fc2ブログ

10月5週目のコーディネート、アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレ、マックキューのブラウス、ディースクエアードのデニムミニ

081031_2
ウオッシュドレザージレ:アレキサンダー ワン 2008-09秋冬
花柄ニット袖ブラウス:マックキュー 2006-07秋冬
デニムミニ:ディースクエアード 2007春夏
スエードブーティ:アズディンアライア 2007-08秋冬

10月31日(金)のコーディネート。

週後半、脚のむくみが解消~、
久しぶりにミニスカート。

マックキューのブラウスは、半袖のブラウスにニットの袖がついているスタイル。
081031_1
マックキューらしい遊び心のあるデザイン。
袖部分はニットなので暖か、見頃はコットンのブラウスなので寒い時期はアンダーウェアによる防寒が必要、
デザインは素敵ですが実用面は、(笑)。

このブラウスと一緒に購入したデニムのロングスカートあわせることが多いのですが、
デニムミニとあわせたかったのです。

ウオッシュドレザージレをアウターとして。
久しぶりにミニを楽しめたということもあり、なかなかご機嫌なコーディネートです。


10月29日(水)のコーディネート。
081029_1
ライダーズジャケット:ディースクエアード 2006-07秋冬
黒カットソー:ドレス キャンプ 2006-07秋冬
白スキニーデニム:アーネストソーン 2006-07秋冬
シルクストール:ドリス ヴァン ノッテン 2008春夏

終日オフィスで仕事、特にイベントもないのでラフなスタイル。
081029_2
ドレス キャンプのカットソーは、身体にフィットする細身のスタイルに肩から半袖部分にはゼブラ柄、その下はボリューミーなレースの袖、前身ごろにはゴールドのプリント、おしゃれなデザインです。

お気に入りのドリス ヴァン ノッテンのストール。
春夏ものですが、オレンジの色合いといいこれからの季節も大活躍となるでしょう。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

イタリアン フェア セミナー「イタリアンワインテースティング」@新宿伊勢丹

081030_2
ITALIAN FAIR SEMINER 「Italian Wine Tasting」

伊勢丹新宿店で10月7日~13日イタリア展が開催され、
その一環のセミナー「イタリアンワインテースティング」10月8日開催に参加しました。

写真左のアストリア社の“MINA 2007”は、2008年ヴィニタリーで大賞を受賞したワイン。
081030_1
アストリア社のジョルジョ・ポレガート氏が “MINA 2007”の特長やワイン造りについて紹介してくれました。


“MINA 2007”

生産地:ヴェネト州トレヴィーゾ郊外ヴァルドッビアーデス
品種:シャルドネ、インクローチョマンゾーニ6.0.13、ソーヴィニョン

色:透明な麦藁色
ブーケ:シトラスを思わせる爽やかな香り。トロピカルなトーン。
味:きれのよい辛口。新鮮な味わいだがミネラル感が強く、料理とあわせやすい。
度数:12.5%
糖度:4-5g/L
適度:6-8度


081030_3
香りは、花、グレープフルーツ、ピーマンのような緑、りんごの熟れたりんごの甘い香りが特長です。
味わいは、ミネラル分が含まれているということでちょっと塩っぽい、後味が長く続く、余韻の残るワインです。

ワインといえばもっぱら赤ですが、この白ワインは個性のあるしっかりした味、余韻が長く続く点が気に入りました。


今回のセミナーでは、他2品をソムリエの方が紹介してくれました。

Pirro Varone ピロ・ヴァローネ
081030_4
私の大好きなプリミティーボです。
バランスのとれた上品な味、これは美味しいです。
ただ、プリミティーボのパンチは陰に隠れているかも。
お値段は、3,990円。この上品さからすると妥当なのでしょうね。


Barone Montalto バローネ・モンタルト
シチリアのシャルドネです。
先に飲んだ“MINA 2007”に比べるとあっさり、すっきりしたワインです。
お値段は、1,260円。デイリーワインにはよいですね。


“MINA 2007”は催事場でも人気で当日分は既に完売とのこと、
セミナー参加者用に用意してあるというものを1本購入してきました。


白ワインを買うのは久しぶり、そのくらい赤ワイン派なのですが、
セミナー参加のお土産と思って。
2,100円です。

今が飲み頃ですが2~3年はいけるとのこと。
夏でも赤ワインを飲んでいる私、今年飲むことはないかな。
来年の夏、少し冷えた白ワインが飲みたい気分のときに楽しむことになりそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ワイン
ジャンル : グルメ

レディーボーデン「デザート教室」

081029_12
レディーボーデン「デザート教室」

レディーボーデンの「毎日が記念日」サイトで募集していた「デザート教室」に当選、
10月3日(金)恵比寿で開催されたこちらに参加しました。

081030_6
会場の2つのテーブルは、ことなるテーマで花などによる装飾が、
1つは、ウッディーなテーブルに白い花、白いろうそく、爽やかなイメージです。
もう1つは、すりガラスがはめ込まれたシックなテーブルに赤やオレンジの花、落ち着いた中に華やぎがあります。

081029_6
レディーボーデンを使ったデザート2品をつくりました。
ブルーベリースムージー
きなこメープルトースト


まずは先生がレクチャー。
081029_8

2品の材料。
081029_4

先生がつくったものの完成図。
081029_9

ブルーベリースムージーは、凍ったブルーベリー、ヨーグルト、牛乳、レディーボーデン、他材料ををミキサーにかけ、
最後にレディーボーデンをのせて、
ブルーベリー、ミントの葉を飾って出来上がり。

きなこメープルトーストは、バターを塗ったパンを型抜きしトースト、
レディーボーデン、ラズベリー、黒豆で飾りつけ、
きなこをふりメープルシロップをかけて完成。

081029_3
自分でつくったものは、テーブルクロス、ナプキンなどともにテーブルセッティング。
白い花で飾られたテーブルにあわせ、グリーンのテーブルクロスと白地にパープル花柄のナプキンで爽やかに。

081029_10
赤い花で飾られたテーブルは、茶のテーブルクロスなどでシックに、赤い花が際立ちシック&ゴージャス。

インテリアコーディネーターの先生が、パーティーでの演出方法を教えてくれました。
081029_13
写真は、大人の集いに和のお皿などを用いて演出。
重箱を使ったり、透明のお皿の下に和テイストの紙を置くことによる演出法を教えてくれました。

081029_11
きなこメープルトーストもちょっとアレンジすることで、子供むけ大人向けに。
使うプレートや葉などの装飾で雰囲気が変わります。


お土産にはレディーボーデンパイント<バニラ>470mlを2個いただきました。

アイスクリームは手を加えずにそのまま食べるが常の私ですが、
レディーボーデンバニラのようなシンプルなアイスは今回のように手をかけてデザートにするのもよいですね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

10月5週目のコーディネート、コンパニーア イタリアーナのブラウスとニットボレロ、インコテックスのパンツ

081028_1
グリーン花柄ブラウス:コンパニーア イタリアーナ
茶ニットボレロ:コンパニーア イタリアーナ
白コーデュロイパンツ:インコテックス 2006-07秋冬
ベージュブーツ:クロエ 2006-07秋冬

10月19日(月)のコーディネート。

週始めだというのに、むくんでいるので足がだせません。
パンツ、もしくはロング丈のスカートからチョイス、
でインコテックスの白コーデュロイパンツにしました。

トップスのグリーン花柄ブラウス、茶ニットボレロともコンパニーア イタリアーナ。
同シーズンものですし、重ねて着るのにちょうどよいです。

081028_2
ニットボレロは袖口に向かって広がるスタイル、
ブラウスも同じように袖口が広くなっています。

インコテックスのパンツとクロエのブーツ、
足がちょっとだけのぞくこのバランスがちょうどよい、
なので組み合わせることが多いです。

10月25日(土)のコーディネート。
081028_3
ライダーズジャケット:ディースクエアード 2006-07秋冬
パープルウオッシュドカットソー:リ・スタイル・スポーツ 2008-09秋冬
ブラックスキニーデニム:タバニティ ソー ジーンズ
花柄ストール:ファリエロ サルティ

5週目ではなく、4週目ですが。
実は、この土日は仕事でした(泣)。

休日出勤、それもオフィスで資料作りですし、肩の凝らないなスタイルで、
だからといってデニムにスニーカーはナシ、
私の場合、オンオフあまり変わらないですね(苦笑)。

普段の休日は、フィットネスまたは外でのジョギングで汗をかき、
平日に溜め込んでいたむくみを解消するのですが、
休日出勤のこの週末はそれができず、
そんなわけで前述のとおり週初めからむくんだ足なのです(泣)。

10月28日(火)のコーディネート。
081028_4
茶チェックジャケット:2die4(アントニオ ベラルディ)
茶チェッククロップドパンツ:2die4(アントニオ ベラルディ)
グリーン半袖タートルニット:レベッカ テーラー
ルームナンバーネックレス:ルル フロスト 2008-09秋冬
グリーンウェッジソールパンプス:miu miu(ミュウ ミュウ)

この日も足を出すことはできません。
加えて役員含む会議があるのでデニムもナシ。
スーツを着るほどではないのですが、2die4(アントニオ ベラルディ)のジャケットとクロップドパンツ。
インは半袖のタートルニットでカジュアル感をくわえて。

なんとなく気合の入らないコーディネート、
足元ぐらいおしゃれなものを取り入れたくてmiu miuのウェッジソールパンプスにしました。

足がむくんでいるとスカートやショートパンツがはけないという制約があり、
おしゃれ魂に火がつかない、というと大げさですが、
コーディネートもなかなか決まらず、いまいちです。

来週はすっきり足でスカートやショート丈のパンツを楽しみたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

富貴もなか、栗もなか、山胡桃『長栄堂』

081004_3
1個 126円(?)

山形県にある長栄堂

富貴豆が代表商品でしょうか。
他に、ふうき豆のどら焼きにバーターが塗ってあるバーターどら焼き(正式名?です)、
板かりんとう、ゆべしなどがあります。

伊勢丹新宿店のフードコレクションに出店していた際購入したのがこちらの最中。


「富貴もなか」
081004_1
「ふたくち」とあるとおり、小槌の形をした可愛らしいもなかが2個入っています。
富貴豆好きの私、富貴豆の最中ももちろん好みです。
見た目の可愛さも気に入りました。


「山胡桃」
081003_1
くるみもなかです。
コクのある胡桃餡の最中。

「栗もなか」
081004_4
小倉餡に小さく刻んだ栗が含まれています。
私は栗なしの純粋な最中が好き。

餡子好きの私、最中といったらぎっしり餡子が入ったものが好みですが、
ときにはこんなかわり餡もよいですね。
見た目の可愛さも気に入りました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

蔵まち最中『菓匠右門』

080924_2
蔵まち最中 140円(?)

埼玉県川越市の『菓匠右門』、蔵まち最中。
今年の夏、初めて出会ったこちら
最中好きの私ですが、最近のお気に入り最中です。

薄めの皮に大粒の餡子がぎっしり詰まってます。
餡子度合いの高さが気に入っています。

080924_1
こちらの写真で皮の薄さ、餡子のぎっしりさがおわかりいただけるかと思います。

川越の実家に帰省した際、家族が買ってきてくれたのです。

もんろん、餡子の美味しさもお気に入りの重要な点ですが、
確か140円というお値段でこの餡子の量、お味はコストパフォーマンス高し!
ということで人気なのか、夕方に行くと在庫が2~3個ということがあるようです。

好きなときに買えるように都内のデパートで取り扱ってくれるとよいのに。
いやいや、やはり地元川越のお菓子、帰省した際の楽しみのひとつとして、
川越でしか買えないのがよいのかもしれないですね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

10月4週目のコーディネート、リュウゾウ ナカタのジャケット、アプライマリーのスカート

081023
黒ツイードビジュー刺繍つきジャケット:リュウゾウ ナカタ 2006-07秋冬
黒ベルベットスカート:ア プライマリー 2006-07秋冬
黒エナメルパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬

10月23日(木)のコーディネート。

この日、仕事でお昼に某協会の懇親パーティーに参加、会場はホテルオークラです。
会社の相談役、部長らと出席することもあり、エレガントな装いに。

リュウゾウ ナカタのツイードジャケットは、このブランドらしくビジュー刺繍つき、
黒地に白いスパンコールとビジューの小花が素敵です。
フチや袖に使われた白いレースも黒とのコントラストで目をひきます。

このジャケットにあわせるスカートを探して購入したのがこちら、ア プライマリーです。
ア プライマリーらしい裾がアシメトリーで、左側はレースがティアードに。

足元も正当にイヴ サンローランのエナメルオープントゥーパンプスです。


10月22日(水)のコーディネート。
081022_1
黒クロップドジャケット:マルニ 2006-07春夏
白コットンフリルブラウス:アントニオ マラス 2006-07春夏
刺繍つきデニムハーフパンツ:リュウゾウ ナカタ 2006-07秋冬
ベージュブーツ:クロエ 2006-07秋冬

23日(木)の黒ツイードジャケットとと同じくリュウゾウ ナカタのビジュー刺繍つきデニムハーフパンツ、
ツイードジャケットはとってもエレガントですが、やはりリュウゾウ ナカタというと、
デニムにゴージャスなビジュー刺繍が特長。
私も出会いはデニムのスカートでした。

こちらのデニムハーフパンツは、秋冬物だけにツイード生地が使われています。

マルニのクロップドジャケットは、黒地ですがラメ入りというのでしょうか、光沢があります。

081022_2
アントニオ マラスのコットンブラウス、大きく開いたえりにボリューミーにフリルが使われています。

このデニムハーフパンツと相性のよい、クロエのブーツをあわせました。


10月24日(金)のコーディネート。

081024_2
グレーノースリーブニット:ステラ マッカートニー 2007-08秋冬
白ボリュームスカート:セタ イチロウ 2007春夏
パープルスエードベルト:マウリツィオ ペコラーロ 2008春夏
黒エナメルパープルステッチブーツ:イヴ サンローラン 2008-09秋冬
デニムジャケット:ドルチェ&ガッバーナ

朝から雨のこの日、レインブーツではないですが(いつも言っていてしつこい、笑)、
雨を気にせずはけるイヴ サンローランのエナメルブーツ。

これにはついついピエール マントゥーのパープル×グレーチェック柄タイツをあわせたくなりますが、
もともと ステラ マッカートニーのグレーノースリーブニットを着たいと思っていたので、
ウエストにマウリツィオ ペコラーロのパープルスエードベルトをしようとひらめきました。

そして、選んだボトムはセタ イチロウの白ボリュームスカート。
春夏物ですが、この時季でも大丈夫。
とくにニットとあわせていることで秋モードにまとまっていると思います。

マウリツィオ ペコラーロのパープルスエードベルトは正解でした。

ステラ マッカートニーのニットを1枚で着られる時期短いですが、
意外なものとの組み合わせ、ベルトとブーツでパープルをあわせて、
なかなかよいではないですか、とまたしても自画自賛のコーディネートでした。

081024_1
あわせたのはドルチェ&ガッバーナのデニムジャケット、
細身なシルエットはいかにもドルチェ&ガッバーナ、
所々の漂白加減、ダメージ加減、やっぱり素敵です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

栗のパフェ『資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 汐留店』

081023_2
栗のパフェ 945円(コーヒーor紅茶のセットで1,300円)

『資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 汐留店』の季節限定の栗のパフェ。
前日のレポートにあるとおり、花椿パフェを食べようと思っていのですが、
季節限定にひかれてチョイス。

実は、栗そのものはあまり好きではないのですが、スイーツだとOK。

こちらのパフェ、マロンアイスにマロンペイスト、
渋皮つきの和栗がトッピングだけでなく底にもころころと。

マロンペイストはしっかり栗の味がして美味しい、
マロンアイスは洋酒がきいていて大人のアイス、ほのかな甘さも上品です。

081023_3
花椿パフェもそうですがバニラアイスが使われていて、
このバニラアイスがまた美味しいのです。
見た目も黄色く新鮮な卵を使ってつくられた、プリンを思わせるようなアイスです。

この栗のパフェ、渋皮つきの栗がたくさん使われているからか、
結構お腹にたまります。

やっぱり秋は栗ですね。

次はどんな季節限定パフェが登場するのか、楽しみです♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

花椿パフェ『資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 汐留店』

081023_1
花椿パフェ (汐留店オリジナル和風パフェ) 945円

『資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 汐留店』の花椿パフェ。

和風パフェとあるように、餡子、抹茶アイス、白玉、寒天の入ったパフェ。
底の方に見えるピンクは寒天で、ライチだと思いますが、ほんのりと味と香りがします。
花びらが入っているあたりもおしゃれです。

名前に花椿がついているのが資生堂らしい、
飾りの傘や生花のトッピングなどなんともおしゃれです。

餡子と抹茶アイス、私の好きなもので構成されている点が嬉しいです。

こちらを食べたのは10月上旬でしたが、先日再訪し、また花椿パフェを食べるつもりでしたが、
期間限定のパフェを発見!
こちら、明日にでもレポートします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

10月4週目のコーディネート、マウリツィオ ペコラーロのクロップドジャケット、アレッサンドロ デラクアのノースリーブニット、マルニのプリントスカート

081020_1
茶×グレークロップドジャケット:マウリツィオ ペコラーロ 2007-08秋冬
グレーノースリーブニット:アレッサンドロ デラクア 2008-09秋冬
プリントスカート:マルニ 2008-09秋冬
花モチーフオープントゥパンプス:ロートレ ショーズ 2006-07秋冬

10月20日(月)のコーディネート。

アレッサンドロ デラクアのノースリーブニット、1枚で着られるこの時季に早速登板です。
まずはマルニのプリントスカートとコーディネート。
マウリツィオ ペコラーロのクロップドジャケットは茶とグレーのリバーシブルになっています。
グレーのニットに重ねるので茶にしました。

温かいオフィスではノースリーブニットで十分過ごせました。
081020_2

今回のレーヤードの参考にしたのがこちら。
081022_3
ブランドを失念してしまいました。
スカートはマルニとそっくりですが、マルニではなかった記憶が??
こちらのように、今度はマルニのスカートにメゾン マルタン マルジェラのショートブーツをあわせよう。


10月21日(火)のコーディネート。
081021_2
黒ジャケット:アレッサンドロ デラクア 2008-09秋冬
花柄ボウタイパフスリーブブラウス:ブルマリン 2006-07秋冬
グレーウールパンツ:インコテックス 2008-09秋冬
黒パンプス:スチュアート ワイツマン 2007春夏

仕事の外出にあわせてあわせてジャケットとパンツでかっちりスタイル。

081021_1
ブラウスはブルマリン、花柄ボウタイパフスリーブとエレガントなブラウス、
インコテックスの美脚パンツで甘辛ミックス。
黒太ベルトは花モチーフがクラッシックで、ブラウスの花柄とよくあいます。

オフィスや移動中は半袖ブラウスで過ごしました。
こんなとき、持ち歩いてもシワにならないアレッサンドロ デラクアのジャージブラックジャケットは便利、
出張などにも活躍間違いなし。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】ピエール マントゥーのボルドーリブオーバーニー

081015_8
7,560円

ピエール マントゥーのボルドーニーハイソックス。
前日のレポートで紹介したパープルレースタイツと一緒に購入したものです。

PARIGINA CHANTAL パリジーナ シャンタル
ウール50%混紡のシンプルなリブオーバーニー


パープルレースタイツだけを予定していたのに、最近入荷した新作というこちら、
きれいなボルドーでウール50%混紡、厚地のリブオーバーニー、
ショートパンツやミニスカートとあわせて、
膝下丈ならタイツとしても使えるし
今年のコーディネートに活躍間違いなし、と購入しました。

マルニの縦縞のタイツが気になっていたのですが、似ています。
マルニのドレスとは、タイツとして使いたいです。
ドリス ヴァン ノッテンのパンプスとの相性は抜群と思いますが、
このオーバーニー、地厚なので大丈夫かしら。

ディースクエアードのベージュコーデュロイミニとの相性よしはもちろん、
デニムミニともあわせたいです。

写真のようにエレガントなパンプスとあわせるのもよいですが、地厚で難しいかな。
オーバーニーは、年齢的にきびしいか、と多少自覚していますが(苦笑)、
秋冬はブーツと一緒にという手があるので楽しみたいと思います。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】ピエール マントゥーのパープルレースタイツ

081015_7
6,300円

ピエール マントゥーのパープルレースタイツ。

今シーズンは私の大好きなパープルが流行、
やはり店頭でも目に付きます。

洋服だけでなくタイツなど小物でもパープルを楽しもうと思い、
既にピエール マントゥーのパープルチェック柄タイツを購入済み。

マウリツィオ ペコラーロのパープルブラウスとのコーディネートなど
エレガントなレースタイプがやっぱり欲しくなって、
以前店頭で目にしたパープル花柄レースタイプにしようかと。
その花柄は大ぶりでなんともエレガント、
ロング丈のタイトスカートとあわせて女優風な装いにピッタリです。

WENDY ウェンディ
シャープな印象の大きめのフラワーモチーフレースタイツ



私の場合、ショートやハーフのパンツにも合わせることを考えて、
こちら、ダイア柄ベースのものにしました。
適度にエレガント、もちろんショート丈のパンツともあわせられる色々楽しめるものです。

CARMEN カルメン
ダイア柄と雪の結晶のようなモチーフの組み合わせのジオメトリックパターンレースネット


この秋冬は、パープルとり入れ度がぐっと高まりそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

10月3週目のコーディネート、エミリオ プッチのドレス

081016
ドレス:エミリオ プッチ 2008春夏
黒エナメルオープントゥパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬

10月16日(木)のコーディネート。

夜のイベント出席がテーマ、エミリオ プッチのドレスにしました。

シフォンの袖はプッチ柄、左右で色が違うのもおしゃれです。
袖口、襟口には袖とおなじシルクシフォンの切りっぱなし状のフリルがついているあたり、
エレガントなんです。
足元はイヴ サンローランの黒エナメルオープントゥパンプス、
シンプルですがイヴ サンローランらしく、丸みがあるオープントゥのフォルムはエレガント、
エミリオ プッチのドレスを引き立ててくれます。

夜のイベント時には、ケンジ イケダの黒のミニバックをもちました。


10月14日(火)のコーディネート。
081014_2
グレーニットドレス:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
花柄タイツ:ピエール マントゥー
黒パンプス:スチュアート ワイツマン 2007春夏

2008-09秋冬もの、お気に入りのステラ マッカートニーのニットドレス。
前回イヴ サンローランの黒エナメル×パープルステッチブーツ
ピエール マントゥーのグレー×パープルチェック柄タイツ
と足元にも懲りました。

今回はシンプルに、
081014_3
ピエール マントゥーの花柄タイツにスチュアート ワイツマンの黒オープントゥのパンプス。
エレガントにまとめて楽しむもありのニットドレスです。

このニットドレス、前回のレポートで雑誌エル ジャポン10月号、マリ・クレール10月号に紹介されていることをかきましたが、他にも。

シュプール8月号
081015_11
おなじステラ マッカートニーのワンピースとレイヤード。
このあと寒くなったら私もこんなふうにレイヤードを楽しむことに。

ヴォーグ7月号
081015_12
ステラ マッカートニーの特集記事で掲載されたもの。

今シーズンのステラ マッカートニー、他にも素敵なものはたくさんありますが、
リアルに着れるこちらのニットドレス、やはり注目されていたのですね。


10月15日(水)のコーディネート。
081015_0
ウオッシュドレザージレ:アレキサンダー ワン 2008-09秋冬
パープルウオッシュドカットソー:リ・スタイル・スポーツ 2008-09秋冬
デニムショートパンツ:コンパニーア イタリアーナ
グレー×パープルチェック柄タイツ:ピエール マントゥー 2008-09秋冬
黒スエードブーティ:アズディン アライア 2007-08秋冬

上2つの写真のはざ間の15日(水)、オフですか、といわれそうなカジュアルスタイル、
いえいえ、これもオンです(笑)。
実は、オフで楽しんだコーディネートを、まッいいか、とオンでも。

リ・スタイル・スポーツで購入したパープルウオッシュドカットソーは、
FREDDYというブランド、チュニジア製でした。
ウオッシュドなパープルと短めの袖、結構気に入っています。
アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレとのコーディネートは抜群、
ピエール マントゥーのグレー×パープルチェック柄タイツとももちろん。

081015_2
イヴ サンローランの黒エナメル×パープルステッチブーツにしようかとも思いましたが、
ショートパンツとのバランスを考えアズディン アライアのブーティに。

先日、パープルの取り入れは1.5個が目安とテレビのファッションコーナーでありましたが、
この日はそれよりも多め、
パープル度40%のコーディネート、といったところでしょうか。
これもありだと、勝手に自画自賛(笑)。


10月17日(金)のコーディネート。
081017
白カットソー:カリアング 2008-09秋冬
グレージレ:バッカ 2008春夏
ブラックスキニーデニム:タバニティ ソー ジーンズ 2006-07秋冬
花柄ストール:ファリエロ サルティ 2008-09秋冬
プッチ柄フラットシューズ:エミリオ プッチ 2007-08秋冬

この日は訳あって、バッカのグレージレを着る、できればデニム、歩きやすい靴がテーマでした。
そこに2008-09秋冬ファリエロ サルティの花柄ストールを初登板。

実は、15日(水)のコーディネートにこの花柄ストールをあわせたいところでしたが、忘れました。
でも、17日(金)のコーディネートに花柄ストールは主役級で活躍してくれたのでこれもよしでしょう。

ストールの巻き方、一応色々考えてみました。
こんなのも。
081017_1
Iラインを強調したいのと、長めのカットソーの白い分量が多くなるこちらよりもよいかと、
最初の写真のほうを採用したのですが、
どなたか何かアドバイスがあればコメントください(笑)。

訳ありテーマをクリアした、なかなかよいコーディネートだと、またしても自画自賛(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】アレッサンドロ デラクアのノースリーブニット

081015_3
47,250円

アレッサンドロ デラクアのグレーノースリーブニット。

マウリツィオ ペコラーロのニットマルニのバックアントニオ マラスのフェイクファーベストコムーンのプルオーバー
これらを購入した際、思わず一目ぼれ、衝動買いしてしまったのがこちら。

まず目に付いたのは、アレッサンドロ デラクワですが、こちらではなく黒の半袖タートルニットでした。
袖にレースづかいされた身体にフィットするタイプのエレガントなニット。
袖のレースがなんとも素敵で一目ぼれ、
コムーンのプルオーバーをやめてこちらに変更、と思ったほど。
ところが、試着してみたところ、うーん、素敵なのですが身体にぴったりフィットするラインが、
貧相な身体つきの私には、ちょっとさみしいかな。

もうひとつ、アレッサンドロ デラクワでこちらは長袖タートル、首もとにレースづかいの
こちらもエレガントなもの。
こちらも素敵だったのですが、このレースづかい、一歩間違えるとお年をめしたマダムの雰囲気
を感じてしまう、
それならやはりコムーンのプルオーバーの方が若々しく着られ、
レイヤードも楽しめるかな、とコムーン購入を決定。

このグレーのニットは、襟元の花のモチーフに使われたピーコックカラーが私好み。
そして、手持ちのエミリオ プッチのスカート、店頭にあるものをお借りしてあわせてしまったのが敗因(?)ともいえます。
これが、まさにベストマッチでどうしても欲しくなってしまったのです。

エミリオ プッチのスカート以外、
2008-09秋冬もの
マルニのプリントスカートともよくあいます。
インコテックスのグレーウールパンツとは甘辛ミックスでよいではないですか。
アレッサンドロ デラクワの黒ジャケットのインナーとしてもノースリーブで薄手なところがよい。
ノースリーブなのでベストのように重ね着を楽しむのもありです。


マウリツィオ ペコラーロのニットにあわせるアクセサリーを買うのをやめると思えば、えいツ、
とまたまた衝動買い、散財してしまいました(苦笑)。

アントニオ マラスのベストのレポートで、パープル、グリーン、
そしてピーコックカラーに弱い私を再認識したと書きましたが、
そう、このニットを購入したことがピーコックカラー好きの決定打だったのです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】コムーンのプルオーバー

081015_5
37,800円

コムーンの黒プルオーバー。

アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレにあわせるカットソーを探していることをレポートしましたが、
ザ・ギンザで同じアレキサンダー ワンのグレー霜降り長袖カットソーを見つけました。
かなり薄手、ゆとりのあるサイズ、シンプルなデザインなのですが、
霜降りの感じなど、やはりアレキサンダー ワンのおしゃれエッセンスが覗いているもの。

そのとき見つけたのが、こちらコムーンのプルオーバーなのです。
写真ではわかりませんが、かなり薄手で肌が透けます。
袖と身頃の裾部分は二重で透け感のあるなしが表現されたおしゃれなもの。
袖も身頃も細身なところにもおしゃれを感じ気に入りました。

ジルサンダーにありそうな、シンプルななかにも洗練されたおしゃれな一品です。


おなじコムーンの黒ミニドレスとのレイヤードを楽しめそうです。
私が探していたアレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレとコーディネートするためのカットソーとは
ちょっと違いますが、もちろん、黒&黒で楽しめます。
そう、アレキサンダー ワンのティアードスカートとのコーディネートも面白そうです。
インコテックスのパンツとあわせてマニッシュな雰囲気を楽しむのもよいですね。

1枚では着られない透ける素材、
なのでインナー用にキャミソールを購入しました。
081015_9
下着っぽくならないように縫い目のないシンプルなものを探して伊勢丹新宿店で購入。
アジャスタがない点も決め手でした。


コムーンは、日本人デザイナー堀海斗さんと古舘郁さんのブランドであることを以前レポートしましたが、
雑誌25ans(ヴァンサンカン)「話題の日本人デザイナーズブランドを青田買い」という特集で紹介されていました。
081015_13
コムーン、これからも要チェックブランドです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】アントニオ マラスのフェイクファーベスト

081015_4
175,350円

アントニオ マラスのフェイクファーベスト。

マウリツィオ ペコラーロのニットを確認にいったとき、見つけて一目ぼれしてしまったのです。

アントニオ マラスは、動物愛護からファーは使わないそうです。
動物愛護といえば、ステラ マッカートニーが有名、
ファーや皮のバックやブーツをつくらないのは知っていましたが、
アントニオ マラスは初耳でした。

ファーベストは今シーズンも人気アイテム、
2006-07秋冬にMIHOKO SAITO(ミホコ サイトウ)のファーベスト、こちらは本物ですが、
購入していることもあり特に探していたわけではないのです。

でも、このアントニオ マラスのフェイクファーベスト、グレーともグリーンともいえるこの光沢感、
モコモコのファーはなんともラグジュアリー。
ミニ丈、細身でフィットするフォルムのなんとも素敵なんです。

2008-09秋冬コムーンのブラックドレスとあわせてパーティー仕様、
3色のマルニのドレスの上部と同じ色なので、こちらもあいます。
コムーンやマルニ以外にもドレスとあわせてパーティーで使いたい一品です。


もちろん、普段使いにも、
上下黒にこのベストとか、
スキニーやペンシルパンツ、
グリーンを使っているマルニのスカートともコーディネートできます。


2008-09秋冬は、
パープル、そしてこのベストのようなグリーン系に集中してやられました。

パープルは、
マウリツィオ ペコラーロのブラウス
マルニのスカート こちらはグリーンも含まれています。
エミリオ プッチのスカート
アントニオ マラスのストール
イヴ サンローランのブーツ
ピエール マントゥのチェック柄タイツ、花柄タイツ

グリーンは、
マルニのドレス
マルニのバック
マウリツィオ ペコラーロのドレス
そして、アントニオマラスのフェイクファーベスト

パープルは2008-09秋冬のトレンドカラーであることから集中したのも当然といえます。
自分の好きな色がパープル、カーキを含む深みのあるグリーン、
そう、加えてピーコックカラー好きであることも再認識した次第です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】マルニのバッグ

081015_6
187,950円

マルニグリーンのバック

仕事用バックの黒を探していました。
現在、仕事用のメインはジバンシィのベージュトートバックです。

仕事バックに求めるのは、大きくて軽いこと、
色々詰めて持ち歩くことが多いのでこの要素は必須なのです。

クロエのパディントンももっていますが、これはバックだけで重い、
なのでついつい出番が減ってしまいます。

まず見つけたのは、これと同じシリーズで一回り大きい黒でした。
シンプルなデザインの中にも横長のスタイル、シックでおしゃれ、
軽くて物がたくさん入る点でも仕事むきでした。

でも、その隣に並んでいたこちらのモスグリーン、
マルニらしい深い色合いのモスグリーン、
横長のフォルムもおしゃれ、
横長のバランスも一回り大きい黒よりも際立っていて気に入りました。
お出かけに使うバックとしては大きさもちょうどよいです。

この色は、2008-09秋冬に揃えた洋服との相性もかなりよい、
もちろん、マルニのドレスとはベストマッチです。
一応取り置きして冷静に考えることにしましたが、
ほぼ購入は決定でした(笑)。

マウリツィオ ペコラーロのニットと一緒にピックアップし、
早速週末のお出かけで使いました。

バックブランドのものも素敵なのがたくさんありますが、
このマルニやマーク ジェイコブスなどで素敵なバックに出会うことがあります。
やはり色合いや、フォルムがそのブランドの洋服と通じるところがあるからでしょうか。

仕事バックではない分、大切に末永くお付き合いしたいバックと出会えました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】マウリツィオ ペコラーロのニット

081014_1
150,150円

マウリツィオ ペコラーロのアイボリーニット。

伊勢丹新宿店の早期受注会で出会い、一目ぼれしたもの。
ザ・ギンザ多摩川店への入荷を確認したところ、入荷とのこと。
ザ・ギンザへの入荷がなかったら伊勢丹で購入しようと予約していたもの、ラッキーでした。
9月下旬、ようやく入荷しました。

蜂の巣のような網目が特徴的。
袖はウエスト部分まで開いています。
腕が上がるのか、と心配してしまいそうですが、ニットですし大丈夫。
袖から中が見えてしまう?!これは確かに、要インナー着用です。
でも、腕をあげた場合のみ、それほど気になりません。

マウリツィオ ペコラーロならではのおしゃれなデザインですが、
可愛らしさではなく、ラグジュアリー、大人のニットです。

これには、ロングタイトスカートやシンプルなパンツがよくあいます。
私の2008-09秋冬ものの中では、インコテックスのパンツですっきりまとめるもよいでしょう。


Precious(プレシャス)9月号で紹介されていました。写真左ページの右上。
080926_3
ブランド名が、アレッサンドロ デラクアと間違った表記なのが気になります。

この写真のように、ボリューミーなアクセサリーとあわせたいところです。
ドナテラ ペリーニ、はお高いのでセカンドブランドを購入したいところだったのですが、
実は、一緒に思わぬお買い物をしてしまいまして(苦笑)。
ネックレスは、先日ご紹介したルル フロストで楽しむことにします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】カリアングのカットソー

080916_6
7,140円

前日の記事で、アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレにあわせるカットソーを探しているところ、
パープルのカットソーを購入したことを書きましたが、
やはり1枚白のプレーンなカットソーが欲しいと、伊勢丹新宿店をチェック。
そこで見つけたのがKariAng(カリアング)のこちら。

襟、袖、裾とも切りっぱなし、
5部袖、裾は長め、ストレッチがきいています。

080916_5
これなら私が探していたアレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレにあわせるカットソーに近い、
本当は、ストレッチがきいたものよりもてろんとしたものを望んでいたのですが。
でも、襟開き具合やきりっぱなしというところが気に入りました。

半袖が楽しめるこの時季、カットソーも揃ったことですし、いよいよアレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレ登板です。
楽しみ♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】リ・スタイル・スポーツのカットソー

080916_2
9,030円

伊勢丹新宿店4F Re-Style Sportsでカットソーを購入。

アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレにあわせるカットソーを探していました。
プレーンなものが欲しいとRe-StyleやRe-Style PLUSをチェックしたのですが、
これというものがなく、Re-Style Sportsはadidas by Stella McCartneyもあるのでどうかしらと覗いみたところ、
adidas by Stella McCartneyのノースリーブカットソーでちょっとかわったデザインを発見、
目的のアレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレにあわせるカットソーではないけれどよいかな、
と他にも何点か試着した中でこちら、色落ちしたパープルのカットソーを思わず買ってしまいました。
やはり、色落ちしたこのパープルが私好み。
短めの袖は、長袖のカットソーとの重ね着が楽しめます。

080916_3
バックはシルバーのプリントとパープルの刺繍でちょっとロック調。
アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレにもあわせられる、
もちろん、デニムとあわせても、ブラックスキニーデニムと相性よし、
マルニのプリントスカートとあわせるというのもありかな。

晩夏に着ようと思っていたのに逃してしまいました。
でも、オフィスの中は意外と温度が高いので、早速インナーとして使いたいと思います。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】ルル フロストのルームナンバーネックレス

080913_7
40,950円

LULU FROST(ルル フロスト)のルームナンバーネックレス。
以前から気になっていたのですが、ザ・ギンザで取り扱っていたのです。

ルル フロストといえば、NYの歴史のあるホテルの一つ、「プラザホテル」で使われていたルームナンバー表示をペンダントヘッドに使った斬新な発想で、一躍話題に。
BERNYES NEW YORKはじめセレクトショップでのお取扱い多数。
最近では、雑誌「SPUR」のネットサイト、spurshopper「Plaza Letter Necklace」を販売しています。

Plaza Letter Necklace  価格 44,100円(税込)

彼女のコレクションの中でも、最も人気の高いアルファベットをモチーフにしたタイプのネックレスをフィーチャーし、SPURがデザイナーのLISAに、スペシャルオーダー。
NYで最も歴史があるラグジュアリーホテルの一つ、「プラザホテル」で使われていたルームナンバー表示をペンダントヘッドに使った斬新な発想です。



ルームナンバーネックレスを購入するとしたら、3か8と決めていました。
8は飾りのないシンプルなチェーン、ちょっとハードなイメージ。
3は購入したこちら以外に小ぶりのものもあったのですが、
ロングタイプのほうがニットなどに合わせるにはちょうどよい長さ、
くわえてピンクのパールつきでフェミニンな雰囲気がよいな、とこちらにしました。

これからの季節、ニット、ニットドレスのアクセサリーとして楽しめそうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

10月2週目のコーディネート、アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレ、ティアードスカート

081010_1
ウオッシュドレザージレ:アレキサンダー ワン 2008-09秋冬
ベージュティアードスカート:アレキサンダー ワン 2008-09秋冬
白カットソー:カリアング 2008-09秋冬
黒×ピンク網タイツ:GERBE(ジェルブ) 2008春夏
黒スエードブーティ:アズディン アライア 2007-08秋冬

10月10日(金)のコーディネート。

東京は、ようやく秋晴れが戻ってきたこの日、最高気温も25度の予報。

上着なしで過ごせるのでアレキサンダー ワンのウオッシュドジレがちょうどよい、
初登板です。

お気に入りのアレキサンダー ワンのウオッシュドジレ、ようやく着れました♪
まずは、ベストマッチのアレキサンダー ワンのティアードスカートと一緒に。

白コットンストレッチ素材のカットソーは、KariAng(カリアング)、近々レポート予定ですが、
このコーディネートに使うために探して購入したもの。
切りっぱなしのオフショルダー、肩がのぞくあたりもよいではないですか。


素足、黒タイツ、どちらにしようか迷うところ。
080916_5

タイツはこれからいくらでも、なので黒×ピンク網タイツ、GERBE(ジェルブ)の2008春夏。
081010_2
黒のスエードブーティは、アズディン アライア、このコーディネートによくあいます。

このウオッシュドジレ、次はステラ マッカートニーのニットドレスとのコーディネートを考えています。
やはり、上着がいらない、ノースリーブのニットドレスということを考えると早めに実現しないと。


10月9日(金)のコーディネート。
081009_5
茶チェックジャケット:2die4(アントニオ ベラルディ)
茶チェッククロップドパンツ:2die4(アントニオ ベラルディ)
グレーペイズリー柄ブラウス:ドリス ヴァン ノッテン 2007-08秋冬
スエードパンプス:BALLY

2die4(アントニオ ベラルディ)のジャケットとクロップドパンツ、この日はスーツで。
といってもオフィスでは、ノージャケットで過ごしていました。

081009_6
ペイズリー柄×チェックの組み合わせ、
ペイズリー柄はボルドー、チェックにも同じ色が使われていることもあり、相性がよいことを知りました。

このブラウス、長めの丈、そして裾に共布のベルトがついているので絞ってコクーンスタイルになります。
スキニーデニム、クロップド、キュロットとのコーディネートばかりでしたが、
ショートパンツとのコーディネートも面白そう、ショートブーツ、ブーツにニーハイソックスなんていうのも。
ベルトインすればスカートとあわせてもよいかも。
難しく考えてしまっていたのか、あまり登板しなかったけれど、
今年はちょっと違ったコーディネートを楽しんでみよう、とアイデアがわいてきました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

10月2週目のコーディネート、マックキューのタンクトップ、ディースクエアードのデニムミニ&ジャケット

081009_1
写真プリントタンクトップ:マックキュー 2008-09秋冬
デニムミニスカート:ディースクエアード 2007春夏
デニムジャケット:ディースクエアード 2007春夏
赤プラットフォームサンダル:イヴ サンローラン 2008春夏

10月2週目、前半は雨の日が多く気温は20℃前半。
でも、オフィスは気温高めで半袖で十分過ごせます。

10月7日(火)のコーディネート。
週前半、まだむくみが少ない脚、ミニスカートを楽しむことに。

081009_2
マックキューの建築物の写真がプリントされたタンクトップ、
これにはディースクエアードのデニムミニがよくあいます。

というのも、
0713_2
このタンクトップのバックスタイルには、赤いジッパーが、太くかなり目立ちます。
ディースクエアードのデニムミニは、ブランドロゴの刺繍が赤、
ステッチも赤なのであうのです。

足元もイヴ サンローランの赤プラットフォームサンダル。
081009_3
黒のラメ入りタイツをあわせました。

訪れたザ・ギンザのスタッフの方からお褒めの言葉をいただいたコーディネート、
加えて、久しぶりに見たデニム姿と。
そう、以前はあんなにデニムフェチだったのに、最近デニム離れしています。


10月8日(水)のコーディネート。
081009_4
グレーコットンブラウス:サポート サーフェス 2008-09秋冬
グレーショートパンツ:エミリオ プッチ 2008春夏
黒パテント×パープルステッチブーツ:イヴ サンローラン 2008-09秋冬
グレー×パープルチェック柄タイツ:ピエール マントゥー 2008-09秋冬

朝は雨、その後止んだものの時より雨。

以前にもいったようにこのイヴ サンローランのパテントブーツ、
私にとってはおしゃれブーツであり、レインブーツではありません。
とはいっても、雨の日でも心配せずにはけるのが嬉しい。

このブーツとベストマッチのピエール マントゥーのタイツ、
エミリオプッチのショートパンツで楽しみました。

セーターを着たいところだったのですが、前述のとおりオフィスは気温高め、
なのでタイツに使われているグレーにあわせてサポート サーフェスのグレーコットンブラウスを。

081009_7
チェック模様に使われている薄いグレーとブラウスの色がちょうど同じです。


10月6日(月)のコーディネート。
081007_3
茶花柄コットンシャツ:ディースクエアード
茶ニットベスト:UNTITELED(アンタイトル)
ベージュコーデュロイミニスカート:ディースクエアード 2006-07秋冬
パンプス:クロエ 2007春夏
オレンジアーガイル模様タイツ:フォーガル 2008-09秋冬

この日、朝は激しい雨。
カーキのレインブーツをはいてきました。
このままでもよいのですが、会社ではクロエのパンプスに履き替えて、
そう、オレンジアーガイル模様のタイツを楽しみたいからです。

アーガイル模様のタイツにあえて花柄のシャツ、
今年はこんな違った柄同士の組み合わせがおしゃれに感じられと思いません。

UNTITELED(アンタイトル)の茶ニットベスト、そう、今の私が買うとは思えないブランド、
かなり以前のものです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

「氷結と過ごした夏休みの思い出」

081008_7
キリンビールブログ「氷結と過ごした夏休みの思い出」に参加します。

今年の夏休み、埼玉の実家に帰省し、スローライフを過ごしました。

今年も母が育てている朝顔が元気に花を咲かせました。
居間の前に背高く伸びた朝顔は、見た目で楽しませてくれるだけでなく、
暑い日ざしをさえぎることで、涼しさをもたらしてくれます。

081008_3
色鮮やかな朝顔、暑い夏でも元気に咲いていて、こちらに元気を与えてくれました。


母が家庭菜園で様々な野菜をつくっています。
081008_6

夏に収穫されたものといえば、私の大好きなそら豆にはじまり、
トマト、キュウリ、ズッキーニ、ゴーヤ、ナス、オクラ、など。

これらの新鮮な野菜と一緒に楽しむ氷結、さっぱり味の氷結はお料理の邪魔をしない、
そして、野菜は新鮮さをいかしてあまりを手をかけずに食べることをモットーとしている私、
単なる手抜きともいいますが(苦笑)、
氷結との相性はピッタリです。

夏休みだし、昼間からお酒もありでしょ、
そんなときにも氷結はピッタリです。
私は、今年発売された氷結レモン[ストロング]がお気に入り。
アルコール8%、ガツンと飲める、甘すぎずさっぱりしているところが気に入っています。
暑い夏の昼下がり、ロックで飲む氷結レモン[ストロング]は最高でした。


081008_1
ズッキーニのグリルにトマトソースをかけて。

081008_2
ズッキーニと、やはり自家菜園のタマネギをグリルし、バルサミコを使ったソースであえても美味しい。

081008_4
ズッキーニの次に登場するのはゴーヤ。
緑鮮やかでハンサムなゴーヤが大収穫。

081008_3
ゴーヤとえのきをあえ、厚削り節とあえたもの。


081008_5
夏休みの最後には、親戚にいただいたみょうがを楽しめました。
みょうがとえのきの卵とじ。

子供の頃は大嫌いだったみょうがも、お酒を飲むようになって味覚がかわったことにより大好物。
贅沢にみょうがを使った卵とじが食べられるのも、畑で取れたものが手に入ればこそ。

美味しい夏野菜とともに氷結を楽しめたのは、
丹精込めて美味しい野菜を作ってくれた母のお陰と感謝しています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : お酒全般
ジャンル : グルメ

【2008-09秋冬】アントニオ マラスのストール

0908_5
19,950円

先日、ファリエロ サルティの花柄ストールを紹介しましたが、
同時に購入したのがこちら、アントニオ マラスのブルー、パープル、ベージュの3色ストール。
この色のトーンといい、組み合わせといい、やはり私好みのカラーなのです。

3枚のストールの片辺を縫い合わせているちょっと変わったつくりになっています。

ファリエロ サルティの花柄ストールは一目ぼれで即購入決定、
パープルのストールはチヴィデーニの2008春夏ものがあるし、
と悩んだのですが捨てがたくて、
お値段も2万円以下ですし、これはやっぱり買い。


雑誌「Precious」でよく似たストールを見つけました。写真左上のもの。
080926_3
こちらはロロ・ピアーナ、4枚の布を花びら状にはぐことで3次元ストールに。
カシミア×シルクの素材、ロロピアーナということもありお値段は243,600円。
これには手が出ませんが、3色で3次元ストールという点は似ています。

このようにニットにさらっと巻いて使うのもよいですね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

ザ・プレミアム・モルツ

081006_3
サントリーブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」@武蔵野ビール工場
9月27日(土)に開催された内容は、その1その2その3その4でレポートしています。

イベント当日、お土産にザ・プレミアム・モルツのグラス2個とおつまみセットをいただきました。
081001_10
そして、このグラスでいただくためのザ・プレミアム・モルツは、後日届けてくれるとのお約束。

この日は、ブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」終了後オフ会も予定されていたので、
重いビールを持って帰らせるのは、というスタッフの心配り、嬉しい限りです。

そして、10月4日(土)、待ちに待っていたザ・プレミアム・モルツが届きました♪


同封されていたメッセージカードです。081006_2
サントリートピックス編集部 グレイスさん、メグさん、
サントリー株式会社 武蔵野ビール工場長 横山さん、
「世界最高峰のビールをつくりたい」という熱い思いから誕生したザ・プレミアム・モルツを
自宅でも楽しんでください、と。

武蔵野ビール工場で飲んだあのザ・プレミアム・モルツの美味しさがよみがえってきました。


ハイ、早速いただきました。
081006_1
透きとおった黄金色、
クリーミーな泡、
神々しいお姿です。
そして、華やかな香り、ビールならではの苦味、しっかり深い味わい、
美味しいです。

バランスのとれた美味しいビール、何杯でも飲みたくなるビールです。
ずっしり重めのザ・プレミアム・モルツのグラスで飲むことでさらに美味しさが増す、
やはり演出も大切ですね。

忘れていましたが、ザ・プレミアム・モルツ12本いただきました。
週末の美味しいビールタイムを楽しむことにします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

【2008-09秋冬】ファリエロ サルティのストール

0908_4
50,400円

私の2008-09秋冬もののお買い物、まだ終わっていなかったのです。
というか、また素敵なものを見つけてしまいお取り置き中、まずいです(苦笑)。

ファリエロ サルティーの花柄ストール。

ファリエロ サルティーのストールは、毎シーズン最低でも1枚は購入しています。
今シーズンは、ファリエロ サルティーにしては珍しい花柄のこちらに惚れてしまいました。
大判です。

あえて柄物に加えるもありですし、チェックやボーダーとあわせるのもよいと思います。
大判なので長めに、Iラインですっきり感をだしたりと、色々楽しみたいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

10月1週目のコーディネート、マウリツィオ ペコラーロのブラウス、エミリオ プッチのスカート

081003_7
パープルブラウス:マウリツィオ ペコラーロ 2008-09秋冬
柄ミニスカート:エミリオ プッチ 2008-09秋冬
黒エナメルパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬

10月3日(金)のコーディネート。

マウリツィオ ペコラーロのパープルブラウスとエミリオ プッチの柄ミニスカート、デビューです。

マウリツィオ ペコラーロのブラウス、ちょっと使ったことはありますが、本格デビューはこの日。
もっと早い時期に着るはずが、ボトムスとのコーディネートの関係もあり、遅くなってしまいました。
パーティーでも使えるこちら、出番はこれからたくさんありそうです。

エミリオ プッチのミニスカートは、柄にパープルが使われていることもあり、
このブラウスとの相性はGOODです。

ブラウス、スカートともデビューするからには、
とかなり気合が入っていました(笑)。
結局のところ、黄金コンビでまとまった、といったところですね。


10月2日(木)のコーディネート。
081003_4
黒ジャケット:アレッサンドロ デラクア 2008-09秋冬
ピンクシルクサテン半袖ブラウス:ヒューゴ ボス 2008-09秋冬
グレーパンツ:インコテックス 2008-09秋冬
黒パンプス:スチュアート ワイツマン 2007春夏

アレッサンドロ デラクアの黒ジャケット、デビューです。
といっても、秋晴れのこの日、このジャケットはほとんど着用せず。

081003_6
インコテックスのグレーパンツ、こちらもデビュー。
そう、これがこの日のメイン。
ヒューゴ ボスのピンクシルクサテンのブラウスとのコーディネートを楽しみたかったのです。

インコテックスのパンツ、美脚パンツという名がふさわしいと思いませんか。
いえいえ、自分の足が美脚だといっているのではなく、
私の足さえも美脚に変身させてくれるという意味です(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

10月1週目のコーディネート、ステラ マッカートニーのニットドレス

081003_2
グレーニットドレス:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
黒エナメル×パープルステッチブーツ:イヴ サンローラン 2008-09秋冬
グレー×パープルチェック柄タイツ:ピエール マントゥー 2008-09秋冬

9月最終週&10月1週目の今週、2008-09秋冬ものがたくさんデビューしました。

9月30日のコーディネート。

そう、この日は2008-09秋冬ものデビューでかためました。
小雨模様の一日。

ステラ マッカートニーのニットドレス、
袖がないので1枚で着られる時季は短い、初秋に楽しまないと。
ボリューミーなニットドレス、歩くとゆれる裾、やっぱり素敵~。

ミニ丈をいかしてこの時期だったら足をだしたいところ、0908_14
こんな風に。
って、こんなきれいな足じゃないですが(苦笑)。

雨が降っていたこともあり、イヴ サンローランの黒エナメル×パープルステッチのブーツにしました。
私はこのブーツをレインブーツのカテゴリーに入れませんが、
雨の日でも安心してはける点はよいですね。

このブーツを履くからには、ピエール マントゥのグレー×パープルチェック柄のタイツです。
081003_5

グレーニットドレスに合わせるために購入したかのようなタイツ、ブーツのコーディネートでした。

アウターは、2007-08秋冬アントニオ マラスのケープ、
こんな早い時期に使うと思っていませんでしたが、肌寒いこの日にちょうどよかったです。


9月29日(火)のコーディネート。
081003_9
ブルーストライプフリルブラウス:フィロソフィ ディ アルベルタ フェレッティ
赤ミニカーディガン:マックキュー 2007春夏
ハートモチーフつきデニムハーフパンツ:ドレスキャンプ 2007春夏
ピンク×黒網タイツ:GERBE 2008春夏
黒パンプス:スチュアート ワイツマン 2007春夏

会社の飲み会があるこの日、洗濯可能がテーマです。


10月1日(水)のコーディネート。
081003_3
グリーンモヘアボレロ:ア プライマリー
黒アシメトリースカート:ア プライマリー
黒キャミソール:DKNY

夜の予定にあわせてエレガントにまとめました。
ボレロもスカートもア プライマリー、一時期ほれ込んだブランド、
当時はそれほどショップも多く有楽町阪急を利用していましたが、
今では都内にもショップが増えていますね。

グリーンのモヘアボレロ、ニットの季節到来ですね。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」@武蔵野ビール工場(その4)

081001_2
サントリーのブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」についてのレポートその4です。
その1その2その3でもご紹介しています。

約1時間の製造工場見学の後は、待ちに待ったザ・プレミアム・モルツの試飲です。

セミナールームに戻ると、サーバーから注がれた黄金色のザ・プレミアム・モルツ。
081001_1
クリーミーな泡、黄金色の透きとおったビール、そのお姿は神々しい、という表現がぴったり。

早速いただくと、華やかな香り、しっかりとした苦味、まろやかで深い味、う~ん、やはり美味しい!
というか、出来たて新鮮なザ・プレミアム・モルツ、サーバーで注がれてできたクリーミーな泡、
家で飲む缶から注いだものより数段美味しい!!
今まで飲んだザ・プレミアム・モルツのなかで最高級の美味しさです。
あっという間に一杯なくなったことはいうまでもありません(笑)。

まだ「ザ・プレミアム・モルツ講座」は続きます。

3.ザ・プレミアム・モルツの楽しみ方
 ザ・プレミアム・モルツのテイスティング
 ザ・プレミアム・モルツの楽しみ方講座


えー、もう飲んじゃった(汗)。
という心配は不要でした。グラスが空くとスタッフの方が即新しいビールを持ってきてくれました。

ザ・プレミアム・モルツ味わいのポイント
081001_3

◆目で見る
 厳選した麦芽による黄金色
 絹のような上質な泡

◆香りを感じる
 花のようにエレガントなホップの香り

◆味わいを感じる
 ビール本来の深いコクと旨み
 ホップ本来の良質な苦味

◆口当たりを感じる
 滑らかな泡のソフトな口当たり
 一瞬にして消える良質な苦味

はい、まさにこのとおりです。
ビールの特長である香り、苦味、味の深みなどの要素を5段階で評価すると、
どこかの項目が突出するのではなく全ての項目が5に近い総合評価の高いビールといえると思います。
優等生ビールといったところ。

081001_4
ザ・プレミアム・モルツの特長にあわせたおつまみをいただきます。

豆菓子、ドライベジタブル、洋風おかき、カラメルビスケット、ドライフルーツ

この洋風おかき、京都の小倉山荘「あられづつみ小町」杯からチーズ味、
以前にも食べたことがありますが、チーズの味がアクセント、甘辛くて美味しいです。
そして、ザ・プレミアム・モルツによくあいます。
カラメルビスケットも好きですが、なるほど、このカラメルの香ばしさがザ・プレミアム・モルツの深いコクのある味とあうのですね。

さらに嬉しいことが。
081001_6
昨年に引き続き限定で発売されるザ・プレミアム・モルツ<黒>のテイスティングです。
香ばしさを抑えた甘い香りの黒麦芽を使用。
この黒ビールは、さらに深いコク、苦味が美味しいです。

081002
11月25月発売のこちら、これは絶対飲みます。発売が待ち遠しい。

続いて講座は、ビールの美味しい注ぎ方。
081001_7
別のビールイベントで学んだ3度注ぎを家でも実践していましたが、
今回おしえてもらったのは2度注ぎでした。

グラスの1/3くらいまでいきよいよく注ぎ泡をつくる、
ここまでは同じですね。

泡が落ち着いてきたらグラスを斜めにして最初につくった泡のしたをくぐらせるように静かに注ぐ。
ビールと泡の比率は1:3
うーん、難しそう、できるかしら。

ここまでで「ザ・プレミアム・モルツ講座」は終了。

今回はブロガーイベントということで懇親会が行われました。

081001_8

製造工場見学でもたくさんの質問お答えいただきビールについて熱く語ってくださった横山工場長を交えての懇親会は大いに盛り上がりました。

081001_9
その1のところでちらっとふれましたが、私、どうしてもサントリービールについて聞きたいことがあったのです。

お酒を飲むようになった当時、私は大のビール嫌いだったのです。
今では自分でも信じられない(笑)。
それが社会人何年目かのある夏、そう、とっても暑い夏でした。
突然ビールに開眼したのです。

ビールに目覚めてから美味しいと思って箱買い、それも500ml缶(笑)、
そのビールがサントリーの「ダイナミック」というビールだったのです。
天然水仕込を売りにしたビールでした。
ほどよい苦味、まろやかな味、
天然水仕込ならでは、と私は勝手に解釈したのですが、すっきりしたところもあるこのビールが大変気に入ったのです。

このダイナミックが発売された頃は、ビールの新製品が次々と出ては消えていく、そんな時代、
CMに赤井英和さんを起用したりしましたが、残念ながら消えてしまったダイナミック。

ザ・プレミアム・モルツを飲んで思い出したのがこのダイナミックなのです。
ザ・プレミアム・モルツの味は、ダイナミックに似ている、と勝手に思っていたのです。

そこで、横山工場長にその思いを話したところ、
ダイナミックを知っているなんて、と嬉しそうな笑みを。

やはりダイナミックも自信をもって送り出したビール、
バランスの取れた味が特長。
そのダイナミックのよさをさらに拡大したのがザ・プレミアム・モルツだということ。

あー、私のダイナミックはザ・プレミアム・モルツにつながっている、
はまんざら間違っていなかったようです。
ずーっと疑問に思っていたことが解け、なにやら嬉しくなりました。

この話を含め、横山工場長と色々お話させていただきましたが、
ビールに対する熱い思い、お人柄のよさ、よくわかりました。
横山工場長が送り出しているザ・プレミアム・モルツ、さらに好きになったことはいうまでもありません。

参加されたブロガーの方の中には、以前登美の丘でご一緒した方がいらっしゃったり、
過去参加したイベントでお世話になり交流も深まったサントリー広報部でサントリートピックスもご担当のスタッフの方ともお話でき、
大いに盛り上がった今回のブロガーイベント「ザ・プレミアム・モルツ講座」、
とても楽しいものでした。

081001_11
建物1階にあるFACTORY SHOPにはザ・プレミアム・モルツをはじめ、ビールグラス、おつまみ、なっちゃんなどのキャラクターグッズを販売。

今回お土産にいただいたのはこちら。
081001_10
ザ・プレミアム・モルツのグラス2個、講座でもザ・プレミアム・モルツとあわせていただいたおつまみのセット。
ザ・プレミアム・モルツの大き目のグラスは嬉しいです。
そして、後日自宅にザ・プレミアム・モルツが届くとのこと、
重いだろうからと送っていただくというご配慮も嬉しい限りです。

大満足のイベントでした。
しばらくは、ザ・プレミアム・モルツにはまること間違いなしです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

 

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク