fc2ブログ

ブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」@武蔵野ビール工場(その2)

080929_2
昨日のレポートの続編、サントリーのブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」についてレポートします。

「ザ・プレミアム・モルツ講座」について、今日は第1章となる以下をご紹介します。

1.ザ・プレミアム・モルツ開発の道のり
 ザ・プレミアム・モルツ開発秘話
 ザ・プレミアム・モルツ世界への挑戦
 ザ・プレミアム・モルツこだわりの素材・製造


080930_1
ザ・プレミアム・モルツは、開発者・山本隆三氏の『世界最高峰のビールをつくりたい。』という思いと、
醸造技師長・猪澤伊知郎氏の『果てしない理想の味づくり。』が終結して誕生したビール。

ザ・プレミアム・モルツのサイトでもお二人の思いが紹介されています。

080930
ザ・プレミアム・モルツの素材へのこだわり。
・厳選された二条大麦の使用
・欧州産アロマホップ100%使用
・天然水100%仕込
これによって、深いコク、良質な苦味と華やかな香り、素材の旨味が引き出されているとのこと。

0930_2
ビターホップ、アロマホップ、二条大麦を目の前に説明を受けました。
二条大麦、以前にも食べたことがありますが香ばしくて美味しい、このままビールのつまみになりそう。
ホップは、コチラも以前から何度か目にし、かじった経験も。
プレミアムモルツはアロマホップを使用、アロマホップはビターホップよりも緑の香りが強い気がしました。

080930_3
こだわりの製法。

ダブルデコクション製法 → 深いコクと旨味を実現

アロマリッチホッピング → 良質な苦味と華やかな香りを実現

贅沢熟成 → しっかりとしたコクと旨みを実現

以前、ビールづくり教室に参加し、ビールづくりの一部を体験しましたが、
製造過程のこだわりで味、香りをさらに高め、美味しいビールができるのですね。

素材にこだわり、製造にこだわり、やはり美味しいビールがつくられるには、
細部にわたるこだわりがあったのですね。
ザ・プレミアム・モルツが美味しい訳は、この「こだわり」にあることを知りました。

続いて、実際の製造工程を見学。
こちらはまた後日。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

ブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」@武蔵野ビール工場(その1)

080929_1
サントリーのブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」に参加してきました。

サントリー公式ブログのサントリートピックスで募集していたコチラに応募したところ、見事当選!
サントリーブロガーイベントは、過去、07年登美の丘ワイナリー08年登美の丘ワイナリーハイボールナイトと参加していますが、どれも素敵なイベントで大満足。
そして、ザ・プレミアム・モルツファンの大ファンの私としては、是非とも参加したかったので当選できたことに大感激!!

9月27日(土)、すっかり秋らしい陽気となったこの日、
見学施設を全面リニューアルし、10月1日より工場見学を再開する武蔵野ビール工場で行われたものです。

京王線分倍河原駅から、サントリー武蔵野ビール工場行きのシャトルバス「モルツ号」に乗って出発。
サントリー武蔵野ビール工場には、以前から行きたいと思っていたのですが、ようやく実現しました。
この武蔵野ビール工場は、ザ・プレミアム・モルツ発祥の地だそうで、ザ・プレミアム・モルツ好きの私としては、
開発秘話や実際の製造工程、そして出来立ての美味しいザ・プレミアム・モルツが飲めることに、
参加前から期待大!とっても楽しみにしていたのです。

080929_3
見学受付となる建物のエントランスには、ザ・プレミアム・モルツのロゴ。
缶のデザインにも使われている鮮やかなブルーにゴールドのロゴ、
ザ・プレミアム・モルツにふさわしい高貴さが伝わります。

10月11日より開催される「ザ・プレミ アム・モルツ講座」のプレビューイベント、
今回は特別にサントリー武蔵野ビール工場の横山工場長さんにお話をうかがえました。
080929_6
横山工場長さん、07年のザ・プレミアム・モルツのCMにも登場されていたそうです。
はい、このCMは覚えています。
ザ・プレミアム・モルツへの熱い思いを語っていただきました。
そして、私はどうしても聞きたいことがあったのですが、それにもしっかりお応えいただきました。
ザ・プレミアム・モルツをはじめサントリービールに対する高い情熱、そして温かいお人柄の方です。
別の機会にご紹介したいと思います。

080929_7
「ザ・プレミ アム・モルツ講座」の内容です。

1.ザ・プレミアム・モルツ開発の道のり
 ザ・プレミアム・モルツ開発秘話
 ザ・プレミアム・モルツ世界への挑戦
 ザ・プレミアム・モルツこだわりの素材・製造

2.ザ・プレミアム・モルツのできるまで
 製造工場の見学

3.ザ・プレミアム・モルツの楽しみ方
 ザ・プレミアム・モルツのテイスティング
 ザ・プレミアム・モルツの楽しみ方講座


「ザ・プレミ アム・モルツ講座」は、10月11日より開催されるのですが10月はすでに満席、
11月開催分は10月1日受付開始だそうですが、その人気の高さ、実際に参加したら納得です。
でも、実施前からこれだけの人気とはすごいですね。
それだけザ・プレミ アム・モルツファンが多いということでしょう。
さて、今回はここまでレポートとさせていただきます。
実際の「ザ・プレミ アム・モルツ講座」については後日ゆっくり。
お楽しみを先延ばししているようですが(苦笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

メゾン マルタン マルジェラのショートブーツ

080916_1
126,000円
メゾン マルタン マルジェラ(MAISON MARTIN MARGIELA)のブラウンショートブーツ。

前日紹介したイヴ サンローランのブーツをキャンセル待ちしている状態で、
ニーハイブーツなど試しているなか出合ったたのがこちら。
ショートブーツが欲しかったわけではなく、
この色のグラデーションがなんともおしゃれで惚れてしまいました。

シンプルなデザインですが、このシックな色使い、メンズライクなところといいメゾン マルタン マルジェラらしいです。

ショートブーツは今季特別トレンドではないですが、
私のワードローブでは活躍しそう、
特に2008-09秋冬お気に入りの1着、アレキサンダー ワンのティアードスカートとの相性もGOODです。

ミニスカートやショートパンツとのコーディネートによさそうです。
フォーガールのオレンジアーガイル模様タイツともぴったり、
ショートパンツにタイツとこのブーツ、これは決まり!

メンズライクを活かしてアレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレとあわせるのもよし、
ミニスカートと甘辛ミックスを楽しむのもよし、
色々な活用ができそうで、なんとも楽しみな1足です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】イヴ サンローランのブーツ

080916_4
152,250円
イヴ サンローランのブラックエナメル、パープルのステッチ、パープルのラバーヒール(7.5cm)のブーツ。

モード エ モードで見つけ、早い時期お願いしたつもりが既に先客あり、キャンセル待ちでした。
入荷連絡あり、キャンセル待ちの状態ですが試してみたところやっぱり素敵、
手に入ることを祈っていたら見事に!

モード エ モードではレインシューズと紹介されていましたが、レインシューズではもったいない、
私はブーツとして通常履きします。

パープルのステッチとラバーソールがなんともおしゃれではないですか。
さすが、イヴ サンローランです。

2008-09秋冬はパープルを使ったものを複数購入しています。
マルニのプリント柄スカート
エミリオ プッチのフレアミニスカート
マウリツィオ ペコラーロのバープルブラウス
ピエール マントゥーのチェック柄タイツをはいてこのブーツも素敵、
アレキサンダー ワンのティアードスカートにもよいですね。

今季、活躍すること間違いなし、楽しみです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

マルニのスカート、ジョン ガリアーノのブラウス

080926_1
プリントスカート:マルニ 2008-09秋冬
ブルーパフスリーブブラウス:ジョン ガリアーノ 2006-07秋冬
黒エナメルパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬

マルニのプリントスカートとジョン ガリアーノのブルーパフスリーブブラウス
初秋らしいコーディネート。

プリントの一色にブルー使われているこのスカート、
やはりターコイズブルーのこのブラウスとあいます。
ブラウスの丈が長すぎないのもちょうどよい感じです。

寒くなったら2007-08秋冬マウリツィオ ペコラーロのクロップドジャケットとの重ね着を楽しもうかしら。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

9月4週目のコーディネート、オッサモンドのデニムミニ、ジェームスパースのブラウス

080924_6
デニムミニスカート:オッサモンド 2006-07秋冬
コットンパフスリーブブラウス:ジェームス パース 2006春夏
グレーニットベスト:theory
オレンジアーガイル模様タイツ:フォーガル2008-09秋冬
パンプス:クロエ 2007春夏

早いもので9月も4週目、
お彼岸をむかえ、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉とおり朝夕はずいぶん涼しくなりました。
もちろん、私はすっかり秋モード。

9月24日(水)のコーディネート。
秋モードといいつつ半そでなど春夏ものを取り入れていますが、
フォーガルのオレンジアーガイル模様のタイツで秋モードを表現。

080924_4
鮮やかなオレンジに茶とグレーのアーガイル柄、この色取りがお気に入り♪
このタイツを楽しむにはやっぱりミニ、オッサモンドのデニムミニ、
伊勢丹新宿店の「UK JACK OK!」での展開だったものだけにスワロフスキーのユニオン・フラッグが左腿に施されています。
図らずもアーガイル模様のタイツとのコーディネートに。

コットンパフスリーブにベストと歳も考えずにスクールガールチックかしら(苦笑)。
フォーガルのアーガイル模様タイツを楽しめたのでよしとしましょう。


9月25日(木)のコーディネート。
080925_2
グリーン花柄ブラウス:コンパニーア イタリアーナ
チェッククロップドパンツ:2die4(アントニオ ベラルディ)
スエードパンプス:BALLY

トータル秋冬モード。
コンパニーア イタリアーナのブラウスは透け感もあり初秋にぴったりです。
花柄とチェックというこの組み合わせ、
このブラウスはコレクションでもチェックパンツと合わせていただけに相性よしです。


9月22日(月)のコーディネート。
080924_5
花柄×デニムタイトスカート:D&G
白コットンシャツ:ジェームス パース 2008春夏

あえて紹介しなくてもよいかな、と思ったほどのコーディネート、
休日のはざ間のこの日、一日デスクで資料作りということもあり脱力系?!
かなり古いD&Gのスカート、
ここ数年、出すもののはかないことが多く、今年もはかずに終わりだなと思っていたもの、
なんとなくこの日は目に付いてはくことに。
このスカートを買った当時は、D&G大好き、かなり傾注していたな。
ベージュのブーツをあわせて。

しまりのないIラインスタイルでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

白水と楽しむ、卯の花、ひじきの煮物

080924_3
キリンビールブログ「白水とこの料理」トラックバックキャンペーン実施中。

卯の花とひじきの煮物、いかにも「お袋の味」。
そう、実際母親につくってもらったものです(笑)。

卯の花には、にんじん、ごぼう、こんにゃく、干ししいたけが入っています。
ひじきの煮物には、にんじん、干ししいたけ、エリンギ、こんにゃく、油揚げ。

大好きな和の煮物、これにはやはり焼酎があいます。
白水むぎ、麦の香ばしい香りとまろやかな味、
美味しい煮物と一緒だとすすみます。

大好きな卯の花、ひじきの煮物も自分ではつくらない、いえ、つくれない(汗)。
こういったにものってやはり家の味がありますよね。
デパ地下には高級料亭ものなどもありときどき食べますが、やはり一番は母親の味。
ちゃんと母の味を受け継いでおかないと、と思っているのですが。


白水麦によくあうおつまみのもう一品。
080917_2
「おとうふの味噌漬け」。
もろみの麦と大豆、おなじ麦だけに白水麦とはベストマッチ。
こちらも白水がすすむおつまみです。

080925_1
白水麦、水割りでいただきましたが割る水にはこだわりました。
「白水水源」白水を飲むにはやはりこれでしょ。
まろやかなお水、白水麦と同じお水ですし白水麦の美味しさを引き立ててくれます。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 酒の肴
ジャンル : グルメ

【2008-09秋冬】ステラ マッカートニーのニットドレス

0908_3
169,050円

ステラ マッカートニーのグレーニットドレス。

ジバンシィのブラック半袖ニットロングカーディガンの取り置き中、ステラ マッカートニーのこちらに出会ってしまいました。
ジバンシィはカーディガン、こちにはドレス、用途が違うしどちらか一方にすることはできませんでした。

やっぱりステラ マッカートニーは素敵。
シンプルな中にもキラリと光るデザインには、やられてしまいます。
深いVの襟開きと袖口も大きく開いています。
Aラインで裾はフリルが、バックスタイルの方が長くなっています。
こちら、平置きでは伝わらないでしょうが、着るととっても素敵。

エルジャポン10月号に掲載されていたコチラ、色違いの黒です。
0908_14

マリ・クレール10月号では、私が購入したグレー、写真左下です。
080922_1

歩くとエレガントにゆれる裾、このラインがステラマッカートニーのよさなのです。

このように、半袖のニットドレス、1枚で着るのももちろん素敵ですが、
タートルニットとの重ね着、
ミニスカートとのレイヤード、パンツとのコーディネートも楽しめます。

きっとアレキサンダー ワンのティアードスカートとのレイヤードも素敵でしょう。
エミリオ プッチのフレアースカートでもよいな。

そして、パンツとのコーディネート、試着した際、インコテックスのグレーパンツとあわせたのですが、
これがなかなかよいのです。

色々なコーディネートが楽しめるニットドレス、
まずは、早い時期に1枚で着ることにします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】アレッサンドロ デラクアのブラックジャケット

0908_2
120,750円

アレッサンドロ デラクアのブラックジャケット。

コチラもかなり早い時期に出会い、購入を決めていたものの長い間お取り置きしていました。
そう、アレッサンドロ デラクアのボルドーミニスカートあわせてこれはセットで買いでしょ、と。
0713_4
スカートはこちら、SHIHOさんが着ているものです。

結局、スカートは購入しませんでしたが、
このスカートにかわって購入したアレキサンダー ワンのティアードスカート
エミリオ プッチのプリントミニフレアー
インコテックスのグレーウールパンツ
コムーンのブラックドレス
2008-09秋冬購入したものの多くと相性よいです。

ブラックのジャージジャケット、一着あると着まわせること間違いなしです。

一見、とてもシンプルなデザイン、
身体にフィットする細身なフォルム、小さめの襟、
袖付け部分は女性らしいギャザーがよっています。
シンプルな中にもアレッサンドロ デラクワらしい立体感のある美しいラインが気に入りました。

2008-09秋冬のアレッサンドロ デラクワは、ブラック単色が多く、
どれも身体にフィットし女性らしいフォルムを演出しているもの、
80'sの要素がポイントでしょうか。

オンでかっちり着るのもよいですが、
あわせるボトムでエレガントにも、
ボーイッシュカジュアルにも楽しみたいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

『自分への小さなご褒美とギュギュ』

080913_4
キリンから9月3日発売の『ギュギュッと搾ったプレミアムカクテル 巨峰』
先日参加したキリンビアジェンヌ「キリングループ商品お試しイベント」で試飲してきました。

ギュギュッと搾ったプレミアムカクテルは、果汁が高くフルーツの美味しさがギュッとつまり
スイートなお酒、まさにお姫様むき?!
新発売の巨峰も果汁64%でフルーティー。
デザート代わりに最後の一杯として、また凍らせてシャーベットのように食べるのによいです。


“自分への小さなご褒美とギュギュ”トラックバックキャンペーンに参加します。

私の自分へのご褒美は、なんといっても素敵な洋服を見つけ、色々コーディネートを楽しむことにつきます。
2008-09秋冬もまだご紹介していないものを含め、たくさんの素敵なものに出会いました。

そんな中でもお題にあうのはコムーンのブラックドレスかしら。
襟のU型の開き、背中も覗かせるそでぐりがセクシー、
シルクの生地はエレガント、センターには透け感のある素材で裏の白地を覗かせて。
パーティーには、シルバーのハイヒールとクラッチをあわせてエレガントに。
まさにお姫様気分♪
このドレスの姫デビュー、楽しみ。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : お酒全般
ジャンル : グルメ

おとうふの味噌漬け『セコムの食』

080917_2
セコムの食「おとうふの味噌漬け」試食レポーターを務めました。

お豆腐の味噌漬けは、銀座熊本館で出会って以来、大好きなおつまみのひとつ。
チーズのようであり、しかもチーズと違って植物性脂肪とヘルシーな点が嬉しい。
チーズのようなのでもちろん大好きな赤ワインのとの相性もよいですが、
日本の食材だけに焼酎、泡盛、日本酒などとの相性は最高です。
一時期はまり、冷凍庫保存し常備品となっていました。

今回試食したのはこちら。
080916_9
ラベルに「平家の落人を偲ぶ味」とあるとおり、お豆腐の味噌漬けは、熊本では古くから保存食として親しまれていたそうです。

080916_11
豆腐の味噌漬けにもいろいろありますが、今回の商品はもろみ味噌ににつけられたもの。
お豆腐のまわりにぎっしりもろみ味噌、お豆腐は姿をかくしています。

080916_10
たっぷりのもろみを取り除くと、冒頭写真のとおり、四角いお豆腐が姿を現します。

さて、お味ですが、まずはもろみを。
ふっくらやわらかな大豆と麦、もろみの旨味がぎっしり詰まっていて、かむほどに旨味が口の中にひろがります。
そして、塩分がお豆腐に移っているからでしょうか、それほど塩辛くなく、お酒のつまみとしてこれだけで食べるにもいけます。
もちろん、ご飯にのせたり、キュウリにつけたりもOKでしょう。
私は、固ゆでしたオクラにのせて食べましたがこれがまた美味しい。
このもろみの美味しさで、メインとなるおとうふへの期待は大です。

そして、メインのお豆腐、もろみの味が全体にしみわたっていてます。
お口の中でゆっくりとろける食感、ながーく豆腐ともろみの旨味を楽しめ、うーんなんともたまりません。

今回は、せっかくなので熊本の麦焼酎を用意していただきましたが、
やはりこれはベストコンビではないでしょうか。
麦の香ばしい香りとマイルドな味の麦焼酎、もろみの味でさらにきわだちます。

この「おとうふの味噌漬け」は美味しい♪
しばらく焼酎のお供として、また常備品となりそうです。
お取り寄せできるので、好きなときにちょっとまとめて、いいですね。


価格 : \1,820 (税込)
送料 : \630(税込)

熊本を代表する特産品のひとつである豆腐の味噌漬け。
今回お届けする商品は、料理処の女将が、豆腐ももろみ味噌も自ら吟味して取寄
せ、
3ヶ月以上かけてじっくりと熟成させたもの。
ほんのりと甘いもろみの味が染み込んだ豆腐は、
まるでナチュラルチーズのような食感と奥の深いふくよかさがあり、
複雑な旨みに満ちています。
酒の肴としてはもちろん、ご飯にのせて食べても抜群の存在感を発揮します。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : お取り寄せグルメ
ジャンル : グルメ

サポート サーフェスのブラウス、インコテックスのクロップドパンツ

080919_1
グレーコットンブラウス:サポート サーフェス 2008-09秋冬
白クロップドパンツ:インコテックス 2008春夏

サポート サーフェスのコットンブラウス、デビューです。

2008-09秋冬ものとして、早い時期のお買い物でした。

袖のデザインが面白い、
切替とギャザーを使ってふんわりさせているのです。

白いボタンにはsupport surfaseと印字されています。
胸の白いふちどりとか、さりげないところにオシャレのエッセンスが。

このボタンとふちどりの白とあわせて、ボトムはインコテックスの白クロップドパンツ。
今年最後となるでしょう。

Aラインのこのブラウスにはやはり細身のパンツがあいそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

ドリス ヴァン ノッテンのブラウス、タバニティー ソー ジーンズのブラックスキニーデニム

080918
ペイズリー柄ブラウス:ドリス ヴァン ノッテン 2007-08秋冬
ブラックスキニーデニム:タバニティ ソー ジーンズ 2006-07秋冬

久しぶりにドリス ヴァン ノッテンのブラウス。
コットン素材、広い襟口にリボン結び、丈は長めで裾にはとも布のベルトつき。
アーリーフォールものらしく、涼しく着られます。

冬にはタートルニットとの重ね着も楽しめ、通年着られる優秀もの。

今日はブラックスキニーデニムとあわせました。

本当は、アズディン アライアのブラックスエードブーティーをあわせる予定でしたが、
出かける際に雨が降っていたので取りやめ。
そう、ブーティー、ブーツの季節がやってきました。
新作ブーツ2足も出番を待っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

アレキサンダー ワンのティアードスカート、ラルトラモーダのブラウス

080917_1
ティアードスカート:アレキサンダー ワン 2008-09秋冬
黒ドット柄シルクシフォンブラウス:ラルトラモーダ
黒サンダル:アズディン アライア 2008春夏

アレキサンダー ワンのティアードスカート、デビューです。
待ちに待っていた、アレキサンダー ワンのティアードスカート、
もっと早くからはけたのですが、なぜか機を逃していました。

同じアレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレと合わせる前に、
BACCA(バッカ)のジレとのコーディネートを考えていて、
本日もジェームス パースのパフスリーブブラウス、バッカのジレで一度着たものの、
なにやらしっくりこなくて、急遽ラルトラモーダの黒ドット柄シルクシフォンブラウスに変更。

このブラウス、前身ごろのボタンあわせ部分にレースを使っていたり、
袖のフリルがエレガント。
このティアードスカートはジッパー使いやアシメトリーなティアードでエッジがきいているのに、
エレガントなトップスで全体甘い印象になるのはイヤだと思ったのですが、
黒ということもありそれはされられたと思っています。

足元をアズディン アライアのサンダルにしたことで、
エレガントにまとめ、大人のティアードスカートの楽しみ方、ということでいかがでしょう。自画自賛(笑)。

080917_3
ハーパース・バザー日本版10月号に掲載されていた写真左、アレキサンダー ワンのブラウスとティアードスカートとの組み合わせ、
このブラウスを合わせようと思ったヒントでした。

写真のアレキサンダー ワンのブラウス、袖部分にファスナーがついていてアレキサンダー ワンらしく素敵。
このブラウスとティアードスカートが今季アレキサンダー ワンのベストピースと紹介されています。
よく雑誌に紹介されていますし、伊勢丹新宿店でも3点の入荷、あっという間になくなりそう。
でも、店頭で見つけたら思わず買ってしまいそうなので、近づかないようにしないと(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

マックキューのタンクトップ、ディースクエアードのデニムミニ

080916_7
プリントタンクトップ:マックキュー 2008-09秋冬
デニムミニスカート:ディースクエアード 2007春夏
デニムジャケット:ディースクエアード 2007春夏
赤サンダル:イヴ サンローラン 2008春夏
タイツ:ピエール マントゥー

マックキューのプリントタンクトップデビューです。
タンクトップですが秋冬もの、表地ナイロン100%、裏地アセテート67%、レーヨン33%
残暑が落ち着いたのでようやく。

ブラックスキニーデニムとの相性もよいですが、
まずはディースクエアードのデニムミニでコーディネート。

このタンクトップ、後身頃のジッパーは赤。
0713_2
なのでイヴ サンローランの赤いサンダルです。

サンダルですが秋モードなのでピエール マントゥーの黒網タイツ。
9月11日にご紹介した9月10日のコーディネートとおなじ。

このタンクトップ1枚で過ごせますが、スカートとセットのデニムジャケットを羽織ってきました。
080916_8
セットといってももちろん単品、デニムミニを探していてこちらをゲット、
その際、おそろいのジャケットを見つけてセット買いしてしまったもの。
あまり機会がないですが、たまにはセットで着るのもいいな。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】インコテックスのグレーウールパンツ

080913_2
33,600円

インコテックスのグレーウールパンツ。
久しくフルレングスのパンツを購入していないことに気付きました。
クロップドパンツ、ハーフパンツ、ショートパンツに傾注していました。

フルレングスというとデニムばかり、これではエレガントな装いに事欠く!と気付いたのです。

2008-09秋冬は、フルレングスのパンツを1着と思い、インコテックスで見つけました。

080913_1
やはりインコテックス、ラインがキレイです。
ヒップ周りはすっきりとし、ほぼストレートのライン。
足長に見えるところも嬉しい。

グレーという色もコーディネートしやすいです。

ジバンシィのブラック半袖カーディガンとあわせて大人シック、
ヒューゴ ボスの鮮やかなピンク、パフスリーブブラウスで甘辛ミックス、
意外なことに、ステラ マッカートニーのニットドレスとあわせてもよいです。
オンで活躍間違いなしのパンツ、
パンツスタイルも、今年はこのパンツで一味違った表情を演出できます。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】ジバンシィのブラック半袖ロングカーディガン

0908_6
199,500円

ジバンシィのブラック半袖ロングカーディガン、夏前に入荷し一目でこれは決まりと。
長期間お取り置きしていましたが、アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレと一緒にピックアップしてきました。

黒のローゲージニット、
何がよいって、半袖でロング丈、重ね着を楽しむことができます。
前身ごろは左右長方形、それが重さで素敵なラインが生まれるのです。
試着したとたん惚れました。
さすがジバンシィ、質のよさとフォルムの美しさが素敵です。
大人のシックなニットといった雰囲気ですが、
ミニスカート、ショートパンツなどとあわせてキュートに着ることも。

一緒に購入したインコテックスのパンツとあわせてシックな大人っぽさを演出、
コムーンの黒ドレスとの重ね着、
アレキサンダー ワンのティアードスカートエミリオプッチのミニスカートとあわせればまた違った雰囲気、
2008-09秋冬物の多くとコーディネート可能です。

前身ごろのドレープを生かしたいところですが、
太ベルトでまた違った表情にも。

半袖なので10月上旬にはデビューできるかしら。
早い時期から、色々コーディネートを楽しむことに。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】コムーンのドレス

080913_3
103,950円

COMMUUN(コムーン)
2007-08秋冬からだったでしょうか、ザ・ギンザで取り扱うようになったブランド。
2007-08秋冬の黒ドレスがモード エ モードで紹介されているのを見て、素敵だったので入荷待ちしていたのですが、
実際着てみたところ私の貧相な身体にあわずに断念しました。

COMMUUN(コムーン)についてサイトで紹介されていた内容。

コムーン(COMMUUN)は2005年に堀海斗と古舘郁が設立したパリを拠点に展開するブランド。2006S/Sパリプレタポルテにてコレクションを発表。

厳選された自然素材を使用して服作のみを行うなど素材のこだわりは徹底されている。シンプルなカラーチョイスに、軽やかなフォルムとそれを支えるカッティング技術、機能性の高い、ミニマルなデザインが特徴。

優秀な若手デザイナーに授与される、ANDAM(フランス国立モード芸術開発協会)賞を受賞。この賞は過去にマルタン・マルジェラ、ジェレミー・スコットなどが受賞。日本では伊勢丹、Via Bus Stopなどで販売されている。


2007-08秋冬の黒ドレスも素材とカッティングなどに個性が光っていましたが、
購入したコチラもシルク100%で肌触りがよく、
透ける素材と白地の組み合わせなどシンプルなデザインの中におしゃれセンスがキラリ。

0909_1

2008-09秋冬は、黒のドレスが1枚欲しいと探していました。
まず伊勢丹「2008秋冬プレコレクション」で見つけたマウリツィオ ペコラーロのウールサックドレスが素敵で入荷連絡をお願いしていました。
そんな中、イヴ サンローランで素敵なのを見つけ、絶対これ!と思いお取り置き。
アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレをピックアップした際、
イヴ サンローランのワンピースもと思っていたところに、
気になるものとしてチェックしていたのを忘れていたこのドレスが入荷していたのです。

同じ日、もうひとつ、ジバンシーのドレスで素敵なものも、
3点の中からどれを選ぼうかとそれぞれ試着した結果、
こちらコムーンのドレスに決定。

080913_5
どれも捨てがたかったのですが、コムーンのドレスの袖のカットラインがすっきりきれい、
胸の開きはU型というのがアクセント、
前身頃は透ける素材で裏の白い生地を覗かせているあたりがスタイリッシュ、
イヴ サンローランやジバンシーがエレガントであるのに対し、
エッジがきいたデザインに惹かれました。
今の私には、一番あうのはこちら、というのが決めてです。

イヴ サンローランやジバンシィが20万円超であるのに対して約半額のお値段も嬉しい。
とはいっても、アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレの追加で想定していた額をオーバーですが(苦笑)。

080913_6
ドレスとしてパーティーなどで楽しむのはもちろん、ジャケットと組み合わせればお仕事着、
そう、アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレをあわせればさらにパンキッシュ、
まだアップしていませんが、ジヴァンシーの黒半袖ロングカーディガンとのコーディネートもよいです。

パーティーだけでなく、普段使用でも色々楽しみたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

ヒューゴ ボスのブラウス、マルニのスカート

0912
ピンクシルクサテンパフスリーブブラウス:ヒューゴ ボス 2008-09秋冬
プリントスカート:マルニ 2008-09秋冬
黒エナメルパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬

ヒューゴ ボスのブラウスとマルニのプリントスカートのコーディネート、
ようやく実現しました。

ヒューゴ ボスのブラウスは、半袖ですが首がキュッと絞まっているので残暑厳しい中は躊躇していました。
ようやく秋めいてきたし、なんて思っていたら今日は残暑がきびしいという予報、
でも、計画実行。

鮮やかなピンクのブラウスと、パープル、カーキ、ブラウン、ブラックのプリントスカート
かなり目を引く組み合わせ。

足元は黒のエナメルパンプスで落ち着きを。

このスカートにあわせたい秋冬物の半袖ブラウス、まだあります。
マウリツィオ ペコラーロのシャイニーベージュ
ジョン ガリアーノのターコイズブルー
どちらもプリント柄の一色にもちいられているのであうはずです。

この時季にちょうどよいマルニのスカート、毎週はきたい気分です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

9月2週目のコーディネート、マックキューのミニドレス、イヴ サンローランのカットソー

0910_1
黒シルクワンピース:マックキュー 2008春夏
ペイント柄カットソー:イヴ サンローラン 2008春夏
赤サンダル:イヴ サンローラン 2008春夏
黒網タイツ:ピエール マントゥー

9月10日(水)のコーディネート。

朝晩はひんやりした空気となりましたが、日中はまだ残暑が続いています。
日中外出予定だったのでイヴ サンローランの半袖カットソーをチョイス。

秋モードは黒網タイツで表現。
0911_2
長年愛用しているピエール マントゥーの網タイツ、
黒、茶、紺など色違いで揃え活用しています。
こちら2パターン目の模様です。
1パターン目のシンプルなダイヤ模様が気に入っていたのですが、
とうとう店頭からなくなりこちらに、
こちらの方がまるっぽい柄です。


9月11日(木)のコーディネート。
0911
ブラウンコットンブラウス:マウリツィオ ペコラーロ2007春夏
白クロップドパンツ:インコテックス 2008春夏
パープルストール:チヴィディーニ 2008春夏
パンプス:クロエ 2007春夏

マウリツィオ ペコラーロのブラウンコットンブラウスでシックに。
チヴィディーニのパープル系のストールも秋モードを演出。
ボトムスは、インコテックスの白クロップドパンツで爽やかさも感じられるようにしました。

クロエのパンプスは紺のキャンパス地に茶の革、
夏のサンダルはもう気分でないこの時季便利です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】ドリス ヴァン ノツテンのパンプス

0905_5
71,400円

ドリス ヴァン ノッテンの茶ラウンドトゥパンプス。

先日紹介したアレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレを購入した際、
それ以外にもお取り置き中のニットなどをピックアップ、加えてブーツ2点はまだ取り置き中、
もうお買い物は終わりにしないと思っていた帰りがけ、
ちょっと気になっていたこのパンプスに目が留まりました。

赤みが買った茶色、ラウンドトゥが可愛らしく、ギャザーの寄せ方などおしゃれ。
靴は足にあうあわないがあるから、素敵と思ってもはけないものも、
こちら、はいてみたら私の足にあうのです。

太いヒールは高くても安定感もあるし、今季購入したマルニのドレススカートエミリオ プッチのスカートアレキサンダー ワンのスカートなど多くのものと相性よし、
これはもう買うしかないと即決です。

0910_2
後で気付きましたが、モード エ モードで紹介されていました。
上のカラフルなサンダルは気になっていたのですが、一見プレーンなコチラのパンプスには注目していませんでした。

素敵な靴に出会え、それが自分の足型にあうと幸せな気分♪
いち早く秋モードを取り入れられるし、早速マルニのワンピースにあわせてはこうと思ったら、
その日は雨だったので取りやめ、残念。
でも、デビューは間近、楽しみ♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

9月2週目のコーディネート、マウリツィオ ペコラーロのブラウス、エミリオ プッチのショートパンツ

0908_1
ベージュコットンブラウス:マウリツィオ ペコラーロ 2008春夏
パープルスエードベルト:マウリツィオ ペコラーロ 2008春夏
グレーショートパンツ:エミリオ プッチ 2008春夏
ピンク×黒網タイツ:GERBE(ジェルブ) 2008春夏
黒パンプス:スチュアート ワイツマン 2007春夏


9月8日(月)のコーディネート。

9月も2週目、本格的に秋モードと思ったものの、
前日の日曜日、日中外出したらかなり暑かったので、
マウリツィオ ペコラーロ2008-09秋冬パープルブラウスの予定を変更、
マウリツィオ ペコラーロの2008春夏のブラウス、これが最後でしょう。
エミリオ プッチのショートパンツとのコーディネートが実現しました。
もちろん、パープルスエードベルトを胸の下に。

秋モードはGERBE(ジェルブ)のタイツで演出しました。


9月9日(火)のコーディネート。
0909_2
白コットンシャツ:ジェームス パース 2008春夏
レース刺繍つきデニムハーフパンツ:KEITA MARUYAMA
シャイニーベージュオープントゥパンプス:シャネル 2008春夏

終日オフィスでデスクワーク中心、久しぶりにKEITA MARUYAMAの刺繍つきデニムハーフパンツ。
トップスは、ジェームスパースの白コットンシャツで爽やかに。
襟開きが深いので、ラベンダーのチューブトップをあわせています。
残暑が厳しいこの時期、たまにはこんな爽やかコーディネートもよいでしょう。

シャネルのシャイニーベージュオープントゥパンプスにすることでエレガンスを加えて。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレ

0908_7
120,750円

アレキサンダー ワンのウォッシュドレザージレ。
今シーズンは、ベストではなくジレというのが流行とか、
雑誌で紹介されていた名称が「ウオッシュドレザージレ」でした。

モード エ モードで紹介されたのを見て一目ぼれ。
即、ザ・ギンザのスタッフにお願いしたのに、なんとすでにキャンセル待ち、
それも3番目だそうで希望薄かとあきらめていました。

もう1つ、ニットのベストも気になりお願いしたところ、こちらもキャンセル待ち。0908_9
写真中央、グレーのループヤーンのリットジレ、プードルの毛並みのようにかなりモコモコしています。
大きな襟もポイント。

せめてどちらかは手に入らないかと願っていたら、レザージレOKの連絡あり♪
ジレマニアな上に、レザーは初、色々な場面で活躍すること間違いなし。
ニットタイプの入荷&キャンセルを待たずにレザージレを即決です。
写真右下で紹介しているように、先日購入したアレキサンダー ワンのティアードスカートとの相性よいのはもちろん。

0809_2
ティアードだけど甘くないところに、レザーベストでさらにハードさをプラスして、まさに私の好みです。
この組み合わせ、銀座三越のニューヨークランウェイで店頭を飾っていました。
嬉しいような、街で同じスタイルの人に遭遇したら、なんて心配も。

0908_8
コレクションでは、別のものですがやはりスカートとあわせていました。

そう、このベストにはスカートがよさそうです。
エミリオ プッチの2008-09秋冬新作のコレとか、
2007-08秋冬のコチラとあわせてもよいでしょう。

レザーですがジレなのでもうすぐ着られそう、早く着たくてうずうずしています。

バックにもファスナーがついています。
0908_10
こんなバックスタイルにもこだわっているあたりがアレキサンダー ワン、
しばらく目が離せないブランドです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

マカロン『o2 Patisserie(オートゥ パティスリー)』@松屋銀座

0905_2
1個 157円(税込み)

o2 Patisserie(オートゥ バティスリー)は、松屋銀座のB1にある洋菓子ショップ。

夏の新作シリーズのマカロンは、
左上から
トマト、バナナ、ココナッツ、
パッション、メロン

小さめで平べったい2口サイズ、といったところ。

0905_3
バナナは、外がバナナ、中のクリームはチョコレート。
しっかりお菓子バナナの香り。
やはりバナナとチョコレートの組み合わせって黄金なのかしら、おいしい♪

0905_3
ココナッツは、周りにココナッツがまぶしてあります。
サクサク生地と中のしっとりクリームのハーモニー。

0908_15
メロンは、鮮やかなグリーン、やはりお菓子メロンの香りがつよいもの。
甘いクリームはミルク味かしら、この甘さに幸せ感じます。

トマトは、中のクリームが甘酸っぱいのです。
クリームの甘さはトマトの自然な甘さ、生地の甘さにちょうどよいアクセントになっていました。


パッションフルーツの甘酸っぱさも、夏にぴったり。

それぞれのフレーバー、いずれも香りがしっかりしています。
中のクリームはしっとり、それぞれのフレーバーの持ち味が生きていて、
薄めでパリパリの外側とちょうどよくあいます。

値段も手ごろ、可愛いボックスに入っているのでお土産やプレゼンにちょうどよいです。
1個        各¥157 (税込)    
3個ケース入り   ¥535 (税込)    
5個ケース入り   ¥882 (税込)    
8個ケース入り   ¥1365 (税込)    
16個ケース入り  ¥2688 (税込)


季節ごとに新作フレーバーが出るのも楽しみですね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

いも恋、蔵まち最中、どら焼き『菓匠右門』

0903_8
埼玉県川越市の『菓匠右門』、代表商品いも恋は以前食べたことがあります。
夏休みに帰省した際、いただきもののどら焼きを食べる機会がありました。
そして、家族の評判が高かったのが最中、今回お初にいただきます。

0903_9
いも恋 160円

「いも恋」は、さつまいもとつぶ餡を山芋ともち粉の生地でやさしく包み、昔なつかしい風味に仕上げたまんじゅうです。さつまいもとつぶ餡の取り合わせ、もちもち感のある生地の妙が「いも恋」のおいしさ。

さつま芋の輪切りの上につぶ餡、それをもちもちの皮で包んだもの。
さつま芋のほのかな甘み、大きな粒のつぶ餡、もちもちの皮、全体まとまるとほどよい甘さです。
手作り感が伝わる素朴な味、思わず子供の頃家でつくったお饅頭を思い出しました。

指示通り30秒レンチンしたのですが、さつま芋のほくほく感、皮のもちもち感が際立ち、絶対に温めた方が美味しいと思います。食べ応えもあります。

0903_10
蔵まち最中 140円(?)

家族の評判の高かった最中、最中好きの私としてはとても楽しみ♪

皮は薄くしっとりしています。
パリッとした皮を特徴とする最中もあるくらいですが、そういう意味では一般的な最中の皮とは違います。
中には餡子がぎっしり詰まっていてのでしょう、手に取るとずっしりとその重みを感じます。
皮が薄く餡子ぎっしり最中とはまさに私のお気に入りタイプ、食べる前からわくわくです。

食べてみたところ、中の餡子は大きな粒の小豆、甘く、小豆の旨味がちゃんと伝わって美味しい!
この薄皮もしっとり餡子の美味しさを邪魔してないのがよい!
加えてお値段が、140円だったと思うのですが、良心的で嬉しいではないですか。

お気に入り最中のひとつ『仙太郎』の最中もよいですが、薄い皮、ぎっしり美味しい餡子、値段といい軍配は蔵まち最中に上がりました!!

『菓匠右門』はオンラインショップもあるのですが、代表商品いも恋は購入できても最中はないのです。
賞味期限が2日と短いのがその理由でしょうね。
お店は、川越、大宮など埼玉県内に数店、なかなか行かれないのが残念です。

0903_11
どら焼き 110円(?)

皮はふっくら厚め、しっとり甘めで美味しいです。
ただ、餡子の量が少なめで、餡子好きの私的にはちょっと残念。
こちらも手作りの素朴などら焼き、といった感じです。

いも恋は、素朴な味が美味しく時々食べたくなるもの、とくに寒い季節に恋しくなりそう。
今回初体験の最中が私のお気に入りタイプで、最中フリークの私としてはお気に入りの一品に出会えて幸せでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR



テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

9月1週目のコーディネート、ロシャスのハーフパンツ、バッカのベスト

0905
黒ハーフパンツ:ロシャス 2006-07秋冬
グレーベスト:BACCA(バッカ) 2008春夏
コットンパフスリーブブラウス:ジェームス パース 2006春夏
赤サンダル:イヴ サンローラン 2008春夏
モーブカラータイツ:GERBE(ジェルブ) 2008春夏

9月5日(金)のコーディネート。

2008-09秋冬アレキサンダー ワンのティアードスカートにBACCAのベストにしようか、
ロシャスのパンツにジョン ガリアーノのブラウスにしよか、
ここにいたるまでに色々考えたけれど、結局このコーディネートに落ち着きました。

0905_1
GERBE(ジェルブ)のモーブカラーのタイツを取り入れたことで少し秋色を加え、
モノトーンのまとまったところにイヴ サンローランの赤いサンダルをさし色に。


9月4日(木)のコーディネート。
0904_1
花柄ビジュー刺繍つき巻きスカート:ラルトラ モーダ
イエローTシャツ:ジェームス パース 2006春夏
デニムベスト:ディースクエアード
ブーツ:伊勢丹新宿店

ラルトラモーダの花柄ビジュー刺繍つき巻きスカート、今年2回目。
デニムベストとあわせる夏コーディネートを実現したいと思っていたので。

前回は足元もサンダルでまさに夏コーディネートでしたが、
今回はブーツにすることでちょっと違った表情に。

来週からは、秋冬物の新作含めたコーディネートを楽しみたいと思っています。
残暑が厳しくないことを祈って。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

キリンビアジェンヌ「キリングループ商品お試しイベント」

0903_1
9月2日(火)、キリンビアジェンヌの「キリングループ商品お試しイベント」に行ってきました。

0903_2
紹介された商品がこちら。

キリンビール キリンスムース
キリンビール 氷結 グレープフルーツストロング
メルシャン おいしい酸化防止剤無添加ワイン
メルシャン フェスティ
ナガノトマト 信州生まれのおいしいトマト
ナガノトマト 国産つぶ野菜入り信州生まれのケチャップ
キリンヤクルトネクストステージ 野菜のごちそうリエータースープ
キリンヤクルトネクストステージ 青汁

0903_6
キリンスムース 9月17日発売

こちらのビール、普段ビールを飲まない人、特に若者をターゲットに、マイブランドとして欲しいビールとして誕生したそうです。

若者に、趣味を楽しみながら“ゆっくり”飲む、“ながら”飲みで楽しめるように工夫された3つのポイント、
低アルコール 4%
低炭酸
低発酵
ふわっとうまい、が軽やかに続く、
ビール特有の苦味が少ないを特長としている。

実際、飲んでみたところ、確かに軽く、すっきり、苦味少な目。
ビール好きの私としては、これはビールではない(笑)。

もちろん、ターゲットを普段ビールを飲まない若者、としているから、
ビール好きな人には物足りないし、シチュエーションを変えて昼間飲むビール、運動の後で飲むビール、
考えてみましたが、私にはあう場面が思い浮かばなかった(笑)。

新たなビールファンをつくるのは大切、でもこういう商品は難しいですよね。

0903_4
氷結 グレープフルーツストロング 9月24日発売。

焼酎飲料の中ではレモンフレーバーが40%のシェアでNo.1、
グレープフルーツものびているフレーバー。

氷結は、ZEROで健康系ユーザーに対応、
焼酎ユーザーに対応するハードタイプのラインナップとしてストロングを発売したそうです。
アルコール度数8%と高め。
今年5月14日にレモンストロングを発売したところ、これが好評。
急遽発売日を前倒ししてグレープフルーツ登場。

お勧めの飲み方は、ロックだそうです。
よりグレープフルーツの香り楽しめるとのこと。

氷結ストロングは初めて飲みましたが、甘くないのがよい。
なるほど焼酎好きの人向けだなと思いました。
このすっきりさ、氷結の中では私の好み。

試飲コーナーでは、
ツードックカクテル スクリュードライバー、サングリア、こちら9月3日発売の新フレーバーです。

スクリュードライバーは、オレンジの果実感をウォッカで引き立てたやさしい口あたり
オレンジのよい香り、そしてウォッカなのでアルコールのいやみのない、果実感を楽しめるお酒です。

サングリアは、ぶどうの甘みと酸味が豊かなサングリアをフィズに仕上げた
爽やかなぶどうフレーバー、思わず一気飲みしてしまいそう。

ギュギュッと搾ったpremium cocktail巨砲
9月3日発売の新フレーバー巨砲、果汁64%、さすが巨砲の味をしっかり楽しめます。
濃厚、ちょっぴり甘め、お酒というよりもジュースに近い感じです。
デザートかわりにしめのお酒としてよいかも。
凍らせてシャーベットにしても美味しそう。
 
0903_5
メルシャン 酸化防止剤無添加ワイン

食の安全性に対する関心が高まっている中、
ワインも酸化防止剤無添加が伸びているそうです。
そしてもうひとつワインジャンルで伸びているのがスパークリングワイン、
ということでこちらの商品は微発砲、かつカロリーオフ。

アルコール度数11%、やはり私の中ではワインジャンル以外ですが、
甘すぎずすっきり、微発砲が心地よいお酒です。

メルシャン フェスティは10月22日発売のスパークリングワイン。
ピーチとオレンジマンゴーの2種。

しっかりした果実味で特にオレンジマンゴーはちょっととろっと感のあるスパークリング、
炭酸も強くないのでデザート感覚で飲むのによいかな。
アルコール度数6%です。

0903_6
ナガノトマト 信州生まれのおいしいトマト
ナガノトマト 国産つぶ野菜入り信州生まれのケチャップ

ナガノトマト独自ブランド「愛果(まなか)」は、長野県松本で栽培しているトマト、
甘み、酸味、旨味が理想的なバランスだそうです。
種が少なく真っ赤な果肉でぎっしりの断面図を見たら、美味しさがわかる気がしました。

信州生まれの美味しいトマトは、ストレートタイプ、そう濃縮還元ではないのです。
実際飲んだところ、トマトの甘みと旨味がスゴイッ、これは美味しい♪

そして国産つぶ野菜入り信州生まれのケチャップ、これがまた美味しい!
大き目のタマネギは入っているのが見て取れます。
トマトの旨味にこのたまねぎなどの旨味も加わり、これは普通のトマトケチャップと違う、
旨味ぎっしり濃厚トマトソース。
このまま色々なお料理に使えそう。
ご飯とあえると美味しいケチャップライスになるとの説明がありましたが、なるほどです。

クラッカーにチーズと共にのせられたケチャップをいただいたのですが、
ケチャップ単体で食べたところ、さらに美味しくて、これだけでお酒がすすみそう(笑)。

今回の試飲、試食の中で最も高い評価をつけたいのがこのケチャップ(笑)、
取扱店が限られているようで見つけられるかしら、探してみることにします。


写真を撮り忘れましたが、キリンヤクルトネクストステージからリエーター 野菜のごちそうリエータースープ と青汁の試食もありました。
青汁をいただきましたが、生姜のよい香りで全く青汁の臭みがありません。
もともと、私青汁が結構好きで、青汁の臭みもいけるほうですが、こちらは生姜の香りで青汁が苦手な方でもいけると思います。

0904_2
お土産は盛りだくさん。
フェスティ
ギュギュッと搾ったpremium cocktail巨砲
信州生まれのおいしいトマト
リエーターシリアルバー メープルフルーツ、チョコレート
葉っぱのミルク
@works 荒れる

過去のキリンビアジェンヌイベントで何度かご一緒した方、
ザ・プレミアム無濾過<Draught>サポーターをご一緒したゆっきーさん
そして、キリンビアジェンヌのスタッフの方々との再会、
楽しいイベントとなりました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR



テーマ : お酒全般
ジャンル : グルメ

9月1週目のコーディネート、アジアンテイストのワンピース

0902
アジアンテイストのワンピース:a common thread 2006春夏
サンダル:クロエ 2007春夏

9月2日(火)のコーディネート。

9月に入ったので秋冬モードを取り入れる計画は、残暑復活により一休み。

このアジアンテイストのワンピースはシルク素材、
カットソーやタートルニットとあわせて通年着られます。

今回は夏仕様、ターコイズのネックレスにクロエのサンダル、
サイドのスリットが深いのでレギンスをはいていますが鮮やかなブルーのネット状。

0903
ネイビーコットンパフスリーブブラウス:アントニオ マラス 2006春夏
ベージュ花柄スカート:アントニオ マラス 2006春夏
ウェッジソールサンダル:プラダ 2007春夏

9月3日(水)のコーディネート。

アントニオ マラスのブラウスに、2008-09秋冬 マルニのプリントスカートをと考えたのですが、
この残暑はもう少し続くかしら、マルニのスカートを多用せず、アントニオ マラスのスカート最後の登板(?)にしました。

既に夏物サンダルは片付けに入っていますが、まだ残していたプラダのウェッジソールサンダル。

気分は秋冬モードだけれど、さすがに暑くて躊躇します。
まだ、やりのこした夏コーディネートもあるので、今週は開き直って夏モードといきましょう。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

マウリツィオ ペコラーロのドレス

0901_1
ネイビーシルクドレス:マウリツィオ ペコラーロ 2008春夏
パープルスエードベルト:マウリツィオ ペコラーロ 2008春夏
マルチカラーレースアップサンダル:ヴィヴィアン ウエストウッド

9月になりました。
先週からすでに秋冬モードに切り替え始め、気分はすっかり秋冬。
とはいっても残暑が戻ってきました。

9月1日(月)のコーディネート。

秋冬モードを取り入れようと、先日購入したピエール マントゥーのチェック柄タイツ
エミリオ プッチのショートパンツで楽しもうと予定していたけれど、
どうやら暑くなるらしい、ということで急遽変更。

マウリツィオ ペコラーロのお気に入りドレス、
今シーズンはこれが最後となるでしょう。
今回はマウリツィオ ペコラーロのパープルスエードベルトを胸の下で。

0901_2
冒頭の写真ではわかりづらいですが、袖は蝶々のようなスタイル。
ベストをしたことでさらにミニ丈に。

0820_1
ちなみに、こちらが前回のベルトなし状態。

ベルトをすることでまた違った表情になりました。
前回はアズディン アライアのサンダルでしたが、パープルのベルトにあわせ
ヴィヴィアン ウエストウッドのマルチカラーレースアップサンダルにしました。

このドレス、
ベルトをしてクロップドパンツやスキニーとのコーディネートも考えましたが、
今年はできずに終わりそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】fogal(フォーガル)の柄タイツ

0831_2
6,090円
fogal(フォーガル)のタイツ、初めて購入しました。
前日の記事でピエール マントゥーのチェック柄タイツを購入したことを書きましたが、こちらが同時に購入したものです。

スイスの最高級ストッキングブランド「フォーガル」。滑らかな肌触りと履き心地の良さに加え、クラシカルでエレガントなデザインから世界中の女性の憧れの的。女性の脚を美しく演出してくれる。

タイツといえばピエール マントゥー一辺倒で、最近になってGERBE(ジェルブ)が加わったところ。

茶系のチェック柄も欲しいと思った一足、そんな中見つけたのがこちら、
鮮やかなオレンジに茶とグレーのアーガイル模様、
かなり主張の強いタイツです。

あわせるものを考えたらこれッというのが思い浮かびませんが、
このビビットなオレンジと強い主張に惹かれてしまいました。

茶系、カーキ、モスグリーンのボトムスにあいそうです。

アレキサンダー ワンのティアードスカートにあわせてもよいかな。
0809_2

現在お取り置き中、購入予定の茶のグラデーションのショートブーツとあわせるのもよいでしょう。

最近は、柄物×柄物のコーディーネート、それも花柄×チェックなど違うもの同士もありなので、
あまり難しく考えず楽しもうかと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク