fc2ブログ

ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>

0531_3

「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」、キリンビールから5月28日発売されたこちらの商品、
出会いはビアジェンヌのイベントでした。

無濾過シリーズは、大好きなビール、色々飲みました。
最近では、グランドエールが好きだったのですが、こちらは販売中止、残念。
一番搾りもまろやかな味が気に入っています。

「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」は、最初から、
まさにリッチテイストといえる深い味わいが気に入りました。

そんなことで、
「プレミアムメンバーサイト」の「プレミアムブログ」ライター、
キリンビアジェンヌ「『キリンの最高級樽詰プレミアム「ザ・プレミアム無濾過~Draught~」を応援しよう♪サポーター』
に応募し、ラッキーにも両方当選しました。

「プレミアムブログ」ライターとして、
「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」12本いただいたので、
週末のリッチに過ごしたいひと時を楽しんでいます。
0531_4


このビール、
「とりあえずビール」ではありません。
最初から、最後まで楽しめるビールです。

そう、『キリンの最高級樽詰プレミアム「ザ・プレミアム無濾過~Draught~」を応援しよう♪サポーター』でこのビールを表現するキャッチコピーを求められ、私はこちらを。

「アンティパストからデザートまで、ご一緒に」

前菜から始まるディナー、
最後のデザートまでこのビールをずっと飲みたい、
という思いを込めました。

色々なグラスで楽しんでみました。

0531_2
こちらはビール大学の講座でいただいたグラス
底の部分が山型になっていて、注ぐと自然にクリーミーな泡ができるというもの。

ふぅー、飲みながら書いていたら酔っ払ってきました。
続きは、明日?!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


スポンサーサイト



テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

マカロン『ペルティエ』

0529_8

マカロン、まだまだはまっています。

今回は、Peltier(ペルティエ)のマカロン。


ペルティエといえば、大納言のパンがお気に入りです。
でも、三越銀座店から撤退して食べる機会が減りました。

この大納言のパンにはまったことからペルティエを調べて、
ユーハイムグループであることを知りました。

0529_7

ペルティエのマカロンは、硬めの生地。
5種のフレーバー、バニラ、レモン、木苺、コーヒー、ショコラ。
ピンクの木苺が一番好みでした。

オンラインショップで5個入り1,050円でしたので、
12個入ったこちらは2,520円かしら。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

「ハイボールナイト by サントリー」

0528_1
5月28日開催されたブロガーイベント「ハイボールナイト by サントリー」に参加してきました。

「日比谷バー THE GRAND BAR」が会場です。

ウイスキーは、まだまだ初級者です。
2月に参加した「大人のためのシングルモルト&ショコラ講座」byサントリー
でウイスキーの美味しさを知り、触れる機会がふえました。
そして、先日はキリンビアジェンヌの「初心者のためのウイスキーイベント」に参加。
今回のテーマであるハイボールは初心者です。

0528_2
イベントの内容

セミナー<講師:サントリー(株)竹内様>
・ウィスキーの基礎知識
・シングルモルトウイスキー4種の試飲
・すごいハイボールの作り方(実習)
・キイボールで乾杯

懇親会
・モルトのハイボールとお料理のマリアージュ

自宅で楽しむすごいハイボール
(日比谷バー:長谷川様による実演、フォトセッション)

ハイボールを飲んだ感想


0528_15
ウイスキーの基礎知識
わかりやすく解説していただき、先日の教室でも勉強したことから、初級者の私もようやくわかるようになってきました。

0528_3
シングルモルトウイスキー4種の試飲

今回はこの4種でした。
マッカラン12年
ボウモア12年
山崎12年
白州12年


ウイスキーの味はそれぞれに特徴があり、違いがわかりやすいです。

0528_4
特徴がシートにまとめられていますが、うん、確かに。

私が感じた印象と、大好きなスイーツとのマリアージュを想像してみました。

マッカラン12年
シェリーの香りとドライフルーツを思わせる味。
私好みの味、女性にうけがよいのではないかと思います。
ドライフルーツ系のケーキとあわせてもよさそう。
あと、バターをたっぷり使った焼き菓子とか。
私の好きなアンリ・ルルーの「ガレット・ブルトンヌ」、C・B・S(セー・ベー・エス)キャラメルを使ったタルトやケーク、よい気がします。

ボウモア12年
スモーキーな香りとスモーキーな味。
味の深いウイスキーといった印象。
そう、ショコラの会でこのボウモアとコーヒー系のチョコラの相性が非常によかったことを思い出しました。
あれはベストマリアージュ!と思いましたもの。

山崎12年
柿、桃など甘いフルーツの香り、口に含むとバターと解説にありましたが確かにバターです。
これも私はお気に入り。
スイーツだったらフルーツ系のタルトあうのかしら。
それも、ベリー系ではなくてラ・フランスとかマンゴーなんてどう。

白州12年
香りに若葉とありますが、まさに緑を思わせます。味もすっきりです。
フルーツのゼリーとか、コンフィチュールをちょっとなめながら

0526_5
ハイボールの作り方実習

白州12年で、
ハイボールをじっくり味わった記憶がない私、
もちろん、自分でハイボールをつくるのは初めて、
どんな味なのかわくわくしながら乾杯!

水わりとはまた違った味に仕上がるのですね。
今回のイベントには、ウイスキーやハイボールに詳しい方々がたくさんいて、
夏はビールで乾杯ではなくハイボールで乾杯が最高、というご意見。
なるほどですね、わかる気がしました。

0528_6
姫鯛の燻り香草焼き
さわやかな白州12年のハイボールと、ローズマリーの香りをきかせた姫鯛、確かによくあいます。

いよいよ懇親パーティ。

それぞれのハイボールにあうお料理が用意され、マリアージュを楽しみました。

0529_9


0526_7
プレミアム燻りベーコンステーキ
【おすすめ】山崎ハイボール

お肉が苦手な私はパス、でも一番人気?!あっという間になくなり、美味しいと絶賛されていました。

0528_8
牡蠣とムール貝のハーブ煮燻製
スモークシーフード シトラスマリネ
【おすすめ】ボウモアハイボール

私が大好きなホタテ、タコのスモークがあり、これを食べるためにはまずはボウモアのハイボールを注文。
美味しいですし、確かにボウモアのスモーキーさとうまくあっています。
やはり海に近い蒸溜所でつくったボウモア、海鮮ものとあうのですね。
海鮮好きの私、これでぐぐッとボウモアの株が上昇です(笑)。

0528_9
こちらのお肉も私はパス。

0528_10
魚の燻製、お魚は何でしたでしょうか、鯖?!

0528_11
シーザーサラダ
燻ったベーコンとナッツをのせて
【おすすめ】マッカランハイボール

野菜好きの私、こちらもいただきました。
ただし、ベーコン、松の実などのナッツ抜きです。
こちらは白州のハイボールといただきましたが、
さわやかな白州のアクセントにチーズ、にんにくが隠し味のドレッシング、なかなかよいです。

さて、第3部で紹介されたすごいハイボールの正体は。

0528_12
角瓶でつくる「角ハイボール」でした。

もちろん、こだわりが。

「うすはりグラス」というあつさ1mmを切る繊細なグラス、
味わいや氷の音までも全て唇につたわるというもの。

冷凍庫で冷やした角瓶。

冷やしたザ・プレミアムソーダ。

レモンをゴールする。


私は、氷なし、レモンピールするをいただきました。
うーん、美味しいです。
これまでに何杯がいただいたハイボールとは違うお味、
最近、グラスにもはまっている私、このうすはりグラスはよいです。
やはり、繊細なグラスで飲むと、美味しさが違います。

このあとも、長谷川さんに何杯かつくっていただきました。
実は、懇親会時には、あれ、ハイボールなかなか進まない?!
と思っていたのですが、長谷川さんマジックでしょうか。
とたんに、ハイボールの美味しさがわかってきました。
すごいハイボール含め3杯つくっていただいたのですが、
しめの一杯として、とお願いしました。

0528_13
しめの一杯。
白州12年のハイボール、ミント入り。

白州12年のさわやかさになんともミントがあいます。
ん?これなら大葉もあうのでは、と思って聞いてみたところ、
やはりあうそうです。
白州は、新緑の香りが漂うだけに、緑のものとの相性がよさそうですね。

0529_10
お土産をいただきました。
「特集 角瓶70年」を掲載した『クォータリー』という冊子、
角瓶、ザ・プレミアムソーダ、うすはりグラス、
そう、これで「さらにすごいハイボール」がつくれます。
サントリー角瓶 サウンドキーチェーン。

ハイボールというまた新しいお酒の楽しみ方を知ることができ、
お料理とのマリアージュも楽しめましたし、
ハイボール好きのブロガー方々とのコミュニケーションを楽しめ、
大満足のイベントでした。
サントリーのスタッフの皆さま、
長谷川さんをはじめ日比谷バーのスタッフの皆さま、
ありがとうございました。

ハイボール初心者の私もハイボールを楽しむことができ、
またひとつ好きなお酒のレパートリーが増えました。
これは、ますますアルコール摂取量が増える危険な香りがします(笑)。



ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


テーマ : ウイスキー
ジャンル : グルメ

キリンビアジェンヌ「ビールづくり体験教室」@キリン横浜ビアビレッジ

0526_2

キリンビアジェンヌのイベント「ビールづくり教室」に参加してきました。
5月24日(土)、キリン横浜ビアビレッジにて開催。
キリン横浜ビアビレッジで開催している「ビールづくり体験教室」
こちらは毎週水・土・日、4~6名のグループで参加というもの。
ビール大学セミナー参加時に、この体験教室に参加してよかったという話を聞き、
興味はあったもののグループ参加がネックでした。
今回は、ビアジェンヌの企画ということで、もちろん全員女性、一人での参加もOKとのこと、
友達と2人で参加。

参加費3,000円。
6週間後に自分たちでつくったビールが各自に2本届きます。

0526_3
まずは、グループごとにつくるビールを決めます。
通常は5種類のところ、今回は6グループということで特別に6種類用意してくれたそうです。

ボックタイプ(ドイツ バイエルン地方)
コク:★★★★★
苦味:★★★★
甘み:★★★
アルコール度:★★★★

横浜ビアザケ(チェコ ボヘミア地方) ←こちらが特別用意のビール
コク:★★★★
苦味:★★★★★
甘み:★★★
アルコール度:★★★★

ピルスナータイプ(チェコ ボヘミア地方)
コク:★★★
苦味:★★★
甘み:★★★
アルコール度:★★★

黒タイプ(ドイツ バイエルン地方)
コク:★★★
苦味:★★★
甘み:★★
アルコール度:★★★

赤タイプ(オーストリア ウィーン地方)
コク:★★★
苦味:★★
甘み:★★★
アルコール度:★★★


横浜ビアザケを希望したものの、こちらが一番人気で3チーム、
じゃんけんに負けピルスナータイプとなりました。

0526_15
午前中は糖化の工程、
麦芽を入れた2つの大釜、糖化釜と糖化槽を決められた温度、時間をまもりながらかき混ぜます。

途中、ホップの役割を説明いただき、
実際ホップをかじってみます。
私、一度経験あり、ものすごーく苦いの知っています。
やはり、苦ッ、けっして美味しいものではありませ。
ホップの香りは、ビールの泡に感じられるとの説明を聞き、
確かに、ビールの泡の味を彷彿。
またひとつ勉強になりました。
ホップは、ビールの美味しさを決める大切な要素。

0526_13
そして、ビールの命とも言えるホップを投下して午前中の作業は終了。

ビアビレッジ内のビアポートでランチタイム。
0526_8
オリジナルビール「スプリングバレー」を一緒に。
「スプリングバレー」は、ビール大学講座でもいただきましたが、私の好きなビールです。

0526_9


ランチ終了後は、工場見学です。
0526_5


途中、園内の庭で4月に巻いたというホップが元気に育っているところを見せてもらいました。
ホップは生育力が強いそうです。
0526_4


0526_16
午後の作業は、麦汁冷却、そして、ビールの命である酵母とエアーを加え終了です。

全作業終了後は、ビール工場見学後にもいただけるビール&おつまみ券を持ってカウンターへ。
一番絞り<生>、キリンラガー、一番絞りスタウトから選べます。
0526_14
1杯目は一番絞り<生>。

0526_7
もちろん、おかわり券も使いました(笑)。
2杯目は一番絞りスタウトです。

6週間後に届くビールがどんな味なのか、今から楽しみ♪
加えて、今回はホームパーティーレポート企画に当選したことから、6種のビール全てが届くことに。
早速、一緒に参加した友達とホームパーティー企画を立てました。
オリジナルビールがどんな味なのか、待ち遠しい。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

エミリオ プッチのミニスカート、チヴィディーニのカーディガン、ジェームス パースのシャツ

0527_1
台形ミニスカート:エミリオ プッチ 2008春夏
グリーン麻カシミアカーディガン:チヴィディーニ 2008春夏
白コットンシャツ:ジェームス パース 2008春夏
ベージュオープントゥパンプス:シャネル 2008春夏

東京は、昨日に引き続き今日もよいお天気、ただしこれも今日まで、明日からはくずれるとのこと。

週前半、今日も足だしても許される範囲のむくみ具合かな?!
エミリオ プッチの台形スカートがはきたかった。
ジェームス パースのコットンシャツ1枚で過ごせる陽気ですが、
このスカートにチヴィディーニのカーディガンというコーディネートをしたかったので。

このカーディガンの色違いと、私が持っているエミリオ プッチのショートパンツ、
インナーはタンクトップというコーディネートが雑誌に掲載されていました。
STORYだったか。

このアシメトリーのロングカーディガンにはショート丈があいます。
今度は、雑誌と同じエミリオ プッチのショートパンツで楽しもう。

実は、雑誌掲載されていたのはザ・ギンザが提案したものだから、
当たり前のコーディネートといえますが。

0527_2
コンパクトなジェームス パースのコットンシャツ、肌触りよいです。
さわやかなコーディネート。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR



テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ルシアン ペラフィネのカットソー、コンパニーア イタリアーナのデニムショートパンツ

0526_1
グレー柄半袖カットソー:ルシアン ペラフィネ 2008春夏
デニムショートパンツ:コンパニーア イタリアーナ
ウェッジソールサンダル:プラダ 2007春夏
アクセサリーは、パールのラリエット

今日の東京、気温は28℃まで上がるとの天気予報。
ルシアン ペラフィネの半袖カットソーを初登板です。
以前の記事でワンピースと紹介しましたが、再度着てみたところ、
これ1枚ではお尻まで見えちゃいます(笑)。
よって、今回のようにショートパンツ、デニム、レギンスなどでのコーディネートが必須ですね。

柄は、2008 Spring & Summer collectionのメインモチーフ、アフリカン&インディアン。
定番のスカルだけでなく像、亀などのモチーフが描かれています。
やはり、襟の開き具合、パフスリーブが素敵です。

今回がショートパンツとのコーディネート、
次はインコテックスのホワイトクロップドとあわせようかしら。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

キリンビアジェンヌ「初心者のためのウイスキーイベント」

0523_2

キリンビアジェンヌの教室、5月21日開催「初心者のためのウイスキーイベント」に参加してきました。

お酒の中でウィスキーは、一時期バーボンにはまりましたが、知識も乏しく未開拓分野です。
今年の2月サントリーが開催した「大人のためのシングルモルト&ショコラ講座」に参加して以来、
飲む機会も増え関心があったところにビアジェンヌのイベントということで参加しました。

スコッチウィスキーとは等の講義
シーバスリーガルを使って自分でカクテルをつくり楽しむ
BARの楽しみ方の紹介
といった内容で2時間のイベントでした。

スコッチウィスキーの講義とあわせ、世界主要5タイプのウィスキーを試飲。

スコッチ:シーバスリーガル12年(40度/700ml 2,500円)スコッチウィスキーというとピート香が特徴、その中でシーバスリーガルは少なめ

アメリカン:フォアローゼズ(40度/700ml 2,000円)
華やかでスパイシーな香り、ライ麦とコーンが主原料、新樽+チャーリング(焦がす)で香りをだす

カナディアン:クラウンローヤル(40度/750ml 3,700円)
サイレントウイスキーといわれる、クリアな感じ、コーン、ライ麦が主原料、樽香もマイルド

アイリッシュ:ジェムソン(2,200円)
スコッチと原料が似ているがピート香なし、まろやか

日本:キリンウイスキー富士山麓樽熟50(50度/600ml 1,100円)
スコッチウイスキーの造り方にならっている、ピート香がなくマイルド

ウイスキーは同量の水で割って飲むのが一番香りが立つということで、この方法で試飲。
わたしは、カナディアンのクラウンローヤルのマイルドさが気に入りました。

0523_3

第2部のカクテルづくりでは、
レモンスライス、オレンジスライス、ライムスライス、
メープルシロップ
炭酸水、オレンジジュース、牛乳
が用意され自分の好みで色々な味を楽しみました。

オレンジとの相性がよいのが新たな発見、
さっぱりとライムを加えたものも好きです。
そして、以外にもメープルシロップと牛乳の組み合わせ、以外にもいけます。

現在、、「シーバス オランジェット プロモーション」実施中ということで、
『ル・ポミエ』フレデリック・マドレーヌ氏とのコラボ企画第2弾、シーバス オラッジェットもいただきました。
シーバスリーガルとオレンジの相性のよさを知り、その美味しさを楽しめました。

0524_1
お土産にシーバス リーガルのミニボトルとギュギュッと搾った白桃を。

ウイスキーを勉強し、さらにその奥の深さを知りました。
まだまだ未知の世界、これからもいろいろなウィスキーを楽しみたいと思った次第、
うーん、アルコール摂取量が増える予感(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ウイスキー
ジャンル : グルメ

「ザ・プレミアム ナイト at B bar Marunouchi」

0523_14

5月28日新発売、キリン「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」
キリンビアジェンヌのイベントで発売前に飲み機会に恵まれました。
もともと無濾過シリーズはお気に入りで、グランドエール他楽しんでいます。
そして、こちらの「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」、
その名のとおりコクのある味と芳醇な香り、まさにリッチテイスト、
プレミアムビールクラスではベストか、というくらい惚れました。


プレミアムメンバーズサイト内「プレミアムブログ」の ライター、
キリンビアジェンヌの
『キリンの最高級樽詰プレミアム「ザ・プレミアム無濾過~Draught~」を応援しよう♪サポーター』
に応募し、ラッキーにも両方当選しました。

そして、発売前イベントとして開催される「ザ・プレミアム ナイト at B bar Marunouchi」
に参加できることになったのです。

プレス発表をかねたこちらのイベント、
丸の内にある「Baccarat(バカラ)」ショップ内の「B Bar Marunouchi」で、
大好きな「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」が飲める、
となれば是非とも参加したい!
ですから当選の連絡をもらったときには感激。

よし、おしゃれしていきますよ。
今季購入したエミリオ プッチのミニドレスの出番、
もちろん、アズディン アライアのサンダル
バックはセルヴィッジのクラッチ、と思ったけれどやっぱりシャネル


肝心のイベントの内容をご紹介。

最初から最後まで「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」を思う存分いただきました。
もちろん、バカラの素敵なグラスで。
0523_5
グラスは、ビールグラス、ビアタンブラー、シャンパンフルート、ブランデーグラスなど様々。
どれもおしゃれなグラス、ビールをシャンパンフルートで飲むのもなかなか優雅でよろしいです。
それも、「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」だからかこそ、
バカラのグラスに負けない芳醇な味わい。
「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」×「Baccarat」、
この企画当たりです。拍手(笑)。

0523_7
開発担当者による開発ストーリーの紹介、
素材へのこだわり、
無濾過ビールを届けたかった思い、そしてそのための冷蔵配送などの工夫、
ネーミングやパッケージデザインでも高級感を表現
など。
やはり、裏側の話を聞くと、なるほどと納得でき、商品への好感度が高まります。

0523_11
ゲストスピーカーのトーク。

◆ゲスト:石川次郎氏(エディトリアル・ディレクター)
雑誌「ポパイ」、「ブルータス」、「ターザン」、
「ガリバー」等を創刊後、各誌の編集長を歴任。
現在、様々なメディアで活躍中。

0523_8
「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」にあうフィンガーフード。

チキンラタトゥィユ モッツアレラ風味
ゴーヤの肉味噌詰めキャベツ包み
手羽先まグリル ナシゴレンのナンプラー風味
マグロのカルパッチョ パルメジャーノ風味
和牛肉チンジャオロース ジャガイモのロースト添え

0523_9

0523_6
色々なグラスでたくさんいただきました。
でも、何杯飲んでももうビールはイイヤと思わせない点がこのビールの凄さだと思います。
これ、参加した方々異口同音でした。

そして、6月20日発売の「ザ・プレミアム無濾過~Draught~」もいただきました。
0523_13
サーバーから注がれクリーミーな泡。
ウリである
ビール工場から飲食店に冷蔵管理のまま直送することで、味わいと香りの豊かさを秘めた、ありのままのビールの原酒の美味しさ
実感できます。
ビールに対する考えが変わるビールといえます。
そう、ビアジェンヌでサポーターを努めるのは、こちら「ザ・プレミアム無濾過~Draught~」です。
実際に味わい、この美味しさを多くの人に伝えるために一役かえるならと、
テンション高まりました。

0524_2
お土産のにバカラのグラス。
もちろん、「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」も。
この週末、バカラのグラスでザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」を楽しもう♪


「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」を思う存分堪能できた今回のイベント、
同じくビアジェンヌのサポーターの方々、
「プレミアムブログ」のライターの方々との交流も楽しめ、
参加できて幸せ♪

気合入れて「ザ・プレミアム無濾過<リッチテイスト>」応援する気になりました(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

ドリス ヴァン ノッテンのブラウス、マウリツィオ ペコラーロのキュロット

0523_1
ペイズリー柄ブラウス:ドリス ヴァン ノッテン 2007-08秋冬
シルクキュロット:マウリツィオ ペコラーロ 2007春夏
ウェッジソールサンダル:プラダ 2007春夏

東京は今日もよいお天気、朝の天気予報では夏日になるとのこと。

ドリス ヴァン ノッテンのブラウスを久しぶりに。
秋冬ものなのでグレー地にエンジのペイズリー柄とシックですが、
半袖、くわえて襟元の開きも広くこの時季にもよいです。
やはり襟元のデザインが素敵。

ボトムスはマウリツィオ ペコラーロのシャイニーカラーシルクのキュロット。
つい、この組み合わせになってしまうのですが、
ドリス ヴァン ノッテンのブラウスには、
ロシャスラルトラモーダのハーフパンツ、
エミリオ プッチのショートパンツとかあわせてもよいですね。
今日は連日の飲み続きで足のむくみが気になるのでキュロットでカバーです(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

「げん人の会」@『CERVEZA』六本木

0522_1

久しぶりに参加できた「げん人の会」、六本木の『CERVEZA』で5月19日開催。

今回のテーマ
熊本の食材(馬刺し、車えび他)と、
『CERVEZA』のフレンチ料理とビールと日本酒をうまくコラボさせる。
1.九州の酒の特徴を知る
2.熊本の食材との相性を確かめる
3.醸造酒としての日本酒とビール
4.ビールも「お燗」できる?
など


0522_6
まずはHoegaardenで乾杯。
さすが、『CERVEZA』、サーバーから注がれクリーミーな泡、Hoegaarden独特の香り、
うーん美味しいです。

生ビールは他に、GUINNESS、ドイツビール、エビスがあり、
このあとGUINNESS、ドイツビールもいただきました。
GUINNESSは、さらにクリーミーな泡、このクリーミーさには驚き、
グラスには綺麗にエンジェルリングができました。
ドイツビール後味がバナナ?!フルーティーさが特徴です。

0522_2
こちらが、熊本の馬刺しです。
こう見るとなんかグロテスク、
でも、お味は、お肉が苦手な私でも美味しいと思いました。
お肉というよりもお刺身を食べているような感じです。

0522_3
こちらも熊本食材の車えび。
大葉で巻いてあり、まわりの細い糸のようなものは何?
でも、こちらも絶品、美味しかったです。

0522_4
帆立のお刺身サラダ
大ぶり、肉厚の帆立、帆立好きの私はこちらを何度もおかわりしていただきました。

0522_7
カモです。
こちらはパス。
でも、食べた方の話では美味しかったと、お酒にもあうのでしょうね。

0522_11
馬刺しを少しあぶってソースをかけたもの。
馬刺し同様、新鮮なお肉はやはりかつおのたたきではないですが、魚のお刺身感覚。

0522_10
野菜好きの私はこちらもお気に入り。

0522_5
こちら、プチトマトを湯むきして、オリーブオイルとワインビネガーだったかしら?
チョッと甘酸っぱくて美味しいのです。
プチトマトがこんなに美味しい一品になるなんて!!と驚きでした。

0522_9
ポーク、こちらも私はパス。

0522_8
ポテト、同じくパス。

0522_12
卵の黄身です。
これが美味しい♪
なんでただの黄身がこんなに美味しいの?!とこれにも驚き。

日本酒は、西の関、繁枡(しげます)、山廃純米 穀良都(こくりょうみやこ)をいただいたのですが、
どうも進まなくて。
熊本のお酒だからか、甘めで後味が好きになれず。

せっかく『CERVEZA』ですもの、ビールにチェンジしてしまった私です(笑)。
そう、お燗したビールにも初挑戦、あれ?どこのビールだったかしらチリ?!
アルコール度はたしか8~9%と高めでした。
なかなか美味しかったですよ。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

マウリツィオ ペコラーロのクロップドジャケット、花柄ハーフパンツ、ダイアン フォン ファステンバーグのブラウス

0521_1
ピンク麻クロップドジャケット:マウリツィオ ペコラーロ 2007春夏
花柄シルクハーフパンツ:マウリツィオ ペコラーロ 2007春夏
茶パフスリーブブラウス:ダイアン フォン ファステンバーグ 2006春夏
サンダル:クロエ 2007春夏

2007年春夏マウリツィオ ペコラーロのジャケットとパンツ。

インナーのブラウスは、ダイアン フォン ファステンバーグです。
0521_2


今日の東京は、久しぶりによいお天気。
昼間は半袖で過ごせそうです。

過去の記事を見ていて思い出しました。
このジャケットとミンデン チャンのシャツワンピースのコーディネート、
今年は実現させよ。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

イスパハン『ピエール・エルメ・パリ』

0513_4
『ピエール・エルメ・パリ』のケーキ達、伊勢丹新宿店で購入。
『pâtisserie Sadaharu AOKI』のケーキが気に入ったので、新作含め購入しようと思ったのですが、
覗いた『ピエール・エルメ・パリ』の代表作イスパハン他、なんとも美味しそうで計画変更。

ピエール・エルメ・パリの代表作とも言える、バラとライチとフランボワーズのハーモニーが圧倒的な存在感を誇る“イスパハン”。「この味覚の組み合わせは私の作品の中で一番魅力的なものの一つです。」とピエール・エルメ氏
自身が述べるほどの洗練された逸品です。

このたびは、“イスパハン”の斬新な演出を、バラ色の豊かなレパートリーでお届けいたします。フランボワーズとライチの甘ずっぱい調和の中に、バラの優美な芳香がいつまでも心地よく残ります。この3つの味覚が生み出す上質な時間を心ゆくまでご堪能ください。

また、新作として“サントノーレ・イスパハン”が期間限定で登場いたします。見た目にも美しい、2008年の春を彩る“イスパハン”。どうぞこの機会にお見逃しなく!


4月27日~5月23日の期間開催です。


Ispahan イスパハン 735円
マカロン・ローズ、ローズ風味クリーム、ライチ、フランボワーズ


さすがピエール・エルメ、マカロンがとっても美味しい♪
ハードな生地です。私はこのくらいハードなものが好き。
フランボワーズがたっぷりサンドされ、この酸味とライチの甘さがちょうどよく調和しています。


0513_5
Tarte Ispahan タルト・イスパハン 735円(伊勢丹新宿限定)
ローズ風味クレームダマンド、ライチのジュレ、フランボワーズ、ライチ


しっかりしたタルト生地、ライチのジュレのプルルン感、ミスマッチのようでいてこれがまたよいのです。
食べ応えもあり、イスパハンシリーズの中でもお気に入り。

0512_4
Millefeuille Ispahan ミルフィユ・イスパハン 735円
パイ生地、ライチの果実入フランボワーズジュレ、
ローズ風味マスカルポーネクリーム、ビスキュイ・ジョコンド


こちら、かなりのボリュームです。
パイ生地はサクサク、トップにはコーティングもかかっているのでパイを切るのに一苦労、
もちろん、マスカルポーネクリームなどは柔らかいので、
パイ生地を切ろうと思うと・・・
人には見られたくない食べ姿でした(笑)。
チーズ好きの私、たっぷりのマスカルポーネクリームに大満足、
食べたという満足感もあり、こちらもお気に入り。

0520
Emotion Ispahan エモーション・イスパハン 735円
ライチのジュレ、フランボワーズコンポート、ローズ風味クリーム、フランボワーズ


ジュレやクリームだけで構成されたスイーツにはチョッと物足りなさを感じてしまい、
あまり手を伸ばさないのですが、
こちらは見た目の可愛らしさにひかれて購入しました。

酸味のきいたフランボワーズコンポート、ローズ風味のクリームは濃厚、
これ美味しいです。
こちらもお気に入り。

結局、ここまで紹介したイスパハン、どれも美味しくて順位がつけがたい(笑)。

0512_5
St.Honore Ispahan サントノーレ・イスパハン 735円(新発売)
カラメルがけシュー生地、
ローズ風味マスカルポーネクリーム、
ライチのジュレ、フランボワーズ

シュー生地との説明ですが、パイ生地に感じたのですが。
カラメルがかなりハードでこちらも食べるのに一苦労。
マスカルポーネクリームはなかなか美味しかったのですが、
パイ(どうしても私にはシュー生地に感じられなかった)はあまり好きでない分野、
これまでのイスパハンと比較するとチョッと残念。
加えてこちらも同じ735円というのは納得いかないのです。

0512_3
Satine サティネ 630円
従来のチーズケーキという概念を超えた自由な発想。
細かく砕いたタルト生地の上に、
ムース状とベイクドの2種類のチーズケーキを重ね、
上段にはオレンジスライスのマーマレードをトッピング。
濃厚ながらも柑橘とのバランスが絶妙です。


チーズケーキという概念を超えた、
とありますがチーズケーキ好きの私には2種類のチーズケーキはしっかりチーズを楽しめ、
上段のマーマレードとの相性も抜群で美味しい♪
くわえて、イスパハンシリーズの735円よりお安い630円にはお得さを感じてしまいました。
まっ、630円というお値段自体、けして安いものではないですが(笑)。
こちらは定番商品のようですし、また食べたいです。

期間限定のイスパハンシリーズは、しばらく食べられないようですが、
サティネは是非ともまた食べたいですし、またまた美味しいスイーツと出会い、
さらに選択に頭を悩ますことになりそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

マウリツィオ ペコラーロのブラウス、エミリオ プッチのショートパンツ、イヴ サンローランのサンダル

0519_1
半袖シルクブラウス:マウリツィオ ペコラーロ 2007-08秋冬
グレーショートパンツ:エミリオ プッチ 2008春夏
赤サンダル:イヴ サンローラン 2008春夏

今晩「純米酒げん人の会」なるお酒を飲む会が六本木であります。
なので、トップは華やぎのあるマウリツィオ ペコラーロのシルクブラウスにしました。
ボトムは、週初めのまだむくんでいない脚を、エミリオ プッチのショートパンツで。
そして、イヴ サンローランの赤いサンダルを履きたかったのです。

0519_4
タイツは、GERBEも考えたのですが、トップが主役なのでベージュの柄物、ピエール マントゥです。

これに、ダイアン フォン ファステンバーグのクロップドジャケットを着ています。
でも、夜は断然ブラウスで、オフィスでも寒くなければブラウス!
久しぶりに着たマウリツィオ ペコラーロのブラウス、素敵です♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ミニッツメイド ピンク・グレープフルーツ・ブレンド ビューティーミックス(日本コカ・コーラ株式会社)

0515_4
157円

buzzLifeの「ミニッツメイド ピンク・グレープフルーツ・ブレンド ビューティーミックス(日本コカ・コーラ株式会社)」プロジェクトに参加しています。

日頃、ジュースはほとんど飲みません。
こちらの商品は美容をサポートするジュースということで、
肌荒れ、特にボディーの肌荒れが気になるし、
最近果物を食べる習慣もないのでビタミンなどの栄養素が補給できるかと試してみたかったのです。

大人向けの味わいの100%ジュース
果物は「おいしさ」だけでなく、豊富な「栄養成分」をもった食材です。ピンク・グレープフルーツ、アセロラ、レモンなど美容をサポートする果実を組み合わせた、毎朝の習慣に取り入れやすいジュースです。


味はピンク・グレープ、ちょっぴり苦味も伴う本格的な味、
甘すぎない点も気に入りました。

スリムなボトル、
本体のピンク色、
まさに女性をターゲットとした商品といった感じです。
アセロラ、レモンも含まれビタミンCが豊富、
まさに美を求める女性にピッタリの商品ですね。

日頃ジュースを飲む週間がないので、1本目は2日間でのみました。
私には200mlくらいがちょうどよい気がします。

職場の女性に勧めるのに美容によいをキーワードに。
ボトルやパッケージデザインからも女性受けしますし、
あげた女性達は喜んでくれました。

ジュースを飲む習慣のある女性にとって、
それが美容にいいとなると嬉しいもののようです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

茶摘みパフェ、冷やしぜんざい『源 吉兆庵 銀座店 松濤 粋』@銀座

0515_6
「茶摘みパフェ」1,260円

「源 吉兆庵 銀座店」の3階にある、カジュアルな甘味・割烹「松濤 粋(しょうとう すい)」。
こちらでは季節にあわせたパフェが登場します。
過去に紫芋のパフェを食べました。

新茶の季節の今は、3種のデザートが用意されていて、
そのうちの1種がこちらの「茶摘みパフェ」。
他に「抹茶クリームみつ豆」と「煎茶しるこ」がありました。

「茶摘みパフェ」
まずトッピングは、最中の皮、黒豆、茶葉の形をした羊羹(ゼリー?!)、
バニラアイスと新茶葉入り生クリーム、
栗、玄米フレーク、
餡子、
抹茶ゼリー(寒天?!)、
抹茶アイス
となっていました。
抹茶の香りが楽しめるうえに上品な餡子が美味、
やはり和風パフェは美味しいですね♪

あえて新茶の季節限定デザートではなくえらんだのが「冷やしぜんざい」945円0515_7

とろーり餡子たっぷりの上に白玉、抹茶白玉、栗がのっています。
餡子好きの私にはたまらない一品です。

パフェの餡子同様、ふっくら上品な餡子は絶品です。
もちろん、白玉はモチモチやわらか。
あんこは満足できる量、思う存分餡子を楽しめます。
こちら、松濤でははずせない品となりそうです。
「冷やし」とあるからには冬はないのかしら。
でも、それなら冬には暖かいぜんざいが楽しめるかしら。
今まで食べたぜんざいの中でベスト3には入るお気に入りです。

「松濤 粋(しょうとう すい)」の新茶デザートはAll Aboutの和菓子に紹介記事があります。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

ダイアン フォン ファステンバーグのニットボレロ、セナダ セオリーのキャミソール、トゥルー レリジョンのクロップドデニム

0516
白ニットボレロ:ダイアン フォン ファステンバーグ 2006春夏
シルク柄キャミソール:セナダ セオリー 2006春夏
クロップドデニム:トゥルー レリジョン 2006春夏
パンプス:クロエ 2007春夏

そういえば、まだこのダイアン フォン ファステンバーグの白ニットボレロを着ていなかったなと。
あわせているセナダ セオリーのキャミソール、トゥルー レリジョンのクロップドデニムも2006春夏もの。
そう、トゥルー レリジョンのクロップドデニムを買う際に、
このニットボレロとキャミソールを合わせてマネキンが着ているのを見て、
両方とも購入を決めたのでした。

過去のブログを見ていて、
なんと1年前の同じ日、5月16日に本日と全く同じコーディネートをしていることを発見!
クロエのパンプスまで一緒(笑)。
頭の片隅にこのコーディネートが残っているのかしら。
とりあえず、今年も1回実現したのでもういいや(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

マックキューの黒ワンピース、Tシャツ、コンパニーア イタリアーナのジャケット

0515_1
黒シルクワンピース:マックキュー 2008春夏
グリーンボーダープリントTシャツ:マックキュー 2006-07秋冬
カーキ麻ジャケット:コンパニーア イタリアーナ
赤サンダル:イヴ サンローラン 2008春夏

McQ(マックキュー)の黒シルクワンピース初登板です。
インナーのTシャツもマックキュー、2006-07秋冬もの、
グリーンのボーダーに赤で鷲のプリント。

黒とカーキのコーディネートは私のお気に入り。
コンパニーア イタリアーナの麻素材ジャケットをあわせました。

ここにアクセントカラーは赤でしょう、
とイヴ サンローランのサンダルを、
ピエール マントゥーの黒網タイツであわせています。
0515_8

この黒ワンピース、結構ミニ丈です。
加えて両脇スリットが深く入っているので脚の露出度大です。
もう少し暖かくなったら、アズディン アライアの黒サンダルとあわせて
セクシーコーディネートをねらっています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ビズタイムカフェ ブラック (株式会社ポッカ コーポレーション)

0513_3

buzzLifeのプロジェクトに参加しています。
24本入り(1ケース)が会社に届きました。

ビズタイムカフェはビジネスシーンの“ながら飲み”に最適なボトル缶タイプのブラックコーヒーです。 400gという大容量で、時間が経っても最後までしっかりした味わいが続く味覚を実現しました。長時間にわたる作業中、ココ一番の頑張り時など、様々なビジネスシーンであなたをサポートし続けてくれます。

こちらがこの商品のコンセプトを紹介しているもの。

コーヒーは絶対にブラック、
缶コーヒーもブラックしか飲みません。

オフィスでは、近くにあるBLENZ COFFEEでホットコーヒーラージサイズを購入し、
一日かけて飲んでいます。
夏でもアイスは飲まずホットです。

そんな私に、
400gという大容量は嬉しいです。

飲んでみましたが、
大容量だからか、
結構すっきり味のような気がします。
でも、コーヒーの香りも楽しめなかなかよいのではないでしょうか。
結構気に入りました。
うん、これは購入してでも飲みたい缶コーヒーだと思います。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : コーヒー
ジャンル : グルメ

マックキューのカーディガン、フィロソフィー ディ アルベルタ フェレッティのブラウス、オッサモンドのデニムミニ

0513_2
赤ミニ丈カーディガン:マックキュー 2007春夏
ストライプフリルつきブラウス:フィロソフィー ディ アルベルタ フェレッティ
デニムミニスカート:オッサモンド 2006-07秋冬
パンプス:クロエ 2007春夏

久しぶりにオッサモンドのデニムミニが履きたかったのと、
赤をポイントにしたかったのでMcQ(マックキュー)のミニ丈カーディガンをチョイス。
シンプルな白またはベージュのシャツにしようかと思ったのですが、
足元カラーとの釣り合いを考えて、
フィロソフィ ディ アルベルタ フェレッティの紺ストライプフリルつきブラウスにしました。
昨日に引き続きGERBEのタイツ、今日はモーブカラーのこちらをはきたかったのです。

0513_1
私の好きなモーブカラー、深みのあるよい色です。
幾何学模様がおもしろいです。

好きなタイツブランドにGERBEが加わりました。
GERBEは、ジェルブとよむ、フランスの高級ストッキングメーカー、伊勢丹新宿店には販売員さんがたくさんいることなど、
ウェブ検索で知りました。

好きなブランドが増えたということは、またまた散財の要因がふえたということ(汗)。
気とお財布の紐をしめておかないと(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

アントニオ マラスのコンビネゾン、wjkのブラウス

0512_1
黒コンビネゾン:アントニオ マラス 2007-08秋冬
白コットンブラウス:wjk 2007-08秋冬

週末に続き、東京は寒い一日でした。
久々にアントニオ マラスのコンビネゾンを着てみました。
GERBEのタイツを履きたかったというのもその理由。

0512_2
ピンクと黒の網タイツです。
タイツといえばピエール マントゥー一辺倒だった私、初めてGERBEを購入。
こちらの網タイツもなかなか素敵です。

アウターは、マウリツィオ ペコラーロのスプリングコート
このコート、袖も7部丈ですし梅雨の肌寒い日にも活躍しそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】マウリツィオ ペコラーロのシルクワンピース

0511_1
207,900円

2007年12月の受注会で一目ぼれしたマウリツィオ ペコラーロのワンピース、
ようやく手元に届きました。

どうしてこんなに遅くなったかというと、
お願いしていたのが38サイズ、
ところが40サイズのこちらは3月頃だったか(?)
入荷したものの38サイズは入荷せず、
結局入荷しないことがわかったのが4月中旬だったのです。

私としては38サイズが欲しかったものの、
40サイズしかないというなら諦めます。
というくらい惚れ込んだものだったのです。
0511_3
2008春夏コレクションカタログのトップページに紹介されているこちら、
ドットのくりぬき模様、シルク素材ならではの光沢感、
なんとも素敵ではないですか。
ドレスですが、ショートパンツやクロップドパンツと合わせたり、
ウエストをベルトマークしたり、
ベストとあわせてもよいです。
うーん、色々なコーディネートが浮かんできます。
早く着たい!!

2008-09秋冬の受注会は6月上旬、
こちらも今から楽しみです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

『蒼々坊』@新宿

0510_2

『蒼々坊』2度目の利用時です。

歌舞伎町にある『健心流』は昨年夏に訪れたお店、
ここを見つけた際に姉妹店ということで気になっていた『蒼々坊』、
今年4月に初めて利用し、「料理長お任せコース」という飲み放題つき3,500円のリーズナブルさが気に入り、
4月中に再訪。

写真は前菜の盛り合わせ。
ジュンサイ、筍煮、ホタルイカ、肉の野菜巻きなと。
少量ですが、小さな器に盛られた6種、
これでまずナカナカじゃない、と思った次第です。

0510_1
まず最初に出てくるのは、こちら野菜の十刻煮汁。
二日酔い防止になるそうです。

0510_3
桜の道明寺蒸

0510_4
この日のお刺身は石鯛だったでしょうか?

0510_6
牛肉サラダ
お肉は苦手なのでうえの野菜だけ、
ホームページによるとお肉は使わないことになっていたのに、
底も気に入った点だった私にとっては残念。

0510_5
揚げナスのひき肉あんかけ
こちらも私の苦手系、でもお腹がすいていたこともあり食べちゃいました。

0510_7
肝のチーズ焼き(?)
たぶん肝だと思います。
その上にスライスチーズをのせてオーブンで焼いていました。

0510_8
あさりご飯
量はかなり少なめです。

0510_9
あさりご飯と一緒にお味噌汁もつきます。

0510_10
水菓子は、ババロアとフルーツだったか?
途中まで食べてしまってから撮影、
この頃にはかなりお酒も進んでいましたので(笑)。

飲み放題のお酒は、
生ビール、日本酒、焼酎、泡盛、ワイン、サワー類など、充実しています。
ワインは1種で、こちらは期待できないと思い、この日は焼酎を中心にいただきました。

1度目訪問時は日本酒をいただいたのですが、1回に出で来る量が1.5合、
これを3種飲んだので4.5合、もちろんその前にビールを2杯、
はっきり言って飲みすぎです。
さすがに野菜の十刻煮汁の効果は実感できませんでした(笑)。

これで3,500円はやっぱりお得だと思いません。
他に4,500円~6,500円のコースがあります。
今度はグレードアップしたコースもいただいてみたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

マカロンケーキ『ドゥー パティスリーカフェ』

0426_3

『ドゥー パティスリーカフェ』のケーキをご馳走になりました。
雑誌「SPUR」のショートケーキ特集で、こちらのお店のショートケーキが紹介されていたそうです。
仕事でお付き合いある方が都立大駅近くに住んでいて、お店に近いことから買ってきてくれたのです。

お店の外観を見て、TVのヴァレンタイン特集で紹介されていたことを思い出しました。

ショートケーキ他、何種類か買ってきてくれた中、どれも美味しそうで選ぶのにかなり悩みました。

そして選んだのがこちらのマカロンを使ったケーキ、
グリーンのマカロンはピスタチオ系、
そこにストロベリー、ラズベリー、ブルベリーで飾り付け。
グリーンとベリーのレッドのコントラストがなんとも美しい。
そして、もちろんお味も美味しかったです。
中はカスタード系のクリームがサンドされていたのだったか?!
とっても美味しかったですが、忘れてしまいました(汗)。

そして、食べないという男性の分を、なんともずうずうしくいただいてしまいました(笑)。

0426_2
マカロンのケーキにしようか、こちらにしようか散々迷った末にマカロンにしたので、もうひとついただけるならこれッ!!

こちらはホワイトチョコレートでコーティングされた中に、ミルク系のムース、
中央にはオレンジ色のフルーツ、
このフルーツ、最初マドレーヌと思ったのですがマンゴーの味もしました。
2種入っていたのかな?!
ホワイトチョコレートに開眼した私にはなんとも美味しい一品でした。

以前、都立大学のオフィスにいたことがありましたが、今では目黒方面はすっかり遠のいてしまいました。
なかなか足を伸ばす機会はないですが、
『ドゥー パティスリーカフェ』のケーキは是非ともまた食べたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

【2008春夏】アズディン アライアのサンダル

0508_2

先日、アズディン アライアのサンダルに一目ぼれして購入したことを書きました。
これが、雑誌に掲載されていたゴールドです。
先ずは、これに惹かれて、ザ・ギンザでの入荷は、
とても気になっていました。

0508_1
こちらがザ・ギンザのカタログですが、入荷は黒のみであることが判明。
でも、履いたらとにかくセクシーぶりに惚れてしまい、購入決定。
黒というのも、ドレッシーな装いにコーディネートできだけでなく、
今シーズン活躍間違いなしのエミリオ プッチのショートパンツにあわせたら、
ショートパンツも違う表情を見せてくれるはず。

0508_3
1枚目の写真のようにマニッシュなパンツスーツに一花添えるもよし、
エスニック風のワンピースにも。
私の黒なら購入したエミリオ プッチのワンピースに合わせて全身エレガントもよいではないですか。

0508_4
こちらのサンダルも、さすがアズディン アライアとうなりたくなるデザインです。

0508_5
左から2番目の白のミュールがアズディン アライア。
こちらにもかなり惹かれ、加えてこちらはザ・ギンザ取り扱いとあり、
ううッ、見たら欲しくなってしまいそうですが、
幸か不幸か、まだ店頭に並んでいません(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

サントリーのゼロナマ

0507
152円(@セブンイレブン)

buzzLifeのプロジェクトに参加しています。
サントリーのゼロナマをセブンイレブンで6本購入。

この春は、メタボリックへの関心高からか、
各メーカーから糖質ゼロ、低カロリーのビール、発泡酒、新ジャンルが新発売。

メタボリックではない(?)私としてはあまり興味がないのですが、
ビール好きなので新製品は試してみたい。
このカテゴリー商品では麒麟ZEROとこちらを飲んでみました。

「麦芽」と「ホップ」にこだわり、「本格的なうまさ」を目指した、糖質ゼロの発泡酒。
ホップは、ザ・プレミアム・モルツでも使用している、世界最高級の欧州産ファインアロマホップなど、サントリーが選んだこだわりのホップを使用。


ザ・プレミアム・モルツは大好きなのでこのうたい文句に期待しました。

うーん、お味はやはり私好みのコクがある、香り高い、とは違いました。
アルコール4%と低いのも物足りない感じ。

ただし、味はすっきりしていて飲みやすいかも。
スポーツ後、汗かいた後にさっぱりしたものを飲みたい人にはよいかも。
スポーツ後、汗かいた後でもコクがあるしっかりしたビールを求む私には物足りない(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

【2008春夏】GERBEのタイツ

0428_9
7,560円

タイツといえば、ピエール マントゥー。
それ以外のブランドは興味なしでした。
伊勢丹新宿店で、
今回初めてGERBEを購入、
もちろん、まずはピエール マントゥーをチェックしたのですが、
これというのがなく、GERBEで見つけた2品のうちひとつがこちら。

モーブカラーです。
ショートパンツ、ミニスカートを楽しみたい今シーズン、
好きなモーブカラーをチョイス。
前日記事のベスト、ロシャスのパンツにこのタイツを合わせ、
イヴ サンローランの赤いサンダル

0428_8
6,825円
こちらは編みタイツ。
3色だったかな、色違いがあったのですがピンクと黒で私の手持ちにない色だたこちらをチョイス。
やはりショートパンツ、ミニスカートで楽しみたいタイツです。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】BACCAのベスト

0428_6
27,300円

ザ・ギンザ銀座本店で散在する前に、ふらりと立ち寄った表参道ヒルズで衝動買いしたベストです。

Edition(エディション)でBACCAのベストにびびッときてしまいました。

もともとベスト好きですが、エミリオ プッチのショートパンツを購入したことから
ベスト熱がヒートアップ。


まずは、ロシャスのハーフパンツと合わせて楽しみました。
おニューの柄タイツ(近々アップ予定)にイヴ サンローランの赤いサンダル
デジカメが入院中で撮影できませんが、
我ながらなかなかのコーディネートでした。
機会があればもう一度。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

さくら、ゴマパフェ「みつばち」@新宿

0428_10
700円くらい?

土曜日夜新宿で飲みしめは「みつばち」、4月26日もこのコース。

今回初めて「さくら」(という名前だった思いますが、いまいち自信ありません)を食べました。
さくらと抹茶のアイスに小豆と白玉、
さくらの葉、さくら型にくりぬいた漉し餡で飾り付け。

さくらアイスはミルク味で美味しい♪
季節限定ではなかったと思いますが、
アイスクリームが食べたいときによいですね。

0428_11
ゴマパフェ 800円くらい?

パフェは以前紹介した、小倉、抹茶、今回のゴマ、そして栗の4種です。
ゴマは、ゴマアイス、別の器にゴマのたれがついてかけて食べます。
みつばちのゴマアイスは好きなので、パフェもゴマが一番のお気に入りかな。
残すは栗ですが、これは食べないかな?!
好きな順に、ゴマ、抹茶、小倉かな。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

【2008春夏】クールのキャップ

0428_5
11,550円

散財続きに買ってしまえ~、
と帽子まで買ってしまいました(笑)。
実は、前の記事で紹介したMcQのワンピースを着ていたマネキンがこの帽子をかぶっていたのです。

クール(coeur)は、昨年デニムのハンチングを購入、2個目です。
帽子といえば、ビュロー デ ファンテジストが多いのですが、
こちらはニット系が多いのでたまにはそうでないものもよいですよね。
クールのデザインは素敵です。

McQのワンピースはもちろんのこと、ショートパンツ、デニムミニスカートと合わせても素敵です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008春夏】McQ(マックキュー)のワンピース

0428_4
89,250円

前の記事に引き続き、アズディン アライアのサンダルをピックアップする際、
見つけて即購(笑)したこちら、McQ(マックキュー)のワンピース。
黒のシルク素材です。
チューブトップ付ですが、マネキンにも赤のタンクトップを合わせていましたが、
タンクトップやTシャツ、冬はタートルを合わせ通年使えます。
この、通年使える、自分への言い訳かもしれませんが、弱いのです。

丈はミニ丈、
なので夏はこのままでよいですが、
そう、アズディン アライアのサンダルと一緒にエレガントな着こなしがよいです。
レギンスやタイツ、レースアップのブーツと合わせるのも素敵です。

色々コーディネートが浮かぶこちら、
楽しみ楽しみ♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク