fc2ブログ

まかない亭 稚鬼稚鬼(チキチキ)@釧路市栄町

100314_5

11月に関東から友が釧路に遊びに来てくれた際、夜の食事処として選んだのが「稚鬼稚鬼(チキチキ)」。
会社のお酒好きな女性に教えてもらったお店です。

釧路ですから、やっぱりお魚もの、として選んだのが上写真のツブ貝刺し
大きめ、歯ごたえがあり甘くて美味しい。


生タコ刺し
100314_6
もう一品、お刺身。
肉厚で濃厚な味、なかなか噛み切れなくて(笑)。


生ガキ
100314_2
やはり大きめ、クリーム色で濃厚そうな味。
カキが苦手な私、1個チャレンジしようかと思ったのですが、
この濃厚そうな見た目、やはりパスしてしまいました。
しかし、そのご根室でカキポンを食べたところ、結構いけたことからカキ苦手も払拭できました。
これも、釧路生活があったからこそ。


グラタン
100314_1
懐かしい姿のグラタン。
相方がどうしても食べたかったようです。
素朴な味、ホタテが入っていました。ホタテグラタンってやっぱり美味しい。


サラダ
100314_3
ゴマドレッシングのかかったサラダ。マッシュポテトサラダが添えられています。
野菜好きなのでついついサラダを頼む私ですが、北海道の冬、レタスを初めとする野菜は本州から運んできたものだからでしょうか、結構お値段高めに感じます。
といっても、他が安いから感じるだけで、東京価格と比較したら普通です。


厚焼き玉子
100314_4
甘めの厚焼き玉子、大きさも含め私好みでした。

これ以外に揚げかまぼこのようなものを相方が食べました。
ビールは2~3杯、焼酎のロックを2杯ずつのみ、お会計は1万円弱。

お魚以外にいろいろなジャンルの料理が揃っていて、なかなかよい居酒屋です。

実は、この後、東京本社で以前一緒に働いていた同僚含め3人で行ったのですが、その際はお料理に加えお酒もかなり進んだので3人で2.8万円ほどしてしまいました。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  ブランド/ブログランキング『Girls Power』 お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

まかない亭 稚鬼稚鬼


スポンサーサイト



テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

おやきと肉まん『高橋まんじゅう屋』

20100307_1
おおき 90円、肉まん 110円

帯広にある『高橋まんじゅう屋』。
北海道に来る前からテレビで放映されたのを見て知っていました。
食べログにも多くの口コミがアップされています。

釧路から帯広は約120k、車で2時間の距離ですが一度訪れたかったので、
関東から来た友達と一緒に11月にいってきました。

まず、最初に行ったのがこちら『高橋まんじゅう屋』
20100307_3
小さなお店ですが地元の人や私のように観光客なのか多くの人でにぎわっていました。
地元の人の日常のおやつとして愛されているようです。

おやきとありますが、関東人の私にとっておやきというのは長野の野沢菜などを具としているもの。
大判焼きというべきかと。


20100307_2
焼き立てをいただきましたが、外の皮はさくっとしていて中の餡子は甘さ控えめで上品な味、美味しいです。

正直言いますと、あまりにも期待が高かったせいか、
また、私の好みがずっしり甘めの餡子なところ、量もちょっと物足りなかったもので、
特別感は少なかったです。

相方は肉まんを食べました。
他に蒸しパンもあり、こちらは昔ながらの素朴な蒸しパン、これも食べてみたかったけれどこの後のことを考えやめました。
150円でソフトクリーム、また機会があったら食べてみたいです。


2月は休日出勤も多く、レポートご無沙汰してしまいました。
3月も年度末ということもあり、イベントなど休日出勤が続きます。


がんばってレポートしたいと思いますが、長い目で見守ってください。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  ブランド/ブログランキング『Girls Power』 お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク