fc2ブログ

OSTERIA OLIERA (オステリア・オリエーラ)@新宿三丁目

20100626_4
『OSTERIA OLIERA (オステリア・オリエーラ)』新宿三丁目にあるイタリアン。
4月、埼玉にいる間に大学時代の友達と久しぶりに会おうと、ランチで利用したお店。

ランチのコースもいくつかあったのですがよく覚えてません。
私達が選んだのは前菜、パスタ、デザート付き、1,500円くらいだったように記憶しています。


前菜
20100626_3
グリーンピースの冷製スープ、小さく切った野菜たちは四国のほうだったか、産地の説明も何だったかも忘れてしまいました。

そう、このお店、野菜好きの私に合わせて友達が選んでくれたもので、オーガニック野菜をふんだんに使っているとのこと。
産地にもこだわりのある野菜を使っているようですね。


パスタは3種から選べ、トマトソースをチョイス、ベーコンとなす。
話に夢中であまり食べられずに、お店の人にも「口にあいませんでしたか」と気を使わせてしまいました。


デザート
20700626_5
バニラの香りがきいたブラマンジェはクリーミーで美味しかったです。

口コミを7みると、このお店ワインが充実しているようで、ワイン好きの私としては是非夜利用したいです。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



スポンサーサイト



テーマ : イタリアン
ジャンル : グルメ

和彩・美酒 香家 新宿本店@新宿

20100621_5

川越の実家で過ごしていた4月、友人との会食を楽しんでいました。
この日は高校時代の友人と2人で「和彩・美酒 香家 新宿本店」
彼女は荻窪、私が以前四ッ谷に住んでいたこともありいつも新宿近辺で飲んでいました。
このお店は彼女が探してくれたもの。

2人でも仕切りがある簡単な個室になっています。


月によってメニューがかわるようで、今のHPでは6月のお料理、私たちが食べたものはなかったです。

写真は海老ときのこをソースでいただくもの。

ビールは一番絞り
20100621_1

シーザーサラダ
20100621_2
黒ゴマのソースだったか?


カツオのカルパッチョ
20100621_3
春ですから、やはりカツオです。

ほたるいかと春野菜の小さいお鍋
20100621_4
ほたるいかも4月ならでは、セリや筍など春野菜と一緒に。


出し巻き卵
20100621_6
しめはやっぱり出し巻き卵。

どれもお上品な量なので、がっつり食べる人だと物足りないと思います。
この日の二人は、というか私達はいつも少々のつまみでお酒を楽しむ派。
ビール2杯、芋焼酎のロックを3杯飲みました。

これで一人5,000円くらい。

焼酎、日本酒などは種類が豊富。
HPをみても個室があり飲み放題付の宴会に向いているのかも。
よくありがちな小奇麗な創作居酒屋という評価です。



ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

テーマ : 居酒屋
ジャンル : グルメ

vertuのクロスネックレス

20100618_1
26,250円

黒い大きさの違うビジューとクロスを組み合わせたロングネックレス。
マウリツィオ・ペコラーロドレスを購入した際、同じコーナーにあったこちらに一目ぼれしました。

黒、ロングネックレス、クロス、これが私のハートにビビッときました。
最近の志向であるモード系ファッションに活用できそう、
アン ドゥムルメステールのアイテムと合わせたい、即決です。

選んだのは全て黒のこちらでしたが、それ以外にクリスタルの色が赤、黄色だったか?ありました。
やはりオールブラックの気分。

20100618_2
既にアン ドゥムルメステールのドレスと合わせて楽しんでいます。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

テーマ : 【2010春夏】
ジャンル : ファッション・ブランド

サントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」(その3)

20100614_12

サントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」、その1その2の続き。
「ザ・プレミアム・モルツ」セミナー、工場見学終了後はいよいよ試飲です。
なんといってもこれが一番の楽しみ(笑)。
よい感じにトワイライトにもなってきましたし、ザ・プレミアム・モルツ飲みたい気分はピークに。


ビールサーバーから注がれたザ・プレミアム・モルツ
20100614_9
一杯目はザ・プレミアム・モルツの専用ジョッキで。
さすがプロが注ぐザ・プレミアム・モルツ、きれいに3分の1の泡、見るからにきめ細かくクリーミーで美味しそう。


乾杯
20100614_10
ご発声はゲストブロガー生ビールブログ-とりあえず生-の麦酒タカバシさん。
「スコール(乾杯)」の掛け声とともにいただきます。

麦酒タカバシさん、最初から最後でビールのサングラスをかけていらっしゃいましたが、見るもの全てビール色?!

うーん、ザ・プレミアム・モルツ最高!!
セミナーでこだわりの素材、製法を聞き、製造工場を見学しさらに知識が高まったことに加え、
工場でつくられそのまま飲む新鮮なザ・プレミアム・モルツはひときわ香り高く、クリーミーな泡も後味も最高です。
写真を見ていたらあの美味しさ記憶が戻ってきて、飲みたい~!!


おつまみと一緒に
20100614_13
おつまみは、
想ひそめし(チョコあられ) 販売元:小倉山荘
オリジナルおつまみミックス 販売元:六甲バター(株)
ドライフルーツパイン 販売元:(株)フジサワ
ビーフパイ 販売元:モロゾフ(株)

個人的には想ひそめしが気に入りました。
特に、ザ・プレミアム・モルツ<黒>と一緒に楽しむのかおすすめです。

ザ・プレミアム・モルツ<黒>
20100614_11
前回の工場見学でもいただき、黒ビールも大好きな私にとってザ・プレミアム・モルツ<黒>はやはり美味しいと思えるビール。
久しぶりの再会、もちろんこちらも美味しい。
コクがあり苦味がアクセント、こちらの泡もやはりクリーミーでなんとも贅沢、上品な黒ビールです。

この後、3杯目は缶ビールをグラスにうまく注ぐ方法を教えてもらい実践、
でしたが私は缶ビールには手をつけずひたすらサーバーから注がれるビールをいただいていました。
ということで、写真も撮っていません。
他のブロガーの方々はちゃんと撮影しているのに(苦笑)。

本来、工場見学では3杯までと決められているとのこと、ブロガーイベントということでお好きなだけ、という嬉しい言葉をいただきました。
お言葉に甘えて、私は何杯飲んだか?ご一緒したブロガーの方からも指摘されましたが、
この日一番飲んだ人間だと思います。
だって、皆さんはこの後オフ会に参加できるけれど、私は電車の関係で不参加、
ここで飲んでおかないと(笑)。

おかげさまで思う存分美味しいザ・プレミアム・モルツをいただきました。満足満足。
以上でセミナー、製造工場見学、試飲とブロガーイベントは終了です。

この後、バスで分倍河原駅まで送ってもらい、ほとんどの方はそのままオフ会に参加。
残念ながら私はここでさよならです。

久しぶりのサントリートピックスのブロガーイベントに参加でき、顔なじみのブロガーの皆さん、サントリートピックスのスタッフの皆さんともお会いでき、
美味しいザ・プレミアム・モルツを堪能し、今回もとても楽しいイベントでした。
サントリーとサントリートピックスのスタッフの皆様をはじめ、武蔵野ビール工場のスタッフの皆様、
ありがとうございました。
是非、またブロガーイベントでお会いできる日を楽しみにしていますので次回の企画をよろしくお願いします。


サントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」についてはサントリートピックスでも紹介されています。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

サントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」(その2)

20100614_1

前日に続きサントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」についてです。

醸造技師・林さんによるセミナーの後は醸造工場見学です。


醸造釜
20100614_2
釜があるだけに、フロアはもわっと暖かいです。夏には36度くらいとか、暑いのでしょうね。


発酵釜
20100614_3
曇りガラスがクリアになって目の前には発酵釜が現れました。
この釜の中で酵母が加えられ糖をアルコールと炭酸ガスに分解しているのですね。


ミニブルワリー
20100614_4
ミニブルワリーとは小さなビール工場のこと。
ここでザ・プレミアム・モルツが誕生したそうです。


貯酒タンク
20100614_5
貯酒タンクのトンネルを抜けると実物の貯酒タンクが並んでいまた。


濾過
20100614_6
見学通路に濾過の様子がわかるように展示されています。


缶詰、箱詰の様子
20100614_7
左は缶詰機と缶蓋巻締機、右は缶の入った箱が流れています。


エコに対する取り組み
20100614_8
co2削減、「水と生きるSUNTOR」ならでは水資源に対する取り組みなどをパネルで紹介。
ごみは36種類に分別しているとのこと。


これで醸造工場の見学は終了です。
次は、いよいよお楽しみの試飲、後日レポートします。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

サントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」(その1)

20100613_2

サントリーの公式ブログのサントリートピックスサントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」参加者募集しているのに応募し当選しました。

久しぶりのサントリートピックスブロガーイベントに参加できることが嬉しく、楽しみにしていました。
はるばる水戸から参加しますよ。

サントリー武蔵野ビール工場は2度目の訪問、前回は2008年9月27日、こちらもブロガーイベントでした。

サントリー武蔵野ビール工場・京都ビール工場・九州熊本工場では、夕暮れのひとときに「ザ・プレミアム・モルツ」を楽しめる「トワイライト・ツアー」を6月12日(土)から開催するとのこと、それに先駆けて開催されたブロガーイベントです。
ただし、サントリー武蔵野ビール工場の6月7月開催分は全て満席だそうです。


分倍河原駅にむかえに来てくれたバスに乗り込みサントリー武蔵野ビール工場へ。
20100613_1


ファクトリーショップ。
20100613_4
工場でつくられた新鮮なザ・プレミアム・モルツをはじめザ・プレミアム・モルツ講座セット、工場見学セット、ビール漬けなどのお土産が売っています。


エントランスにはザ・プレミアム・モルツの矢沢さん出演のCMを放映、モンドセレクション受賞の盾も飾られています。
20100613_5


今回のイベントの内容。
20100613_3


ゲストブロガー生ビールブログ-とりあえず生-の麦酒男タカバシさんのご挨拶。
20100613_7


セミナーは醸造技師林さんがご担当。
20100613_6


ザ・プレミアム・モルツの歴史
20100613_8
ザ・プレミアム・モルツは1989年モルツ・スーパープレミアム瓶が多摩地区限定で発売されたものだったことを知りました。


ビールの造り方
20100613_9
素材選びから最後の充填まで、全てにおいてこだわっていることを教えてもらいました。


ザ・プレミアム・モルツ こだわりの素材
20100613_10
なかでもごだわりの素材、麦芽100%、欧州産アロマホップ100%、天然水100%仕込、これがおいしいザ・プレミアム・モルツの基本だったのです。


20100613_11
ホップの毬花の香り、苦味とさわやかさを感じました。


ザ・プレミアム・モルツ つくりへのこだわり
20100613_12
つくりへもこだわりが、ダブルデコクション製法、アロマリッチホッピング、酵母マネジメント。
こだわりの素材+つくり方のこだわりで美味しいザ・プレミアム・モルツがつくられていたのですね。


毎日の官能検査
20100613_13
お話いただいた林さん、毎日午前11時過ぎ、空腹時の一番五感が研ぎ澄まされたときにかなりの量のビールを調べていると。
ビールが飲めるわけですが、それはなかなか大変なお仕事でしょうね。


今日はこまで、この後の工場見学以降はまたレポートします。


今回もご一緒した個人的に気になることのカー助さんが、今回のサントリートピックスブロガーイベントで8回目とおっしゃっていたので、さて私は何回目かと考えてみたら12回目のようです。

2007年9月「登美の丘ワイナリー『技師長が語る特別ワイナリーツアー』プレビューイベント」
2008年5月「ハイボールナイト by サントリー」
2008年6月「登美の丘ワイナリー『技師長が語る特別ワイナリーツアー』プレビューイベント」
2008年9月「ザ・プレミアム・モルツ講座」
2008年11月「ハイボールナイト2 by サントリー」
2008年11月ボジョレーヌーヴォー2008「ノベンバーフェスト」by サントリー
2009年2月「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」
2009年3月「復刻の香り」を楽しもう!
2009年3月サントリー白州蒸溜所「シングルモルト楽しみ方講座~ハイボールからはじめよう~」
2009年4月「サントリーおうちカクテルワークショップ」
2009年8月「角ハイボールナイト in 浦和」

カー助さんにあきれられてしまうかしら(笑)。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

テーマ : ビール
ジャンル : グルメ

ふわパンケーキ『コート・ド・ルージュ』

20100610_2
スペシャルパンケーキセット 1,680円

6月4日(木)東京に出かける機会を利用して、赤坂で働いている友人とランチを楽しむことに。

友人が選んでくれたお店が 赤坂Bizタワー 別棟 マキシム・ド・パリ『コート・ド・ルージュ』
私のしっかり食事よりもデザートが楽しめるお店とリクエストに応えてくれたものです。

好きなサンドイッチやメインを選べるランチセットメニューもありましたが、
私が悩んだのはふわパンケーキかミルフィーユ。マキシム・ド・パリといえばミルフィーユ、久しぶりに食べた。
特に甘いものが食べたい気分でかなりひかれたのですが、ミルフィーユなら他でも食べられるけれどパンケーキはここでないと、という友人の意見に従ってふわパンケーキのスペシャルセットをチョイス。

パンケーキ5枚にカナダ産メープルシロップ、国産無塩バター、コンフィチュール、マキシム特製生クリーム
+コーヒー又は紅茶
これで1,680円(税別)

その名の通りふわっとしたパンケーキです。
メイプルシロップ、コンフィチュール、生クリーム、そしてお皿にかけられたラズベリーかな?のソース、
色々楽しみたい、といっても生クリームは少々苦手、一番ひかれたのはカナダ産メープルシロップ。
パンケーキの定番ですもの。
バターをぬってその上にメープルシロップ、美味しいです。やはりパンケーキにメイプルシロップは最高です。
酸味のきいたラズベリーソースこれも美味しい。
コンフィチュールはプルーンかな?でも大きさからするとグレープ?こちらは上品な甘さで美味しい。
苦手な生クリームもマキシム特製という名前にひかれちょっと食べてみましたが、ふむ、なかなか美味しい生クリームでした。
友人はこの生クリームを完食したので私のも食べてもらいました。

V・I・Pスペシャルセット
20100610_1
友人が選んだのはV・I・Pスペシャルセット、2,310円
パンケーキは8枚、加えてバニラアイスクリームつきです。
バニラアイスクリームは惹かれますが、さすがに8枚は私には選べません。

ランチとしてはお高いですが、パンケーキやホットケーキを食べたいという願いが叶い、加えて美味しいパンケーキで満足でした。

次は美味しいホットケーキを食べたいところです。

そう、ここ『コート・ド・ルージュ』はワインの品揃えの多さで有名、ワインリストを見ているだけでも楽しいです。
次回は夜利用してワインを堪能したいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク