fc2ブログ

ブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」@武蔵野ビール工場(その2)

080929_2
昨日のレポートの続編、サントリーのブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」についてレポートします。

「ザ・プレミアム・モルツ講座」について、今日は第1章となる以下をご紹介します。

1.ザ・プレミアム・モルツ開発の道のり
 ザ・プレミアム・モルツ開発秘話
 ザ・プレミアム・モルツ世界への挑戦
 ザ・プレミアム・モルツこだわりの素材・製造


080930_1
ザ・プレミアム・モルツは、開発者・山本隆三氏の『世界最高峰のビールをつくりたい。』という思いと、
醸造技師長・猪澤伊知郎氏の『果てしない理想の味づくり。』が終結して誕生したビール。

ザ・プレミアム・モルツのサイトでもお二人の思いが紹介されています。

080930
ザ・プレミアム・モルツの素材へのこだわり。
・厳選された二条大麦の使用
・欧州産アロマホップ100%使用
・天然水100%仕込
これによって、深いコク、良質な苦味と華やかな香り、素材の旨味が引き出されているとのこと。

0930_2
ビターホップ、アロマホップ、二条大麦を目の前に説明を受けました。
二条大麦、以前にも食べたことがありますが香ばしくて美味しい、このままビールのつまみになりそう。
ホップは、コチラも以前から何度か目にし、かじった経験も。
プレミアムモルツはアロマホップを使用、アロマホップはビターホップよりも緑の香りが強い気がしました。

080930_3
こだわりの製法。

ダブルデコクション製法 → 深いコクと旨味を実現

アロマリッチホッピング → 良質な苦味と華やかな香りを実現

贅沢熟成 → しっかりとしたコクと旨みを実現

以前、ビールづくり教室に参加し、ビールづくりの一部を体験しましたが、
製造過程のこだわりで味、香りをさらに高め、美味しいビールができるのですね。

素材にこだわり、製造にこだわり、やはり美味しいビールがつくられるには、
細部にわたるこだわりがあったのですね。
ザ・プレミアム・モルツが美味しい訳は、この「こだわり」にあることを知りました。

続いて、実際の製造工程を見学。
こちらはまた後日。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク