fc2ブログ

田舎まんじゅう・いもまんじゅう『真盛堂』@結城市

20110405_shinseido1

2011年2月、4度目となる結城訪問、休日を利用し「結城も雛まつり」に行ってきました。
「結城も雛まつり」と、“結いプロジェクト”で結城市内の空き店舗をギャラリーとし雛まつりをテーマとした作品展示やワークショップが開催される様子を「いばらき商店街ポータルサイト」のスタッフブログに掲載するのが目的です。
その1その2その3と紹介しています。

真盛堂は、2010年12月、2011年1月にも訪れています。
どらやきの糸車、つむぎ娘最中を食べました。
どらやき、最中のリピートはないと思われますが、ここで気に入っているのは田舎まんじゅうです。
つぶ餡を半透明の薄い皮でくるんだこちら、
茨城のほかのお店では「きんつば」という名がつけられているものと同じようですが、
真盛堂では田舎まんじゅうです。

田舎まんじゅう 90円
やはり皮が薄く餡子そのものが楽しめるのがよいのです。
甘さ控えめの美味しい餡子、皮が少なく2個、3個と食べたくなります。

いもまんじゅう 130円
さつま芋を使ったお菓子が好きな私、
さつま芋が入っているというこちらを初めて食べてみました。
さつま芋には甘さを加えていないと思われる、さつま芋そのままの甘さをいかしています。
全体的に甘さの薄いおまんじゅうです。
美味しいです。
でも、どちらかというとやはり田舎まんじゅうの方が私の好みです。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン 

スポンサーサイト



テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク