豆を丹念に練り上げた餡を使った和菓子です。
とのうたい文句にうなづけます。

ボリュームのある大粒小豆の餡子に大感激!
これぞ、まさに私の好きな餡子です。

持つとその重みがずっしり、1個で十分、
といいたいところですが大好きな味に2個ぺろりと食べてしまいました。

久しぶりにずっしり濃厚な餡子の最中に幸せ一杯♪
やみつきになる最中です。

ただし、加須という小さな町(加須の皆さま、ごめんなさい)の和菓子屋さん、
ネット販売もしていないですし、都内のデパートでの取扱なんてないようです。
加須まで足を伸ばさないと食べられない貴重な最中!!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

フュージョン『セバァスチャン・ブイエ』@銀座三越

0701_1
「フュージョン」630円

前の記事でご紹介した三越伊勢丹ホールディング誕生際「春のフードフェスタ」を開催している銀座三越で、
マカロンと一緒にケーキを2種購入しました。

1つがこの「フュージョン」、三越伊勢丹ホールディング誕生際限定のケーキです。

史上最年少で洋菓子職人協会「ルレ・デセール」会員認定など、確かな技術を持つ注目のパティシエによる、濃厚なチョコケーキ。

チョコレートコーティングされている部分は、赤ピーマンだったと思うのですが野菜を使ったムースが含まれています。
本当にピーマンの味がしました。
うーん、ピーマン苦手の私、選択を失敗したか。
ケーキに野菜を使わなくてもよいと思うのですよね。
フランボワーズ系だったらよかったのに。

茶色の部分はキャラメル味のムース、キャラメル好きの私にはたまらない、
こちら側は文句なしに美味しかったです。

あれ、でも伊勢丹新宿店の紹介によるとキャラメルとフランボワーズとなっています。
フランボワーズではなかったはず!もう一度確認してこようかしら。

0407-2
630円
なんとも可愛らしいピンクのケーキ、パープルのミニマカロンのデコレーションもキュートです。
中央にはかなり酸味の強いフランボワーズかな?!ジュレが入っていました。
ミルク味のムースも美味しく、見た目も味も春らしいケーキでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

マカロン『セバァスチャン・ブイエ』@銀座三越

0407_3
1,260円(6個入り)

三越伊勢丹ホールディング誕生際「春のフードフェスタ」を開催している銀座三越で購入しました。

伊勢丹新宿店は近いこともあり、最も利用している百貨店、
加えて職場から近い銀座三越も銀座では一番利用している百貨店、といってもワインとスイーツを含む食料品がもっぱらですが。

お世話になった取引先へのお礼にマカロンを買おうと銀座三越を訪れたところ、
三越伊勢丹ホールディング誕生際「春のフードフェスタ」を開催中、
伊勢丹新宿店にあるピーエール・エルメ、ジャン=ポール・エヴァン、セバスチャン・ブイエが並んでいて、ん、ここはどこ?!という感じでした。

ピエール・エルメ、ジャン=ポール・エヴァンのマカロンも捨てがたかったのですが、
マカロンといえばセバスチャン・ブイエかな、なんといってもカラフルなカラーに惹かれました。
写真は自分用に購入した6個入り、
取引先には12個入りを購入したのでパンフレットに並んでいる全種類を楽しんでいただけたかと。

写真右上はキャラメル味で一番のお気に入りでした。
クリームの味がしっかりしているのがセバスチャン・ブイエの特長でしょうか。
そのクリームもそれぞれ個性があり6種であれば6回それぞれのお楽しみ♪
そうなると、やはり12種制覇したくなってしまいました。

0407_4
箱もカラフルで春らしさを感じる可愛らしいものでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

桜、さくら@飛鳥山公園

0406_1
東京でのお花見はこの週末がラストチャンス、4月5日飛鳥山公園でお花見してきました。
巣鴨の六義園を考えていたのですが、有名なしだれ桜は先週が見ごろで既に散り始めているようだったのです。
王子の飛鳥山公園は初めて、こちらも散り始めていました。
というか、凄い花吹雪!こんな花吹雪は見たことがありません!!
とても幻想的な景色でした。
宴会用のブルーシートの上にも花びらが一杯、あっという間にピンクのじゅうたんです。

桜が散るのは寂しい感がありますが、なかなかおつな景色でした。

0406_2

飛鳥山公園で写真をとった後、悲劇が!!
デジカメを落としてしまい、バッテリー、メモリーカード挿入部分が壊れてしまった!!
そして、それだけでなくモードダイヤル部分も壊れて撮影不可状態(泣)。
お花見の後訪れた「蒼々坊」の会席料理も写真に収められず(泣)。
なかなかよいお店だったので、カメラがなおったらリベンジです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 季節を感じる
ジャンル : ライフ

ぜんざい、抹茶かのこ、小倉パフェ「みつばち」@新宿

0405_2
500円だったか?

湯島のみつばちで小倉かのこを食べた時
餡子好きの私にはかのこよりもぜんざいがイイんじゃない?!
と思ったのです。

ぜんざいはお汁粉と違い汁っぽくない餡子そのまま、
これがよいのです。
餡子好きの私を満足させてくれる一品です。

mitsu1
抹茶かのこ。

かのこも捨てがたい、
ということで相棒にお願いしました。

抹茶アイスとかのこ、
かのこ、美味しいです。

0404_3
小倉パフェも食べました。
美味です♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

ドリス ヴァン ノッテンのストールコーディネート

dvnx
シルクストール:ドリス ヴァン ノッテン 2008春夏
スカート:ドリス ヴァン ノッテン 2007春夏
Gジャン:オッサモンド 2006-07秋冬

先週、エミリオ プッチのミニスカートをピックアップしにいった際、
完全一目ぼれで購入したドリス ヴァン ノッテンのシルクストールは週末のお出かけでも活躍、
今週も2回の出番あり。
よいですこれ、かなり気に入っています。

スカートは、同じくドリス ヴァン ノッテン、
2007春夏もので、ストールとしてもよし、巻きスカートにしてもよしの面白アイテムです。
ただ、スカートとして使うのはまだ2回目。

トップスは、theoryのベージュのプレーンなコットンシャツ、
Gジャンはオッサモンド、伊勢丹のUKフェアで、スカートも持っています。
寒い日だったのでピエール マントゥーの茶色タイツを合わせました。

0401

スエード ジャケット:ディースクエアード 2007春夏
刺繍つきデニムハーフパンツ:ケイタ マルヤマ
白コットンブラウス:wjk 2007-08秋冬

ディースクエアードのスエードジャケットとは相性よし。
カウボーイチックかな?!
これにシンプルなデニムをあわせるとまさに、
になってしまうのでケイタ マルヤマのレース刺繍つきハーフパンツ、
ブラウスもwjkのスタンドカラー、フリルつきで甘さもプラス。
写真ではわかりづらいですが、タイツはピエール マントゥーのベージュペイズリー柄です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ミンデン チャンのワンピース、ディースクエアードのデニムベスト

0403
白コットンシャツワンピース:ミンデン チャン 2007春夏
デニムベスト:ディースクエアード
パンプス:クロエ 2007春夏

2007年春夏のミンデン チャン シャツワンピース、昨年は3月から着ていましたが、
今年はスタート出遅れの感。

今日はデニムベストを合わせ、グレーのレギンスです。
今回のようにベストをオンしてもよし、
ベルトでウエストマークしたり、
ボトムはスキニーデニム、レギンス、ニーハイソックスなど、
楽しみ方は色々です。

ミンデン チャンはニューヨークブランド。
3.1フィリップ リム、アレキサンダー ワンなどニューヨークブランドは注目の的。
2007ではミンデン チャンの取扱はまだ少数のショップだけでしたが、
BARNEYS NEW YORKで今シーズン初登場、
ウェブで紹介されているシルクのドレスは素敵です。
今後も取り扱いショップが増える可能性大のブランドです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】ジェームス パースのシャツ

0402_1
29,400円

ジェームス パースのコットンシャツ。
エミリオ プッチのスカートを購入した際、一緒に購入したものです。

ベーシックなコットンシャツはtheoryを愛用しています。
少し前から新しいものをと思っていたのですが、
探しているとついデザインのあるものが目についてwjkを買ってしまったりと。
今回、ザ・ギンザ銀座本店にプレーンなシャツがないかと聞いたところ、
プレーンなものはないけれど当日入荷したこちらがおすすめということでした。

小さめの襟で第1ボタンまで広めに開いた襟元、
胸の下に切り替えが入っていて少し裾広がり、
このさりげないデザインがよろしい。
身体にフィットするシルエット、
オーバーシャツで着た際の着丈もちょうどよい。
何より一番気に入ったのは、やわらかいコットン素材、肌になじむ感触が好き。

ジェームス パースはTシャツ、カットソー、ワンピースなど愛用していますが、
さりげないデザインと素材感のよさは共通、ここがひかれる点です。
ケート モスご愛用ブランドとして日本でもまだ人気は続いているようで、
ザ・ギンザでも入荷するとあっという間に売れるらしいです。
このシャツはたまたま当日入荷したから店頭にあったようなものとのこと。
エミリオ プッチのスカートにあわせてもよし、
使い道が多そうなので即決です。

プッチのスカート以外に、
もちろんデニムにも、
コットン100%で着心地もよさそうですし、
真夏でも活躍してること間違いなし。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】ドリス ヴァン ノッテンのストール

dvn
39,900円
ドリス ヴァン ノッテンのシルクストール。

前の記事で紹介したエミリオ プッチのスカートをピックアップする際、
一目で完全ノックアウトさせられました。

シルク素材のなんともいえない光沢、
中心部がレンガ色、フチ側がシルバー、フリンジつき、エスニックな雰囲気、
ドリス ヴァン ノッテンらしさが漂っているおしゃれな1枚。

2008春夏、ドリス ヴァン ノッテンは、花柄のインパクト大なデザインが多く、
広告もかなりうっているし、雑誌にもよく取り上げられています。
大ぶりの天然石を使ったアクセサリーも充実していてかなり魅力的。


ストールは、この春ファリエロ サルティでピンクのコットン素材のものを1枚購入しました。
全くテイストの違うこちら、1枚でインパクト大、
アクセサリーになります。
正方形タイプなのでウエストに巻いてもよいですね。
私のワードローブだったら、マウリツィオ ペコラーロやマルニでも使えます。

既に週末のお花見でも活躍、実はその後月曜日も火曜日も使っています(笑)。
これはよい買い物したと自己満足の一品。
コーディネート例はまたご紹介しますね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク