fc2ブログ

【2009春夏】クロエのストラップサンダル

090223_2
116,500円

クロエのピンクストラップサンダル。

黒のジャケット購入で何度がショップに通う中、気になっていたこちらを履いてみたところ、
素敵だったのです。
スチュアート ワイツマンのベージュのブーティなど他にも気になるものがあり、
かなり迷いましたが、この個性的で素敵なストラップサンダルにハートを射抜かれました。

実は、ストラップは苦手。
だって脚が短く見えるのですもの。
できるだけ脚長に見せてくれるかが、私が靴を選ぶ際に最も重要視すること。

ただ、夏のショートパンツにノータイツでパンプスだと露出面積が大きく、物足りなさがあります。
それを払拭してくれるのが、足首上までストラップがついているこのサンダルなのです。
ピンクですが、甘すぎず、また結構肌になじむヌード感とストラップのぬけ感で、それほど重くなりません。
クロエのレオパードショートパンツには、ちょうどよい甘辛ミックスです。

090228_1
スエードのモスグリーンも素敵でした。

このストラップサンダル、膝下丈のスカートにはあわないですし、個性的なだけに合わせるものが限られます。
2009春夏購入したものの中で、
ジル サンダーの黒スカートはNGかな。
マウリツィオ ペコラーロのプリントドレスにはOK。
パンツとあわせてチラ見せはOKです。

このサンダルの個性を活かして、コーディネートを考えたいと思います。


迷ったものの一つに、セルジオ ロッシのカーキのゴム素材、ゴールドのジッパーの付いたサンダルがあります。
090228_2
左は「SPUR」4月号、右は「FIGARO」3/5、色々な雑誌で取り上げられています。

クロエのサンダルとは全く違うテイスト。
ただ、アレキサンダー ワンのティアードスカートにもあわせられるし、このテイストは私にぴったりと思いました。
脚長効果も高いこちら、今でも後ろ髪惹かれる思いです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

スポンサーサイト



テーマ : 【2009春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

アントニオ マラスのコンビネゾン、ミホコ サイトウのタートルニット、フランコ フェラーリのストール

090227_1
黒コンビネゾン:アントニオ マラス 2007-08秋冬
グレータートルニット:ミホコ サイトウ 2006-07秋冬
黒ファーストール:フランコ フェラーリ 2008-09秋冬
グレー柄タイツ:ピエール マントゥー 2007-08秋冬
茶ショートブーツ:メゾン マルタン マルジェラ 2008-09秋冬
赤ダウンジャケット:モンクレール 2007-08秋冬

2月27日(金)、2月も明日で終わりというこの日、天気予報の東京の最高気温は4℃。
えっ、4℃!朝と同じではないですか。全く暖かくならないってこと。
この冬一番の寒さとか。

フランコ フェラーリのボンボン付きファーストールを襟のように使いました。
これには、アントニオ マラスのコンビネゾンがお似合いです。
インには、ミホコ サイトウのグレータートルニット。

足元は、ピエール マントゥーのグレー地に茶、紺などの柄模様タイツとメゾン マルタン マルジェラのショートブーツ。
090227_2
家を出た後、やはりアズディン アライアのブーティにすればよかったと後悔。
こちらのほうが脚が長く見えること間違いなし。
ブーツを選んだのは、雨が降ってることからでした。
防寒かねてとブーツももうそろそろ終わりでしょうし、よしとしますか。

アウターは、雨ということからモンクレールの赤いダウンです。

伊勢丹めぐりをして、またまた素敵なものを見つけてしまいました。
ヘルムート ラングのスパッツ、
アンドゥムルメステールのロングジレ、
リック オウエンスのロングスカート。

ヘルムート ラングのスパッツは、25,000円くらい。
光沢がある素材でスパッツとしてだけでなくスリムパンツとしても使えるもの。
ロングTシャツとのコーディネートによい感じ。
スリムパンツが欲しいところだけれど、もう既に散財、この価格でパンツとしても使えそうならよいかな。
ただ、スモールサイズは品切れ中とのこと、多分近日中にお願いに行くことに。

アンドゥムルメステールのロングジレは、2月にSALEで購入した茶のジレのボルドーロングバージョン。
10万円弱。
やはり、アンドゥムルメステールのジレは素敵。ボルドーという色もよいではないではないですか。
マウリツィオ ペコラーロのロングジレ19万円と代替として検討することに。

リック オウエンスのスカートは、約13万円。
オーガンジー素材、裾がボリューミーなグレーロングスカート。
最初に同じ素材で膝上のタイトスカートをはいたのですが、これは大きいサイズしか残っておらず、
私には大きい、これで断念できました。
ロングスカートは、ウエスト部分がゴムなので、チューブトップドレスとして使えます。
ミニドレスとして使うのが素敵です。
これに、アンドゥムルメステールのロングジレというコーディネートがよかったのです。
エレガントなスカートですが、レザージャケットなどとのコーディネートが似合います。
リック オウエンスだからこそ。

マウリツィオ ペコラーロのロングジレを断念すれば、アンドゥムルメステールのロングジレとリック オウエンスのロングスカートが買える?!
と迷っています。
ただ、マウリツィオ ペコラーロのロングジレ入荷はまだ先になりそうで、
それまでこの2品が残っているか、それともこちらで決めてしまうか、迷います。

そう、一目ぼれしたマルニのカーディガンですが、グリーンとパープルという鮮やかな色に惹かれたものの、
クロエのショートパンツにあわないな、などの理由をつけてあきらめることができました。

ただし、カーディガンが欲しいのは確かで、グレーのシンプルなものを探そうかと。
そう、greenのカーディガンもよいかな。

あー、やはり売場を覗いてはいけないということがよくわかりました(苦笑)。
伊勢丹には、地雷が多すぎます(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2009春夏】マウリツィオ ペコラーロのノースリーブブラウス

090215_1
68,250円

マウリツィオ ペコラーロの白ノースリーブブラウス。

マウリツィオ ペコラーロのプリントドレス
クロエのジャケット
ジル サンダーのスカート
と大物のお買い物が続く中、思わず衝動買いしてしまいました。

伊勢丹の「2009春夏丹青会」で、同じデザインに花の刺繍やシルバーのフリンジがついたものを手に取ったのですが、試着しなかったこともあり私のハートに反応しませんでした。

ジル サンダースカートを購入した際、半袖で二重になった素敵なフォルムのカットソーに出会ったことから、
カットソーが欲しい感が強くなり、その足でマウリツィオ ペコラーロのショップに立ち寄り出会ったのがこちらなのです。

刺繍やフリンジがついたものはヒットしなかったのですが、こちらのシンプルなものには反応しました。
そして、試着してみたところなんとも美しいドレープなのです。
アシメトリーの裾をたくし上げてドレープをつくるのですが、作り方次第で表情がかわります。
平置きしたこの写真ではわからない、着たときのフォルムの美しさをお伝えしたい!

クロエジャケットのインナーとしてももちろん、カーディガンのインナーなどに活躍間違いなしです。
そして、今度はカーディガンが欲しくなってしまい、マルニで素敵なものを見つけてしまいました。
鮮やかなグリーンとパープルのリバーシブル、カシミア素材で15万円超。
まだマウリツィオ ペコラーロのベストもくることですし、
ここは少し辛抱かと(泣)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2009春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

マウリツィオ ペコラーロのニット、ラルトラモーダのスカート

090225_1
アイボリードルマンスリーブタートルニット:マウリツィオ ペコラーロ 2008-09秋冬
グレータイトスカート:ラルトラモーダ
黒網タイツ:ピエール マントゥー
黒エナメルパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬

マウリツィオ ペコラーロのアイボリードルマンスリーブタートルニットを、
大人っぽくエレガントにまとめようと思いました。

グレータイトスカートは、ラルトラモーダのスーツです。
ラルトラモーダらしい細身のシルエットにかなり深いスリットです。

足元は、ピエール マントゥーの網タイツとイヴ サンローランの黒エナメルパンプス。
090225_2
ピエールマントゥのタイツは、黒レース花柄、黒に白の花柄、パープルレースを考えたり、
ニットの色に合わせてドリス ヴァン ノッテンの茶パンプスDKNYの同色のタイツが候補でした。

最終的に、ニットの蜂の巣模様にあわせて丸みのあるレース模様のこちらをチョイスしました。

アクセサリーは、いつもならルル フロストのルームナンバーネックレスですが、
今日はパールと天然石のロングネックレスを選びました。

年相応なのか、年以上なのか、??
いつもと違ったかなり大人の女性のコーディネートになったと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ドルチェ&ガッバーナのベスト、

090224_1
チェックベスト:ドルチェ&ガッバーナ
モスグリーンボーダータートルニット:キャサリン ハムネット
デニムミニスカート:オッサモンド 2006-07秋冬
黒×グリーン・パープルタイツ:ピエール マントゥー
グリーンリボンつきパンプス:KENNETH COLE
ブルーダウンジャケット:ディースクエアード 2005-06秋冬

久しぶりに、オッサモンドのデニムミニをはこうと。
今日の東京は、曇りのち雨、気温もあがらない予報だったので、
2月最終週ということもあり、タートルニットとタイツで冬モードです。

ピエール マントゥーの黒地にグリーンとパープルの縦縞タイツ。
090224_3
2~3シーズン前のものですが、黒に鮮やかなグリーンとパープルが映えるお気に入れのタイツ。
そして、タイツのグリーンと同色のパンプスは、KENNETH COLE、数年前NEW YORKで購入したものです。
メゾン マルタン マルジェラのショートブーツを考えていたのですが、
出掛けに急遽変更、このタイツとパンプスの組合せは、もちろん今シーズンは初となる久しぶりもの。


アウターは、ディースクエアードのブルーダウンジャケット。
090224_2

いよいよ3月を迎えるわけで、春モードへのシフトを考えたいのですが、
急に気温が上がるわけでもなし、まずは足元タイツあたりのモードチェンジでしょうか。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

アンドゥムルメステールのジレ、ヴェロニク ブランキーノのヴェロニク ブランキーノのカットソーとクロップドパンツ

090223_1
茶ジレ:アンドゥムルメステール 2008-09秋冬
黒ウールタートルカットソー:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
黒クロップドパンツ:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
ストール:チヴィディーニ 2008春夏
黒ロングブーツ:クロエ 2006-07秋冬
赤ダウンジャケット:モンクレール 2007-08秋冬

何も考えてなく、朝目覚めてさぁどうしようと。
雨も降っているし、ブーツかな。
急に思い立ってアンドゥムルメステールのベストをヴェロニク ブランキーノのクロップドパンツであわせよう。

なので、先週かなり近いコーディネートをしていたことを、ブログを見て気付きました(苦笑)。
やはり事前準備が必要。

職場の男性に黒のイメージがあるといわれ、色のバリエーションは多いのにと不服に思ったけれど、
今日みたいなコーディネートしているからかしら。

今日の唯一の救いは、チヴィディーニのストール。
でも、肩こりがひどくて、ストールでも辛い(苦笑)。

アウターは、雨が降っていたこともありモンクレールの赤いダウンです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2009春夏】ジル サンダーのスカート

090215_2
144,900円

ジル サンダーの黒スカート。

前日のレポートのとおり、ジャケット探しをしている中、出会って一目ぼれしたもの。

このスカートに出会う前に、トーマス ワイルドのスカートに一目ぼれしました。
黒で光沢とハリのある素材、ハイウエストで裾にはスタッズが、太いゴムのベルトがついていて、なんとも素敵です。
かなりボリュームがあり、光沢感とスタッズ、パーティーシーンも使えます。
価格は13万円台でした。

青山のセレクトショップで見つけ、トーマス ワイルドなら伊勢丹新宿店Re-Styleで取り扱いがあるので早速確認したところ、
一度入荷したものは売れてしまったが、他店からの取り寄せが可能かもとのお返事。
ないと聞くとさらに欲しくなって、確認の連絡を待ち望んでいました。
一度、小さいサイズは既に完売との連絡に落胆しましたが、
もともとワンサイズの展開で入荷が可能との連絡をもらいました。


その間、出会ったのがこのジル サンダーのスカートです。

スモーキーな黒、巻きスカートになっています。
前で巻くのが正当ですが、後で巻くことでまた違った表情になります。

ちょうど膝丈くらい、ボリュームはありますが大人のエレガントなスカート、さすがジル サンダーです。
普段使いはもちろん、あわせるトップスによってフォーマルな席でも使えます。

トーマス ワイルドのスカート入荷後、再度両者を履き比べてみました。
トーマス ワイルドのスタッズ使いも捨てがたいのですが、
私のテイストにあうのはジル サンダーのこちらでしょう。


冬のウール素材、黒のエレガントスカートがジバンシィなら、
こちらは、オールシーズン活躍するエレガントスカート、といったところ。
とっても素敵な黒のスカートに出会えて、幸せです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2009春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

【2009春夏】クロエの黒ジャケット

090215_4
190,050円

クロエの黒ジャケット。

先に購入したクロエのショートパンツ
それからザ・ギンザのファイナルセールの戦利品、ステラ マッカートニーのショートパンツなどを楽しむために、
黒のジャケットを探していました。


レオパードのショートパンツは、決まってこのジャケットと一緒に紹介されいました。
090203_3
090202_5
求めている黒ジャケットはやはりメンズライクなもの、とはいえエレガントさもあわせもっているのが条件。
写真で見たところ、このジャケットは大きめでメンズライク感が強そう、私の求めているものとは違う気がして、当初興味を示せませんでした。
ところが、実際試着したところ、大きめのシルエットですが、すっきりした肩幅や細めのシンプルな襟にエレガントさが漂っています。
うーん、このあたりやっぱりクロエ、とうなってしまう。

他に気になったのが、クリス ヴァン アッシュのこちらのジャケット。
090202_6
程よいメンズ感と丈の長さもショートパンツやミニスカートとあわせるのにぴったり、
134,500円とクロエよりもお安いのも魅力。

「highfashion」に掲載されていたのですが、どこで買えるのかとPred.P.Rに問合せしたら、
伊勢丹新宿店Re-Styleで取扱いがあると。
今度は、Re-Styleに連絡して該当商品の入荷があるかと問い合わせたらあるとのこと。
ここまではよかったのですが、写真で袖をたくしあげているのは実はデザインだということが判明。
これは、私にとってはNGなのです。
やはり、シンプルなデザインを求めていたものですから。

他にも、greenでは7万円くらいでシンプルなジャケットがあったり、
ジルサンダーのジャケットにも惹かれたのですが、
最終的にメンズとエレガントのバランスがよいクロエにしました。

ジャケット探しに労力をかけましたが、納得できるお気に入りのものを見つけられ幸せです。
この労力をかけたジャケット探しのかたわら、また素敵なものを発見して散財しました(苦笑)。
この後の散財レポートも見てくださいね(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2009春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

マルニのドレス

090220_1
スリーカラーノースリーブドレス:マルニ 2007-08秋冬
ベージュコットンシャツ:theory
茶×ピンクストラップパンプス:Nine West

マルニのスリーカラーノースリーブドレス、
theoryのベージュコットンシャツとコーディネート。

マウリツィオ ペコラーロのクロップドジャケットとのコーディネートを考えたのですが、
週末に使いたいのでとりやめ。
theoryのシャツはと同じものの色違い。

ドレスが、グリーン、ベージュ、茶なのでベージュのシャツでもと思いチョイスしましたが、
やはり白のほうが明るくなり清潔感も加わってよかったみたい。
前回の方が正解。

足元を、ドリス ヴァン ノッテンの茶パンプスとDKNYの同色タイツで、
全身茶系のコーディネートに使用と考えていたのですが、
この日は朝雨が降っていたのと、伊勢丹新宿店クロエのパンプスの入荷連絡をもらっていたので、
ノータイツにNINE WESTの茶にピンクのストラップパンプスにしました。

そう、先日来悩んでいるクロエのピンクストラップサンダルにするか、
スチュアート ワイツマンのベージュのレースアップブーティにするか、
決着をつける時がきました。
実は、まだ決まっていないので、再度試着して決めることにします。

アウターは、マッキントッシュのトレンチコートと、
今日は真冬モード脱出のコーディネートでした。

来週は2月も最終週、少しずつ春モードにシフトしたいと思っています。
まずは、足元あたりから、重い色のタイツはそろそろ終わりかしら。
新調する予定の靴を楽しみたいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2009春夏】マウリツィオ ペコラーロのドレス

090215_3
126,000円

マウリツィオ ペコラーロのコットンプリントドレス。

11月21日(金)伊勢丹の「2009 春夏プレコレクション&世界の宝飾展」で、
マウリツィオ ペコラーロの2009春夏ものを見てきた際、
これは絶対はずせない、と入荷連絡をお願いしていたのがこちらのドレス。

同じデザインで、カーキや黒の無地、素材違いもあり、
どちらにしようかと思いましたが、
プリントで華やかさがあるのとコットン素材のハリ感がこのデザインをさらに引き立てているこちらに決定。

白地にパープルとグリーンのプリント、この色はまさに私の好み。
ハリのあるコットン素材で、ゆるやかなコクーンスタイル、
襟元のアシメトリーなところ、ダーツを使って微妙なラインを演出しているあたり、
さすがマウリツィオ ペコラーロとうなってしまいました。
早く、着てそのスタイルの美しさをお伝えしたいです。

これに、白のロングジレ、というよりノースリーブジャケットというべきものをあわせたのですが、
これがまた素敵で、ノースリーブジャケットも入荷連絡をお願いしています。
20万円弱とお高いのがちょっと気になりますが。

実は、これを購入した数日後に、ノースリーブのインナーを購入しました。
こちらも着るとなんとも素敵なドレープで思わず衝動買い(苦笑)。
やはり、マウリツィオ ペコラーロは素敵です。
私のマウリツィオ ペコラーロ熱はまだまだ続きそう。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2009春夏】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

エルマンノ シェルビーノのジャケット、ジバンシィのスカート

090218_2
グレーウールジャケット:エルマンノ シェルビーノ 2007-08秋冬
黒タートルニット:ノーブランド
黒ウールスカート:ジバンシィ 2007-08秋冬
黒エナメルパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬
黒コート:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
グレーチェックストール:ファリエロ サルティ 2007-08秋冬

仕事の関係でジャケット着用。
明日も同様なので、明日はアレッサンドロ デラクアの黒ジャケットインコテックスのグレーパンツにしようかと思っています。

今日は、エルマンノ シェルビーノの襟と袖に白いボアのついたジャケット、
黒のタートルニットとジバンシィの黒スカート、
黒いタイツにイヴ サンローランの黒エナメルパンプスでモノトーンコーディネート。

前回のようにタイツと靴で色を楽しんでもよかったのでしょうが、
モノトーンで、と考える時間を省いた感だったか。

2月も来週で終わり、
計画しながらもなかなかできない春の装いを、そろそろ始めないと。
でも、超がつく寒がりの私には、まだ辛そうです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ナネットレポーのベスト、ヴェロニク ブランキーノのカットソーとクロップドパンツ

090217_1
黒柄ベスト:ナネットレポー 2006-07秋冬
黒ウールタートルカットソー:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
黒クロップドパンツ:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
黒ロングブーツ:クロエ 2006-07秋冬
ブルーダウンジャケット:ディースクエアード 2005-06秋冬

東京は、昨晩から急に寒くなり冬に逆戻り。

ナネットレポーのベスト、今シーズンは機会少なし、
2008-09秋冬アンドゥムルメステールのベストを着たいところでしたが、こちらにしました。

ナネットレポーのベストにジバンシィの黒ボリュームスカートもよかったのですが、
ベストがアンドゥムルメステールの先日のコーディネートと近くなるので却下。
ヴェロニク ブランキーノの黒ウールタートルカットソーと黒クロップドパンツでオールマニッシュコーディネートにしました。
写真ではまっ黒に見えますが、ベストは黒地に赤のペイズリーのような刺繍模様、バックは暗めの赤です。
バックのリボンで調整できるのですが、もともとかなり細身、身体にフィットするスタイルです。

今日のコーディネートにも、アウターはステラ マッカートニーの黒ショートコートがピッタリです。
でも、さすがに着すぎ(笑)。
ディースクエアードのブルーダウンジャケットにしました。
090217_2

クロエの黒ロングブーツは終わりが見えてきた感が。
昨日レポートしたように、私の頭の中は2009春夏の靴をどれにしようかで一杯です。
クロエも欲しい、でもスチュアート ワイツマンのブーティも!

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

ステラ マッカートニーのニットドレス

090216_1
グレーニットドレス:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
白コットンシャツ:theory
ショートブーツ:メゾン マルタン マルジェラ 2008-09秋冬
オレンジアーガイル模様タイツ:フォーガル 2008-09秋冬
黒コート:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬

久しぶりに、フォーガルのオレンジアーガイル模様タイツがはきたい気分。
ジバンシィの黒半袖ロングカーディガンミニスカートもしくはショートパンツ
アントニオ マラスのコンビネゾンを候補に考え、
そういえば、ステラ マッカートニーのグレーニットドレスを最近着ていないと思い、こちらに。

インは、theoryの白コットンシャツ、少し明るさを加えたかったので。
週末は、暖かいというか、20℃を超える2月としては異常な気象、
ただし、今週しまた寒さが戻ってくるそうで春はもう少し先でしょうか。

フォーガルのオレンジアーガイル模様のタイツとメゾン マルタン マルジェラのショートブーツの組み合わせはお気に入り。
090216_2

週末、伊勢丹新宿店の靴売場でスチュアート ワイツマンの春のブーティで素敵なものを見つけてしまいました。
それを機に、靴探しが始まり、クロエのストラップサンダル、以前から気になっていたマルニのスエードのサンダルをチェックしてきました。

スチュアート ワイツマンは、ベージュのレースアップブーティ、クロエのショートパンツステラ マッカートニーのショートパンツなどと合わせるのによさそう。

クロエのストラップサンダルはピンクで足首上まで5個の細いストラップ。
やはりショートパンツのコーディネートにピッタリです。

マルニは、パープルのスエード、真冬でなければタイツとあわせて、3シーズン使えそう。
先日購入したマウリツィオ ペコラーロのドレスの模様の一色ですし、私のワードローブを考えたら
活躍すること間違いなしだと思える一足。

さて、どれも捨てがたくて悩んでいます。
クロエにとても惹かれるものが、でも約12万円、くわえて足がすっきりしているときでないと絶対に履けない一足。
どうしましょう。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR 

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

シングルモルト&ショコラのマリアージュ

090210_3
2,100円

ホテルオークラの地ビールチョコレート」

日本地ビール協会「インターナショナル・ビアコンペティション2007(ケグ/ドラフト部門)」で金賞を受賞した「アルス」をはじめ、3種の自家製ビールとベルギー産の最高級チョコレートを組み合わせ究極のオリジナル“地ビールチョコレート”を完成。

ビールのチョコレートなので、ビールとのマリアージュを楽しむべきでしょうが、
私はシングルモルトとのマリアージュ。
そう、
「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」以来マイブームですから、
2009年バレンタインシーズンはこれをとことん楽しむことに。

090213_4

【ホワイトチョコレート】
金賞受賞のアルスビールを使用。フルーティですっきりした味わいと爽やかな苦味がホワイトチョコにピッタリ。

これを見て、これはシングルモルト白州12年とマリアージュ!
「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」でも、白州はROYCE'の「生チョコレート白州」とあわせましたが、
爽やかな白州とホワイトチョコレートのマリアージュは、ミルキー感が高まり相性よしです。

ハイ、やはり思ったとおりグッドマリアージュです。
チョコレートはフルーティながらちょっぴりの苦味も、
ビアチョコですが、白州との相性は抜群です。

【ミルクチョコレート】
焙煎の薫り高く、贅沢で本格嗜好の黒色ヴァイツェンビールはミルクチョコと相性抜群。


こちらは、シングルモルト山崎12年と。

このチョコレート、ちゃんとビールの焙煎香がたのしめ、これがウイスキーと相性よし。
ミルクチョコレートの甘さも山崎の甘いバニラ香とあいます。

【ビターチョコレート】
やわらかい甘みとマイルドなフルーツフレーバーが特徴の淡色ヴァイツェンビールがスイートチョコとベストマッチ。


このフルーツフレーバーは、マッカラン12年とあわせるとよいでしょう。
残念ながら、マッカラン12年がないのでシングルモルト山崎12年とあわせました。
もちろん、山崎もフルーツの香りがするシングルモルトですのでこちらのチョコレートとの相性はよいです。
ミルクチョコレートのマリアージュとはまた違った楽しみがありました。

このチョコレートの特徴をみたら、シングルモルトとのマリアージュに最適、と思いましたが大正解。
やはりチョコレートはビールとあわせるよりもシングルモルトと楽しむのに適しています。
これも、「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」のお陰、と大変感謝しています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ウイスキー
ジャンル : グルメ

アダム ジョーンズのニットワンピース、マウリツィオ ペコラーロのジャケット

090213_2
茶ノースリーブニットドレス:アダム ジョーンズ 2007-08秋冬
茶・グレーリバーシブルジャケット:マウリツィオ ペコラーロ 2007-08秋冬
ルームナンバーネックレス:ルル フロスト 2008-09秋冬
ファージャケット:リュウゾウ ナカタ 2007-08秋冬
茶×ピンクストラップパンプス:NINE WEST
茶柄タイツ:ピエール マントゥー 2007-08秋冬

アダムジョーンズの茶ノースリーブニットドレス、今シーズンは12月以来の2回目、
昨シーズンに比べ、やはり着る機会が減りました。

このニットドレスには、マウリツィオ ペコラーロのクロップドジャケット、裏のグレーというのがお決まり。

足元は、やはりピエール マントゥーの茶柄タイツ。
090213_3
毎回全て同じというのも、ということでパンプスをNINE WESTの茶にピンクのストラップにしてみました。
そういえば、このニットドレスにフォーガルのオレンジアーガイルタイツをあわせるアイデアを思い出しました。
たまにはアレンジ、次回はチャレンジしようかしら。
靴は、メゾン マルタン マルジェラのショートブーツかな。

アウターは、リュウゾウ ナカタのファージャケット、これもお決まりコーディネートです。
090213_1

もう2月も半ば、週末で先週お買い物した新作の撮影をし、来週レポート予定。
そして、新作を着て春気分を味わいたいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

シングルモルト&ショコラのマリアージュ

090213_4
いよいよ明日、2月14日はバレンタインデー。
今年は、先日参加した「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」の影響もあり、
ウイスキーと一緒にショコラを楽しみたいと思います。

グラスは、「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」のお土産にいただいたもの。
フチのカーブは、ウイスキーを口にした際、ウイスキーの美味しさが伝わるよう設計されているという特別なもの。
昨年参加した「大人のためのシングルモルト&ショコラ講座」のお土産でもいただいたので、
これで2個揃いました。

090213_5
ミニチュアボトルののシングルモルト山崎12年もお土産でいただいたもの。


シングルモルト山崎12年とあわせたいショコラがこちら。
090212_5
L'ARTISAN du CHOCOLAT(アーティザン・ドゥ・ショコラ)

アーティザン・ドゥ・ショコラは、ロンドンのショコラです。

以下、アーティザン・ドゥ・ショコラのホームページから引用。

1650年代にはすでにロンドンでチョコレート・ドリンクを提供する店が出現し、人気を博していたという記録が残っているほど、チョコレートの長い歴史を持つ英国。

しかしながら、昨今はロンドンでもベルギーやフランスのチョコレートが主流となり、それに危機感を覚えたのが、英国で「自国貢献若手企業家」としても冠された英国のショコラティエ、ジェラルド・コールマン。

2000年に「ロンドン発」を前面にアーティザン・ドゥ・ショコラをスタートさせました。

ロンドンの本店は、ロンドンのセレブが多く住むベルグラーヴィア・チェルシー地区の一角に高級店舗が軒を連ねる、Sloane Square / スローン・スクエアに程近い場所、Lower Sloane Street / ロウアー・スローン・ストリートにあります。


2007年の「サロン・デュ・ショコラ」で出会い、この年はショコラのマイテーマがキャラメルだったこともあり、その美味しさに感動し飛びつきました。
2008年はお休みしたものの、2009年の「サロン・デュ・ショコラ」で再会、やはりその美味しさに惹かれ、また、今年は新たなフレーバーが登場していたこともあり2つ購入。

そのうちの一つが、定番のこちら。
No.1 ORIGINAL / リキッド・ソルティッド・キャラメル No.1 オリジナル

ダークチョコレートの中からとろりとろけ出るキャラメルの美味しいこと、
塩味がアクセントになっている点も美味しいのです。

このショコラには、絶対に山崎があうはず、とマリアージュ講座受講中に強く感じていました。

甘いバニラ香と熟した果実香、幾重にも押し寄せる香味が特長の山崎。

リキッド・ソルティッド・キャラメル No.1 オリジナルのビターチョコとソルティッドキャラメルの2つの味、
どちらとも相性がよいです。

もう一つは、
No.4 PINK & BLACK PEPPERS / リキッド・ソルティッド・キャラメル No.4 ピンク&ブラック・ペッパー
090212_4
昨年、別のブランドですがピンク&ブラックペッパーを使った美味しいショコラに出会い、
この組み合わせに惹かれました。

ソルティッドキャラメルにピンク&ブラックペッパーのアクセントが加わり、大人のショコラといった印象。
これも、ウイスキーとのマリアージュが楽しめるショコラです。
もちろん、山崎との相性もよいでしょうが、スパイシーさを感じられるマッカランとのマリアージュもよさそうです。

2009年のバレンタインは、シングルモルトとショコラのマリアージュ提案が目に付きます。
もちろん、サントリーさんががんばっているからでしょうが(笑)。
高島屋新宿店では、500円程度でシングルモルトとショコラのテイスティングができるコーナーがありました。
先日の「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」でグレンフィディック12年とマリアージュしたパスカルカフェでは、山崎のミニボトルとセットされたショコラを販売していました。

そして、私はショコラ売場で素晴らしいものを発見し、購入しました!
その素晴らしいものとは、もちろん、シングルモルトですが、なかなか手に入らないというめずらしいもの。
後日詳細レポートします。

そう、キャラメルを使ったショコラでは、日本橋三越で「<ロワ>マジックマーブル」9個入り6,825円というものを販売していました。
キャラメルフリークの私としてはかなり惹かれましたが、アーティザン・ドゥ・ショコラのリキッド・ソルティッド・キャラメルの方が美味しい、と思いとどまりました。

購入したシングルモルトにあわせて、またショコラ探しをしようかしら。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ウイスキー
ジャンル : グルメ

アレキサンダー ワンのウオッシュドレザージレ、ティアードスカート

090212_2
ウオッシュドレザージレ:アレキサンダー ワン 2008-09秋冬
ベージュティアードスカート:アレキサンダー ワン 2008-09秋冬
黒ウールタートルカットソー:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
黒スエードブーティ:アズディン アライア 2007-08秋冬
黒ショートコート:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
スリーカラーストール:アントニオ マラス 2008-09秋冬

アレキサンダー ワンのベージュティアードスカート、前回から2ヵ月以上のご無沙汰、
ウオッシュドレザージレとのコーディネートは10月以来。

2月ですからインはヴェロニク ブランキーノの黒ウールタートルカットソーで。
2008-09秋冬ものでまだ一度も着ていないコムーンのプルオーバーも考えたのですが、
透け素材のこちら、やはり寒そうで断念。

ティアードスカートは苦手な私ですが、このアレキサンダー ワンのティアードは、
かなり細かく、きりっぱなしの生地、フロントの太目のジッパーで、
通常の甘い感じのティアードとは異なる点が気に入っています。
久しぶりにはいて、おしゃれさを実感しました。

足元は、ラメのタイツとアズディン アライアのブーティ。
090212_3
GERBE(ジェルブ)の黒×ピンク網タイツに使用と思ったのですが、やはり寒さに負けました。
きっと次回あたりは網タイツで楽しむことに。

昨日目にしたテレビ番組、植松晃士さんがラメタイツとフォークロア刺繍が裾に入ったニットワンピとのNG例をあげていました。
たしかに、ラメタイツはあわせる素材を間違えるとNGだと思います。
少し光沢のあるこのティアードスカートならOKでしょ。


アウターは、ステラ マッカートニーの黒ショートコート。
090212_1
今日のコーディネートにもこのコートははずせませんでした。
ストールは、アントニオ マラスのスリーカラーストール、スカートのベージュが1色に使われています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

大地のシュー『ラ・テール』

090127_1
大地のシュー 210円

ラ・テールのシュークリーム大地のシュー

バニラをテーマにした撮影で使ったもの。
「ラ・テール洋菓子店」は世田谷区池尻にあります。
東急百貨店東急東横店B1F東急フードショー内 に「ラ・テール セゾン」があり、こちらで購入してきたシュークリームです。

シュー生地は厚めでさっくり、これがこのお店の特徴のようです。
カスタードクリームは、コクがあります。
生クリームが入っているものと入っていないものの2種あるそうで、
私の好みは生クリームなしです。

厚めのシュー生地とコクのあるクリームなので1個でも満足感が高いです。
といいつつ、一緒に購入してきたクレームブリュレも食べました(笑)。

クレームブリュレ 399円
こちらは、写真を撮るのも忘れて食べてしまいました(苦笑)。

プリンよりもコクがあるタイプに仕上げているとのこと。
オーダーを受けてからキャラメリゼするというこだわり。
甘すぎないですがコクのあるカスタード味が美味しい、大人のクレームブリュレです。

そう、先日の「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」でおしえていただいた、
プリンとシングルモルト山崎12年のマリアージュ
シングルモルト山崎12年にあわせるには、こんな大人のクレームブリュレがよいと思います。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

エミリオ プッチのミニスカート、アレッサンドロ デラクアのジャケット

090210_2
プリントミニスカート:エミリオ プッチ 2007-08秋冬
黒ジャケット:アレッサンドロ デラクア 2008-09秋冬
黒ボウタイブラウス:A.T(エーティー)
黒パンプス:スチュアート ワイツマン 2007春夏
黒コート:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
グレーストール:ファリエロ サルティ 2007-08秋冬

前日に続き、今日もエミリオ プッチのプリントミニです。
こちらも久しぶり。

今日は仕事で会議があるのでアレッサンドロ デラクアのジャケットとあわせました。
インは白いシャツにしようと思ったのですが、A.T(エーティー)の黒ボウタイブラウス、
黒ずくめのなかにエミリオ プッチのプリントが映えます。

アウターは、ステラ マッカートニーの黒ショートコート。
090210_1
モンクレールの赤いダウンにしようかと思いましたが、
やはり今日のコーディネートにはステラ マッカートニーのコートでしょう。

早いもので2月の中旬、2009春夏のお買い物もしたことですし、
そろそろ春を感じるコーディネートを楽しみたいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

マウリツィオ ペコラーロのニット、エミリオ プッチのスカート

090209_1
アイボリードルマンスリーブタートルニット:マウリツィオ ペコラーロ 2008-09秋冬
プリントミニスカート:エミリオ プッチ 2008-09秋冬
グレーファージャケット:リュウゾウ ナカタ 2007-08秋冬
ルームナンバーネックレス:ルル フロスト 2008-09秋冬
茶パンプス:ドリス ヴァン ノッテン 2007-08秋冬
グレーニットロンググローブ:アレッサンドロ デラクア 2007-08秋冬

マウリツィオ ペコラーロのアイボリードルマンスリーブタートルニットと
エミリオ プッチのプリントミニスカートのコーディネート、2度目です。
2008-09秋冬もののコーディネートの中でもお気に入りなのです。
前回からちょうど2ヵ月たっていますし、着たくなった気分、
そろそろ春夏も考えているので、今のうちに楽しむことに。

このコーディネートにぴったりはまる足元。
090209_3
ドリス ヴァン ノッテンのパンプスとDKNYの同色のタイツ。

アウターは、リュウゾウ ナカタのグレーファージャケット。
090209_2
ドルマンスリーブニットなので、着られるアウターが限られ、コーディネート的にもよいのがこちら、
リュウゾウ ナカタのファージャケットなのです。

防寒は、アレッサンドロ デラクアのグレーロンググローブです。

この週末、2009春夏のお買い物を楽しみました。
大量、ではないですがかなりの散財(苦笑)。
選択肢が多くて結構悩みましたが、素敵なものに出会えたりと幸せ気分満喫。
やっぱりお買い物は楽しい♪

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

2月1週目のコーディネート(その2)、アンドゥムルメステールのジレ、ジバンシィのスカート

090208_2
茶ジレ:アンドゥムルメステール 2008-09秋冬
黒ウールスカート:ジバンシィ 2007-08秋冬
黒ウールタートルカットソー:ヴェロニク ブランキーノ 2007-08秋冬
グレー花柄タイツ:ピエール マントゥー 2007-08秋冬
黒スエードブーティ:アズディン アライア 2007-08秋冬
黒コート:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
ベージュカシミアシルクストール:ファリエロ サルティ 2007-08秋冬

前日のレポートにあるアンドゥムルメステールの茶のジレを、早速ジバンシィの黒ウールスカートとコーディネートしました。

ヴェロニク ブランキーノの黒タートルと、黒のコーディネートに茶のジレ、
足元は、グレー地に茶、紺の花柄、ピエール マントゥーのタイツ。
090208_3
モノトーンに茶のジレとタイツの柄でアクセントを加えて。
脚のむくみがなんとか解消されたので、タイツ+ブーティのおしゃれを楽しむことができて嬉しい。

アウターは、ステラ マッカートニーの黒ショートコート。
090208_1
すっかりヘビロテです。
首元は、ファリエロ サルティのベージュカシミアシルクストールをぐるぐる巻きに。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

【2008-09秋冬】アンドゥムルメステールのジレ

090202_1
54,810円(SALE価格)定価91,350円

先日のレポートにあるとおり、2009春夏のお買い物にヒートアップしています。

そんな中、SALEものをまた購入してしまいました。
アンドゥムルメステールのジレ。

ジレ好きの私、2009春夏は少し下火になったようなレポートも見ましたが、
多くのブランドで新作を出しています。
もちろん、2009春夏で探していたのですが、
そんな中、伊勢丹新宿店Re-Style PLUSで出合ったのがこちら。

最初、同じ型の素材違い黒が目に付きました。
ボタンが並んでいますが、一番上だけであとは飾りボタンです。
一見マニッシュですが、細身なシルエットにエレガントさも漂います。
カットソーの上に重ね、ボトムスは黒のエレガントなスカートを合わせていたのですが、
まさにこのコーディネート、エレガントなスカートとあわせたい、と思い強く惹かれたのです。

同じデザインで素材はウール、茶色のこちら、
茶色なだけに優しさも加わり、またモノトーンのコーディネートのよいアクセントになるので気に入りました。

ナネットレポーは黒地に赤の模様、BACCAはグレー、
茶のジレは持っていないのでちょうどよいではないですか。
このウール素材はオールシーズンOK、
アンドゥムルメステールのジレをSALE価格、60%OFFで手に入れられるのは魅力的、
と色々理由をつけて購入しました(苦笑)。

でも、私のワードローブを考えたら活躍間違いなしだと思うのです。
ヴェロニク ブランキーノのクロップドパンツとあわせるのもよいですが、
まずは、エレガントなスカートと、そう、ジバンシィの黒ウールスカートとのコーディネートを楽しみたいと思っています。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : 【2008-09秋冬】ファッション
ジャンル : ファッション・ブランド

2月1週目のコーディネート(その1)、ジバンシィのカーディガン、インコテックスのパンツ

090207_1
黒半袖ロングカーディガン:ジバンシィ 2008-09秋冬
白コットンシャツ:theory
グレーウールパンツ:インコテックス 2008-09秋冬
オレンジスカーフ:エルメス
黒パンプス:スチュアート ワイツマン 2007春夏

2月4日(水)のコーディネート。

前夜の「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」で飲んだこともあり、足のむくみを隠すべく、パンツをチョイス。

ジバンシィの黒半袖ロングカーディガンとあわせてリュクススタイル、と勝手に思っています(笑)。
前回、スカーフを活用すべきだったと反省したので、きちんとエルメスのスカーフをあわせました。

エルメスのスカーフは、海外旅行での購入をきっかけに、一時期凝ったので数枚コレクションがあります。
このコーディネートでしたら、赤に貝殻が描かれたものもよいですが、
キレイなオレンジのこちらを選びました。
おしどりなどの鳥が描かれています。
「素敵なスカーフ」と同僚にほめられたのには、選んで正解、と嬉しくなりました。


2月5日(木)のコーディネート。
090207_3
グレーリボンつきニットカーディガン:ドルチェ&ガッバーナ
黒ハーフパンツ:ロシャス 2006-07秋冬
紺地模様タイツ:ピエール マントゥー 2006-07秋冬
黒コート:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
花柄ストール:ファリエロ サルティ 2008-09秋冬

ロシャスのハーフパンツを久しぶりにはこうと、
ただし、脚のむくみが気になるのでブーツとあわせて。

トップスは、このロシャスのハーフパンツと相性のよい
ジョンガリアーノのターコイズブルーの半袖ブラウスアレッサンドロ デラクアの黒ジャージージャケットも考えました。
終日オフィスワークなので、ジャケットもどうかなと、
ドルチェ&ガッバーナのグレーリボンつきニットカーディガンでエレガントさをプラスすることにしました。

ロングブーツはカーキです。
090207_4
タイツは、ピエール マントゥーの紺地に茶の柄模様、
ロシャスの墨黒のパンツとカーキのブーツをつなぐのにちょうどよいです。

アウターは、ステラ マッカートニーの黒ショートコート。
090207_2
ストールは、ファリエロ サルティの花柄です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」(その2)

090204_2
前日のレポートに引き続き、2月3日(火)に開催された、サントリー主催、サントリートピックスで募集していたブロガーイベント「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」についてのレポート。

2.シングルモルト講座
090205_3
講師は、
サントリー(株)スピリッツ事業部 ウイスキーアンバサダー 鈴木 敦さんです。

山崎の水割りをいただきながら講座スタート。
090205_1


ウイスキーの基礎知識の案内に続き、本日紹介いただくシングルモルトについて。
090205_2
グレンフィディック12年
マッカラン12年
ボウモア12年

色、香り、口に含む、余韻を楽しむ、それぞれに特徴が。
私は、マッカランの甘くてコクのある味も好きですし、ボウモアのスモーキーさも好きです。

3.マリアージュ講座
090205_4
シングルモルトそれぞれの特徴にあわせてショコラとマリアージュ。

白州12年 × ROYCE’ 生チョコレート白州
山崎12年 × ROYCE’ 生チョコレート山崎シェリーウッド
グレンフィディック12年 × パスカルカフェ シトロン
マッカラン12年 × ベルアメール フランボアーズ
ボウモア12年 × ルショコラ ドゥ アッシュ カプチーノ


マリアージュ、1+1=2ではなく、さらにおいしさが広がる関係、
そういう意味では、
マッカラン12年 × ベルアメール フランボアーズ
このマリアージュに美味しさの驚きあり。
090205_13
このショコラ、フランボアーズの甘酸っぱさがアクセント、
コーティングチョコレートの苦味とあう、上品な味です。
マッカラン12年も華やかで濃厚なドライフルーツを想わせる味なのでよくあいます。

昨年、ベストマリアージュと感じたボウモアとコーヒー味のショコラ、
もちろん、今年のボウモア12年 × ルショコラ ドゥ アッシュ カプチーノも素晴らしいマリアージュでした。
090205_14
このカプチーノショコラ、ミルク味とカプチーノの2層になっていました。
ミルキーなカプチーノといった感じで好みの味、そしてスモーキーなボウモアをあわせると、
また違ったボウモアの美味しさを発見できた思いです。

090205_5
やはり、マリアージュは無限大の楽しみが!

伏見聡子さんからはお手軽なチョコレートやスイーツとのマリアージュ提案。
090205_21
シングルモルト白州12年と抹茶チョコレートのマリアージュ、これは是非試してみたいです。
シングルモルト山崎12年とはキャラメルプリンとのマリアージュ提案がありましたが、
私は先日の「サロン・デュ・ショコラ」で購入した塩キャラメルショコラとのマリアージュを楽しんでみます。

090205_20
グレンフィディック12年と酸味のあるグミ、これもありですかね。
マッカラン12年とドライいちじくを使ったスイーツ、これは是非試したいです。
ボウモア12年とのマリアージュ用にコーヒービーンズチョコを購入しようかと。


懇親会
090205_10
Splitz'Aoyama(スプリッツ アオヤマ)のドライスプリッツで乾杯です。

090205_15

090205_11
ドライスプリッツ意外にもスプリッツオリジナルのオレンジスプリッツ、ジンジャースプリッツなど。

090205_12
右の赤いものは、ハイビスカスだったか?
私が気に入ったのは、砂糖漬けのジンジャーを入れ、ジンジャーエールで割ったもの。
紅茶のシロップに牛乳を加えたものもなかなかでした。

スプリッツ アオヤマは、女性にウイスキーを楽しんでもらおうと、甘いオレンジやジンジャーを使い、
ソーダーやジンジャーエールなどで割ってアルコール度数も抑えたメニューをそろえています。

090205_16
デザートは、リンゴのタルト、美味しかったです。

090205_19
090205_18
シングルモルトの飲み比べで味の違いをさらに深く感じられたことに加え、
ショコラとのマリアージュでさらに美味しさが増し、
これからもシングルモルト、そしてショコラとのマリアージュにはまりそうです。

イベントのレポートが、サントリートピックスでも案内されています。

参加されたメンバーの方とも色々お話でき、今回もとても有意義で楽しいイベントでした。
サントリートピックスのグレイスさん、メグさんはじめスタッフの皆様に感謝します。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ウイスキー
ジャンル : グルメ

「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」(その1)

090204_6
2月3日(火)、サントリー主催、サントリートピックスで募集していたブロガーイベント「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」に参加してきました。

前日のレポートにあるように、とても楽しみにしていたイベントです。

会場は、Splitz'Aoyama(スプリッツ アオヤマ)
先週の金曜日は、このお店のすぐ近くにあるBar「緩木堂(ユルギドウ)」でシングルモルトの飲み比べセット上級偏、マッカラン12年、ラガヴーリン16年などを飲み、しっかり予習しておきました(笑)。

ショコラ大好き、もちろんウイスキーも、
そのマリアージュですから、それはもう、期待はかなり高まっていました。

イベントの内容。
090204_1
1.ショコラ講座
2.シングルモルト講座
3.マリアージュ講座
懇親会


1.ショコラ講座の内容をレポートします。

講師の方は、
(株)ポットラックインターナショナル
伏見聡子さん
ショコラコンシェルジュ/パティシエ


090204_7

①ショコラの美味しさを決める項目(産地、品種、工程)
090204_8

まずは、カカオ豆からショコラ(チョコレート)になるまでの工程を、実際にカカオ豆、カカオバター、カカオマスの試食を含め案内いただきました。
090204_4
右上のカカオ豆、香ばしく、もちろんチョコレートを想わせる味ですが、これだけで食べたいものではありません。
左の白いスプレー状のものがカカオバター、チョコレートの味も香りもない油脂。
カカオマス、かなりチョコレートに近いですが、甘くない苦味の強いもの、でもお酒のつまみにいけるかも?!

②シングルビーンズカカオ(産地別カカオ)
090204_9
カカオの代表的な品種、クリオロ、フォラステロ、トリタリオ、ナシオナール、
クリオロはよく耳にしますが、非常に繊細な花の香りがするフレーバービーンズナシオナールが気になります。

ショコラとのテイスティング。
090204_14

教えていただいたテイスティングの<ポイント>
①口の中1箇所で溶かすのでなく、舌全体に広げるようにショコラを溶かし味わいを探す
②歯茎のほうにも広げ、渋みを感じる
③口を開けずに鼻から空気を吐き、香りや余韻を感じる


100%チョコレートカフェの56種類の中から3種をテイスティングです。

No.11 Sur Del Lago(スルデラゴ)
090204_11
しっかり濃厚なチョコレート、それでいて「雑味が少ない」という言葉がぴったり、洗練されたクリアな味です。


No.12 Chuao(チュアオ)
090204_12
第一印象は、熟した果実でした。花や果実を想わせるような華やかさがあります。
酸味があり、ワインに近い味も特徴。
これは、高貴な味がする、と思ったら一番高価なチョコレートだそう、私の印象もあたっていたようです。
これが一番好きな味でした。

No.15 Ecuador(エクアドル)
090204_13
これは、フローラル系、私はスミレを連想しました。
ジャスミンの香りが特徴、酸味や渋みもあり、余韻が長いチョコレートです。
昨年の講座でもこちらは食べましたが、このチョコレートも私の好みです。


このように、食べ比べるとカカオによる香りや味の違いがはっきりわかります。
2009年のバレンタイン、私のテーマはタブレットチョコレートでチョコレート本来の味を楽しむなのですが、
このテーマのためのものであるような今回のチョコラ講座、とても参考になりました。


③お酒と合わせることで広がるおいしさ、マリアージュ
これは、3部でのご案内、参考となるお話をたくさん聞けました。

続くシングルモルト講座、こちらは後日レポートします。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ウイスキー
ジャンル : グルメ

ステラ マッカートニーのドレス

090203_2
赤ドレス:ステラ マッカートニー 2007-08秋冬
ボーダーアームウォーマー:アントニオ マラス 2007-08秋冬
黒エナメルパンプス:イヴ サンローラン 2007-08秋冬

ステラ マッカートニーの赤いドレス、2006-07秋冬ものです。
前回のレポートにあるように、今シーズンは着る機会が少ないです。
クリスマスに着たので計3回。

今日は、夜にとても楽しみなイベントを控えています。
サントリー主催、サントリートピックスで募集していたブロガーイベント「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」に参加します。

バレンタインシーズンにちなんだイベント、2008年は有料の講座に参加しました。
それも、東京会場ははずれてしまい大宮まで行きましたから、
今年はブロガーイベントに当選できたことをとても嬉しく思っています。

イベント会場は、昨年12月3日にオープンしたSplitz'Aoyama(スプリッツ アオヤマ)
サントリートピックスで紹介されていたこちらのお店には是非いってみたかったので、さらに期待が高まっています。

サントリーのウェブサイトには、ショコラとモルトのマリアージュがオープンしています。
プランタン銀座バレンタイン試食会
「サロン・デュ・ショコラ」で私の2009年のショコラ探しは始まっています。
今日のイベントをきっかけに、ショコラとシングルモルトの楽しみをさらに深めたいです。


今日のコーディネートはバレンタインを意識して赤のドレスにしました。
イベント参加を考えたら、やはりシャツやタートルニットとのコーディネートではなく1枚で着たい、
足元もノータイツ。
イヴ サンローランのパテントパンプスをあわせましたが、miumiuのパンプスを履きたかった、
まだ一度も履いていないので足になじんでいないことと青山散策を企てていることから
歩きやすいイヴ サンローランにしました。

さすがに2月、寒いです。アントニオ マラスのアームウォーマーをしています。
090203_1
防寒対策として、ファリエロ サルティのカシミア・シルクのストールも用意しています。
詳しく書けませんが、見えないところの防寒対策も(笑)。
夜のイベント会場では、ドレス1枚で過ごせることを願っています。


前日のレポートで書いたとおり、青山に行く機会が続き、すっかりショップめぐりにはまっています。
今日も、イベント会場近くのショップに行きたいと計画中。
でも、また素敵なものに出会って散財しそうな危険な香りが(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

マルニのジャケット、ア プライマリーのパンツ

090202_3
黒クロップドジャケット:マルニ 2006-07秋冬
グレータートルニット:ミホコ サイトウ 2006-07秋冬
モスグリーンクロップドパンツ:ア プライマリー:2005-06秋冬
黒×グリーンストライプタイツ:ピエール マントゥー
黒スエードブーティ:アズディン アライア 2007-08秋冬
黒コート:ステラ マッカートニー 2008-09秋冬
ベージュカシミアシルクストール:ファリエロ サルティ 2007-08秋冬

ア プライマリーのモスグリーンクロップドパンツ、もちろん今シーズンは初めてですし、久しぶりに履きました。
マルニのクロップドジャケットもしばらく着ていないですし、このパンツとのバランスがよいのでチョイス。

タイツは、ピエール マントゥー
090202_4
黒地にグリーンとパープルのストライプ柄、
このタイツも足がむくんでいたらNGなので、お気に入りですが今シーズンは初となります。
やはりミニスカートやショートパンツとあわせてはくのが好きですが、
今日のモスグリーンのパンツとはグリーンつながりであいます。

アウターは、ステラ マッカートニーの黒ショートコート。
090202_2
マニッシュなコートにクロップドパンツ、今日は辛口系です。

先週の1月30日(金)、青山で飲む機会を利用して、いくつかのセレクトショップを見てまわりました。
素敵な2009春夏を発見!!
THOMAS WYLDE (トーマスワイルド)のスカート、クロエのジャケットなど。
やはり、青山は魅力的な街です。
と同時に、散財の予感がする危ない街(笑)。

その素敵なものを購入するか、他に素敵なものはないかと週末は新宿のBARNEYS NEW YORK
伊勢丹新宿店に行ってきました。
まだSALEも行っていますが、2009春夏も徐々に増えてきています。

トーマス ワイルドのスカートは、一度伊勢丹に入荷したものの売切れてしまったそう(泣)、
取り寄せしてもらえるか確認中です。
ジル サンダーで素敵なスカートを発見しました。同じく黒でボリュームのある巻きスカート、エレガントです。
トーマス ワイルドが取り寄せできなかったらジルサンダーを購入することになると思いますが、
どちらにしようか、とっても悩みます。

もう一点のクロエのジャケット。
090202_5
クロエのショートパンツを購入したこともあり、メンズライクなジャケットを探していました。
このジャケット、ショートパンツと一緒に着ている記事を何度も目にしたものの、
あまり私のハートにヒットしなかったのですが、着てみたら素敵なのです。
色々探すよりもこれで決まりかしらと、取り置きをお願い中です。

加えて、アンドゥムルメステールでジレを見つけ、思わず購入してしまいました(苦笑)。
2008-09秋冬のSALEものですが、通年利用可能なウール素材、2009春夏を買ったと思って、
と思わず衝動買いです(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR

テーマ : ■本日のコーディ■
ジャンル : ファッション・ブランド

『フランク・フレッソン氏』セミナー「サロン・デゥ・ショコラ」@伊勢丹新宿店

090131_16

前日のレポートに続き、伊勢丹新宿店「サロン・デュ・ショコラ」のセミナーレポートです。

2つ目は、「<フランク・フレッソン>フランク・フレッソン氏」。

M.O.F、ルレ・デセール会員。フランス東部のメッスとジャーニーに店を構える。
“質感”を大切にする、パティシエならではの繊細なアプローチから生まれるショコラは絶品。
地元の伝統に敬意を込めつつも、和の味覚をはじめとする、新たな味を探し続ける厳格な求道者。


ラム酒とともに、ショコラのマリアージュを楽しむ。
090131_12

試食したのは、「日本の四季」で秋を表現した栗。
090131_13
「日本の四季」、春は桜、夏はパッション、秋は栗、冬は柚子で桜と栗は新作。
日本のパティシエとも親交が深いフランク・フレッソン氏ならではのアソートだそうです。

栗といってもイタリア産の栗で、渋皮を除いて火にかけ渋みがないもの、
日本の栗とは違った味ですが、こっくりした味が特徴的です。

090131_14
このラム酒は、バニラや花の香りがするもの、
ラム酒を飲みながらいただくと、ショコラのコクとラムがよく調和しさらに美味しくなりました。

090131_15
もう一品、メイプルのパウンドケーキ。
メイプルシロップを使ってしっとり焼き上げたパウンドケーキ、表面にもメイプルシュガーがかかっています。
メイプルの香り高いケーキは、とっても美味しかったです。
こちらも、ラム酒との相性はよいですね。

フランク・フレッソン氏がプレートに表現したのは、日本の盆栽にインスパイアされてつくったオブジェ。
090131_2
葉は、色とりどりのマカロンです。
会場でもかなり目をひくオブジェでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR


テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク