2012.03.29(木)

2012年2月27日(月)、「真壁のひなまつり-和の風第十章-」を訪れ、和菓子屋は予定していた黄金屋がまさかのお休み、地元の人に薦められた御菓子処さとうもお休み、高庭菓子店で鹿の子、吹雪、どら焼きなどを購入したのでそのまま帰るつもりでした。
帰り道の国道50号線に向かう途中、思い出したのが和洋菓子工房 一真堂です。
ネットで見つけ、桜川市にある和菓子屋として以前から知っていました。
しかし、国道50号線の近く、ここを通る以前に訪れたまちで既に和菓子を購入していることから寄る機会がありませんでした。
黄金屋、御菓子処さとうの2軒にふられていることから、この機会に寄ってみようと思いたったのです。

国道50号線の北側の通りにあるこちらのお店。
ホームページもあり大きなお店だろうと想像していましたが、その通り大きくきれいな建物です。




和洋菓子工房とあるくらい、桜川謡曲もなかやおまんじゅうなどの和菓子から、ショートケーキ、シュークリーム、ロールケーキなど洋菓子も豊富な品揃えです。
贈答用に利用する人が多いようで、和洋菓子とも箱にセットされたものが多く並んでいました。
実際、店内にはセット箱を期日指定で注文しているお客さんがいました。
桜川謡曲もなか 157円

ネットでの通信販売では、8個入り1,500円など箱詰めで単価が定かではありませんでしたが、茨城にしてはお高めだとはわかっていました。
小さくはないですが、157円は高いと感じる値段です。
皮は薄めでしっかり餡子が詰まっています。
しっとり甘めの餡、ちょっぴりの塩味がアクセントです。
なかなか美味しい最中です。
しかし、美味しさでいったら黄金屋、結城のなか川の朝光最中の方が上で、値段の安さからしても軍配は黄金屋、なか川です。
つづみ焼き 126円

皮は水分の多いしっとり系、気泡が多いふわりとしたもの。はちみつを使っているのか甘めです。
赤茶色の餡はしっとり甘めです。
綺麗な包装で一般の人には喜ばれる和洋菓子屋、私の好みでなさそうとは思っていましたが、やはりその通りでした。
この後、利用することは多分ないと思われます。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!


スポンサーサイト