fc2ブログ

どら焼き・鹿の子『高庭菓子店』@桜川市

20110405_takaniwa2


前回のレポートで紹介したとおり2011年2月、茨城県内のひなまつりめぐりで桜川市真壁を訪れ、もちろんのこと和菓子めぐりもしてきました。
高庭菓子店は5軒目に訪れた和菓子店、黄金屋の平四朗最中に感激しましたが、高庭菓子店の和菓子も美味しい、黄金屋に次いで気に入ったお店です。
こちらのお店も桜川市商工会真壁事務所まかべ百科事典_特産品紹介されていました。

20110405_takaniwa1

どら焼き 110円
小さめですが、中央に餡をまとめぷっくらとしたどら焼き。
少々甘めの皮、粒々の餡も丁寧につくられたといった味、美味しいです。
そして、価格は110円、小ぶりですが味からしてもコストパフォーマンスは高いです。

ひなサンド 100円
こちらのお菓子は小倉餡をカステラでサンドしています。
カステラなのでどら焼きの皮より甘めですが、この甘さがまたよい、
これは甘党の私の意見かもしれませんが、でも甘いからといってくどいものではない、
カステラはきめ細かくて美味しいカステラだから、美味しいです。

金時鹿の子 130円
大粒の金時豆が小倉の漉し餡を覆っています。
甘い金時豆、豆の美味しさも実感できる美味しい鹿の子です。

うぐいす鹿の子 120円
こちらは白餡をうぐいす豆で覆っています。
これも素朴で美味しい鹿の子。

こちらのお店は、桜もち、草もち、上生菓子など種類豊富にそろっています。
真壁でまわったの5軒の和菓子店中、最も品揃えが豊富でした。
日常のお茶菓子からお茶の席で使う上生菓子までこちらで、といったお店です。

全体的に高庭菓子店の和菓子は甘い感じがしますが、だからといってしつこい甘さではく、
素材の美味しさもしっかり伝わる和菓子です。
ここの和菓子は私の好みなのかもしれません。
もちろん、値段は茨城価格(笑)。
数ある真壁の和菓子屋の中で黄金屋は必須ですが、こちら高庭菓子店にも100%に近い確率で寄るであろう和菓子屋です。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



関連ランキング:和菓子 | 桜川市その他


スポンサーサイト



テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク