
7月6日(月)東京ドームで開催された
サントリー ザ・プレミアム・モルツ ドリームマッチ2009に行ってきました。
3年連続入場券は当選していたのですが、今年が初体験です。
野球観戦にあわせて選んだコーディネートはマルニのカットソーとアンドゥムルメステールのサルエルの
こちら。
当選ハガキを入場券に換えて座席番号についてみると、2階の最上段、
肉眼では選手の様子などほとんど確認できないくらいの位置、
加えて通路から中ほどに入った席、
ビールを買うにも、席を立つにもお隣さん4人の前を通らないと、
それもその通路がとても狭くハイヒールでお酒も飲んでいる私はかなり慎重にならざるをえませんでした。
当選できただけでも良しとしないといけないのでしょうが。
選手は、桑田、定岡、槙原、掛布、バースといった懐かしい面々、
選手紹介に会場は大いに盛り上がりました。
通常800円のザ・プレミアム・モルツがチャリティー価格の400円とは嬉しい。
席に着く前にまずはスタンドで1杯購入、試合開始直前だったこともあり結構並びました。
前述のように2階席のほぼ最上段の席にようやくたどり着き乾杯。
最初の一杯ですし、もちろんあっという間に飲み終えてしまいました。
タンクを背負ったお姉さんがザ・プレミアム・モルツを販売しています。

サントリー ザ・プレミアム・モルツ ドリームマッチ2009なだけに、
会場内で販売しているのはザ・プレミアム・モルツのみ。
そのせいなのか、販売しているお姉さんの数が少ないようにも感じました。
試合開始直後は、入場したばかりでビールを求めるお客さんが多いことから2階の最上部に近い私たちの席までなかなかきてもらえないのです。
近づいてきた、と思ったらタンクのビールがなくなったようで引き上げて行くお姉さん、
買いたいお客さんがたくさんいるものですから一生懸命手を振ってもいっこうに近づいてくれません。
一杯飲んでますますビールを欲している身体にイライラが募る。
ようやく、本当にようやく、来てもらったものですから、もうこんな思いはしたくないと2杯購入(笑)。

懐かしい英雄の登場や好プレーに会場は大いに盛り上がっていました。
特に桑田選手の本塁打には会場内大歓声。
この日は、久しぶりに会った仲間と一緒ということもうり、ビールは進むし会話に盛り上がり、野球観戦はそっちのけ。
結果は、
ワールド・ジャパン2009 vs ザ・プレミアム・モルツ球団 3:9 で
ザ・プレミアム・モルツ球団が勝利。
勝:西崎
負:定岡
本塁打:桑田(ワ)
二塁打:掛布、 庄司2、 若菜(以上モ)
最優秀選手:バース
敢闘賞:桑田
野球観戦が二の次になることはわかっていましたが、やはり会場内の盛り上がった雰囲気の中飲むビールは美味しかった。
購入するのに苦労したザ・プレミアム・モルツも試合後半はお客も激減、
そのころには私たちもビールから別のものにチェンジ、
あんなに購入するのに苦労したのがうそのようにお姉さんがやってきました。
お客さまが入場直後の一時だけが売れ時、引っ張りダコだったお姉さんたちも、
後半は声を張り上げてもお客はなし、タンクは重そうで疲れた顔のお姉さん、
結構大変なアルバイトなのね。
でも、やはり一言申したい。
せっかくのサントリー ザ・プレミアム・モルツ ドリームマッチ2009、
ザ・プレミアム・モルツファンへの感謝の意味もあるのでは。
それならばザ・プレミアム・モルツを購入するのにあんなに苦労しなくてすむように、
体制整えてください、サントリーさん。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
テーマ : プロ野球
ジャンル : スポーツ