2008.07.21(月)
サントリー「ウイスキー フェスタ in SAITAMA」その2

前日の記事に引き続きサントリー「ウイスキー フェスタ in SAITAMA」、
参加した2種のセミナー(無料)について。
『「モルト&ショコラ」マリアージュセミナー』

以前参加した「大人のためのシングルモルト&ショコラ講座」と同じ内容かしら、とは思いましたがやはり大好きなショコラとモルトのマリアージュを楽しみたいので参加しました。
今回は3種のモルトでマリアージュ。

グレンフィディック12年
山崎12年
ボウモア12年
香りと口に含んだ時の味の特長にあわせてショコラをマリアージュします。
洋梨、レモンなどフレッシュなフルーツの香りのグレンフィディック12年には、シトロン風味のショコラ。
熟した柿、桃、バニラの香りが楽しめ厚みのある味の山崎12年にはムースミルクガナッシュのショコラ。
スモーキーさが最大の特長のボウモア12年はカプチーノのショコラ。

山崎12年、ボウモアとマリアージュしたショコラはLE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ) のもの。
Vague(ヴァーグ)
やさしい口あたりのムースミルクガナッシュ
Cappuccino(カプチーノ)
シナモン風味のガナッシュと相性のよいコーヒー風味ガナッシュの組み合わせ
グレンフィディック12年とあわせたシトロンはPascal Caffet(パスカル カフェ)のもの。
シトロン
シトロンガナッシュ
前回、ボウモアとコーヒーのショコラのマリアージュに、
ボウモアのちょっと薬くさいような独特の味とカプチーノショコラの味が不思議にマッチし、
別の世界を引き出してくれることに驚きと感動を味わったのを記憶しています。
今回、山崎12年の美味しさがわかってきたところに、ミルクガナッシュの甘いショコラとのマリアージュ、
山崎のまろやかな味がさらに増したようで気に入りました。
また、グレンフィディック12年の爽やかな香りとシトロンのショコラというのもやはり相性よしです。
スイーツ好きの私は、シングルモルトこそショコラと一緒に楽しむお酒であることを再認識、
参考になったセミナーです。
講師を務めたのは「ハイボールナイト by サントリー」でもお世話になったサントリーの木内さんでした。
夏休みを利用してモルトウイスキーを堪能する海外旅行に行かれるとのこと、羨ましいです。
『パレスホテル大宮特製料理と山崎10年のマリアージュ』


山崎10年は、水割りとハイボールの違いを体感しました。

やはりシングルモルトの味の特長にあわせたお料理をマリアージュ、
今回はパレスホテル大宮特製のお料理です。

ニンジン、大根に白身魚のお刺身を巻きつけたもの。
爽やかなこちらは、夏にさっぱりいただけて嬉しいです。
と、お料理の写真はここまで。
またお酒に夢中で撮りわすれてしまいました(笑)。
今回のイベントで色々なウイスキー、
またロック、水割り、ハイボールといった違った楽しみ方を知り、
ショコラやお料理とのマリアージュを楽しみ方も勉強でき、
とても有意義なイベントでした。
暑い夏、ハイボールで最初からウイスキーを楽しもう、
ウイスキーは、大好きなショコラとの相性よし、ウイスキーにあわせてチョコラチョイスも楽しめる、
好きなジャズを聴きながらおしゃれな夜を楽しむことにしよう、
と私のウイスキーの楽しみがふくらみそうです。
こんな素敵なイベントにまた参加したいです。
サントリーさん、よろしくお願いします♪
ランキングに参加しています。励みになるのでクリックお願いします!


スポンサーサイト