fc2ブログ

結城朝光・結城羊羹(抹茶)『なか川』@結城市

20110408_nakagawa


前々回前回のレポートで書いたとおり、2011年1月、3度目の結城訪問がありました。
お気に入りの結城朝光(最中)を求め『なか川』へ。
2010年11月の結城初訪は定休日の木曜日だったことから、
2010年12月に2度目の結城訪問時にお店を初めて訪れ今回が2回目となります。

結城朝光(最中) 140円
大きめの最中につぶ餡がたっぷり入っていて食べ応えのある最中。
丁寧につくられたふっくら粒餡は美味しいです。

この後にも続きますが3度目の結城でも精力的に和菓子屋めぐりをこなしたことから、
大好きな最中ですが2個にしました。

結城羊羹 840円
20110520_nakagawa5

1回目に紹介した結城羊羹はまだ食べずに残っています。
ですから味はわからないのですが、今回、その羊羹の抹茶を発見しなんともひかれるではないですか。
1回目購入時の物産店のおばさんが「とらやの羊羹に負けない、それでこの価格」といっていた言葉を思い出し、
この言葉を信じて購入しました。

nakagawa6.jpg
結城市観光協会推奨のシールが貼ってあります。

そして、今に至ってもまだ食べていないので本練り、小倉、抹茶と3本揃っています。
早く食べてみたい、と思いつつ日持ちしない和菓子を行く先々で購入しているものですから
賞味期限がまだ先の羊羹になかなかたどりつけないのです。

近々また結城を訪問できる機会があり、すでに行きたいお店が2店あります。
でも、きっとこのなか川で最中を買うと思われます。
なか川は、結城に行ったら外せない和菓子屋の1店です。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン

スポンサーサイト



テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク