2011.05.17(火)

以前、結城の和菓子屋をレポートしましたがなか川、富士峰菓子舗、きくち菓子店と美味しい和菓子屋が多数あります。
これまで結城には4回訪れたのですが、お気に入りのお店に加え毎回新しいお店にも足をのばしています。
3回目となる2011年1月に訪れた際に初訪したのが『虎月』です。
JR結城駅の南口にあるお店、これまでは北口の商店街にあるお店を利用していたのですが、
南口行ってみたいお店がありそこを目指していたもののたどりつけず、
駅に戻る途中以前車で前を通ったことがある虎月に立ち寄ってみました。

平屋の店舗、店前にはやけに多い張り紙。
定番のおまんじゅうなどの和菓子からマドレーヌ、カステラなど多数揃えたお店、
和・洋菓子製造販売とあります。
カステラをすすめられ、食べてみたい気もしたのですがこの日も既にお気に入りのきくち菓子店、なか川などで色々購入していたのでやめました。
私の定番のどらやきと吹雪、茶通を購入。
どらやき 100円
奥さんにうちのどら焼きは美味しいよと言われました。
そういえば、この言葉はどこの和菓子屋の奥さんも共通のような(笑)。
小ぶりでふっくらしたどらやき、ふんわりした皮にはさまれた粒餡、もう少し量が多くても、
皮は少し甘めか、でも甘党の私にはちょうどよい、これなかなか美味しいです。
吹雪 80円
できればもっと皮からつぶ餡が顔を出しているとよいのですが、これも餡子が美味しい。
茶通 100円
小ぶりの茶通、皮の部分が厚く主張あるタイプ、これもよいです。
こちら虎月は全体的にリーズナブルなお値段、それでいて丁寧につくられた美味しい餡を使った和菓子達、
コストパフォーマンスの高い和菓子。
今度はマドレーヌやカステラなど他のものも食べてみたい、
結城で利用したい和菓子屋がまたひとつ増えました。
嬉しいことですが、数少ない結城を訪れる機会、どこに行こうか悩むことになります。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!



スポンサーサイト