fc2ブログ

フレンチセット『エコール クリオロ』

090217_5
1,575円

2009年バレンタインで購入したチョコレートのひとつ。
フレンチセット 『エコール クリオロ』の2009年新作です。
サントスシェフの故郷、フランスの各地方にちなんだ味のセット。

フランス国旗3色のボックス。
090217_6

キャラメル・サレ(ミルクタイプ)、パン・デピス(ミルクタイプ)、ラベンダー、ローズマリー、カシス、コニャック
6種類 各1個 計6個


090217_7
ブルターニュ地方 キャラメル・サレ
中に、ブルターニュ地方特産のフルール・セル(高級塩)を使ったやわらかい塩キャラメル入り。

キャラメル好きの私、この塩がアクセントにキャラメル入りミルクチョコレートはお好みのお味。

ポワトゥ・シャラント地方 コニャック
ポワトゥ・シャラント地方特産の蒸留酒。1702年から続く伝統を守って造られたピエール・フェランこだわりのグランドシャンパーニュ・コニャックを使用。

コニャックが香るビターチョコレート、大人のショコラ。
やはり、今はまっている「シングルモルトとのマリアージュを楽しみたいです。
大人のショコラなので、エレガントな響とかどうかしら。

ミディ・ピレネー地方 ローズマリー
集中力や記憶力を高める効果があるとして有名なハーブです。その他にも血行促進や体の循環機能を高める働きがあるといわれています。

ローズマリーのよい香り、香りがよいだけでなく身体によい効果もあるのですね。
美味しい紅茶と楽しむのがよいかも。

ブルゴーニュ地方 カシス
ブルゴーニュ地方特産のフルーツ。フランス語で「カシス」、日本語では「クロスグリ」という名で呼ばれています。カシス果実とカシスリキュール入り。

酸味のあるカシスは私の好きな果実です。カシスとチョコレートの相性は抜群。
酸味のある味を生かして、グレンフィディック12年とあわせるのがよいかも。

アルザス地方 パンデピス
アルザス地方のお菓子パンデピスをイメージ。フランス産ハチミツとスパイス(シナモン、アニス、生姜、クローブ、ナツメグ)入り。
独特の味がするはちみつとシナモンがアクセントのミルクチョコレート。

プロヴァンス地方 ラベンダー
サントスシェフの故郷、プロヴァンス地方を代表するハーブ。ラベンダーの香りには、リラックス効果や安眠効果、美肌効果などがあると言われています。
ビターチョコレートとラベンダーの組み合せ、ラベンダーのよい香り。
チョコレートにも精神を安定させる効果があるというくらい、身体にもよいチョコレートということかしら。

エコール クリオロは、2007年のバレンタインだったか、全種味わえるボックスを購入し、
バリエーションの豊富さ、生姜や七味といった和テイストを上手く使っている点が気に入りました。
今回のフレンチセットもフランスのそれぞれの地方の特徴が表現され、味のバリエーションが楽しめた素敵な一箱。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!

NINKR
スポンサーサイト



テーマ : チョコレート
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク