fc2ブログ

菅屋菓子店@石岡市

20110408_sugaya3

前々回前回のレポートで書いたとおり2011年1月の3回目となる石岡訪問、
高野菓子店和菓子工房おじまの後、菅屋菓子店へ、初訪です。
こちらのお店、石岡市観光協会が作成した「石岡スイーツマップ 旨っぷ」石岡市まちかど情報センターで確認すみでした。

表通りから一本入ったところにあるこちらのお店、外観はなんともレトロです。
20110408_sugaya1

そして、お店の中にも木製のガラスケース、並んでいるものも懐かしい感じの駄菓子です。
20110523_sugaya1

おすすめでもあるアンコ玉をいただくことに。

アンコ玉 73円
こし餡であることはわかっていますが、餡子好きの私としては食べてみたい。
こし餡を透明の寒天でコーティング。
舌触りのよいこし餡は甘さ控えめで小豆の味が伝わります。
するっとのどを通る、餡子好きでない方でもいけると思います。
美味しいです。
でも、やはり私はつぶ餡派、これでしたら高野菓子店のきんつば75円を選びます。

20110523_sugaya3
茶通84円もひかれたのですが、既に高野菓子店で購入していることもあり思いとどまりました。
茶通をはじめあん押しなどショーケースの中のいかにも甘そうなものは食べてみたいです。

駄菓子はケースに並んでいるひとつ45円からの様々な商品、
好きなものを選んで購入できますが私は色々入っている袋タイプを購入。
20110523_sugaya2

駄菓子 500円(1袋)
20110415_sugaya

黒糖を使ったもの、胡麻を練り込んだおこしなど、私も子供のころ食べたなという懐かしい駄菓子です。
黒糖のコクのある甘さ、砂糖菓子でコーティングしたものなどどれも甘め、
甘いものが食べたいときに最適です。
これも私が甘党だからか。


今ではあまり見かけない駄菓子、駄菓子屋なんてなおさらです。
私の好きなお菓子のひとつでもあり、こういうお店にはいつまでもあり続けて欲しいです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン 



関連ランキング:和菓子 | 石岡駅


スポンサーサイト



テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク