2009.01.12(月)

キリンの麦焼酎 どぎゃん
キリンビールブログの「こんな飲み方、どぎゃんですか!」大募集!トラックバックキャンペーンに応募し当選しました。
応募したレポートはこちら。
このレポートは、そのあとビールブログのどぎゃんに合うおつまみをご紹介!「かずら豆腐の味噌漬け」で紹介してもらいました。
この麦焼酎、米麹・二条大麦が原材料、麦の香ばしい香りと甘みが美味しい。
地元熊本県産の米を原料とする米麹、米麹独特の甘みが、香ばしい国産二条大麦の風味を引き立てている
「一ろう三釜仕込み」という独自製法、一つのもろみを蔵にある三種の釜で蒸留後、再びあわせ、貯蔵・熟成する革新的なつくり方で、力強い麦焼酎がうまれる
なるほど、これが麦焼酎であってもしっかり旨みを感じられるものに仕上がっている所以なのですね。
やはり、お湯割で香りと旨みを引き立たせて飲むのが一番です。
そして、レポートしたとおり、セコムの食の「おとうふの味噌漬け」との相性が抜群なのです。
やはり熊本の麦焼酎に熊本の「おとうふの味噌漬け」、合わないわけがない、くらいのベストコンビです。
「おとうふの味噌漬け」さえあれば、いくらでも飲めてしまう、ヤバイ(笑)。
でも、キリンビールブログで紹介されている「かずら豆腐の味噌漬け」、
こちらもなんとも魅力的。
豆腐の味噌漬け好きの私としては、なんとしてでも食べたい!
是非とも手に入れて、どぎゃんとのマリアージュを楽しまなくては。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!


スポンサーサイト