2008.06.07(土)

最近、グラスなど酒器をいただく機会に恵まれています。
こちらは、仕事でお付き合いしていた制作会社の方から餞別にいただいたもの。
青山にある「うつわのみせ大文字」のものです。
表参道駅近くにあり、陶磁器を中心に、漆器、ガラス器等のおしゃれな器が揃っています。
こちらは、そば猪口になるのでしょうか。
でも、私は酒器として、日本酒、焼酎、泡盛など日本のお酒を飲むのに使っています。
贈ってくださったのは50代(?)の男性、NYに絵を勉強しに行っていたほどの方ですからさすがおしゃれ、
私の好みも心得てくれているのか?!
とっても気に入っています。
「うつわのみせ大文字」
住所 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-48-3
最寄駅 表参道
TEL 03-3406-7381
FAX 03-3406-7598
定休日 第1、3、5日曜
営業時間 10:00~19:00

こちらは岡本太郎記念館のショップで販売されているもの。
前述の制作会社の撮影で使ったものをいただきました。
大きめでどっしりしています。
ウイスキーをロックで飲むのによさそうですね。

2月に参加した「大人のためのシングルモルト&ショコラ講座」に参加した際のお土産。
ずっと使わずにいたのですが、先日参加した「ハイボールナイト by サントリー」で登場し、
ウイスキーを飲むのに適したグラスであることを力説してもらい、
実際、普通のグラスと飲み比べてその味の違いを感じました。
グラスのカーブに秘密があり、口にした際舌の甘みを感じる部分にウイスキーが届き美味しく飲めるというもの。

そして、その「ハイボールナイト by サントリー」でいただいたうすはりグラス。
お酒を美味しく飲むには、それぞれのお酒に適したグラスがあり、
それによって美味しさが増すということを勉強しました。
今回ご紹介したうち3つはウイスキーむき、
私のお酒フェイバリットにウイスキーが増えるのは間違いなし(笑)。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!


スポンサーサイト