fc2ブログ

魚金2号店@新橋

080911-4
魚金2号店で会社の飲み会、
この日は男性3名、女性2名の5名で利用。
同じグループのメンバーで、前回利用した際に大盛況、
それほどこのお店、少人数の会社の宴会には最適です。

飲み会の日取りが決まったのが1週間前、
予約できるかと心配したのですが火曜日ということもあり6時スタートなら可能、
前回は2階の掘りごたつでしたが今回は1階のテーブル席、ちょっと狭いのが残念でしたが
取れただけでも。

宴会コースはお料理3,500円、
飲み放題は女性1,500円、男性2,000円プラスでOK。
飲み放題の時間は2時間です。

何がすごいってお料理の量、もちろん美味しいです。

1、前菜
日替わりです!

080911-1
前菜?お通しかと思ったけれど、メニューとお料理の数を比べたらこれが前菜かな。
温泉卵に煮凝りとタコ。

2、ドカーンとっ!!お刺身盛り合わせ(箱うに付き!)
任せてください!豪快に盛り付けます!


冒頭写真です。
このお刺身に大感激♪前回もこれでやられました(笑)
白身はコチだそうです。
鰹、赤身、牡蠣、さざえ、タコ、鰺、カンパチ、鯖、鯨、穴子寿司、玉子焼き、なぜかベーコン?
夏ということもあり残念ながら牡蠣には誰も手を伸ばさず。
それでも他のお料理もあり食べきれずに残ったほど。

3、カニ(丸ごと一杯)
ズワイ、タラバ、市場状況によります

080911-3
今回は毛がにでした。
ちなみに前回はタラバ、私は毛がにのほうが好きですが、タラバのほうがよかったという声が。
箱うに、こちらも私はNGですが、他メンバーには盛況。

4、お任せお料理
日替わりで!!

080911-2
魚の煮付け。これが前菜のようにも思うのですが。
こちらも男性人に大人気。

5、串揚げ盛り!
一口サイズでお出し致します。


これが本来のメニュー、でも幹事の私が揚げ物嫌いなので変更をお願いしました。
幹事の特権、前回もわがまま聞いてもらったのです。
前回は、帆立焼きが出たのですが、今回はサラダ。
080911-6
水菜とエビのサラダ。
すでにこれ以前に満腹状態、私以外誰も手を伸ばさず。

前回もサラダは出たことから、これが「 4、お任せお料理」のような気がしてならない、
つまり揚げ物のかわりはなくなってしまったような?!

6、七厘焼き!!(干物など)
かるく炙って、どうぞ!

080911-5
サラダより先にこちらが出されました。
エイヒレはちょうどよい箸休め、なんとなく手が伸びます。

7、しめくくり
2号店名物!石鍋ご飯で決まり!

080911-7
とどめのご飯、今回はカニ飯でした。
前回は穴子飯。
既にお腹一杯状態でも、ご飯は別腹なのか、皆大喜び。
石鍋は空っぽに。撮りわすれたので写真も既に空っぽに近い状態(笑)。

大食漢メンバーなのですが、これだけお料理がでると、皆大満足です。
お刺身、カニでやられ、最後のご飯が皆のハートを捉えたようです。

魚金を知ったのは、魚金池袋に2人でたまたま入ったことから。
お刺身の盛り合わせの多さに感激し、
調べたところ新橋に本店があることを知り、
さらに口コミで宴会メニューの評価が高いことで利用を決定。

新橋には4店舗に加え魚金ゆりかもめ、今年の7月には魚金烏森店がオープンし6店舗。
前回、魚金その4を利用したかったのですが、
1ヵ月近く前だったにもかかわらず予約が取れず、
2号店の2階が同じような雰囲気と聞き利用したのです。

会社から近いこともあり個人的には魚金をよく利用しいてるメンバーもいましたが、
とにかく宴会メニューのボリュームとカニやお刺身といった皆を喜ばす料理の数々に大盛況。
幹事の私は鼻高々でした(笑)。

今回は1階のテーブル席で狭かったのと、1品たりない?!でちょっとトーンダウンですが、
5,000円(女性)飲み放題でこのお料理、他ではなかなか味わえません。
飲み放題もキリンラガーの瓶ビールというのが嬉しい、他に日本酒、焼酎などもありです。

この日もお店は満員、
6時スタート8時半終了の私たちの後ももちろん予約が入っています。
時間とおり追い出されましたがお腹は大満足。
少人数の会社の宴会だったら毎回ここでもよい、というくらいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

魚金 2号店 (うおきん) (魚介料理・海鮮料理 / 汐留)
★★★★★ 4.5

スポンサーサイト



テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク