fc2ブログ

【2012夏】ドイツ旅行(その9)

201208_30.jpg
2012 夏休みのドイツ旅行(その9)です。

8月11日(土)、フランクフルトからミュンヘンに移動してきたこの日。
ミュンヘン滞在は2泊3日と慌しいもの。
加えて日曜日はお店がお休みなので、買い物をするならこの日しかないと、ブランドショップや高級食材を扱うダルマイヤー、デパートも回りました。

デパートは、オーバーポリンガー。
カールス門近くにある有名ブランドが集まる高級デパートです。
私のお目当てのブランドはなく、一通り見て周り、セルフレストランを覗いてみました。

言葉のわからない旅行者には、そのものを選べるセルフレストランは便利ですね。

201208_29.jpg
ケーキなどが並ぶスイーツコーナー。
どのケーキも驚きの大きさです。
甘い物好きの私でも、これはチョット~。
値段は、2~3ユーロとお安い。

ちなみに、見ただけで食べていません。
どうも、この手のスイーツを食べたいとは思わない(笑)。
やはり、日本のスイーツが一番、と思った次第です。

その1その2その3その4その5その6その7その8もどうぞ。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

【2012夏】ドイツ旅行(その8)

201208_26.jpg

2012 夏休みのドイツ旅行(その8)です。
今回の旅行の一番の目的地ミュンヘンに到着、ホテルのチェックインを済ませ、いざ市内観光へ。

ミュンヘンですから、まずはビールでしょ。
その7で書いたように有名なホーフブロイハウスには、過去2回行っているので今回は別のところを選びました。

Augustiner am Dom(アウグスティーナ・アム・ドーム)

670年以上の歴史を誇る、ミュンヘン最古のビール醸造所アウグスティーナ。その系列レストランであるアウグスティーナ・アム・ドームのロケーションは、数あるビールメーカー系のレストランのうちでも、最も雰囲気に恵まれた場所のひとつ。フラウエン教会の広場にあり、レストラン2階(日本の3階)とテラス席からはミュ ンヘンのシンボル、フラウエン教会の眺めが楽しめます。数あるビール醸造所系のレストランの中で、アウグスティーナ・アム・ドームの評価は料理、サービスとも最高水準。生ビール(500ml)は3.3ユーロ~、メインディッシュは10ユーロ前後~。(ALL aboutoより)

201208_25.jpg
ドイツでは、ハーフリッターが一般的ですが、リッタージョッキを昼間から飲む人も珍しくありません。
過去のホーフブロイハウスでは、私もリッタージョッキでした。
今回、メニューに見当たらなかったことからハーフリッターを選択。
しかし、頼めばリッターで飲めたようでした。
写真左のDunkele(ドゥンケル)、モルトの風味の利いた黒褐色のビールにしました。
うーん、やはりミュンヘンで飲むビールは美味しいです。
350ml缶×2本が致死量のダーリンにとって、500mlは効いたようです。その後の足取りおぼつかず(笑)。

201208_24.jpg

201208_28.jpg
赤い建物が可愛らしい。

201208_27.jpg
私達も外のテラス席でいただきましたが、大勢の人で賑わっていました。
真夏だというのにからっとした空気に包まれ、風が吹くと寒さを感じます。
あっ、私はもちろん長袖です。
でも、ミュンヘンのビールは美味しい。

その1その2その3その4その5その6その7もどうぞ。


ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク