fc2ブログ

マドレーヌ・カップケーキ・トリュフ『ケーキミルトス』@結城市

20110405_cakemyrutus2

前回のレポートで書いたとおり、2011年2月13日(日)に「結城もひなまつり」に行ってきました。
真盛堂で田舎まんじゅう、いもまんじゅうを購入、
この後紹介する予定ですが“結いプロジェクト”のイベントに出店しているSunny Side Kitchen でパウンドケーキとクッキーをいただいています。
きくち菓子店にもいったのですが、私の好きなどらやきがなかったことからなにも購入せずあとにしました。

2月13日、そうバレンタインの前日です。
ダーリンには、アルチザン パティシエ イタバシのチョコレートをと思い、駅北口から駅南口に移動。
アルチザン パティシエ イタバシへむかう前に、チェックしていた和菓子屋を目指しました。
それが、こちらケーキミルトスのご主人の実家となる永田屋菓子舗です。
ケーキミルトスの近くだと場所を勘違いしていて、見つけられず、ならばミルトスでおしえてもらおうとお店へ入りました。

ケーキミルトスには生ケーキ、焼き菓子などが揃っています。
生ケーキにはあまり興味のない私、焼き菓子を買うことに。
そして、バレンタイン前日でトリュフも用意しているとのこと、
既に結城に長居していることもありアルチザン パティシエ イタバシに行かずここで購入することにしました。

トリュフ 150円(1個)
20110405_cakemyrutus3

これは自分用に購入です。
ミルク、ビター、ホワイトの3種。
ホワイトはまだできていないと言っていたところに、ご主人ができたてを運んできてくれました。
ホワイトチョコレート好きの私としては購入できて嬉しいです。
大きめのトリュフ、
それぞれ中は半生状態の柔らかいチョコレートを堅いチョコレートでコーティング。
素朴なトリュフ、といった感じです。
やはり、ホワイトチョコレートが好みです。

ダーリンには9個入りのケースを、そして職場でお世話になっている男性には3個入りを購入。

マドレーヌ 150円
甘さ控えめのマドレーヌ、パターとたまごの味がします。

マドレーヌの茨城価格は130~150円くらい。
最初は150円にも安いと感じていましたが、
その後、美味しいうえに100円の桜川市黄金屋のマドレーヌに出会ってから、
私のコストパフォーマンス評価はかなり厳しくなりました(笑)。
130円が標準価格といったところ。

カップケーキ 180円
オレンジを選びました。
オレンジのよい香りがするカップケーキです。

ショーケース内には色とりどりの生ケーキ、
日曜日ということもあって家族ずれが何組か、忙しそうでした。

そんな中、練馬区板橋が出身で結城に住む旦那さまのもと嫁いできたという奥さまと色々話がはずみました。

ここの美味しさを知るには生のケーキを食べないとかな。
機会があったらチーズケーキなど食べてみたいです。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ  お得な通販生活情報 - コミュニティサイトモンモン 



関連ランキング:ケーキ | 結城駅小田林駅


スポンサーサイト



テーマ : お菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク