fc2ブログ

やわらか鰹厚削り (ヤマキ株式会社)

0716_2

buzz Lifeやわらか鰹厚削り(ヤマキ株式会社)のプロジェクトに参加しています。

ヤマキ株式会社の「やわらか鰹厚削り」、お料理に使えるだけでなく、そのままおつまみとして食べられるという点がよいではないですか。

まずは早速そのままいただきましたが、これなかなかいけます♪
厚削りというだけあって厚さしっかり、でもソフトです。
水分量が一般のかつお節の6~9%アップ
これがやわらかさの秘訣だったのですね。
鰹の味がしっかり、他に味を加えているわけではないので塩辛さもなくパクパク食べられてしまう。
あっという間に一袋くらいなくなってしまいそうです(笑)。

なくならないうちにお料理に使わないと、
ということで実家から送られてきたズッキーニにエリンギを加えフライパンでいためました。
0716_4

ズッキーニはトマトと一緒に調理したり、どちらかというと洋テイストにすることが多いです。
見た目はキュウリ、味はナス、でもカボチャの仲間のズッキーニ、
味がナスなら和テイストもありかなと思ったのです。
そこにやわらか鰹厚削りが届いたので思いたった一品。
やさしい味のズッキーニやエリンギに鰹の味が加わってなかなかです。

もう一品は筍の煮物に使いました。
0716_5

こちらは言うまでもなく相性よしです。

私の料理、全てにおいて味つけはうすめ、素材の味を生かそうと思っています。
なのでしっかり鰹を味わえるこのやわらか鰹厚削りはうれしいです。

生活習慣病の予防や改善、脳や神経組織に効果的といわれるDHA・EPA含有
と話題の成分配合というのも嬉しいではないですか。

そう、なんといってもそのままおつまみとして美味しいというのが
お料理苦手な私にとっては嬉しい限り(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : お酒のつまみ
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク