2011.05.01(日)

前回のレポートで紹介したとおり2011年2月、茨城県内のひなまつりめぐりで桜川市真壁を訪れ、もちろんのこと和菓子めぐりもしてきました。
高庭菓子店は5軒目に訪れた和菓子店、黄金屋の平四朗最中に感激しましたが、高庭菓子店の和菓子も美味しい、黄金屋に次いで気に入ったお店です。
こちらのお店も桜川市商工会真壁事務所のまかべ百科事典_特産品で紹介されていました。

どら焼き 110円
小さめですが、中央に餡をまとめぷっくらとしたどら焼き。
少々甘めの皮、粒々の餡も丁寧につくられたといった味、美味しいです。
そして、価格は110円、小ぶりですが味からしてもコストパフォーマンスは高いです。
ひなサンド 100円
こちらのお菓子は小倉餡をカステラでサンドしています。
カステラなのでどら焼きの皮より甘めですが、この甘さがまたよい、
これは甘党の私の意見かもしれませんが、でも甘いからといってくどいものではない、
カステラはきめ細かくて美味しいカステラだから、美味しいです。
金時鹿の子 130円
大粒の金時豆が小倉の漉し餡を覆っています。
甘い金時豆、豆の美味しさも実感できる美味しい鹿の子です。
うぐいす鹿の子 120円
こちらは白餡をうぐいす豆で覆っています。
これも素朴で美味しい鹿の子。
こちらのお店は、桜もち、草もち、上生菓子など種類豊富にそろっています。
真壁でまわったの5軒の和菓子店中、最も品揃えが豊富でした。
日常のお茶菓子からお茶の席で使う上生菓子までこちらで、といったお店です。
全体的に高庭菓子店の和菓子は甘い感じがしますが、だからといってしつこい甘さではく、
素材の美味しさもしっかり伝わる和菓子です。
ここの和菓子は私の好みなのかもしれません。
もちろん、値段は茨城価格(笑)。
数ある真壁の和菓子屋の中で黄金屋は必須ですが、こちら高庭菓子店にも100%に近い確率で寄るであろう和菓子屋です。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!



関連ランキング:和菓子 | 桜川市その他
スポンサーサイト