fc2ブログ

白水と楽しむ、卯の花、ひじきの煮物

080924_3
キリンビールブログ「白水とこの料理」トラックバックキャンペーン実施中。

卯の花とひじきの煮物、いかにも「お袋の味」。
そう、実際母親につくってもらったものです(笑)。

卯の花には、にんじん、ごぼう、こんにゃく、干ししいたけが入っています。
ひじきの煮物には、にんじん、干ししいたけ、エリンギ、こんにゃく、油揚げ。

大好きな和の煮物、これにはやはり焼酎があいます。
白水むぎ、麦の香ばしい香りとまろやかな味、
美味しい煮物と一緒だとすすみます。

大好きな卯の花、ひじきの煮物も自分ではつくらない、いえ、つくれない(汗)。
こういったにものってやはり家の味がありますよね。
デパ地下には高級料亭ものなどもありときどき食べますが、やはり一番は母親の味。
ちゃんと母の味を受け継いでおかないと、と思っているのですが。


白水麦によくあうおつまみのもう一品。
080917_2
「おとうふの味噌漬け」。
もろみの麦と大豆、おなじ麦だけに白水麦とはベストマッチ。
こちらも白水がすすむおつまみです。

080925_1
白水麦、水割りでいただきましたが割る水にはこだわりました。
「白水水源」白水を飲むにはやはりこれでしょ。
まろやかなお水、白水麦と同じお水ですし白水麦の美味しさを引き立ててくれます。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : 酒の肴
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク