fc2ブログ

2016年4月東京巡り

26_20160506160142325.jpg
2016年4月5日・6日、1泊2日の東京。
5日は浅草散策から。
以前書いた徳太樓梅源あんですMATOBAでお買い物。

実は、一番買いたかったのは和菓子処 おがわのどら焼き。

浅草のどら焼きというと亀十が有名ですが、私的には惹かれない。

浅草寺前にいた人力車のお兄さんに「どら焼きのお店で・・」と聞いたら、やはり亀十と言われた。
「違うのです」といったら、「あぁ、わかりました。でも、ご主人が体調不良みたいでやっているかわかりませんよ。やっていたらラッキーです。」
と言われた。
そして、向かったところ。

23_201605061601386a4.jpg
残念。やはりやっていませんでした。
小倉つぶしあん、うぐいすあん、しろあんの三種、あぁ食べたい。

27_20160506160144174.jpg
墨田川沿いの桜はまだ綺麗に咲いていました。
曇り空でしたが、スカイツリーとのツーショット。

24_201605061601405a4.jpg
浅草寺、仲見世通りは観光客で賑わっていた。
やはり、外国人が多い。

25_201605061601410eb.jpg
桜の季節の浅草、やはりよいものです。
久しぶりの浅草散策は充実したものでした。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ







スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

【2016年1月】香港旅行(その5)

25_201605080834364f9.jpg

2016年1月の香港旅行。

1月4日、夜の便でソウル経由、機内泊で日本に戻る日。
夜は中華にしようと、トリップアドバイザーやブログからMonogamousをチョイス。

27_20160508083438df5.jpg
中国香港堅道59號地下
59 CAINE ROAD, SOHO, HONG KONG

1回目の香港でソーホーを散策し、お洒落なお店が多く外国人で賑わっていたことを記憶している。
一応、 ザ・リッツ・カールトン香港のスタッフに予約をお願いしたが、その必要はなかったみたい。
開店と同時に訪れるとお客は私たちのみ。
20時過ぎには賑わってきたけれど。

26_2016050808343701b.jpg
ビールで乾杯し、白ワインをボトルで。
ビールは、Tsing Tao $55。
ワイン、Leyda(SB) $400。

29_2016050808354750f.jpg
六角山葵
OKURA IN A WASABI SOYA SAUSE $88
メニューには英語表記があるのでわかりやすい。
オクラ好きの私の選択、ちなみにダーリンはオクラが嫌い。

30_20160508083548038.jpg
小籠包 (四隻)
BAMBOO STEAMED PORK DUMPLINGS (4PCS) $68
ダーリンが頼んだ小籠包。

32_20160508083551e7f.jpg
尖椒牛肉
STIR-FRIED BEEF WITH GREEN CHIRI & RED PEPPERS $148
ダーリンが牛肉メニューから選んだのは、着てみたらチンジャオロース。

31_20160508083550973.jpg
黄金蝦球
STIR-FRIED PRAWNS WITH SALTY EGG YOLK $178

揚げ物が嫌いな私、頼んだのはこちらのはずなのに↓
宮保蝦球
SAUTEED TIGER PRAWNS IN SPICY KUNG PO SAUCE $218
間違えられたのか、失敗。
衣をはがして食べてみた。

33_20160508083623481.jpg
野菜が食べたくて、スタッフに聞いたところすすめられたこちら。
FRENCH BEANS WITH GARLIC $95 か?

34_201605080836253c0.jpg
チャーハン
炒蚕飯
EGG FRIED RICE

35_201605080836264f3.jpg
EGG FRIED RICE $48
飴を糸状にしたものにまとわれている。
デザートは2種、
もう1種は、CRISPY APPLEアップルパイのようなもの、写真を撮り忘れた。


28_20160508083545db8.jpg
お会計は、1,344.00にサービス料1344.40で、$1,478。
庶民的な中華料理のように感じたけれど、値段はお高めといった印象。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ







テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

【2016年1月】香港旅行(その4)

18_20160507071947bd8.jpg

2016年1月の香港旅行。

1月3日、2泊目はザ・リッツ・カールトン香港
2012年、2015年、今回が3回目です。


やはり、香港のホテルの中では1番。
今回もクラブ利用。
朝からシャンパンが楽しめる♪

19_20160507071948b68.jpg
ダブルベットのお部屋、103階だったと記憶。
広々とした室内。

20_201605070719503cb.jpg
バスルームもゆったり。

22_2016050707195346f.jpg
今回も、マカロンとパンダのプリントクッキーのサービス。

21_20160507071951bcd.jpg
ザ・リッツ・カールトン香港に宿泊の際は、ディナーもクラブで。
アワビがありました。
他にも野菜、チーズ、シャンパン、ワインのお供には事欠きません。

ダーリンは、また澳門のカジノへ向かう。

翌日にはホテル内のエステで全身のアロママッサージ、至福のとき。
もちろん、ダーリンからのプレゼント。

満足、満足のザ・リッツ・カールトン香港。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ







テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

【2016年1月】香港旅行(その3)

6_201605040713003c8.jpg

2016年1月の香港旅行。

今回の旅行の楽しみの一つは、2日のディナー。
ザ・ランドマーク・マンダリン・オリエンタル香港のフレンチレストラン、Amber(アンバー)を予約していました。

昨年は、このザ・ランドマーク・マンダリン・オリエンタル香港に1泊し、その夜のレストランを日本人スタッフに相談したところ、
「フレンチだったら当ホテルのアンバーをおすすめ」と力説されたものの、予約で一杯、断念したのです。
それが忘れられず、今回の旅行ではアンバーを予約可能となる2ヵ月前行った次第。

ただ、予約をダーリンのメールアドレスで行っていたことに一抹の不安。
その不安は的中し、コンラッドのスタッフに予約が通っているか確認してもらったところ、確認メールへの返信がなかったことからキャンセルされたと。
ラッキーにも希望の時間で最予約でき、念願のアンバー体験できました。

事前にメニューはチェックしていたが、やはりお高い。


乾杯をシャンパンで、とメニューをみるとグラスシャンパンが一番安くて260HK$。
私が頼んだのはN/V Ruinart Rose、305HK$。

ボトルワインは、安くて1,100HK$~。
これには、ダーリンがびっくり。
「10万円超える!!」と驚きというより怒り(?)(苦笑)。
なんてったて、スタッフが「どうぞごゆっくりお楽しみください」と去っていったところ、「楽しめないよ!」と怒りの声。
私は、心の中でちょっと笑ってしまった。

5_20160504071259b6c.jpg
アミューズブーシュからしてお洒落。

7_201605050649598a5.jpg
松ぼっくりにのっている葉のかたちは、スタッフは「パンプキン」といったけれどスイートポテト、つまりさつまいもだと思うのですよね。

8_20160505065000df5.jpg
マッシュルームを模ったものは、何か忘れましたが口解けがよいメレンゲが含まれているような食感。

9_20160505065002b87.jpg

10_201605050650033d5.jpg
数種類から選べるパンも美味しかった~♪
一番は、カリッとしていたこちら。

11_20160505065005e36.jpg
アパタイザー、前菜から選んだのはhokkaido sea urchin 618HK$。
in a lobster jell-O with cauliflower,
caviar & crispy seaweed waffle


12_20160505065041593.jpg
海草入りの揚げせんが添えられています。
キャビアの塩加減とロブスターとカリフラワーでできた甘みがよくあう、もちろん美味しい一品。

13_201605050650428df.jpg
ダーリンは、duck foie gras 458HK$。
steamed with fondant daikon,
radish & seaweed broth


14_20160505065044541.jpg
メイン、私は red amadai 928HK$。
crispy roasted on the scales with savoy cabbage
seaweed puree in a north seacrab & ginger broth


16_2016050506504723d.jpg
15_2016050506504590b.jpg
ダーリン、blue lobster 1,208HK$
tail;roasted:'black trompette'simmered in yellow wine
roasted pears,caramelized celeriac shavings
second service of the claws in a lobster dsshi


17_201605050651035cd.jpg
ミニャルディーズまでお洒落~。
チョコレートが美味!

ダーリンは、お会計が心配でゆっくり楽しめなかったようですが、私は見た目にもお洒落で全てが絶品に舌鼓、大満足のディナーでした(笑)。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ







テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

【2016年1月】香港旅行(その2)

2_20160504071254412.jpg

2016年1月の香港旅行。
元旦は、韓国インチョン空港内のトランジットホテルに1泊。
昨年と同じホテルなので場所は心得ている。
しかし、翌日の出国手続きをしてから、というのを忘れていて、空港内を何度も行ったり来たりしてしまった。

2日、無事に香港の空港に着きダーリンと帰国する友達と落ち合う。
空港からは電車で市内に向かい、そこから市内のホテルを回るフリーのバスでコンラッドへと。

1_20160503114301da8.jpg
コンラッドは2度目の利用。
今回もエグゼクティブラウンジを利用。

3_20160504071256740.jpg
お部屋はツインベットの広々した室内。

4_20160504071257bb7.jpg
この夜ディナーを予定しているセントラルのザ・ランドマーク・マンダリンホテルの入るランドマークなどで、ウィンドショッピングを楽しむ。
こちらはクリスマスの雰囲気のまま、これが香港なのだ。

楽しみにしていたディナーの様子は次回。

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ







テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

【2016年1月】香港旅行(その1)

1_20160503114301da8.jpg

2016年のお正月旅行は、2015年とおなじ香港。
そう、年末は実家川越で母と過ごし、元旦に茨城に戻り出発、ダーリンのお休みに合わせて5日までの日程で行かれるところとなると近場の香港となるわけです。

もちろん、ダーリンは年末12月29日に出発し、香港から澳門へ移動、カジノで楽しむ。
前回と違うのは、高校時代の友達が30日に参加し、私と入れ替わりの2日まで一緒に過ごすという点。
この友達、2015年に出張で中国に、これが初めての海外経験。
慣れていないことからそのときと同じ羽田空港を出発して澳門入り。
まっ、ダーリンが一人でなく友達と過ごせたことはよいこと。

日程表はこちら。

さて、またまたゆっくりアップしていくことに。

12月29日 841 勝田ー柏ー新鎌ヶ谷ー成田
TUE 1117 成田空港
1330 TOKYO NARITA(NRT) T1
↓ OZ103 74E 2:40H
1610 SEOUL INCHEON (INC)
ソウル観光
1740 INC Rounge
1940 SEOUL INCHEON (INC)
↓ OZ745 772 3:50H
2230 HONG KONG (HKG) T1
2300 香港空港
香港泊 Reagal Airport Hotel
12月30日
WED 835 A35空港⇒貝澳、梅高
Silver mine Bay
3M梅高、貝澳⇒S1東浦⇒空港
1415 香港空港
1415 三浦 香港着 JL029 
1445 香港空港 待ち合わせ
BUS CityFlyer A11 上環⇒FERRY
1700 マカオ 外港

xin(sands cotai central)
buffet feast(sands cotai central)
マカオ泊 Conrad 15-11
12月31日
THU

bar moonwalker(外港埋立)
マカオ泊 Rio 15-12
01月01日 1450 勝田
FRI 1620 USAパーキング 予約番号20151104-270
1650 成田空港
1850 TOKYO NARITA(NRT) T1
 中華 永利軒(Wynn) ↓ OZ105 A321 2:40H
franch aux beaux arts(MGM) 2130 SEOUL INCHEON (INC)
マカオ泊 Rio 15-12 ソウル泊 トランジットH agoda予約ID80610702
01月02日 900 SEOUL INCHEON (INC)
SAT 1000 マカオ 外港 ↓ OZ721 B74E 3:50H
FERRY⇒上環 BUS A11 1150 HONG KONG (HKG) T1
1220 香港空港 待ち合わせ、見送り 1220 ⇐合流
1330 三浦見送り
1540 三浦 香港発 JL026 
AEL
香港駅 BUS H1

amber(LM mandarin oriental)
香港泊 Conrad Ex
01月03日
SUN

club rounge
香港泊 Ritz Carlton Club
01月04日
MON
AEL
2230 香港空港
Rounge :UNITED(~24:00)/ROYAL ORCHID(~23:00)/SILVERKRIS(~22:30)
01月05日 30 HONG KONG (HKG) T1
TUE ↓ OZ746 772 3:20H
450 SEOUL INCHEON (INC)
INC Rounge
900 SEOUL INCHEON (INC)
↓ OZ102 333 2:10H
1110 TOKYO NARITA(NRT) T1
1140 成田空港
1340 勝田

ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ








テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

あんですMATOBA@浅草

23_20160501081237705.jpg


2016年4月5日・6日、1泊2日の東京。
徳太樓梅源でお目当てのきんつばほかを購入。
こちら、あんですMATOBAは星1つでしたが、すでに前2店で十分買い物してきたので終了と思っていました。
徳太樓の駅に向かう途中あんですMATOBAの前を通ったことから立ち寄ることにしました。

22_2016050108123620c.jpg
こちらも愛読書の『あんこ読本』に掲載されていましたが、餡子は好きでもあんぱんには興味がない私。
1点気になっていたのはシベリアです。
茨城にきて初めて知ったシベリア、羊羹をカステラでサンドするというなんとも甘いお菓子。
甘党の私には魅力的なもの。

22_201604191601149de.jpg
シベリア、220円。
賞味期限は7日間と長め。エイジレスではないのに、甘いからでしょうか。
これも購入しようと思ったきっかけでした。
羊羹は、練り羊羹ではなく水羊羹のような口どけよいもの。
カステラは、一般的なカステラよりスポンジケーキに近いもの。
一緒に食べると甘いですが、特にくどい甘さではなくいけます。

17_2016041915465527c.jpg
餡子も売っていましたが、惹かれたのは甘納豆。
金時豆、大納言、うぐいす豆、大手亡豆の4種類を購入。

甘納豆というと回りにグラニュー糖がたっぷりのものが多いですが、あんですMATOBAの甘納豆はそれがなくしっとりとしたお豆。
これは美味しいです。

21_20160419154701186.jpg
うぐいす豆、450円。400g
お豆の香りとうぐいすならではのお味が楽しめて好き。

20_20160419154700c19.jpg
金時、450円。
大粒のお豆、程よい甘さでこちらも美味しい。

19_20160419154658f1b.jpg
大手亡豆、300円。200g(?)
お味はよいですが、食感が私の好みではありませんでした。

18_20160419154657507.jpg
大納言小豆、450円。
これから食べます。

あんですMATOBA、シベリアと甘納豆はまた食べたいもの。
今度は、粒餡も食べてみたいです。

あんですマトバ

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:パン | 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅



ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
  人気ブログランキングへ







テーマ : 和菓子
ジャンル : グルメ

プロフィール

osharaku

Author:osharaku
『30代OLのおしゃれ奮闘記』として2006年にスタートしたブログ。東京での独身生活、半年間の釧路生活経験後、2010年4月茨城県に住むダーリンのもとへ移住、現在ひたちなか市で暮らしています。
すっかり食べログになってしまいましたが、おしゃれ魂の火は消さないぞ!!を念頭に、おしゃれに楽しく茨城生活を満喫します。
美味しいものの紹介から散財レポートまで。
twitterのアカウントはosharakuです。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の訪問者数

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク