fc2ブログ

糸車『真盛堂』@結城市

虎月富士峰菓子舗なか川と紹介している2011年1月、3度目の結城訪問の和菓子屋めぐり、4店目は真盛堂です。

真盛堂は昭和7年創業の結城の老舗和菓子屋、上品なお店で隣りでは甘味茶蔵 真盛堂も営業しています。
1度目の結城ではこちらのお店も定休、2度目の結城でこの糸車(どらやき)以外に紬最中、薯蕷饅頭など多数購入したのですが、どうやら写真を撮り忘れたようで見当たりません。

糸車 110円
20110408_shinseido

富士峰菓子舗の大納言紬の里100円、きくち菓子店のどらやき 105円、虎月のどらやき100円と結城のどらやきはどこも安いです。
しかし、富士峰菓子舗のように餡の量に物足りないものもあります。
はたして真盛堂の糸車はどうだったか記憶が薄れていることもあり、
もう一度食べたかったのです。

糸車という商品名は結城紬にちなんでつけられたものですね。
富士峰菓子舗の紬の里、なか川の結城朝光などそれぞれ結城にちなんだ商品名がつけられています。

2度目の糸車、
まず餡の量ですが、やはり物足りなさを感じます。
水分が少なめでつやのないタイプのつぶ餡、味はよいのですが私には量も大切な要素、
やはり皮が際立ってしまうどらやきはちょっと。

これでしたら、やはりきくち菓子店のどらやき、虎月のどらやきに軍配です。
最中はなか川、
どらやきはきくち菓子店、虎月、
数ある結城の和菓子屋で絞り込みができてきました。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン



関連ランキング:和菓子 | 結城駅


スポンサーサイト



テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク