
サントリーの公式ブログの
サントリートピックスで
サントリートピックスブロガーイベント「サントリー武蔵野ビール工場トワイライト・ツアー」参加者募集しているのに応募し当選しました。
久しぶりのサントリートピックスブロガーイベントに参加できることが嬉しく、楽しみにしていました。
はるばる水戸から参加しますよ。
サントリー武蔵野ビール工場は2度目の訪問、前回は2008年9月27日、こちらも
ブロガーイベントでした。
サントリー武蔵野ビール工場・京都ビール工場・九州熊本工場では、夕暮れのひとときに「ザ・プレミアム・モルツ」を楽しめる
「トワイライト・ツアー」を6月12日(土)から開催するとのこと、それに先駆けて開催されたブロガーイベントです。
ただし、サントリー武蔵野ビール工場の6月7月開催分は全て満席だそうです。
分倍河原駅にむかえに来てくれたバスに乗り込みサントリー武蔵野ビール工場へ。

ファクトリーショップ。

工場でつくられた新鮮なザ・プレミアム・モルツをはじめザ・プレミアム・モルツ講座セット、工場見学セット、ビール漬けなどのお土産が売っています。
エントランスにはザ・プレミアム・モルツの矢沢さん出演のCMを放映、モンドセレクション受賞の盾も飾られています。

今回のイベントの内容。

ゲストブロガー
生ビールブログ-とりあえず生-の麦酒男タカバシさんのご挨拶。

セミナーは醸造技師林さんがご担当。

ザ・プレミアム・モルツの歴史

ザ・プレミアム・モルツは1989年モルツ・スーパープレミアム瓶が多摩地区限定で発売されたものだったことを知りました。
ビールの造り方

素材選びから最後の充填まで、全てにおいてこだわっていることを教えてもらいました。
ザ・プレミアム・モルツ こだわりの素材

なかでもごだわりの素材、麦芽100%、欧州産アロマホップ100%、天然水100%仕込、これがおいしいザ・プレミアム・モルツの基本だったのです。

ホップの毬花の香り、苦味とさわやかさを感じました。
ザ・プレミアム・モルツ つくりへのこだわり

つくりへもこだわりが、ダブルデコクション製法、アロマリッチホッピング、酵母マネジメント。
こだわりの素材+つくり方のこだわりで美味しいザ・プレミアム・モルツがつくられていたのですね。
毎日の官能検査

お話いただいた林さん、毎日午前11時過ぎ、空腹時の一番五感が研ぎ澄まされたときにかなりの量のビールを調べていると。
ビールが飲めるわけですが、それはなかなか大変なお仕事でしょうね。
今日はこまで、この後の工場見学以降はまたレポートします。
今回もご一緒した
個人的に気になることのカー助さんが、今回のサントリートピックスブロガーイベントで8回目とおっしゃっていたので、さて私は何回目かと考えてみたら12回目のようです。
2007年9月
「登美の丘ワイナリー『技師長が語る特別ワイナリーツアー』プレビューイベント」2008年5月
「ハイボールナイト by サントリー」2008年6月
「登美の丘ワイナリー『技師長が語る特別ワイナリーツアー』プレビューイベント」2008年9月
「ザ・プレミアム・モルツ講座」2008年11月
「ハイボールナイト2 by サントリー」2008年11月
ボジョレーヌーヴォー2008「ノベンバーフェスト」by サントリー2009年2月
「シングルモルト&ショコラのマリアージュ講座」2009年3月
「復刻の香り」を楽しもう!2009年3月
サントリー白州蒸溜所「シングルモルト楽しみ方講座~ハイボールからはじめよう~」2009年4月
「サントリーおうちカクテルワークショップ」2009年8月
「角ハイボールナイト in 浦和」カー助さんにあきれられてしまうかしら(笑)。
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!
スポンサーサイト
テーマ : ビール
ジャンル : グルメ